Тёмный

【ゆっくり解説】B-29の射撃システム(前編) 

ちゃんねる疾風
Подписаться 23 тыс.
Просмотров 146 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

21 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 219   
@SatoruWata
@SatoruWata 4 года назад
私にとって、B-29は技術的な「憧れ」の対象で(東京空襲・広島・長崎とは別次元の感覚なので、どうかご容赦を)、多くの書物を読み漁りましたが、 遠隔操作銃座のアナログコンピュータによる照準補正と各砲塔と銃手の担当の切り替えの詳細はどの書物にも無く、長らく知りたい謎でした。それが本動画で全て判り、納得しました。感謝・感謝。 現代ならはるかに高性能なデジタルコンピュータでもっと高速・正確にできたのでしょうが、真空管しか無い時代によくぞここまで作りこんだものだと、ひたすら脱帽です。 戦後米国から、それまで軍事技術で入手不可能だった回路図が沢山発表され、秋葉原に米軍供出の真空管・他がいっぱい並び、リユック一杯買い込んできて、回路を貪るように勉強した... と学生時代の指導教官(教授)が話していたのを今でも覚えています。 そのひとは当時まだ若く、日本で最初のシンクロスコープを作りました。回路を勉強するためにどうしても欲しくて、でも米国の論文や雑誌でみるだけで、国内で入手するなど夢のまたゆめ、仕方なくスクラッチから独学で自作したそうです。 いまや教科書にたくさん載っている回路の知識、身の回りに当たり前のようにある電子機材が、初めて見・聞きする、憧れるけど手に入らない、何でもある米国が羨ましい。そんな素朴な時代が、この国にも、ついこないだまであったのです。
@モグ康
@モグ康 2 года назад
B29はあくまで兵器だから、B29自体を憎むのは違うもんね。殺人鬼が包丁使ったら包丁を恨むのかという
@001hanuman
@001hanuman 4 года назад
高度な理論やテクノロジーをふんだんに盛り込みつつも、実際に取り扱う搭乗員はそのことを一切意識せず、最小限の教育で使いこなせるインターフェイスになってるのが凄いんだよな。PPIレーダースコープとかもそうだけど、こういう直感的に分かり易いものを作るのがアメリカって異様に上手い。
@alananana995
@alananana995 4 года назад
なんかすごいわかる気がする。
@mitzelh.5819
@mitzelh.5819 4 года назад
ほんとソコなんですよね。 機能が高度だけど、 使用者も熟練しなきゃいけないモノは 戦力化がどうしても 遅くなってしまうから。 バカでも使える「ようにする」事が どれだけ頭の要ることか。 身近な車のATだって、 ディファレンシャルギアだって 同じ。 調べるほどに アメリカは芯から大国なんだ。 って分かります。
@Yak_yak
@Yak_yak 4 года назад
他にもスピットファイアとP-51Dの照準器は敵機のデータを入力すれば距離や見越し角を自動で計算して照準アシストしてくれるというシステムがありますね。重力や銃の角度も計算に入れてキッチリアシストしてくれるらしいです。こういうちょっと勉強すれば誰でも扱えるようになるものを作るのが連合国は上手いですね。
@SatoruWata
@SatoruWata 4 года назад
おっしゃる通りなんですが、その理由は... 米国って歴史的に「未熟練工」の国なんです。西部開拓時代から... で工作機械・工業製品なんでも、誰でも直ぐ使いこなせる... いわゆる(差別用語で恐縮ですが)「ばかちょん」が大前提。 これはドイツと真逆です。こちらはご存じのようにマイスターの国。自動車設計のCADを売りに行ったとき... ドイツでは細かい設定も全て自分で調整できるように求められましたが、 米国では全て「自動」... 「ボタン一個プッシュ」で車の設計が(全自動で)終わるのが理想... と、真顔で言われて呆れました。 実は、日本製白物家電が世界で全滅したのは、この辺に理由があります。 色んな機能てんこ盛りで、取説読んでも良くわからん... はダメ!!。 触って直ぐ「直感的に」使えるものでないと、世界の消費者には受け入れられません。iphoneが良い例ですね。
@001hanuman
@001hanuman 4 года назад
@@SatoruWata 日本もまたドイツ同様に職人の国で、左甚五郎みたいな名工の神格化された逸話が講談で語られるほどですからねぇ。 陸海軍の戦闘機パイロット育成方法も、基本訓練の後は、「名人」と称される教官の一挙一動を注視して「技を盗む」という徒弟制度めいたものだったとか。 アメリカのような合理的な大量教育システムを相手に、これではねぇ。
