Тёмный
No video :(

【ゆっくり解説】鉄橋からお座敷列車が強風で落下...『余部鉄橋転落』 

ゆっくりするところ
Подписаться 311 тыс.
Просмотров 235 тыс.
50% 1

#ゆっくり解説 #余部鉄橋 #兵庫県
今回は多数のリクエストがありました、『余部鉄橋転落』についての紹介です。
この鉄橋は、その美しさから観光客などには人気があったそうです。
『空の駅』からの眺めは大変美しいようで、一度行ってみたいですね。
引用:出典:参考
Wikipedia
ishort.ink/bTcR
ishort.ink/DETQ
神戸新聞
ishort.ink/Quvk
BGM
海底の神殿 by MAKOOTO
dova-s.jp/bgm/... ※動画内で使用している画像、音声ファイルはフリー素材です。
それ以外の画像などにつきましては、引用の範囲で使用しています。(引用元を動画内、概要欄に記載しています。)
このチャンネルでは、すべてオリジナルコンテンツとして作成しており、他者のコンテンツを転用したものではありません。すべての動画は独自の演出、解説など盛り込んだものであり、教育的価値があるものです。

Опубликовано:

 

26 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 213   
@user-rg9er2lq9c
@user-rg9er2lq9c 3 года назад
現場から車で5分のとこに住んでいます。消防、警察、救急のサイレンが凄くて何事かと急いで現場に駆けつけたらいつも見ている景色が凄惨な景色に変わり果ててました。友達の母親と、親父の友達の奥さんが列車が落ちた水産加工場で下敷きになり亡くなりました。 ご冥福をお祈りします。
@masamasa2068
@masamasa2068 3 года назад
京葉線は風が強いとすぐ運航停止して意気地がないと思っていたけど、こうした事故例を知ると安全第一で運航していたのに、知らぬとはいえすまんかったと反省しました
@user-jd7en8cx1h
@user-jd7en8cx1h 3 года назад
子供の頃、家族旅行で通りかかって「昔、落ちたのよ」と親から教わってひょえええってなる位の高さでした
@henrycharles30
@henrycharles30 3 года назад
城崎温泉旅行ですか? 温泉、蟹が有名ですもんね 私も子供の頃はよく行きました… やっぱりあの鉄橋だったんた ビックリ(@_@;) 今も変わらず観光地ですもんね そっか〜〜 ビックリ(@_@;)
@user-sz8ti2sy4s
@user-sz8ti2sy4s 3 года назад
私の知り合いに元車内販売員がいるのですが同僚が乗車していたそうです 命は無事でしたが下半身付随になってしまったそうです 病院に見舞いに行きたいと言った所乗車券などすべて用意してくれたそうです
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p 3 года назад
この事故で下敷きになり亡くなられた方に会社の先輩の親戚の方が居て、今でも鮮明に覚えている事故です。 これからもずっと安全運行第一でお願いします。
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 3 года назад
余部橋梁は明治の終わりごろに建設された鉄製の橋梁で、日常的に強い海風にさらされていたにもかかわらず、解体されるときまでサビ一つなかったそうです これは現在の技術でも不可能とされるため、明治期の技術検証のために鉄道機技術研究所などの施設で保管されて完されているそうです
@Shiba_love758
@Shiba_love758 3 года назад
強風で落下するほどの強風が怖い…と思ったけど、鉄橋の写真見たら「これなら落ちるわ」って納得した。
@0523qw
@0523qw 3 года назад
橋を残そうとする姿勢と有効活用のアイデアが素晴らしいと思いました
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk 3 года назад
以前のスリーマイル原発でも、 運転員の誤判断で正常に作動していた緊急注水装置を止めてしまったし、 人間が介在したために起こった事故は、ホントにやるせない。
@outatime8420
@outatime8420 3 года назад
客車内にいて生き残った人が居たのか……。ていうか客車を吹き落すって凄い強風だな。
@BlueRed_Okuda
@BlueRed_Okuda 3 года назад
