Тёмный
No video :(

【キノコ】クリタケ、エノキタケ、シロタモギタケ他のキノコのおでん 他(前編) 

The Wild Food Harvester
Подписаться 1,1 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

画面右の「字幕」をクリックして、字幕ありでお楽しみ下さい。動画の視聴に当たってはチャンネル概要欄の注意事項を必ずご一読下さい。
山、川、海をブラブラと歩き、野食材を採取して美味しく頂きます。
2023年10月26日 札幌市内里山で野食材を採取。それらを調理して晩酌します。
札幌市内里山では中秋のキノコから晩秋のキノコへ移行しています。色々な種類のキノコを採取しましたのでどうぞご堪能下さい。
フィールドワーク、調理、晩酌は三位一体と考えておりますが、フィールドワークの動画だけで25分を超えましたので前後編に分けました。前編はフィールドワークのみです。後編で調理と野食晩酌をします。後編もお楽しみに。
オシロイシメジについての食毒の見解及び安全に食べる方法については下記の動画で述べておりますのでそちらをご覧下さい。
• 【キノコ・山菜】ナラタケ、ハナイグチ、ムキタ...
#キノコ採り #クリタケ #エノキタケ #シロタモギタケ #ヌメリスギタケモドキ #ナラタケ #ムキタケ #オソムキタケ #チャナメツムタケ #オシロイシメジ #フチドリツエタケ #ブナハリタケ #ニガクリタケ #ベニテングタケ

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@thewildfoodharvester
@thewildfoodharvester 9 месяцев назад
現場でムキタケとオソムキタケの鑑別方法について間違ったことを言っています。正しくはムキタケのヒダの根本が毛羽立っており、オソムキタケのヒダの根元は細かなウロコ状の模様になっています。実際にはムキタケのカサの色が薄い、水を多く含んでいて柔らかい、オソムキタケのカサの色は濃い、水分が少なく硬いという特徴でも鑑別しておりますので、実際にはムキタケとオソムキタケは正しく鑑別されています。 また、現場ではシロタモギタケをブナシメジと同定しておりますが、動画を編集中に幼菌のカサが白く大理石模様がないことを確認しましたので、シロタモギタケと修正しました。
@user-nx9gb4vm9e
@user-nx9gb4vm9e 9 месяцев назад
いつも🎉ありがとうございます😊。お疲れ様🎉
@thewildfoodharvester
@thewildfoodharvester 9 месяцев назад
TAKUYAさん、いつもコメントありがとうございます🙏 どうですか? キノコ採れてますか?
@user-nx9gb4vm9e
@user-nx9gb4vm9e 9 месяцев назад
ムキタケ、落葉、チャナメツムタケ、ユキノシタ、オシロイシメジ、ボリボリくらいですが、採って食べてますよ。返信ありがとうございます😊
@lalagarden
@lalagarden 9 месяцев назад
こんにちは! クリタケ、エノキタケ、よく似てますね~。 でも両方食べられるので大丈夫?ですね。笑 オシロイシメジは長く生えているんですね。 ムキタケも1種類じゃないですね。 誰かが採った後があるとなんだか安心なような。。。でも全部取られるのでは?と焦りますね。笑 綺麗なベニテングタケでしたね。ベニテングタケは秋も終わろうとするぐらいに出てくるのですね。
@thewildfoodharvester
@thewildfoodharvester 9 месяцев назад
Lalaさん、いつもコメントありがとうございます🙏 ニガクリタケとエノキタケは両者が幼菌の時によく似ています。でもヒダを見れば全然違います。 オシロイシメジは長く枯れずにいて不思議なキノコです。 こちらではベニテンは出てくるのが遅いです。でも他の地域では中秋に出てるみたいですね。
@hokkaidoasobi
@hokkaidoasobi 9 месяцев назад
今回も勉強になりました!いつもありがとうございます。
@thewildfoodharvester
@thewildfoodharvester 9 месяцев назад
北海道あそびさん、いつもコメントありがとうございます🙏 何か役に立ったものがあれば幸いです🙏
@tetuyoshida2900
@tetuyoshida2900 9 месяцев назад
今回もありがとうございました。私は、西野幌によく行くのですが、来年度、キノコを見る目が良くなっているような気がします。
@thewildfoodharvester
@thewildfoodharvester 9 месяцев назад
yeti yoshidaさん、コメントありがとうございます🙏 お役に立って幸甚です🤗
@yamazamurai316
@yamazamurai316 9 месяцев назад
こんばんはー 色んな種類採れてますね😊 まだ楽しめそうですね😊 シロタモギタケとブナシメジの区別難しいですよね、それなりに傘が開いてしまうと 私くらいいい加減だと結局どっちも食えるからいいかと成りますけどw キノコのおでんですか? どんな一品に仕上がってるか楽しみです
@thewildfoodharvester
@thewildfoodharvester 9 месяцев назад
山侍さん、いつもコメントありがとうございます🙏 ブナシメジの大理石模様は成菌になってカサを大きく開くと薄くなるので、現場ではブナシメジとしたのですが、動画を編集していて幼菌なのに大理石模様がなかったので種名を変更しました😅 キノコのおでんは単におでんの中に採れた色々なキノコを入れただけですが、非常に美味しかったです😋
@user-nx9gb4vm9e
@user-nx9gb4vm9e 9 месяцев назад
オシロイシメジ、毎年採って食べるけど🎉当たる事は絶対にないよ〜きちんと熱を通して食べたら旨いキノコ🎉シャケと一緒にアルミホイルにくるんでバター醤油最高😊
@thewildfoodharvester
@thewildfoodharvester 9 месяцев назад
はい、殆どの人はきちんと熱を掛ければ中毒はしないと思います👍
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 9 месяцев назад
今日もお疲れさまでした。疲れた・・(;^ω^) その冒頭のエノキ?ニガクリタケ?のキノコですが、 僕的には柄がボリボリ(ナラタケ)っぽく黒ずんでいる感じと クリーム色の傘とヌメリがないと不安なので、 幼菌の黒ずみの薄いエノキは僕は素人なので警戒してしまいますね。(;^ω^) その後の続きの動画は後日にゆっくりと拝見させていただき 御参考にさせて頂きます。m(__)m  でわでわ。
@thewildfoodharvester
@thewildfoodharvester 9 месяцев назад
眞魚さん、コメントありがとうございます🙏 エノキとニガクリタケの幼菌がそっくりなので冒頭のハイライトに持って来ました。本編で区別する方法を紹介していますのでお時間がある時にご覧下さい。
Далее
would you eat this? #shorts
00:29
Просмотров 1,1 млн
庭で採れた山菜で天ぷら作る
15:52
Просмотров 118 тыс.
Gangos Pilzgang 2024 August Nr. 1
42:52
Просмотров 647
楽しい採集生活
11:36
Просмотров 53 тыс.
❄️SOUNDS OF A BLIZZARD STORM (Sleep, Relax, Or Read)
3:46:22