@宮武栄一-w6j
@宮武栄一-w6j 4 года назад
しかし主さんも良く調べたわ凄い優良な動画やねこのチャンネル大好きです‼️
@novaman6244
@novaman6244 4 года назад
前半パートだけでも米国の技術・工業力の凄まじさがよく分かりますね・・・ 後半もゆっくりと待ってます
@Sかいさん
@Sかいさん 4 года назад
ウィキペディアでB-29のこのシステムを知った時は本当にすごいと思いましたし、もっと詳しく知りたいと思ったので後編も楽しみです。
@merdekaataumati1949
@merdekaataumati1949 4 года назад
オペアンプは積分機として使えます。 積分機に電気抵抗などを組み合わせれば、微分方程式をリアルタイムで解く、アナログコンピュータができあがります。 弾丸の動きは微分方程式で記述できますし、高空で実際に撃ってみれば、方程式の検証もできます。 これで、弾道計算をリアルタイムで解くことができます。 8:32の画像では、右上が距離計算の回路で、右下が風で煽られる計算の回路でしょう。 真空管と電気抵抗とキャパシタを使った、オペアンプの回路がみえます。 各回路が上下対称なので、何かの差を計算している様です。 微分方程式を解いているというよりは、ただのサーボアンプの回路にもみえます。 左下から指令値が来て、指令値と実際との差を比較して、差がゼロになるようにモーターを回すみたいな回路です。 ただ、仰角や方位のサーボならともかく、距離や風のサーボは、意味がわからないですね。
@takashizanngetsu1439
@takashizanngetsu1439 4 года назад
自身は動かない陸上での榴弾砲の砲撃でも風向、風速、湿度?まで計算して修正して目標に着弾させるので、敵機も自機も対地速度が500Kmで尚且つ正面から正対して来たり、いろいろな方向から攻撃を仕掛けて来た場合は距離、風イコール大気速度の補正は必要かと思われます。
@ジョセフヨシフ
@ジョセフヨシフ 3 года назад
君たち何者…
@yoda_dayo
@yoda_dayo 3 года назад
仰角・方位・レンジ(レクティル操作からフィードバックした相対速度)・対気速度、の4つじゃないかな。 重要なのはそれらの演算結果がどこにどう接続されているのかなんだけれど、魔理沙型饅頭の下あたりをもっとkwsk、、、
@NEW.Gundam
@NEW.Gundam 5 месяцев назад
なるほど サッパリわからん 😆
@古ちゃん-m9c
@古ちゃん-m9c 4 года назад
兵器の頭脳にも等しい射撃指揮システムは、最高機密なだけでなく、ハードのスペック(最高速度とか爆弾搭載量とか装甲厚とか主砲口径とか…)と違い一見地味で効果が解りにくいせいもあってか、解説がRU-vid含めてほとんど 見当たらない。そんな中、この動画はレアだなぁ… ※追記 本当に無いか軽く検索したら、指揮装置ってものの解説は見当たらず、艦◯れとか、◯ズールレーンの攻略動画がいっぱい出てきたw 平和って最高だなと思う。
@n506higo
@n506higo 4 года назад
このシリーズ、とても面白いのでぜひ続けてください。日本はアメリカに「物量で」負けたという話がいかにいんちきであるかがわかります。あらゆる面で負けていた…
@ys4414
@ys4414 3 года назад
いんや、物量もおもっくそ関わってるから。 日本海軍は高馬力エンジンの稼働率が安定するまで高馬力後継機の実用化は見送る事になった。 アメリカは稼働率の低さや故障率を大量生産で補い不調の機体を後方に下げても前線に必要な数が揃うようにして早期に高馬力エンジンを投入していた。 因みにB29は一回飛んで帰還したらエンジン交換して使い捨てだよ。 故障率も高いからよっぽど確実に日本軍機にやられたって発覚してないものは全て未帰還理由を「原因不明」にしてた。
@ymacfc3s188
@ymacfc3s188 4 года назад
私も長いこと兵器マニアやってるつもりでしたが、主さんのこの動画シリーズは私が知らなかったことばかりです。凄く勉強になりましたありがとうございます。主さんの探究心にも脱帽です、また興味そそられる動画を楽しみにしております。
@ymacfc3s188
@ymacfc3s188 4 года назад
@Evan_Bradock I AM B29の詳しいシステムや運用面についてこの動画で知ったことが多かったのでこの動画を作った主さんは凄いですが、なんの動画も上げていないあなたは全く凄くないですね。それに海軍について言えばドイツより日本の方が異次元のレベルで上ですよね。
@aaa-nj2ms
@aaa-nj2ms 3 года назад
@Evan_Bradock I AM オマエバカジャネーノ?独海軍がアメリカ海軍に与えた大きな損害ってなんだよ?