この橋のある香美町余部地区は冬(特に年末年始)になると雪が降ったり、日本海からものすごい突風が吹いてとても寒い地域なんですよ。 香美町自体はのどかな田舎町で近くには城崎温泉もあり、事故現場を見るついでにいろいろ楽しめるのでおすすめです。
@user-hd9gb2nk3v
@user-hd9gb2nk3v 3 года назад
この鉄橋、鳥取に行くのに渡ったことあります。めちゃ恐かったのを覚えています。 大人になってから、車両が落ちた工場の方のお知り合いから、保証問題が大変だったとききました。
@user-zr6qi7gj9r
@user-zr6qi7gj9r 3 года назад
水産工場で働いていた従業員、たった1メートルだか2メートルの仕事場の立ち位置の差で生死が別れたって当時のワイドショーで言ってたな。
@Ch-es2gt
@Ch-es2gt 3 года назад
風で吹っ飛ばされるってそうとうですね乗客が乗車してなかったのがせめてもの救い 亡くなられた方ご冥福をお祈りします
@takanashi925
@takanashi925 3 года назад
むしろある程度乗客が乗っていて重量があれば 起きなかったかもしれない事故とも言われてますが それを言っても栓無き事ですね…
@user-mp3vj7fb7e
@user-mp3vj7fb7e 3 года назад
本当かどうかは分かりませんが、むしろ逆に乗客が乗っていれば重くなって風に飛ばされずにすんだという話も聞いたことがありますね…
@fukiya_
@fukiya_ 3 года назад
乗客が多く乗ってたら重さで落ちなかったかも…とも思えるからなんとも言えないね…
@tohruaoki9534
@tohruaoki9534 3 года назад
水産加工場犠牲者の合同葬儀のニュースを当時見た。母親を突然亡くした子供達の号泣が今も耳に残っている。
@mkaji6797
@mkaji6797 3 года назад
リアルタイムでニュース見てました。 実際現地にも行ったことありますが、本当に海のそばだから、普段から風が強めの場所でしたね。 景観は確かに圧巻でした。
@itsuki0501
@itsuki0501 3 года назад
鉄橋写真見ただけでヒエッてなった
@user-bj7un9id7u
@user-bj7un9id7u 3 года назад
逆に乗客が乗っていて、電車の重量が増えていたら落ちなかった…ってことはないのかな
@yutn5552
@yutn5552 3 года назад
詳しくはわからないが落ちなかった機関車は100トン、客車は20トンで計算すると60kgの人間が330人乗ってようやく倍増。観光列車だから定員が少なく乗客が乗ってても変わらなかったのでは
@user-eq4nm5nd2l
@user-eq4nm5nd2l 3 года назад
もし乗客が乗っていたら重量が増えて落ちなかったかもしれないとも言われていた記憶があります
@8864healthy
@8864healthy 3 года назад
事故があった日は私の居た関東地方も雪と風が強い日だった記憶があります。 テレビのニュース速報で「兵庫県の鉄橋から列車が転落した」というテロップが出たのを覚えています。
@RS-fp4mw
@RS-fp4mw 3 года назад
この事故で転落を免れたディーゼル機関車は津山にある鉄道博物館で保存されているみたいですね
@hiroshitoyopi6453
@hiroshitoyopi6453 3 года назад
DD511187ですね 10数年後お召し列車引っ張ってました
@the-zarame
@the-zarame 3 года назад
安全装置は人間が介入しないから装置としての 役割を果たせるんだよね… それにしても上から列車が落ちてくるって なかなかないよね
@user-vr6vd5xp5o
@user-vr6vd5xp5o 3 года назад
以前は下道でしか行けず、県内在住者にもかなり遠いところでしたが、山陰道の部分開通・北近畿豊岡道の延伸により、近畿圏からのアクセスが抜群によくなりました。 実際に行くと、「マジでこの高さから落ちたのか…」と恐ろしくなる高さです。
@mummitu2590
@mummitu2590 3 года назад
当時ニュースで見ていた。ゾッとしたな。乗客いなくても犠牲者が出ただけに悲しい事故でしたね。
@user-ef3jx2ed9b
@user-ef3jx2ed9b 3 года назад
先にコメントで被害者がいたってのを見て、乗務員かと思ったけど……全く無関係の人じゃないか。ひどい話だ。 本当に冥福をお祈りします。
