Тёмный
No video :(

【サイドシルの錆を何とかする その1】 『サラリーマン素人DIY』 

Oshinko DIY Channel
Подписаться 3,1 тыс.
Просмотров 2,1 тыс.
50% 1

2年前、ビートの持病といわれている「運転席側サイドシルの錆」を少しでも何とかしたいということで、内側から錆転換材、外側からは塗装をはがして再塗装を行いました。
しかし、現在は2年前よりも酷い状態になっています。
プロに任せるのが最も間違いのない方法なのですが、先立つものが・・・
ということで、再び何とか手を打つことにしました。
ゴールデンウィークのお休みを使って、再び錆の対策と再塗装。
作業を始めてみると、想像を超える錆の進行に思わず絶句・・・
とはいうものの、他っておくわけにもいかないので、自分が現在できる最善の手を打って、プロにお願いするまで少しでも錆の進行を遅らせることができないかチャレンジです。
子育てが終わった50過ぎのサラリーマンがテレワークで手に入れた自由時間で、テキトーなネタをテキトーな機材だけでテキトーに動画作成して遊んでます。
よかったら暇つぶしにお付き合いください。
#DIY #バイク #車 #DTM #キャンプ #工作 #ホンダ #ヤマハ #BMW #ビート #BEAT #S660 #YZ #モトクロス #セロー #R9T #Roland #CRF #3Dプリンタ #Flashforge #Adventurer3 #ガレージライフ