@aaa-nj2ms
@aaa-nj2ms 3 года назад
@Evan_Bradock I AM だから米海軍に与えた損害を具体的に書けや、それにレーダーと対潜兵器が進歩してからはUボートはほぼ無力化されて独海軍側の主導権なんてゼロだろゼロ!ティルピッツもフィヨルドから全然動かずにランカスターの単なる的!プッ
@yoda_dayo
@yoda_dayo 3 года назад
荒らしに触れるなよ。
@モグ康
@モグ康 2 года назад
このバーバパパ、wikiで得た知識で全部知った気になってそう
@hayaya8810
@hayaya8810 4 года назад
すごいですね。飛行機の中にもオペアンプが積んであったとは・・・ 今はデジタル全盛なのでアナログなんて使えねーとか思われそうですが、アナログコンピューターは瞬時に答えが出るので速度面ではなかなか早いんですよね。ただ、アナログなんで誤差が累積して、それを取り除く方法がないという欠点もあるんですが。
@名前無いよ
@名前無いよ 4 года назад
やっぱりアメリカは昔も今も世界最高のモノづくり大国だね
@sliceoflife3036
@sliceoflife3036 4 года назад
演算装置の中身を見ると歯車もたくさん積んであることから、完全なアナログコンピュータではなくて、機械(歯車による計算尺)と電子回路によるサーボ制御による弾道計算(ベクトル演算)装置みたいな気がしますね。 艦船砲塔の弾道制御の小型版といったところでしょうか?後編待ってます。
@tomcat6360
@tomcat6360 4 года назад
皮肉にも戦争で技術は飛躍するね
@yasu1342
@yasu1342 4 года назад
続けてほしいです・・・「B29をよく知ろうシリーズ」
@_piroshki
@_piroshki 4 года назад
わかりやすい編集でした 次のシリーズも楽しみにしてます!
@____________314
@____________314 4 года назад
B29の動画だけで7000人行くってすごくね?! うp主様の努力の賜物だと思います。これからも頑張って下さい!
@ShusakuCo
@ShusakuCo 2 года назад
今じゃ十万再生ですね。 チャンネルファンとして嬉しいですが、 自分だけ知ってる秘密のチャンネルって感じじゃなくなるのは寂しい。
@まきまき-e9v
@まきまき-e9v 4 года назад
これを…あれほど量産する国…🤔🤔🤔
@longerthanalways
@longerthanalways 4 года назад
真空管でオペアンプを構成していたわけか。ENIACとかのデジタルコンピュータの基礎的な役割をはたしたのかな。サイバネティクスの一つの実現ですね。メモリーとか汎用プログラムの概念までもう少しの気がする。
@バンコマイシンx
@バンコマイシンx 4 года назад
第一回を視聴した後、アナログコンピュータについて調べたけどロクな情報にありつけず 今回の補足は有難たかったです。
@ふるまいしゅんいち
@ふるまいしゅんいち 4 года назад
勉強になるなぁ
@tomtom8871
@tomtom8871 4 года назад
当時リモコンのコンピューター射撃を装備したなんて知って驚きです。映画でB17がドイツ爆撃するシーンでは射手が操作してたのに。物量は勿論だがそれを支える技術力、要員育成、兵站力の圧倒的な力には完敗するわ。
@isozo-i3v
@isozo-i3v 4 года назад
とりあえずレティクルの照準がどんな感じなのか見れただけでもよかった。これググっても画像がないから
@MrDogpapa
@MrDogpapa 4 года назад
B29の防御火力システムの画期的な点は、各銃塔とのチーム連携と照準の自動化なんだねぇ、それと、機上に乗せられるシステムという事。 良く、Tu-4のモノマネを馬鹿にするけど、このシステムの仕組みを理解したうえで、このシステムを真似できたとすると、とんだ思い違いをしていた事になるよね。 戦車調べたあたりで気が付いてたけど・・。敵国の技術レベルを理解しないと怖いね。  主さんいつもありがとう。!(^^)! 電子回路図乗せてくれてるけど、確かに単純なOPアンプだね、そうさされた照準量をVRで受け取り、可変される電圧差をサーボモーターへ出力、 今なら8ビットCPUで簡単に出来そうだけど当時は真空管、使ってるうちに壊れる事もあったのではないかな。
@fefffffffffefe
