Тёмный

【カスタム】全波整流化したクロスカブをバッテリーレスキックスタートに対応させる!!クロスカブ110 CC110 JA45 

インダストリアル・ガレージ
Подписаться 2,1 тыс.
Просмотров 838
50% 1

#インダストリアルガレージ #クロスカブ110 #プコブルー #JA45 #全波整流化
全波整流化の本編はこちら
・前編
• 【カスタム】電気足りてる?クロスカブ110を...
・後編
• 【カスタム】電気足りてる?クロスカブ110を...
今回は全波整流化の続きというかおまけ的動画です。
本編で最終的にできなくなったバッテリーレスでのキック始動の対策動画になります。
うちになぜ15Aの整流ダイオードがあったのかは全く覚えていませんが、
その整流ダイオードと、ヤフオクでゲットしたバッテリーレスキットを使って配線処理をしました。
全波整流化ができる人なら簡単な内容だと思います。
ただしあくまで緊急時に対応するための加工ですので、
バッテリーレスで常用することはお勧めしません。
Twitter: / indstral_grg
Instagram: / okunoshi
・使用したアイテム
15A整流ダイオード25個入り
amzn.to/44OCvi7
バッテリーレスキットはヤフオクで検索下さい。

Опубликовано:

 

8 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 6   
@minmin-ek7el
@minmin-ek7el Год назад
全波整流化完結、やりましたね!👍👍👍 15,000uFなのですね。もっとコンデンサの足を短くしないとまともに動かないかなと思ってましたが、この接続でも問題なく動きましたね。 これを真似するときの注意点として、このダイオードから先はFI系の負荷のみに限定することですね。 市販の電源増設カプラーで、FI系のカプラーに割り込ませる形のがありますが(キタコさんのイグニッションキーのところに割り込ませる電源分岐カプラーなど)、それを使うとキックで掛からなくなったり、通常時でもホンダさんが設計で意図しているイグニッションが正確に得られなくなる可能性があります。 このダイオードとコンデンサの挿入は、キック始動のみならずFI系の安定動作にも寄与してます。なので全波整流化したら今回の回路の追加はマストにした方が良いですね。 ところで、ノーマル発電系のままJA45の余剰電力を正確に計測してみました。 余剰電力とは、これ以上電力を取り出すとバッテリーからの持ち出し状態となる、言い換えればバッテリーからの持ち出し無しに利用可能な最大電力です。 テールランプ、ナンバープレートランプ、ブレーキランプ、ウィンカーはLED化してますが、以下はテールランプとナンバープレートランプのみ点灯させた状態です。他に1W以上の電力を使っている後付電装品は無いです。 (標準のロービームヘッドライト、ポジションライト、メーター内照明は点灯。メーター内照明もLED化済み) ・アイドリング時(1400rpm) 19.7W ・2400rpm時 51.3W ・3700rpm時 77.4W LED化によって10数Wの低電力化が図られてこれなので、フルノーマルのJA45はアイドリング時にブレーキランプを点灯させるともうバッテリーからの持ち出しとなってしまうことがわかります。ウィンカー点灯させてブレーキ握って信号待ちなどしようものなら、どんどんバッテリーから持ち出しされてしまうというびっくりな?仕様なのですね。 なので、全波整流化はもちろん良いのですが、それより先にバルブ類をLED化するのはマストと言えるでしょう。 まぁアイドリング時はそんな感じですが、いざ走り出してしまうと余剰電力は50W以上になりますから、グリップヒーターとか使ってもバッテリーからの持ち出しは生じない計算です。 全波整流化したときの余剰電力は、私も改造終えたら計測しますが、純正ヘッドライトを工夫の上利用するとして、バルブ類をLED化済みで、推定アイドリング時で50〜55Wくらいかと思います。こうなると、グリップヒーターくらいは楽勝ですね。 インダストリアル・ガレージさんは20Wくらい(でしたっけ?)のヘッドライトを搭載してますが、それでもグリップヒーターの中〜弱くらいであれば常時持ち出し無しですね。👍😄 ちなみに、最初から全波整流のホンダダンク(ノーマル)のアイドリング時の余剰電力を計測したところ、51Wでした。
@IndustrialGarage
@IndustrialGarage Год назад
コメント&情報ありがとうございます! コンデンサの容量とかはよく分かりませんでしたが、 ヤフオクのやつがなんかいい感じの売り文句で、 市販のメーカー品より安かったのでそちらにしました。 ノーマルのアイドリング時は思ったよりも発電量少ないんですね。 とはいえアイドリングでずっと放置とかは、 よほど何か理由がないと起きない状況だと思うので、 あくまで走行中や走行で充電されることを想定した構造なんでしょうね。🤔
@user-ix6ic2mu9y
@user-ix6ic2mu9y Год назад
電気の知識がある人を尊敬してしまいます。 これまで電気系統を弄ったのは、50ガンマのリミッターカットと900RSのUSB端子取り付けだけです。 それでもスペースシャトルの整備並に「???」の状態でした。 まさに敗戦処理……
@IndustrialGarage
@IndustrialGarage Год назад
コメントありがとうございます! 配線はある程度興味がある人間じゃないと難しいかもしれません。😅 自分は基本的に全てネットの情報だけで得た知識ですが、 最初は「ギボシ端子」と聞いて、 「ギボシってなんやねん!😡💢」 って感じでした😅
@tokoname19790803
@tokoname19790803 8 месяцев назад
ナルホド、バッテリーレスキット、所謂コンデンサーと整流ダイオードを使って補う訳ですか!! 勉強になりました^^
@IndustrialGarage
@IndustrialGarage 8 месяцев назад
コメントありがとうございます! そう言うことになります。 今回の実験ではバッテリーの接続を完全に切ってやっていますが、 実際には空になったとはいえバッテリーが付いているはずなので、 多少はライトのチラつきがマシなんじゃないかと予想しています。
Далее
Они захватят этот мир🗿
00:48
Просмотров 436 тыс.
The Best 50cc Scooter for Car Drivers
9:22
Просмотров 1,9 млн