@mope0530
@mope0530 3 года назад
事故の話聞くと、怖くて電車に乗れなくなりそうだけども、事故の再発を防止するために努力していることを知ってるから、命を預けられる。
@user-et4hu8bf7v
@user-et4hu8bf7v 3 года назад
この事故の数日前、鉄オタの友人に誘われ東京からクルマで現地に撮影に行きましたよ。鉄道に関してはほぼ無知だったのですが友人曰く手動ドア式の客車が同線で間もなく引退するから今のうちに撮ろうと言われ小生はスチール、友人はSONYの8ミリビデオCCD-V8で動画撮影してました。鉄橋を数回往復、ドアを開放し日本海の眺望を堪能しました。数日後このニュースを知り慄然としました。36年前の写真を見ながら複雑な気持ちです。合掌
@kagemusha250
@kagemusha250 3 года назад
その頃の客車の便所は垂れ流し式だったから鉄橋上で出したもんは全部下の工場や民家に降り注いでた。 鉄橋近くじゃ洗濯物なんて干せないですね。
@user-wj6pi8wr6q
@user-wj6pi8wr6q 3 года назад
@@kagemusha250 様  当時は黄害といわれていましたね。停車中でのトイレ使用はしないようにと記憶があります。この鉄橋下は昭和50年前後に車で通ったことがあって何とも言えない景色を思い出しました。
@user-rw9ju2zy5u
@user-rw9ju2zy5u 3 года назад
後の、羽越本線「いなほ」の事故が、正しい判断に基づく措置を行っても自然の気まぐれには抗えなかったのに対し、これは弁明の余地も無い人災。 それにしても、車内に枯山水庭園を配したと云う「みやび」は、バブル期の鉄道を象徴する「ジョイフルトレイン」の最高峰だったに違いない。それと、1:17「落下物」とは💩のこと。今の若者には信じられないだろうが、昭和50年代までの列車トイレは汚物をそのまま線路に流していた。
@Genmaicha-Khocha
@Genmaicha-Khocha 3 года назад
穴を覗いたら下の景色が流れてるのか...(笑)
@user-jo2zp1cm5x
@user-jo2zp1cm5x 3 года назад
バラストのとこにウ○コが普通に鎮座してた(笑)だって車輛の便器からバラスト見えてたもん(笑)
@user-jo2zp1cm5x
@user-jo2zp1cm5x 3 года назад
あ。平成1ケタに山陽本線の姫路から西側へ走ってた113系(たぶん)はまだたれ流しでしたよ(笑)
@allensnider
@allensnider 3 года назад
あの当時の鉄道のトイレは、大の方は列車の速度で勢いのついた固形物が地面と衝突することで粉砕され、自然に帰りやすくなるようにしていた。だから、駅なんかで列車が停止している時はトイレが使用禁止だった(速度がついてないため、そのままの形で残ってしまう)。小の方は、そのまま雨で流されるのに期待。 そんなわけで、線路の間近にある家やすぐ脇にある道路なんかは、建物や洗濯物、自動車などがトイレから出た屎尿によって汚される「黄害」が発生することがしばしばあった。
@user-mb8mw8yp6l
@user-mb8mw8yp6l 3 года назад
だから、鉄道黎明期には駅員が後始末に忙殺されまくった末に、乗客へ「駅停車中には車内トイレは使うな!」みたいな通達も有ったそうな(苦笑)。親からも「そーゆーシステムだから車内トイレを使う場合に大だけはするな、やむ無くの場合は出来るだけ人家の付近などは避けろ」って言われた事が有ります。
@drill2949
@drill2949 3 года назад
昔、富山〜直江津のあたりを18きっぷ旅行してる時に強風の為に運転を中断して見合わしている時、一部の乗客が列車を動かせと車掌や運転士に怒鳴りつけるような現場に出くわした事があるんだけど、強風時は怖いなと改めて思ったあるよ。
@fukiya_
@fukiya_ 3 года назад
後ろを見て自分が乗ってる先頭車両以外無くなってたら失神しそう…
@Tnwr-gs2ey
@Tnwr-gs2ey 3 года назад
小学生の時、NHKの旅番組を見て、夏休みに家族で昔の赤い餘部鉄橋を見に行って、めっちゃ格好良いって思ったなぁ。自由研究で餘部についての調べ物と紙とダンボールのジオラマ作って発表した時、担任の先生に「あそこ昔列車が落ちたんだよ・・・」って聞いて、ちょっと怖かったの今でも覚えてる。
@ngnori
@ngnori 3 года назад