@fefffffffffefe 4 года назад
Tu-4ではB-29の射撃システムのコピーはあまりに高度すぎて失敗したとされていますよ
@MrDogpapa
@MrDogpapa 4 года назад
@@fefffffffffefe コメントありがとうございます、 ただ、動作確認と分解して理解はしたと思いますね、無線誘導の対空ミサイル他、防空システムを開発してますからね。 失敗した原因は恐らく高品質なバラつきの無い電子部品、機械部品の確保が出来ないのが原因ではないかと思いますが。 B29 の話からは逸れますが、戦後大分経って、日本でも生産で聞いたのは歩留まりの悪い製品、高品質で更に選別された部品じゃないと最後のテストで規格外で撥ねられる事が民生品でもあったそうです。
@panusa6715
@panusa6715 4 года назад
コンピューターで敵機に当たるように偏差もしてくれるから、射撃主も敵機に照準を当ててるだけでいいから、最低限の知識で良かったから連ど低下も防げんだと思う。
@Nori-e1m
@Nori-e1m 4 года назад
ダースベイダーもタイファイターで照準器のつまみをクルクル回してたけど、 これが元ネタだったのかな
@nickfero
@nickfero 4 года назад
ちがいない。ミレニアムファルコンの銃座も床屋の椅子だし。
@hermes_yb5540
@hermes_yb5540 4 года назад
このシリーズを見て再度認識したこと。 いくら日本の技術者が優れていたとしても、こんな化け物に勝てるわけがなかった
@9119kazu
@9119kazu 4 года назад
B29と言うのは、この時代超ハイテク爆撃だったんですね! 次はドイツの射撃システムをお願いします。
@モリオン-g1z
@モリオン-g1z 3 года назад
コンピューターを使用は初めて知りました。自動消火装置とかに高度1万メートル以上飛ぶのにスーパーチャージャーでは燃費が悪く世界初のターボエンジンを実用化はB-29です。まさに空飛ぶ要塞です。まだ知らないことがいっぱい有ります。
@Patton-Pershing
@Patton-Pershing 4 года назад
次も楽しみゾ…
@奥田勝之-k7l
@奥田勝之-k7l 4 года назад
いやいや70年以上昔に、アナログコンピューターを量産して航空機に搭載して、偏差射撃の修正までしてしまう だけでも凄い技術ですが、それを積んで往復5000kmも飛べる機体と言い、離着陸時の振動で、壊れない 真空管などの電子部品といい、やはり持てる国ですよね、米国って。 日米戦が回避出来なかった時、山本五十六は断固反対したみたいだけど、そりゃそうだわあと思いますね。 でもね、こんな大国相手に、自分の愛する人達のために歯を食いしばって、戦い亡くなられた英霊諸兄にも 恐れ入ってしまいます。
@yurimiyamori7572
@yurimiyamori7572 4 года назад
このシリーズ楽しかったです。 次も楽しみにしてます。
@鵺屋敷の管理人鵺太郎
@鵺屋敷の管理人鵺太郎 2 года назад
やはり、合理性と誰でも取扱い出来るですね。
@0p036
@0p036 4 года назад
大量の兵器を作る生産力。大勢の搭乗員がコンピュータを満足に扱えるように教育する土台。強すぎてなんだかなろう系主人公みたい
@穂ノ凛
@穂ノ凛 4 года назад
なつみかん0p0 挙句に資源も自国でわんさかとれるし
@汚れた狼
@汚れた狼 4 года назад
真空管式の差動アンプ4組だけですね。しかし航空機に真空管・・・考えただけでも、しんどい。 回路は、初段が差動、二段目はバッファ。いわゆるオペアンプっぽいけど、出力が特定の電圧をベースに振れるので、非常に使いにくい。差動なので引き算すれば良いが、でも使いにくい。今なら指の上に乗るサイズにでき、出力の大きなオフセット電圧もない。相対速度を出すには、敵機の位置(機銃の向き)だけでなく速度も欲しいが、これは難しいので完璧な補正ではないかな。回路の誤差も大きいでしょう。調整しても、温度なんかの影響で10%ぐらいは普通に狂うと思うが、それでも十分な効果はあったと思う。ちなみに、これはプログラムを持ったノイマン型コンピューターではなく、単なる真空管演算回路。これはトランジスタ式アナログ演算回路→IC式アナログ演算回路→デジタル式演算回路→コンピューター回路と進化していきますね。
@ひとりん-m8y
@ひとりん-m8y 4 года назад
面白い‼︎チャンネル登録します!
