Тёмный

【アニメで解説】経済の超基礎「金利」の仕組みをイチから説明! 

コアラ先生の時事ネタ祭り
Подписаться 329 тыс.
Просмотров 194 тыс.
50% 1

【関連動画】
★「景気の仕組みを超簡単に!景気動向指数とは?」
• 【アニメで解説】景気の仕組みを超簡単に!景気...
金利についてコアラ先生がスライド形式で簡単にわかりやすく解説していきます。金利の仕組みや政策金利が、なんとなくわかる!
1.金利=お礼?
2.金利の計算方法
3.金利は信用度で決まる
4.金利の法定上限
5.日銀と政策金利
6.景気と金利の関係
7.金融緩和と引き締め
8.これまでの日本の金利
9.住宅ローン金利と政策金利
10.短期金利と長期金利
【参考URL】
「日本銀行-金融政策は景気や物価にどのように影響を及ぼすのですか?」
www.boj.or.jp/...
「日本銀行-統計(金利(預金・貸出関連))」
www.boj.or.jp/...
「住宅金融普及協会-住宅ローンの基礎知識(金利について)」
www.sumai-info...

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 85   
@annaromanova1233
@annaromanova1233 2 года назад
外国人にも分かり易いです!とても勉強になりました。ありがとう、コアラ先生 😊
@ちょこちょここ-f2x
@ちょこちょここ-f2x 3 года назад
難しいことを難しい言葉で説明されてもチンプンカンプン(死語!)です コアラ先生は、その真逆ですね 難しい、とっつきにくいことを、わかりやすい言葉で伝えていただいて、感謝です。 また、国債についても楽しみにお待ちしてます!
@koala.t
@koala.t 3 года назад
コメントありがとうございます! とても嬉しいお言葉です!今後ともよろしくお願いします!
@maskedrider_13
@maskedrider_13 3 года назад
うわーん。固定金利で住宅買っちゃったよー。。。勉強になりました❣
@koala.t
@koala.t 3 года назад
コメントありがとうございます! 固定でも一昔前より断然低いですし、固定で良かったと思える状況もないとは言えないですので、何が正解かというのはわからないと思います。
@アプリ-i9r
@アプリ-i9r 2 года назад
素人です。長文すみません。質問なんですけど、相手の返済能力が低いから金利を増やす、というのがいまいちピンと来ません。金利を増やすと言うことは返すお金がそれだけ高くなるってことですよね?そうしたらただでさえ返済能力が低いのに余計返済できなくなっちゃわないですか?それとも、これは金利を高くすることで返済能力が低いものがお金を借りにくることを未然に防止する、ということですか?
@koala.t
@koala.t 2 года назад
コメントありがとうございます! 金利は返済されなかった場合の「保険」と考えればいいのかなと思います。 例えばですが、返済能力が怪しくて半分の確率で返してくれないかもという人がいたとき、普通は貸したくないですが『3倍にして返してくれる』ならちょっと心が動きますね。 極端に高い金利は法律で禁じられていますが、返済能力が低い人ほど金利が高くなるのはそういう仕組みです。 言い換えれば○人に1人返済してくれないと想定して、それでも損をしない金利は…みたいな考え方ですね。1000人に1人なら金利は低くしても大丈夫ですが、20人に1人だとかなり高い金利を設定しなくてはいけません。
@田中亜美-q4x
@田中亜美-q4x 2 года назад
めっちゃわかりやすかったです!!コアラ先生ありがとうございます!!🙇‍♀️☺️
@koala.t
@koala.t 2 года назад
コメントありがとうございます! 興味を持っていただき嬉しいです!他にも気になる動画があればぜひ見ていってください🐨
@iKii-eb9ny
@iKii-eb9ny Год назад
先生、動画拝見させて頂きました。私の理解力が乏しくて大変申し訳ないのですが、銀行にお金を預ける国民からしたら金利をあげてもらった方がお得なんじゃないんですか??国がゼロ金利政策等をしているという事は国民にとって損な対策をしているという事ですか??
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! 全体的に見れば、金利が低い方が景気の改善による失業率の低下や借入金利の低下によるメリットの方が大きいと考えられます。預金金利の上昇といってもわずかですし、景気悪化や借入金利増大の方が圧倒的に企業・家計にとっては痛手になるからです。
@ういうい-j2m
@ういうい-j2m 2 года назад
すごい、わかりやすくて勉強になります! 税の勉強とかもコアラ先生の授業聞きたいです✨
@みきみき-o4h
@みきみき-o4h Год назад
こういう説明をしてくれる方を探していました。他の動画も見て勉強します!