動画を見て、この当時の頃のことを思い出しました。 この事故の前年まで年末は余部鉄橋の撮影に行き、 当時あった余部ユースホステルに泊まってまた撮影するというのが慣例でしたが、 この年は外せない用事で断念し、 この事故をニュースで見てショックを受けました。 また、数年前に知り合った人が、 この水産加工会社と関連があったそうで、 当時は本当に大変で、 事故の一報を聞いて飛んでいったそうです。 私も、その後、 余部鉄橋からは足が遠のき、 数年前に掛け替えられた鉄橋を初めて見たのですが、 やはりあの美しかった鉄橋を思い出してしまいました。
@ihcium
@ihcium 3 года назад
みやびは当時のジョイフルトレインの最高峰。 車内には枯山水のある日本庭園までもがある超豪華列車として改造された矢先の事故。 この事故を踏まえて似た構造をしている東海道線の根府川の白糸川橋梁ではドデカい暴風壁が建設された。
@rantaro-fl9yl1pn6c
@rantaro-fl9yl1pn6c 3 года назад
『人間は間違いをする生き物である』という事を肝に銘じて欲しい。
@user-rz9fp9iz4d
@user-rz9fp9iz4d 3 года назад
事故当該車の「みやび」は当時営業開始から9ヶ月も経っていないジョイフルトレイン客車でした 因みに翌年に新たに補填として改造されたのが「あすか」です
@user-mg4ct9il8j
@user-mg4ct9il8j 3 года назад
あすかもだいぶ前だけど廃車されてしまったなぁ 昔、吹田総合車両所一般公開の時、解体前に留置されているあすかを見たのは懐かしい思い出です。
@dai2asakaze
@dai2asakaze 3 года назад
撮り鉄やってるんやけど 余部鉄橋を初めて訪れた時、慰霊碑を眺めてたらおじいさんがあいさつしてきたので ちょっと話したら身内が亡くなったんですって言われて絶句してしまった こうやって見てくださる方がおられるのがありがたいですって言われたのが凄く印象的やったな たまたまこの事故のあった日は学校が休みでNHKの昼のニュースでやってて心底びっくりした 最初の印象はとにかく信じられないとしか言いようがなかったわ 津山に保存されているDD51の1187号機がこの列車の担当機やったな
@user-rt3hu1bq6m
@user-rt3hu1bq6m 3 года назад
その昔、高速道路(東北自動車道を郡上に向かって)を軽のワンボックスカーで走っていた時の事です。たまたま少し熱いからと窓を半分程4つともに開けていました。凄い高い所を鉄橋があり、そこに差し掛かった所、普通なら80キロか100キロで走る所を、たまたま怖かったので60キロにスピードを緩めたら、風が(それ程強風ではなかった)突然に吹いて来たと思ったら、重い鉄で出来てる筈の車が少し浮き、ハンドルを取られて、左側に押し出されました。慌ててスピードを40キロまで落とし、こわごわその鉄橋を渡りましたよ!危ない所でした!下の渓谷まで凄い高さのあるところで、もっと強風だったら、多分飛ばされて落ちていた事でしょう!川の水は少なかったので、母と2人あの世に行ってたでしょうね。いつも川の上を強風がふくとワンボックスカーは簡単にハンドルを取られます!と言うより車体ごとふらつく。鉄だけで出来てたのでもそれなので、現在乗ってるワンボックスカーはそれよりも軽量なアルミで出来てるので、普通の道路でも少しの風でも車体が持ってかれて、ハンドルがふらつきます!なので、この車では高速道路には怖くて乗れない!
@geosword0646
@geosword0646 3 года назад
先日(ってもう結構前だけど)猛威を奮った台風のときは、トラックが横風受けて横転していましたね。あと軽は規格上車幅が狭く車高が高くなりやすいので、特に投影面積が広いワンボックスタイプだと横風の影響をモロに受けますね。俺もワンボックスの営業車で高速走ってたときに横風食らって一車線分すっ飛ばされたことがあります。横に他の車が居なくて助かりましたが。
@ryukibb
@ryukibb 3 года назад
当時小学生だったかなぁ。近所の話ではあったけど、山を超えての向こう側の事象であった。鉄道を使わない生活だったので印象は強くないけどそれなりに話題になったなぁ。この事故以降ほんとにしょっちゅう止まる区間になった。だって日本海側の海に面した場所やぞ。 古い赤い方の橋脚はたしかに風情があってめっちゃかっこいいの。今の橋脚はあんまり風情がどうとかって思わないけど、建造方法がクッソ面白いので調べてみてね。 近くに来たときは寄ってみてね。空の駅に上がるにはエレベーターが便利だし、無料なので登ってタマヒュンしてください。 お土産を買うか買わないかの大変リーズナブルな観光地となっております。余部インター降りてすぐ!列車で行く?降りたら次の列車いつ来るかわからんぞ!
