Тёмный

【ゆっくり解説】1783年 天明浅間山噴火ー利根川に注いだ天明泥流ー 

歴オタの誠大
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 47 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@RM-mx7hw
@RM-mx7hw Год назад
この動画で使用されている絵や写真等は、おそらくウィキペディアのこの記事(→ ja.wikipedia.org/wiki/天明大噴火 )のものを使用されたものと思われますが、ウィキペディアのこの記事「天明大噴火」を執筆したのは実は私です(細部以外の大半の記事内容は私が書いたものです)。この噴火は、日本の火山災害史においても特に甚大な被害をもたらしたことで有名です。自分が書いた記事を参考に動画を作成して頂けたことは、とても嬉しいです。😊
@RekiotaNoSeidai
@RekiotaNoSeidai Год назад
なんと!コメントありがとうございます!! 内閣府の報告書は白黒だったので、Wikiにカラー資料が載っているのは有難かったですww 記載内容も詳しかったので参考にさせていただきました!
@コバタカ-r7x
@コバタカ-r7x Год назад
この大噴火は規模が大きく当時軽井沢に住む人たちは千葉へ移り住んだと学芸員に教わりました。そこが鎌ケ谷市軽井沢。地名も軽井沢落山、小高い丘を軽井沢遠山と呼び、わがふるさと軽井沢は遠い山になってしまった。
@RekiotaNoSeidai
@RekiotaNoSeidai Год назад
鎌ヶ谷に軽井沢の人たちが移り住んだとは知りませんでした。貴重な情報をありがとうございます!
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 2 года назад
同年に起こったアイスランドのラキ火山噴火と相まってこの年の冬は世界規模で冷え込んだって話ですね
@永嶋優輝
@永嶋優輝 Год назад
天明の大飢饉を起こした原因になったんですね。 勉強になりました。 本当いつもありがとうございます✨
@Rin_asama
@Rin_asama Год назад
鎌原村は小学生時代に林間学校で 観音堂を訪れた事がありました… 当時階段の下に災害のご遺体が埋まっていた事にショックでした…😢
@おさおさ-m7s
@おさおさ-m7s Год назад
最近やんば天明泥流ミュージアムがオープンし、遺跡からわかった当時の被災状況をリアルに体験することができるようになったので、より多くの人に見に行ってほしいですね…。
@eksel_2903
@eksel_2903 Год назад
いい場所でしたよ!
@mikuismywife
@mikuismywife Год назад
伊勢崎市戸谷塚町に夜泣き地蔵なんてものがあります 遺体がここまで流されてきたという地元の伝承ですね
@furt1432
@furt1432 6 месяцев назад
すごくに良い内容でした。他の動画で説明しているかもしれませんが、ローマ皇帝ティトゥスの時代のヴェスヴィオ火山の大噴火を大プリニウスが直接観測したことから、プリニー式噴火と呼ばれることになった、とのことでしたね。(その時に火山灰で埋没したのがポンペイですね)
@RekiotaNoSeidai
@RekiotaNoSeidai 6 месяцев назад
嬉しいコメント、ありがとうございます!