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! 気軽に見れて全体像が分かるという部分に力を入れていますので、他の動画も楽しんでいただければ幸いです🐨
@ibar3793
@ibar3793 Месяц назад
同意見です。とても助かります。コアラ先生みたいな先生が増えてきていて非常に楽しみです。
@ゆっくり学び屋
@ゆっくり学び屋 3 года назад
とても分かりやすい解説で勉強になります! 金融緩和してるのにインフレが起こらないのは、消費税の引き上げなどが関連しているのでしょうか?ベンチャー企業も減少気味な気がします
@ベホマズン-r6j
@ベホマズン-r6j 3 года назад
インフレを抑制する為に消費税が施行させるのでその通りだと思います。
@koala.t
@koala.t 3 года назад
コメントありがとうございます! すでにご回答いただきましだが、ご推察の通りで、増税は基本的にインフレ抑制の政策ですね。 今の日本の状態は「アクセルを踏みながらブレーキも踏んでいる」と揶揄されたりしていますね。
@yamadatarou8496
@yamadatarou8496 2 месяца назад
日銀が水を流しても 下流の銀行が せき止めているからです。銀行は 貸倒で損したくないからです。金融政策は 無駄で 財政政策 減税 公共事業で 民間に 貨幣供給しなければ インフレは起きません。
@ak-zp9ts
@ak-zp9ts 2 года назад
政策金利、マイナス金利の動画楽しみにしています
@よいちろ
@よいちろ 3 года назад
動画内でもおっしゃってくれていますが、いつか国債についても、是非教えて頂きたい。昔からいまいちちゃんと理解が出来ていないです。 動画作成大変だと思いますが、宜しくお願いします。
@koala.t
@koala.t 3 года назад
コメントありがとうございます! 国債…必ず上げたいと思いますが、何をどう伝えるべきか難しいテーマでもあります。よく練った上で配信したいと思いますので、ご期待ください!
@chi-kawa-dayo
@chi-kawa-dayo Год назад
僕たちが銀行に預けた時の金利と、銀行から借りた時の利息は違うんですよね? それぞれ名称はないんですか?どちらも「金利」でごっちゃになりそうです。
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! 言われてみると、そこを分ける言葉というか「預金利子(利息)」を表す別の言葉があると便利そうですね。
@メタキン-j4e
@メタキン-j4e 3 года назад
高校生です。疑問点があります。収入が安定していない人にお金を貸すのは怖いとか言いながら、金利を増やしたら貸し出し可能になるっていうのがしっくりきません。返済不可能な場合では金利関係なく損するから、貸さないってなるのが普通になると思いました。というか、なんで弱い人の方が金利が高いのでしょう。
@焼きベーコン-o5o
@焼きベーコン-o5o 3 года назад
それ思った
@NazcaColobri
@NazcaColobri 2 года назад
その方が最悪返済不能になったとしても金利を高く設定することによって少しでも利益が生まれることを期待しているからではないでしょうか。
@もんもん-o7t
@もんもん-o7t 2 года назад
返済不可能な人には貸さないですよ。もしあなたが今から銀行に行って1000万貸してくれって頼んだとしても貸しては貰えないでしょう。 この動画ではそういった例外は考えずに、あくまで貸し付ける前提で考えています。 そうすると金利はおおまかに言うと ベースの金利(国債の金利)+返済できない可能性(信用リスク) で決まりますので、収入が不安定な人ほど金利は高く設定されます。
@a448262375
@a448262375 2 года назад
リスクと見返りを天秤にかけているのです。 安定している人にはローリスクローリターンで貸しますが、不安定の人にはハイリスクハイリターンで貸します。
@abbbbba656
@abbbbba656 2 года назад
前提として、返済できない人にはお金は貸しません。 収入が不安定な人でも融資をする場合というのは、担保があり貸したお金を確実に回収できる場合です。 銀行から見たら4種類いるわけです。 ①貸したお金の回収ができる見込みがない人 →絶対損するから貸さない。レンタルした物を借りパクされたり、壊される可能性が高いのと一緒。 ②貸したお金の回収はできる見込みはあるが、定期的な返済に不安がある人 →貸すが返済に滞りがあると損をするから、その損を見越して金利を上げて絶対損しないようにする。レンタルの返却遅延で例えるなら、返却が遅くなったせいで次のお客さんにレンタルする機会を失ってレンタル料を損するようなリスクがある。加えて、他に良客がいなくて貸せることができるお金を余すぐらいならリスクと天秤にかけた上で、レンタル料を高くして貸し出すという考えのもと貸し出す。 ③回収も返済も信頼できる人 →金利を低く設定したとしても、予定通りに元金と利息を回収できるため好条件。融資金額が少額でも、この層の融資先を増やして安定した収入源に繋げる。 ④回収も返済も信頼できて尚且つ、今後もたくさん借りてくれそうな人 →大歓迎。借りるお金が多くて尚且つ予定通り返済/回収できるなら、金利が低くても利息は大きいので銀行にとって安定収入になる。大企業や銀行がビジネスチャンスと考える新興企業など。 銀行は他人からお金を借りて、他人にお金を貸す仕事です。 元本割れするようなところにお金を預ける人はいないので、他人にお金を貸すときも絶対に損をしないようにしなければ、そもそも金融自体が成り立たないので、弱い人に厳しいシステムになっているわけです。 ただ、銀行融資は弱い人を助けるというより、お金さえあれば価値を生み出せる人間に挑戦の機会を与えて経済を盛り上げるためのシステムなので、致し方ないところです。 弱い人を助ける機能は社会福祉制度や、民間なら保険の役割なのかな、と思います。
@mao9465
@mao9465 2 месяца назад
なるほど
@adgj4777
@adgj4777 Год назад
1:08−2:49 2:50−3:03 4:40−4:49
@ハピナス-c5f
@ハピナス-c5f 4 месяца назад
会社のDCで年率15%の運用益が出ているので、税金とかどうとか細かいことぶっ飛ぶくらいのメリットあると感じています。
@よりともお
@よりともお 3 года назад
リクエスト取り上げていただきありがとうございます! 経済の疑問だった部分がわかりました!!
@koala.t
@koala.t 3 года назад
こちらこそ、良質なテーマを提案いただきありがとうございます!
@tmyiz8288
@tmyiz8288 11 месяцев назад
リンクじゃなくてリソクなのかっ🎉😂
@user-dq4yk9md2d
@user-dq4yk9md2d 2 месяца назад
コメント欄を見てると 収入に不安があるCさんに利息が15万で貸付というのはおかしいだろという書き込みが多く散見されますね。 ですが、銀行の収入源が利息ですし、銀行も多くのリスクを背負って貸してあげる側なので利息を多く取るんですよね。 って動画の中で説明されていますけどね。 おそらくなんですが、視点が「借りる側」の方からしか見ていないからなんじゃないかと思います。 貸す側の視点が欠けているのかと。。。 金融リテラシー高めて行こう。
@정대현-y4f
@정대현-y4f 3 года назад
쉽고 알기좋은 내용입니다. 감사합니다
@koala.t
@koala.t 3 года назад
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
@レンジでチン-f5h
@レンジでチン-f5h 2 года назад
質問です! 金利が変動した場合、直接金融と間接金融の動きはどのようになりますか?
@koala.t
@koala.t 2 года назад
コメントありがとうございます! すみません、質問の意図は「金利の高低」が「直接金融と間接金融の比率」にどう影響するか?ということでしょうか?だとするとちょっと明確な答えが出せません…。
@レンジでチン-f5h
@レンジでチン-f5h 2 года назад
@@koala.t 質問の意図は、おっしゃる通りです! やっぱり明確な答えは難しいですよね… 返信ありがとうございました😊
@weirdohsrodd
@weirdohsrodd 2 года назад
分からない人に説明すと金利の話が貸す側のそれなのか、借りる側なのか、それが分からない人が多いですね。 つまりいったい誰を基準として儲かる損した事なのか。 特に世界経済の記事で混乱してる様です。 金利が上がって大変だ金利が上がって好景気とか、、、
@HI-qp9zc
@HI-qp9zc 3 года назад
近松門左衛門曰く「この世で一番恐ろしいものは借金の利息である」
@koala.t
@koala.t 3 года назад
コメントありがとうございます! 複利の表などを見ていると、震えます笑
@しぐどる
@しぐどる 3 года назад
返し続けてくれるかの信用では? 1年後に3万の金利も15万の金利もブッチされたら同じでは? 途中で返せなくなった時にどんなけ回収できるかっていうのが金利に関わるような気が
@koala.t
@koala.t 3 года назад
コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、実際には資産や担保などの要素も大きく関わるかと思います!
@__yx27ya_
@__yx27ya_ 3 года назад
イスラエルとパレスチナの衝突について解説してほしいです🙇‍♂️
@koala.t
@koala.t 3 года назад
コメントありがとうございます! (既にコメントいただいていますが)取り急ぎ、パレスチナ問題の前提になる歴史編をアップしました!間を置かず、今回の衝突につながる現代編も配信したいと思いますので、よろしくお願いします!