@NV124KX660
@NV124KX660 3 года назад
こんな充実記事がYOU TUBEでタダで読めるのに、最近の「丸」なんぞが、若造の自称航空評論家が、昔の当事者の記事を孫引きしたような駄文しかのせられないんじゃ、売れ行きが激減するのは当然やな。
@chuckiechen4530
@chuckiechen4530 4 года назад
これを僅か3年半の戦争期間中の実用に間に合わせて日本を屈服させたってのが信じ難い。
@秋山真之-x1u
@秋山真之-x1u 4 года назад
これが何百機と襲ってくるなんて悪夢でしかない…
@Sara-rk9kt
@Sara-rk9kt 4 года назад
勉強になりました。 もの作りというのは、カタログスペックとか、工作の精度を上げるということ(だけ)ではなく、システム作りなのではないかと考えさせられます。 ただ、当時の技術で命中弾を送るのはやはり難しいような気もしますが、搭乗員の評価はどうだったのでしょうか? もちろん、戦略的には爆撃機で戦闘機を落とす必要はないという見方はできるのかもしれませんが。 これがあれは、ひょっとしてデファイアントも…。
@t3233226
@t3233226 4 года назад
他の回も見ればわかるけどそういう事だよ、覆す事の出来ない物量差というものは確かに存在していたけど、 匠の技など個人技に偏重して感情論ぎみな方向に走りロジカルで合理的なシステム作りを疎かにしてきたから、 ジリ貧に更に拍車をかけて兵を無駄死させる様な作戦を繰り返し悲惨な負け方をした、これが大東亜戦争。
@tomtom8871
@tomtom8871 4 года назад
日本人は何故車や家電などで、スペック、工作精度などが好きなのかというと得意の個人プレーに近いからでしょうね。皆んなを巻き込むシステム作りは苦手なんだと思います。
@t3233226
@t3233226 4 года назад
@@tomtom8871 ですね、しかし、そこから脱却し成長しないと同じ過ち同じ惨禍を繰り返すだけなんですけどねえ
@yxv12003
@yxv12003 3 месяца назад
B-29の操縦席や銃座は、スターウォーズのミレニアムファルコン号のデザインにそのまま採用されましたね。
@JPN20000
@JPN20000 4 года назад
なんでこんなに面白いのに登録者数が伸びないんだ?
@五百石太郎
@五百石太郎 3 года назад
おれの親父は、陸軍第五飛行隊で 呑竜に 乗っていたが、動いているものから、動いているもの 狙って 当たる訳ないだろう。あんなもの 威嚇してるだけだと、言っていました。すごいね B29は。
@52364
@52364 2 года назад
米国はそれでも精神論だって抜かりないぜ、B17の銃座は完全人力だが、それようにちゃんとP-39ピンボールという有人標的機があって専用の弾薬を使い各銃座員が実戦練習していたのさ。そのピンボールは弾が当たるとスピナーが赤く点灯する仕組みになっていて楽しみながら腕が上がるようになっているのが実にアメリカンだな。
@crazychristopher9620
@crazychristopher9620 4 года назад
次のシリーズも楽しみにしてます!
@ようかんまん-i1y
@ようかんまん-i1y 2 года назад
M2ブローニングの驚異
@rs1604
@rs1604 4 года назад
これだけでもアメリカの軍事技術力ははるか先にいっていたのだと解る。。。 大戦中にアメリカ国民はパーティーしてダンス踊っていたぐらい余裕ある国だったらしいし。
@gaiusmarius8628
@gaiusmarius8628 3 месяца назад
射手と銃座の位置が離れているから、その位置合わせが大変そう。銃座取り付けの時に試行錯誤するのだろうか。
@45inaho
@45inaho 3 года назад
5:09 『目標をセンターに入れてスイッチ』をこの頃から実現できてたアメリカってやっぱスゲーわ それにしても爆撃機のターレット機銃座、いっぺん座ってみたいなぁ
@前田くん-z4c
@前田くん-z4c 4 года назад
勉強になるわ〜
@bio-cancer1903
@bio-cancer1903 4 года назад
アナログのコンピューターとか、やっぱアメリカ凄えな 現代もグーグル、フェイスブック、アップル、アマゾンとITじゃ日本は全く歯が立たなくなってるけどw
@二ー二ー-i3i
@二ー二ー-i3i 4 года назад
後進国日本……
@八代尚之-t4w
@八代尚之-t4w 4 года назад
日本の戦艦大和や戦艦武蔵等ゆっくり解説してもらいたいです。
@うしろの100太郎
@うしろの100太郎 3 года назад
上下対称にするのは外部ノイズをキャンセルする回路として使っていた記憶がある。又はステレオなのだけど。もうちょっと詳しく見てみたいですね。真空管、マッチングのいいペアを選んでいたんだろうなあ。
@Wankodachs
@Wankodachs 4 года назад
Excellent video!