@busamaru9000
@busamaru9000 3 года назад
モノレールみたいになってる橋って落ちへんのかな…って思ってたけどおやっぱり落ちてた。
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 3 года назад
30数年前に単車で鉄橋を見に行った。 映画に出てきそうな風景でした。
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 3 года назад
これ当時テレビで大々的に報じられてすごく怖かった印象がある。エビだかカニの加工所が跡形もなかったんだよね。映像を見た瞬間もう少し子供の頃に見たカサンドラクロスが過ったのも覚えてる。お座敷列車だったのは初めて知りました。
@user-vu2rz2ts5h
@user-vu2rz2ts5h 3 года назад
事故後数日後、列車に乗って窓から見た落ちてしまった列車が凄く小さかったです、それぐらい高かったです。
@user-rf2mr8cu3v
@user-rf2mr8cu3v 3 года назад
いやーゆっくり系の皆様は本当に律儀ですね。感心します。 確かに、毎回面白いもんね。
@user-mb8wn1zx8m
@user-mb8wn1zx8m 3 года назад
この事故が起きたとき、私は中学3年生でした。TVのニュース番組、新聞報道の写真を見て事故の大きさに驚きました。直ちに止める仕組みがしっかりと運用されていれば…。
@vfa-103jollyrogers
@vfa-103jollyrogers 3 года назад
事故現場のカニ缶詰工場の所にある慰霊碑に何度か手を合わせた事があります。 被害に遭われた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。合掌
@user-qk8wj6gu3d
@user-qk8wj6gu3d 3 года назад
リクエストに応えてくださりありがとうございました。 自分が知らなかったことも紹介されていたので大変勉強になりました。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 3 года назад
事故後鉄道雑誌に載ってたこの事故の記事のタイトル、 「みやび、餘部に散る」。
@yarming43
@yarming43 3 года назад
カニカマ工場の従業員のおばちゃん達の犠牲がいたたまれない(。>д
@homarejumo2134
@homarejumo2134 3 года назад
旧余部鉄橋は風を遮るものは何もないですからね、特に軽量な客車列車だから列車ごと落ちた不幸な事故でした。 不謹慎かもしれないが「みやび」は改造して1年たたず事故にあい廃車になったので、写真は少なく貴重らしい…
@mds8679
@mds8679 3 года назад
この話をここで見ることになるとは・・・ この鉄橋事ある毎に列車が通らなくなるし通ったと思えば風でめっちゃ揺れるから普通に怖かった覚えがある
@kagemusha250
@kagemusha250 3 года назад
展望台として残された余部鉄橋の一部はエレベーターが設置され下の駐車場から簡単に上まで上がれるようになっています。 実際は鉄橋含めて餘部駅への通路としての利用が多く、私が見た時は列車利用客は全てエレベーターで行き来していて 昔からある徒歩道で上り下りしている人は誰もいませんでした。
@user-tw9he6xw5r
@user-tw9he6xw5r 3 года назад
この事故、もうそんなに前の事だったんですね。当時、ニュースで見てました。 観光では有名な橋でしたので、あまりにもの惨劇にびっくりしてました。
@user-dn5yh3uh4l
@user-dn5yh3uh4l 3 года назад
綱谷りょういちの「続事故の鉄道史」だと修繕の結果橋のバランスが悪くなり、フラッター現象を起こして機関車がレールを歪ませ脱線、転落にいたった可能性も指摘されてますね。 ただ、再現しようもないので、本当はどうなのか、もうわからないですが、、、
@MrDogpapa
@MrDogpapa 3 года назад
これ以降、風速に関する基準見直しで安全になった筈、だけど、不幸にも時代毎に事故が発生してしまうんですよね。強風。
@newecsystem5016
@newecsystem5016 3 года назад
風に煽られ最近はスエズ運河に引っ掛かったコンテナ船、満月の大潮でやっとこさ離れた(σ・ω・)σ⁉️
@VolcanicIsland98
@VolcanicIsland98 3 года назад
20年前、ここを島根から青春18切符で通って怖かった記憶がある(ジェットコースターの上から見る感じで、こんなところ電車で行くのって感じ)けど、まさかその昔に電車が落ちていたとは今まで知らなかった。
@まる2
@まる2 3 года назад
余部鉄橋と言えば、夢千代日記でしょっちゅう出てきていた。おっかねぇ所だと思っていたけど、やっぱり事故が起きたのか...。
@slack-no.3
@slack-no.3 3 года назад
流体力学の教授がこの話するの好きだったな
@user-cn5yg8oq6d
@user-cn5yg8oq6d 3 года назад
この日は運命の日。国立大学の出願先を決めた。風がすごく強かった。余部橋梁から列車が落ちたことをニュースで聞いてびっくりした。 風速制限が厳しくなったことが、今でもJR西日本では影響しています。特急で30分かからない区間を2時間以上かけて運行したり、「折り返しの特急が強風のため遅延しています」と称して3時間半鳥取駅で待ちぼうけをくらったりしました。安全運行ありがとうございます。
