Тёмный

【カナダワーホリ】外国の炊飯器が頼りない…けどお米食べられるの本当にありがたい!!!ちなみに日本の炊飯器も買おうと思えばカナダでも買えます! 

日本の炊飯器は高いと思うけど、カナダで買うことはできます!

Опубликовано:

 

23 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 6   
@user-kh8op5hs2r
@user-kh8op5hs2r 4 дня назад
自分も10年前にビクトリアに留学してました。半年だけでしたが、一生の思い出になると思います。 ちなみにThe Bay Centre近くのearlsのチキンウィングスが美味しくてオススメです。是非食べる動画撮ってください😊
@Yuki_Mila
@Yuki_Mila 3 дня назад
@@user-kh8op5hs2r コメントありがとうございます! Earls!ずっと行きたくてまだ行けてないんです…!良いこと聞きました!近々行きます!動画にします!
@user-sr6rv1dh8s
@user-sr6rv1dh8s 5 дней назад
こんにちは。 島のオバサンです。 私は息子と娘がこちらの大学に入るために寮生活を始めた時に、それぞれに象印のIH炊飯ジャーを持たせました。アマゾンで3合炊US$300位だったかな。アメリカ人からみたら炊飯器に$300はちょっと高いかもしれませんが、母親としてはせめておいしい白米を食べてほしくて。ちなみに無洗米も定期的に持たせていました。(特に息子は面倒くさがって研がずに炊こうとするので) 欧米の安価モデルの炊飯器で炊くよりは、普通の蓋付きナベで炊いたほうがおいしいと思います。 ちなみに今は一人暮らしの私は土鍋で炊いています。
@Yuki_Mila
@Yuki_Mila 4 дня назад
やはりお米が主食の日本人から見ると、炊飯器はこだわりたくなりますよね😂 この家に来た時には残り10ヶ月くらいだったので、日本製を買うには至りませんでしたが、長期で済むなら買ったほうがいいですね!
@user-qu7xd5wg3z
@user-qu7xd5wg3z 4 дня назад
こんにちわ。 随分と簡素な炊飯器ですね〜 昭和の炊飯器でそんなの見た事あったような😂 炊きむらが気になるようなら、お鍋の方が美味しく炊けると思いますよ。 水加減や加熱時間はお米の量により異なりますが、ググればすぐ見つかります。 私はもうずっと鍋で炊いてますが、普通に美味しく炊けます♪ 寿司米というのは、恐らくですが、古いお米では無いかと。 古いお米はヒビが入りやすく、そこに酢が浸透しやすいので、寿司飯はあえて古いお米を使うことがあります。 お米の研ぐ回数は3回で大丈夫です。 それ以上研ぐと旨み成分のアミノ酸が抜けて不味くなります。 そちらにカルローズCalroseというお米はないでしょうか? 日本米にかなり近い品種のお米なので、もしお安く手に入るようならおすすめです。
@Yuki_Mila
@Yuki_Mila 3 дня назад
@@user-qu7xd5wg3z コメントありがとうございます! やっぱり寿司米と言うのは古いお米の事を言う場合が多いみたいですね… しかし、酢が浸透しやすいが故に古いお米を使うと言う事は知りませんでした!納得です!ありがとうございます😂 カルローズ…あったような無かったような…次回見てみます!
Далее