@shinichi9821
@shinichi9821 4 года назад
勉強になりました。 自動的に偏差射撃してくれるコンピューター付き銃塔で、しかも連携射撃できるなんて。 機体だけじゃなく、アナログコンピューターも大量生産してしかもある程度の信頼性も確保してるはず、となれば、圧倒的な工業力・科学力の差としか言いようがない。
@ThxComment
@ThxComment 4 года назад
あぁ…B-29シリーズめっちゃ好きなのに。
@中原久雄-v8n
@中原久雄-v8n Год назад
当時のアメリカの科学技術はすごい
@whitepandajp
@whitepandajp 4 года назад
もうB-29専門チャンネルに特化したほうが伸びるんじゃないですかね。
@octdan6648
@octdan6648 4 года назад
爆撃しかイメージ無かったけど対空性能が半端ない そりゃ好き放題空爆されますわ
@Dclas14135_Priest
@Dclas14135_Priest Год назад
あの時代でこんなにすごいシステムがくそでけえ爆撃機の銃座についてるとかやばすぎる
@朴秀-k6d
@朴秀-k6d 4 года назад
B29系youtuber
@kapokimuramasa
@kapokimuramasa 4 года назад
お願いされてもなんだけど、敵戦闘機の進行方向によって偏差も変わるし、その辺りどうなっているんだろうね。
@watchseiko8755
@watchseiko8755 4 года назад
小さいときに父とB-29のプラモデル作ってたら、お婆ちゃんに「B-29」はそんなにちっちゃくない!」って怒られた記憶があります。
@takashikusumi7979
@takashikusumi7979 4 года назад
まぁこんなもんまで盛り込んでたら初期の生産数が伸びなかったのも道理だわ。 次回も楽しみにしてます。
@kageefuda77
@kageefuda77 4 года назад
私が知ってる限りB-29の防御機銃は口径12.7ミリのM2ブローニング機関銃だったと思うんですけど… あと、AN/M2はP-38ライトニングなどに装備されていて口径が20ミリだと思います。(大して調べてないから断言できない)
@誰がクマやねん水溶性
@誰がクマやねん水溶性 4 года назад
やっぱり、B-29は、竹槍でないと落とせないのか(゜゜;)‼️
@junsira2013
@junsira2013 4 года назад
B29のシステムありがとうございます、普通の飛行機は何もしませんね、飛行機と言うのはエンジン載せ替えの為、空を飛べるんですよね、それと飛行機は空港で休んだり、休まないでいたりするんでしょう、それにしても飛行機は爆音です、近くで見た時も有りますが、やはり説明なしでは訳が分かりませんでした、おつかれさまです。
@dunsany440
@dunsany440 4 года назад
いよいよ最終回(前半)ですか、乙です。しかしこの空飛ぶ要塞はほんま…… 第一飛で四式戦闘機パイロットだった木村栄一郎氏のお話では、「B-29に対しては、前下方から翼付け根を狙うのが一番だ」と日本軍パイロットの間で周知されていたようですね。 機銃の隙間はそこしかなく、御本人も一機撃墜した際には前下方からの攻撃だったと。 しかし高度1万メートルでは、ほとんどの日本機は落っこちるように一撃を加えるのがやっとだったでしょうね……
@藤田雅也-o3h
@藤田雅也-o3h 2 месяца назад
ターボがあれば
@sadachan2008
@sadachan2008 4 года назад
B29ストラトフォートレス 設計はスカンクワークスだったね。
@紅のプー太郎
@紅のプー太郎 4 года назад
済まぬが、大雑把な雰囲気しか分からぬ‼ ただ、落としにくかった事だけは分かった‼
@呑龍ハルカ
@呑龍ハルカ 4 года назад
屠龍(北九州所属)「そうでなくちゃ面白くない」
@ねこねこ-r2t
@ねこねこ-r2t 4 года назад
敵国なのに高校生の頃に古本屋で購入したデイビッド・A.アンダートン著「第二次世界大戦空戦録2 戦略爆撃機B-29」を読んで以来B29好きになりました 非国民でごめんなさい
@nuruosan4398
@nuruosan4398 4 года назад