@user-vi7wf9iv3e
@user-vi7wf9iv3e 3 года назад
乗客はいなかったっていうけど、それが不幸中の幸いとは言えないほど悲惨だな。まさか空から列車が降ってくるなんて……。
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 3 года назад
餘部鉄橋の、直下の水産会社の作業員達は、まさか列車が落ちて来るとは、思わなかっただろう。  作業中に、持ち場を離れられずに、不慮のタヒを慎んで、哀悼します。 鉄道会社に、頃された遺族がここにもいます。 改めて遺憾に思います。
@user-hq5zo8cu3g
@user-hq5zo8cu3g 3 года назад
地震が多い日本じゃ壊れそうなデザインはだめだよ…トランプタワーやん…
@jihen8388
@jihen8388 3 года назад
千日前デパート火災の動画ありますか?調べても出てこなかったので・・・その後にも色々あったのでまとめて下さると嬉しいです。
@user-tp2en6us1l
@user-tp2en6us1l 3 года назад
余部鉄橋の近くに住んでいました。 余部鉄橋に行くと必ず慰霊碑に手を合わせます。
@don1207
@don1207 3 года назад
この時は運行元の国鉄も解体末期でしたしね。 その手の対策に後手を踏んでいた事もこの事故の要因の一つだったんでしょうな。
@user-lh1en7bc1d
@user-lh1en7bc1d 3 года назад
列車を停めたら処分されるとか、JRに採用されないとか、思い込みもあったと聞きます。 迷ったら安全な方へ行くとの思想が全く無い時でしたし。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j 3 года назад
当時、年末の書き入れ時のスーパーの魚屋でバイクしていて、昼のニュースで見た。同じく書き入れ時のカニを詰める工場のパートさんたちのとこれに落下。悲惨な事故でした。
@ms-tk
@ms-tk 3 года назад
これ一説では、客車に直接突風があたっても計算上脱線しえないとされていて実際線路は風向きとは逆の海側に歪んでいたのと過去の補強工事のせいで風でフラッター現象をお越しやすくなっていた。そこへ列車が進入し機関車が蛇行動を起こして線路を歪ませて、両端に比べ軽い中間車から脱線し両端の客車事引きずるように落ちてったと言う説もある。 まぁこの頃から今のJ西側の体制は変わってない…指令員や駅員も下手な事で遅れを出したら処罰、運転していた機関士も自分の判断で止めたとしたら信号が作動してないのに止めたから処罰になるから行動に移すのに躊躇したのだろうか。 まぁ風速計も一つは壊れてて、もう一つは制度が落ちてるというお粗末なコトだったし。 事故後に機関士の上司が自サツしているが、多分この時機関士と添乗していて止めようとした機関士に対して運転継続を促した結果の上での事故たったのかね? でなきゃ自サツする動機がわからないし…
@toreinn1985
@toreinn1985 3 года назад
当時1歳ですね。大韓航空機墜落事故は大きくなってから知りましたが、同じくらい大きな事故があったんですね。知らなかった。
@user-xm3ed7zd5x
@user-xm3ed7zd5x 3 года назад
旧余部鉄橋は構造上風を巻き込みやすくなっていたため、風規制強化後は深夜に走行する寝台特急出雲(客車)が度々遅延や運休になった。 このことから地元負担の上で架け替えとなったが、架け替えが決まった途端に出雲は廃止となったんだよね…。
@user-nu6kd5pu6s
@user-nu6kd5pu6s 3 года назад
自然を舐めてはいけないって言う教訓
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 3 года назад
ちょうど今日、不注意で信号無視して死にかけた身としては身に染みる動画だった。
@hachi-mizuki
@hachi-mizuki 3 года назад
「余部鉄橋」は通称だったはず・・・と思って調べてみた。正式には「余部橋梁」。2代目はコンクリート橋だけど、鉄道橋ということで鉄橋と呼ぶ人もいるらしい。
@user-wk9bh1ml4d
@user-wk9bh1ml4d 3 года назад
人間より機械を信用すべき機械は裏切らない故障はするけど
@user-mb8mw8yp6l
@user-mb8mw8yp6l 3 года назад
もう、何も信じられない(笑)。
@user-sz8ti2sy4s
@user-sz8ti2sy4s 3 года назад
機械も適切に管理しないといけません 橋の直ぐ近くに風速計があるのですが、数値がおかしすぎると言う事で重要な値とされていませんでした 事故後に検証すると配線が左右逆にしていた為に異常なデータを示していたそうです なぜおかしなデータが出るのか最後まで追求していれば今回の事故は少し変わっていたかもしれません
@user-ns2dt5ii7z
@user-ns2dt5ii7z 3 года назад
行ったことあるけど、この高さから落ちたら…考えただけでも恐ろしい
@user-tm7pj1dt2f
@user-tm7pj1dt2f 3 года назад
観光スポットになっていた! 3歳の息子とエレベーターで上まで登ったぜ!