@Vtec_spirit_hayate
@Vtec_spirit_hayate Год назад
噴火による泥流で流されてきたものは、物ばかりではなくホトケサマ(犠牲になった人々)も流されてきたのだ。 戸谷塚村(今は町)、境村中島(現境町中島地区)、八斗島村(今は町)では、 丁重に弔い供養碑が残されている。
@整体師たけぽん
@整体師たけぽん Год назад
天明噴火の影響を受けたものが、奈良の東大寺大仏殿の再建だったそうで、大仏殿の展示物に再建される予定だった見取り図がありました。 飢饉などで大変だった時期に最大クラスの木造建築で再建されたのも奇跡でしょうか。
@お爺さん-k5i
@お爺さん-k5i 2 месяца назад
群馬県伊勢崎市に住んでいた幼少期、浅間山からの火山灰が降ったのを覚えてる。風の影響もあるんだろうけど、ひらけた場所か少し建物の上からでないと浅間山を見ることができない、それも冬の空気が澄んでいる時、という距離を考えるとやっぱりすごい火山だよなぁ 遠く前橋や伊勢崎から見る冠雪した浅間山は思い出の風景ですねぇ。でもあれが江戸時代に引き起こした災害を考えると、美しさと恐ろしさが混ざった複雑な感覚になります ところで富士信仰の浅間神社(あさま ではなく せんげんと発音)との関連をみていくと あさま が火山を意味する古語ということで、ならば日本全国に浅間山があるわけで、日本の火山信仰にも興味が出てきますねぇ
@中村剛-z5i
@中村剛-z5i Год назад
この動画での日付は旧暦のものなので、そのことをことわっておくと、分かりやすいと思います by 浅間山北麓ジオパーク ジオガイド
@RekiotaNoSeidai
@RekiotaNoSeidai Год назад
コメントありがとうございます。専門の方からのご指摘は嬉しいです
@のせゆの
@のせゆの Год назад
すずめの戸締まり作中でも取り上げられてたな
@okn-dsk800
@okn-dsk800 Год назад
下流域に住んでいたけど、このときの泥流の言い伝えが色々あったな。 夏には慰霊祭も行っていた。
@1192-h7g
@1192-h7g Год назад
利根川流域の話です。古い墓地で墓石を見ると、天明の年号で命日が集中していてビビった。天明の大飢饉を実感した。
@飯星光
@飯星光 9 месяцев назад
確かに。
@ash1731
@ash1731 Год назад
天明の大噴火の時、色んなところで噴火があったのかもしれませんね😢
@juuxlb9401
@juuxlb9401 Год назад
御嶽山噴火が記憶に新しい
@三丁目分隊員
@三丁目分隊員 Год назад
天明噴火は聞けば聞くほどものスゴイ規模だったのが解りますが、その割には今もある火口はそれほどの大きさではないですよね。 もっとカルデラと呼ばれてしまうほど大口径にならなかったのかと不思議です。
@スターダスト-g4s
@スターダスト-g4s 8 месяцев назад
正直天明噴火はカルデラを形成する程の規模ではありませんでしたからね。 1108年の天明噴火より大規模な噴火では小規模なカルデラ地形が形成された可能性があります。 天明の活動ではスコリア丘(釜山)の大部分が形成されました。
@762forest_railway
@762forest_railway Месяц назад
この時に人柱になった「たえ」が前世と言う人物がいた
@YukiSakuragi
@YukiSakuragi 5 месяцев назад
病人じゃなくて娘が母親を背負って登ってて、あと5段登れば助かったって話じゃなかったっけ?
@メガシャキ-m1v
@メガシャキ-m1v 8 месяцев назад
今後も日本で同じ様な火山噴火あるかなあったら怖い
@和泉格
@和泉格 Год назад
江戸時代天明の飢饉の原因。
@オハラ正助
@オハラ正助 Год назад
自然の力の前には、人間の力なんて微々たるモノだと感じてしまう動画。😱💦 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@新城朱華
@新城朱華 Год назад
日本に於ける ヴェスビオ火山か‼️‼️
@美栄子-q8h
@美栄子-q8h Год назад
蒲原村がポンペイで軽井沢はナポリ?嬬恋村は‥
@飯星光
@飯星光 Год назад
提燈祭りが始まった原因。
@永華-f3o
@永華-f3o 3 месяца назад
それで240年続いてるんですから、大したものですよ
@koh-ichirohshohda2645
@koh-ichirohshohda2645 Год назад
※10:55の爆発音に注意!!!
Далее
UFC 308: Пресс-конференция
35:18
Просмотров 578 тыс.
UFC 308: Пресс-конференция
35:18
Просмотров 578 тыс.