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@dadadadiy
@dadadadiy 4 месяца назад
お疲れ様でございます。とても参考になりました。私のビートはもう運転席側が錆が膨らんで表面の板金が破裂しているのでどうしようもないんですが、なんとか自前でできないか最後まで悪あがきをしようと思ってます。Oshinkoさんの悪あがき(?笑)を参考にさせていただきます。次回も楽しみにしてます😊
@OshinkoDIYChannel
@OshinkoDIYChannel 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 サイドシルですが、錆で穴が開いた部位の車両少し前側に板金の合わせ部分があります。 強度部材としてこの部分を機能させる意図があるのであれば、こんな部分に継ぎ目を作るとは考えられません。 ということは、外板は強度部材としての働きを殆んど果たしていないということではないか・・・ なんて、勝手に考えて錆で腐った部分を取り除いてしまいました。 動画内で話しているように、どうせ腐っている板金は力を支える機能を発揮できていないんですから取り除いても大勢に影響ないわけですから、それなら穴を開けてそこから錆止め材を注入した方が良いんじゃないかと開き直った訳ですwww まさに、悪あがき。 さて、ここをこのあと塗装する訳ですが、素人塗装でどこまで仕上げられるか。 頑張ります!!
@dadadadiy
@dadadadiy 4 месяца назад
@@OshinkoDIYChannel そうですよね、あの表面の鉄板は単なる外装だと私も思っています。なので、現状はみすぼらし過ぎるため今やっている作業が無事終わったら破裂している部分は全部剥がしてしまおうと思ってます。私のは中に溜まったゴミが錆と共に成長(?)して外板を突き破ってしまっているので😅 次回、穴をどういう風に処理されたのか、楽しみにお待ちします😊
@kei20300
@kei20300 4 месяца назад
ホルツのスプレータイプの錆チェンジャーの方が粘度低いのでサイドシル下の水抜き穴が詰まりにくいので良いかと思います。あとサイドシル内の塗布はノックスドール700付属のロングノズルが先端が真横360度に噴射されるのでホルツの錆転換スプレーに差し替えてエアインテークから抜き差ししながらスプレーすれば錆面に直射出来ると思います。最後に仕上げでノックスドール700吹くと錆防止にもなるかと。
@OshinkoDIYChannel
@OshinkoDIYChannel 4 месяца назад
そんな便利なものがあるんですね! もっと早く知ることができれば、もっと楽にしっかりと錆止めできたかも知らませんね。 水抜き穴は下から針金で突いて貫通させておきましたが、朽ちて穴の空いた外板のおかげで、そちらからもきっと排水されるんでしょうね😅 空気が通る様になったので内部がしっかりと乾燥する様になってくれる事を祈ってます。
@user-fs7fk6zs4w
@user-fs7fk6zs4w 4 месяца назад
粘土高め洗剤でもいける洗車用フォームガンなどで、噴射できたら全面に塗れそうだなぁと思いました! 見るからに構造強度保ってる部分で水抜きって、持病って言われるわなぁと思います。 黒錆にすれば錆進行はかなり遅延すると思いますが、フレーム内部を防錆する方法ないんですかね。 ノックスドールなどは半硬化系でべとべとしており高圧洗車で落ちるっていうんで、穴塞ぐリスクとか水抜き穴付近には微妙な気がしますね。 そもそも濡れるか微妙ですが・・・笑
@OshinkoDIYChannel
@OshinkoDIYChannel 4 месяца назад
三十三年間でこの状況と考えれば、一度プロの方に外板めくってもらって治してさえ貰えば、自分が車を乗る間は持ってくれると思うんですけどね。
@cz500c7
@cz500c7 4 месяца назад
細いホースで延長してサイドインテーク側からも吹き込んだ方がと、車体底の継ぎ目部分にある水抜きがつまってそうな・・・ 大体この状態だと埃と錆で埋まってるので。
@OshinkoDIYChannel
@OshinkoDIYChannel 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 塗装が終わったらジャッキアップして、下側からドレンを針金などで突いて貫通作業しようと思います。 が、ドレンより大きな穴が空いて、排水バッチリになるのかもしれませんね😅
@afloride
@afloride 3 месяца назад
プロに頼むのもいいけど…現実は頼めるところはかなり限られていて、出来ると言っても実は出来ないところも多いし(←嘘八百の板金屋は実に多い)、出来るところでも門前払いを食らうと思います(←進捗管理が出来ずに仕事が溜まっていたり、一見を嫌がる)。 ビートのサイドシルは専門でやってる板金屋でもない限り完全な修理は難しいでしょうし、中華インバーター半自動溶接機を買ってコツコツと自分で継いだ方がいいと思いますよ。半自動なら決して難しくないし、失敗してからプロにお願いしても作業的には何も問題は出ません。
@OshinkoDIYChannel
@OshinkoDIYChannel 3 месяца назад
スズキッドのインバータ溶接機を買おうか悩んでるんですよ、実は笑 背中を押してもらった感じです。
@afloride
@afloride 3 месяца назад
@@OshinkoDIYChannel ここで言っていいのか知らんけど、スズキッドは値段のわりに良くないです…本体もですがワイヤーもかなりおかしいです。 中華のAC100V/単相200V兼用のやつがいいですよ。本当に。日本製で買って良いのはダイヘンのTIGくらいです。
@user-rm5tr7uc7f
@user-rm5tr7uc7f 4 месяца назад
いいですね!DIYで出来ることをするビートに対する愛を感じます。というか、出来ることをしたいですもんね錆転換剤を効率よくかける。当たり前の話ですが、なかなか一筋縄ではいかぬところを見せてくれるオシンコさんの考え方が好きです。板金塗装ではつまらない出来ることをする。その姿勢が好ましく感じます。失礼。
@OshinkoDIYChannel
@OshinkoDIYChannel 4 месяца назад
色々と楽しいネタを提供してくれる可愛い相棒、ビート。 問題が起こる事を待ち望んでいるかの様な感じになってしまっています(笑) さて、上手く塗装することができるか… 今から楽しみです。
@user-ls1ov9ep7f
@user-ls1ov9ep7f 4 месяца назад
MTB で ^^
@OshinkoDIYChannel
@OshinkoDIYChannel 4 месяца назад
はい、是非MTBでお会いしましょう! 今から楽しみですね。 まだ受理書類が届いてないなぁ…待ち遠しいです。
Далее
Cute kitty gadget 💛💕
00:23
Просмотров 6 млн
Repair rust on mini-trucks.
13:02
Просмотров 751 тыс.
Make it for Defense
10:25
Просмотров 12 млн
Cute kitty gadget 💛💕
00:23
Просмотров 6 млн