@henrycharles30
@henrycharles30 3 года назад
えー地震があったりでもしたら 怖いな って言うてた私が見たあの橋なのかな… その次の日に阪神淡路大震災が
@user-ot5mm2mf6l
@user-ot5mm2mf6l 3 года назад
今は架け替えされてコンクリートに変わったけど、昔は綺麗な鉄橋だったんだよね 誰が見ても横風強いと落ちるだろーなーって想像できちゃう構造だったけど
@shimagurashi8414
@shimagurashi8414 3 года назад
余部鉄橋のサビを売ってるお土産屋さんあったなぁ… 自分たちが行ったのは、撤去作業時期だったけど まだ謎のお土産屋さんあるのかな?
@jok3471
@jok3471 3 года назад
ある漫画でこの事故が元になったエピソードがあるけど、その漫画だとあえて橋脚の構造を弱くして風のエネルギーを逃がす設計にしてたけど補強工事で橋脚を補強したために、線路が当初の想定以上に歪んで転落した。となってます。 うろ覚えなんで間違ってるかも
@aoi1877
@aoi1877 3 года назад
無線が発達していない頃は駅で乗務員に知らせる方法しか無かったのですがこの頃なら無線有るだろうに。 場所的に橋梁はどうしても風が強くなる場所ですからね。それが原因でよく列車が止まるとこには防風柵があったりします。自分が良く知ってる場所だと常磐線の夜ノ森ー大野間の熊川橋梁ですね。あそこは防風柵の上に風速計、さらに防風柵の下の方(風が柵で減衰される場所)にも風速計が付いていて上と下の風速計の規制値はずらしてありました。勿論両側に特殊信号発光機も付いてますが実際に見る機会は殆ど無いです。鳴動すれば即指令に連絡が入って手前の駅で抑止するのが基本ですので。なので列車が駅を出た後でのタイミングで検知された場合だけですね。ちなみに規制値の5m/s下の風速が検知されると指令に注意情報が入るようになってます。 それでも羽越線の脱線事故は防げなかったのでその後色々規定の変更やドップラーレーダー等整備されていってますね。 あまり目立たないですがS区間標識(ATSとは関係無いです)というものもあって風等の場合その区間だけ規制することも出来たはずです。橋梁部分だけとか。あとは川の水位とか。その標識がない区間だと規制は駅間で行われます。
@aoi1877
@aoi1877 3 года назад
あと過去の話しかもしれませんが風で運転中止になった場合、鳴動後30分は運転再開しません。その30分の間にまた風速計が鳴動したら更にそこから30分運転中止です。これは会社によっても違うかもしれません。
@blueblackinkblot
@blueblackinkblot 3 года назад
橋の上じゃなくても風で列車が脱線した事故有りましたね…
@user-lu2qd9dx2g
@user-lu2qd9dx2g Год назад
今回紹介された餘部鉄橋は高さが41m有って当時の国鉄が日本一高い鉄橋として自慢していました。但し海岸の入り江からの距離が75mと近かった上に日本海からの強風や暴風をまともに受けやすい交通の難所でも有りました。因み川越線の荒川鉄橋や東北本線の箒川鉄橋も強風や暴風をまともに受けやすい交通の難所でも有ります。しかも箒川鉄橋の場合明治時代と昭和時代の二度に渡り台風の暴風をまともに受けて列車が脱線転落し多くの死傷者を出しています。
@user-vq2dn7ld8y
@user-vq2dn7ld8y 3 года назад
JR羽越本線脱線事故も強風で脱線したけど、この事故は高い所から落ちたからこれはこれで怖いな…
@f91freedom
@f91freedom 3 года назад
滋賀県西部を走るJR湖西線が山から吹き下ろす風でよく止まるのはこの件などの強風が関連する脱線事故が発生したから、より敏感になったって感じなのかな?