もしも歴史が異なって、日本と米国が同盟を結んで日本軍へB-29が供与されるようなことになっていたら、日本人はB-29に惚れこんでいただろう。 敵のだから嫌いとか国産だから好きなんてのは馬鹿げたナショナリズムでしかないし、物の評価に持ち込んでいい尺度ではない(´・ω・`)
@kosuzuki01
@kosuzuki01 3 года назад
そもそも考え方から日本は負けている。
@ペン太郎-t7h
@ペン太郎-t7h 2 года назад
実際この銃座は高度1万メールではよく機銃の暴発事故が起きてたらしいな。
@ShusakuCo
@ShusakuCo 3 года назад
絶対ウソだと思って、いろいろググってしまいましたが本当でした😅 原爆作るよりも凄いんじゃないかって気がします。 もっと知られて良い事実だと思うのですが、凄さを理解するのも難しいかもですね。
@桜リュウカ
@桜リュウカ 3 года назад
低空飛行して機銃掃射した例はなかった? B-24やB-25はあったみたいですが。
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b 4 дня назад
M2機関銃はもう本当にどこにでもついてるなw。もしジョン・ブローニングがいなかったら大変なことになっていたろうな。
@supercorsairjp7200
@supercorsairjp7200 3 года назад
なるほどコレで敵機がおとせるぞ!
@IRITO04
@IRITO04 4 года назад
まさに、ものづくりの最先端だよね もっともっと作り手を敬うべき
@tyoudeka
@tyoudeka 4 года назад
もっと伸びないかなぁ…
@Troy-b4h
@Troy-b4h 4 месяца назад
知れば知るほどハイテク
@taisuke75
@taisuke75 4 года назад
メンフィスベルって映画思い出す あっちはB-17だったけど
@dhkbeans327
@dhkbeans327 4 года назад
思った以上にハイテク…! 更に射界に尾翼が入ると自動的に射撃がカットされた筈。 なので日本のパイロットは尾翼上方からの背面急降下(コックピットを地面側に向ける)で主翼付け根を狙って攻撃していた。 なるべく高い位置からだと仰角が高くなりその分当たりにくく尾翼側なら射撃も止まる。 (背面の利点は忘れました。Gで身体が押さえつけられて多少操縦がし易い?何だっけ?) B-17、B-29、共にこの主翼付け根が弱点だった様です。配管類が集中していて防弾装備が難しいのかな? ただこの攻撃方もまず追いつく事や高度を稼ぐ事が大変な上、一発勝負で攻撃に失敗したら高度を失ってお終い。 護衛のP-51が付いてきたら… あ、間違いがあったらくれぐれも優しく訂正お願いします、泣いてしまいます💧それでは長文失礼しました。
@モグ康
@モグ康 2 года назад
戦闘機は上方は見えるけど下は機体で見づらいので、上から攻撃するときは逆さまのほうが見えやすかったんですかね
@こきまろ上等兵
@こきまろ上等兵 3 года назад
射手が未来位置を感覚で測定し狙いを定める単なる遠隔装置だと思ってた。コンピュータで未来位置が割り出されていたとは…驚愕。…そういうことだったのか…。しかしまぁアメリカって国は…物量+先進技術か…そんな国を相手に日本もあそこまでよく頑張ったもんだ。しかしまぁ良く調べましたね、ありがとうございます、勉強になりました。
@okaudon
@okaudon 4 года назад
地元の海軍の飛行場だと迎撃は複葉機だったらしいけど、もちろん...
@山本五十六-g9m
@山本五十六-g9m 4 года назад
B29が投下する爆弾で撃墜されそう・・・
@nuruosan4398
@nuruosan4398 4 года назад
複葉機がB-29の迎撃に使われたんじゃなくて、地上に置いといたら爆撃の被害を受けるから空中に避難していただけでしょう(´・ω・`)
@satojidreigruektal6622
@satojidreigruektal6622 4 года назад
ほんと戦争に勝てるわけなかったなあ。
@666yatchy666
@666yatchy666 4 года назад
日本が竹槍で軍事教練してるとこ、向こうはフルカラーのアニメ作って大受けしてるんですもん、そりゃー勝てませんわ。
@上等カレー
@上等カレー 4 года назад
Yasushi Katagiri 自分の比較の仕方ミスってると思わない?