@__yx27ya_
@__yx27ya_ 3 года назад
@@koala.t ありがとうございます!!🙇‍♂️
@dedennnededennne3220
@dedennnededennne3220 2 года назад
失われた20年…
@松茸-x6d
@松茸-x6d 2 года назад
🐨せんっせー
@user-tomorin
@user-tomorin Год назад
01:04
@藤嶋こうじ
@藤嶋こうじ 3 года назад
基本金持って無い人には貸さないだろ!
@うり坊-v3l
@うり坊-v3l 2 года назад
ゼロ金利政策とマイナス金利を一緒に語ったらおかしくないか? ゼロ金利政策は政策金利やけど、マイナス金利は政策金利じゃなくて当座預金の利息じゃなかったっけ。
@koala.t
@koala.t 2 года назад
コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、日銀当座預金に対するマイナス金利適用と無担保コールレートの調整は別の施策ですが、どちらも政策金利と言えます。(一応国として掲げる政策金利としては-0.1%ということになっています) 動画内では大きな流れをつかむ意図があるので詳細な区別は説明していないです。もう少し掘り下げる内容の動画もテーマにはなるかもしれません。
@ektakkuhjp9640
@ektakkuhjp9640 2 года назад
つまり銀行は人(大衆)からお金を借りて 他人(企業)に他人のお金を貸し金利で儲けるワケです
@abbbbba656
@abbbbba656 2 года назад
その結果、企業が設備投資して競争力をつけ、利益を拡大してサラリーや商品/サービスで還元‼︎ってなれば銀行が儲けようが大賛成なんですけどね、、、
@380mugen
@380mugen Год назад
残念ながらそれは間違いです。人から預かったお金を又貸ししている訳ではありません。 銀行は何もないところから預金を作って貸しているのです。そんなバカなと思うでしょうが、相手の返済能力さえ有れば、幾らでも貸すことはできるのです。
@ektakkuhjp9640
@ektakkuhjp9640 Год назад
@@380mugen さん それは信用創造の事ですね そこでお金は生まれます 問題は利子、宗教的側面から始まりました 個人は民間銀行にお金を預けてるのではなくて民間銀行にお金を貸しているのです この見方をするかどうかで解釈が変わってきます 悪いワケではないですが利子=利益 有名なイ〇スは利子を取るところに説教してたせいで恨みを買う事にもなりましたしね 見方や解釈は人それぞれ経済学者も簡単には結論出せないワケです
@yamadatarou8496
@yamadatarou8496 2 месяца назад
銀行は 又貸し業ではありません。同感です。極論を言えば 無一文でも 貸出可能です。ただ 通帳に 1億円と 書けばいいのです。これを 万年筆マネーといいます。 日銀以外にも 銀行にも 貨幣は 実質 発行可能です。世には 日銀のお札と銀行の預金 の2つのマネーが 出回っています。
@wakasagitsuriroman
@wakasagitsuriroman 3 года назад
え?いま、住宅ローン金利2%台まで落ちたの?
@koala.t
@koala.t 3 года назад
コメントありがとうございます! 長期固定のフラット35などでも1.3%~2.0%、変動金利だと0.5%くらいと思われます。隔世の感が強いです…
@ajtmpw
@ajtmpw 4 месяца назад
信用できないその日暮らしの人の金利を安くしてあげたほうが優しいじゃん。
@カルタ1312
@カルタ1312 2 месяца назад
その場合、貸す側のリスクとリターンが釣り合っていないですからね。 慈善事業をしているわけではないので返済能力の低い相手に対してはより高いリターンを要求するのは自然なことかと
@ajtmpw
@ajtmpw 2 месяца назад
@@カルタ1312 なるほど。。
@kurarowa1910
@kurarowa1910 2 года назад
ゼロ金利とマイナス金利は日銀と民間銀行での取引やろ。説明間違ってない?
@ベホマズン-r6j
@ベホマズン-r6j 3 года назад
日銀は頑張って?ゼロ金利に近づけてるのに政治家は消費税上げたがってますねぇ。 何この矛盾政治。
@koala.t
@koala.t 3 года назад
コメントありがとうございます! 矛盾した政策を20年続ければ、色々と失われても仕方ないですね。 若年層の所得を犠牲に、社会保障を維持(向上)してきたのが現在の日本の姿のように感じます。
@鍛冶屋-t8x
@鍛冶屋-t8x 2 года назад
こちらの解説は齟齬・デタラメが多いので、そのまんま受け取られませんように。
Далее
СТАЛ КВАДРОБЕРОМ
00:34
Просмотров 112 тыс.
moto tag - AirTag для Android
00:47
Просмотров 428 тыс.
Собираю Маню к осени ✨
00:48
Просмотров 1,1 млн
30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio
31:00
Просмотров 11 млн