@user-pi7jw2yq6s
@user-pi7jw2yq6s 3 года назад
時々漢字の読み方が変ですけど、カワイイ2人が大好きです🤗
@hidenoriyamazawa9309
@hidenoriyamazawa9309 3 года назад
余部鉄橋が存在していない場合、鳥取―福知山間は内陸の戸倉峠経由で建設されていたはず。 国鉄時代に智頭線が開通していたら余部鉄橋は観光路線になっていたでしょうが、観光客を多く乗せた列車が通過していたら事故はゾッとするほど大惨事になっていることを考えると恐怖を感じます。
@user-nt1hh8pp6f
@user-nt1hh8pp6f 3 года назад
鉄橋の写真見ただけでゾッとした、モノレールですら怖くて近づけないから橋下通ることすら出来無さそう
@user-ni4uj7zn8p
@user-ni4uj7zn8p 2 года назад
父の話によると、昔は鎧駅長にすごい権限があって、海の波浪や風を見て「だめだ」と、列車を止めていたそうです。
@user-gi8wb5uq6o
@user-gi8wb5uq6o 3 года назад
余部鉄橋凄い構造で列車であそこ通ったけど 景色はよかったよ。
@yoake0001
@yoake0001 3 года назад
ニュースでこの一件見た覚えがあります。 こんなところから落ちたらΣ(・ω・ノ)ノ!って思ったし、下に建物があるってことにも驚いたし、電車が飛ぶほどの強風って何事って思った。
@user-li2uc3gz3s
@user-li2uc3gz3s 3 года назад
当時、上野のバイト先の休憩室のTVで速報を見て”エッ!?”と思った。 お座敷列車みやびもデビューから1年も持たずにお釈迦になるとは・・・
@user-sq5gh3yj2v
@user-sq5gh3yj2v 3 года назад
この鉄橋の高さなら、風速10mで列車を止める判断をしたら良かったですね。柵などの予防策がない所は、より注意が必要ですからね。
@harutora1500
@harutora1500 3 года назад
災害時もそうだけど一定の人間の判断、が極力出ないようにしないといけない。 つまり、責任職どもの給料はかなり下がっていいということ。 責任取らない高給責任職の多いこと。
@mad1186
@mad1186 3 года назад
余部駅と鉄橋は映画「執炎」の場面に多く出てきます。
@napo196035
@napo196035 3 года назад
小中高とキャンプで山陰に行くときに必ず渡っていた。風がそんなになくても車両の揺れだけで十分怖かったよ。
@user-hg6qo3ts4x
@user-hg6qo3ts4x 3 года назад
余部鉄橋によった後、津山学びの鉄道館でこの機関車を見ました
@fuyuotoko
@fuyuotoko 3 года назад
この事故は憶えている。 年末、寒い季節、暖房でテレビを見ていると、凄い大事故が起きたと大騒ぎだった。 規制が強化され、より安全になった事は良い事だが、やはり、大きな事故が起こらないと対策は取られないものなんだよな。 安全KYとか言っても、コストがかかると判ると、今まで通りで「人間」の都合の良い監視になってしまう。
@user-tg7ty3uj5t
@user-tg7ty3uj5t 3 года назад
近くにあるからよく見に行くけど、めちゃくちゃ高いんだよなぁ〜 今は新しく鉄橋が建てられてエレベーターまでついてるよ。
@GlansDick
@GlansDick 3 года назад
余部鉄橋の思い出では矢張、夢千代日記です。夢千代の吉永小百合さんです。
@elimgarak326
@elimgarak326 3 года назад
晴れ時々列車
@user-jy6os6lo6q
@user-jy6os6lo6q 3 года назад
余部鉄橋って見たらよくこんなとこ走れるな…って思えるわ。 橋から落ちた鉄道事故といえば箒川の事故もありましたね。
@tinkertailorsoldierspy1463
@tinkertailorsoldierspy1463 3 года назад
オーストラリアで乗ったキュランダ鉄道にこんな鉄橋あったわ。ジャングルを縫うように走ってたが普通車は景色のよい谷側にしか座席がなくて傾きそうで怖かった。
@yutn5552
@yutn5552 3 года назад
ケアンズに留学したときに乗ったわw 確かにあれは怖いが絶景だったな
@user-iv9yg7be6e
@user-iv9yg7be6e 3 года назад
機関車牽引列車の場合通常強風の転覆は最後部車両から電車や気動車は最前部か最後部から..中央から転覆したのは他の要因も有ったはずです 一部の書籍にその引き金になった件が詳しく記載されてます、本編にその件の紹介の無かった事は残念ですよ。
Далее