@ゆうのすけ氏
@ゆうのすけ氏 4 года назад
ウォーサンダーでは敵機の前にポイントがあるけどあれは違うのかな?
@izuyuha4649
@izuyuha4649 4 года назад
結論 最強最高超安心
@watarukuriki668
@watarukuriki668 4 года назад
米国面も大概だな・・・・。
@山田昭司-l7c
@山田昭司-l7c 4 года назад
まともにうてる人達は、少しの時間色々な計算しなければならない 頭の良い人達だったのですね?
@mogeru1
@mogeru1 4 года назад
現在のようなチップのオペアンプどころかトランジスタも無い時代のPID制御だから驚愕です。 この動画を見て気付いたのは、日本の自動空戦フラップ。 電気回路では無いと思うから、速度・高度・加速度のアナログ計器から油圧回路で演算させてたのかな?
@nuruosan4398
@nuruosan4398 4 года назад
水銀を使った電気回路です。旋回Gで水銀の液面高さが変動するとスイッチが入ってフラップを操作するというシンプルかつ信頼性の高い原理でした(´・ω・`)
@mogeru1
@mogeru1 4 года назад
@@nuruosan4398 さん 気になったのでwiki見て来ましたw 演算は2つのピトー管の水銀液面差分とカムのプロファイルでやってましたね。 確かに油圧回路で演算させるとすると、システムを止めて手動でフラップを動かすのもバイパス油圧回路が必要で、かなり設計がしんどいのに自分で気付きましたwww
@t3233226
@t3233226 4 года назад
なるほどわからん!(旧日本軍並脳)
@電電宮
@電電宮 4 года назад
アメリカ無しでは立ち行かない国家だった日本がアメリカ相手に喧嘩を売る。 本当に愚かな選択をしたものだ。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 4 года назад
対米開戦を選択したというより、戦争回避を選択できなかったというのが実情なんですけどね。 誰もが米国と戦えば負ける事は知っていたし、関東軍の上層部ですら対米開戦回避のためには大陸の利権もすべて手放すべきだと考えていて、本土に将官を派遣することまでしている。 でも、「ハルノートを受諾すべきだ」という意見を、それが正しいと知っていたにもかかわらず誰も言えなかった。最初の一言を言った者が「非国民」「臆病者」「卑怯者」「売国奴」と罵られ、日露戦争終結後の小村寿太郎みたいに扱われるから、みんなが空気を読んでしまった。
@wind141414
@wind141414 4 года назад
B-17の下部球形銃座(ボール・タレット)は有人仕様で中からはドアを開けられなかった。狭くてパラシュートも付けられず落下しないために金具やスリングで身体を固定した。WW2のガンカメラ動画でボロボロに撃たれる動画なんて見ると哀れだ。彼らがこの装備を見たら悔しくて泣くだろう。
@tn5404
@tn5404 4 года назад
コアー好き者の切り口☆☆☆^^へ~単純に帝国日本勝てる訳ね~w  頑張ってね😊またね~
@山本五十六-g9m
@山本五十六-g9m 4 года назад
これB17にも使えれば良かったのにね、日本よりドイツの方がはるかに迎撃戦闘機が多かったと思うから、各銃座手の死傷も減ったでしょうに
@旧兵器オタク
@旧兵器オタク 4 года назад
対日本機なら20mm AN/M2じゃちょっと過剰火力だから威力的にも12.7mm AN/M2でも十分。 どこぞのボーイングスキーはNR-23を5基10門でアホみたいな火力だが.....
@桜リュウカ
@桜リュウカ 4 года назад
夜間の作戦は銃座が使えた? P-61の銃座みたいにレーダー管制による射撃のこと。
@税金で飯を食うとうまいな
コダックが 値段高かったから かわね~~~んだよ ボケ
@pgawzmdjtjeak
@pgawzmdjtjeak 4 года назад
忍耐と根性の精神論じゃあ勝てないわけだ
@スピードスタイル
@スピードスタイル 4 года назад
でもミグ15は止められなかったのですね。
@rondomika5562
@rondomika5562 4 года назад
朝鮮戦争ではミグを撃墜した数がセイバーの次いで多いです。
Далее
What’s your height?🩷🙀💚
00:59
Просмотров 3,5 млн
skibidi toilet multiverse 042
20:57
Просмотров 4,7 млн
Немного заблудился 😂
00:16
Просмотров 263 тыс.
Inside the B-17 Ball Turret
18:59
Просмотров 3,5 млн