Тёмный
No video :(

【スキーの角付け】森田優香の角付け意識とは。膝下ではなく股関節!練習法も紹介します! 

SNOHOLI
Подписаться 31 тыс.
Просмотров 118 тыс.
50% 1

▼スキーレッスン
GALA湯沢スキー場営業期間は、GALA湯沢スキー場のスキースクールにて活動しています!
プライベートレッスンをご希望の方はメールやSNSにてお気軽にご連絡下さい!
又はGALA湯沢スキー場スクールの下記ホームページより「森田昂也」「森田優香」でご予約をお願いします!
gala.co.jp/win...
▼公式LINE
SNOHOLIのレッスン情報やグッズ情報などの最新情報をいち早くお届けします!
lin.ee/Gmb292Z
LINEの友達検索からID「@690hxwlh」を入力して友達追加もできます!
▼オリジナルグッズ
SNOHOLIオリジナルグッズを販売しています!ご購入はこちらから!
snoholi.base.shop
▼お仕事のご依頼やご相談など下記メールアドレスやSNSにてご連絡下さい!
snoholimail@gmail.com
▼SNS
RU-vid・Instagram・Facebookしています!
お気軽にフォローをお願いします!
【RU-vid】
/ @snoholi
【Instagram】
...
【Facebook】
/ snoholi
#スキー
#森田優香
#レッスン
#SNOHOLI
#森田昂也
#スノホリ
#ski
#스키
#滑雪
#基礎スキー
#技術選
#大回り
#小回り
#コブ

Опубликовано:

 

15 янв 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 44   
@NY-xj2om
@NY-xj2om 4 месяца назад
女性には女性の説明がよりわかりやすいです💓今まで古い板でしたが、カービングスキーを買ったので早速練習してみます。ありがとうございます🙂
@user-hm6oz8gt1n
@user-hm6oz8gt1n Год назад
私はプルークスタンスで角付けする時は外足を内足より先に前出す感覚で下半身全体の動きを意識してます、膝だけで角付けすると脚がロックされてしまい自由な脚の動きが妨げられると思います。
@snoholi
@snoholi Год назад
外足を前に出す感覚で荷重すると、外足荷重の意識がしやすいです。 ターン後半時に外足前に出して正対しないよう気をつけなければなりませんが🫡
@user-hm6oz8gt1n
@user-hm6oz8gt1n Год назад
私が言う方法でプルークすると、自然と内足がたたまれて外足が長くなるシルエットがでてくると思います😃スクール活動期待してますよ。
@user-if9bq1oq1o
@user-if9bq1oq1o Год назад
ありがとうございます。膝からの角づけと股関節からの角づけを説明する映像を見て、何が違うのかが分からない私です。 同じに見えてしまいます。英語のリスニングのときと同じで、スキー技術のレベルが上がると、一目瞭然なのでしょう。頑張ります。
@snoholi
@snoholi Год назад
膝での意識と股関節での意識、感覚だと意外と違ったり😤 意識レベルで、膝か股関節かでの角付けをしてみると良いと思います!
@user-ws6vv4ul5j
@user-ws6vv4ul5j Год назад
股関節で角付け…目からウロコです。すごく参考になりました。これから楽しくなりそうです🎿1級から脱皮します!
@snoholi
@snoholi Год назад
ご参考になったようで嬉しいです😊 1級、脱皮してください🫡
@atsushi9483
@atsushi9483 Год назад
テクニカル合格を目指していますが、角付けが上手くできず、どうしてもズレが多くなってしまって悩んでいます。 プルークもしくはワイドスタンスでの角付けの練習はいいですね。やってみます。ありがとうございます🙇‍♂️
@snoholi
@snoholi Год назад
角付け、テクニカル合格のためには重要ですね! ワイドスタンスにすると角付け意識がしやすいので、是非やってみて下さい! 合格を祈願して💪
@user-sr7ti6to4s
@user-sr7ti6to4s Год назад
角付けの意識、膝下ではなく゛股関節から゛ですね、今度自分でもやってみます😊
@snoholi
@snoholi Год назад
足元あっての股関節です! 是非意識してみてください🙆‍♂️
@SW-fi5sk
@SW-fi5sk Год назад
とてもわかりやすい説明で勉強になりました😊そして優香さんが素敵だし✨登録させてもらいました😊
@snoholi
@snoholi Год назад
嬉しいです!ありがとうございます😊 これからも宜しくお願い致します!
@user-xz3hx2qq2p
@user-xz3hx2qq2p Год назад
技術選がんばってください‼ 股関節角付けの場合、膝下角付けの分より上体も山側に傾けて良いと思う考えはいかがですか?。足が長く見えるだけでなく、滑りが大きく見えるようになる気がします。
@user-hc1xt6gz4u
@user-hc1xt6gz4u Год назад
今週末のトレーニングが間なり多くなり大変になりそう 実は私は、ひざ下でのカドづけは良いのですが足を長くした角付けうまくできないので 是非取り入れてマスターしたいです。ガンバルゾ~
@snoholi
@snoholi Год назад
そうですね、膝下操作だと、反発が良いバーンや急斜面に対応しづらいです。 色々な角付けの仕方をマスターすると、状況によって使い分けができます🤭
@yoshidazen247
@yoshidazen247 Год назад
ちょっとどころかめちゃめちゃ参考になりました。 プルークの違いはよく分かりました。 ありがとうございました🙇‍♂️ 股関節で角付けする。。んん早く試したいです‼️
@snoholi
@snoholi Год назад
めちゃめちゃ参考になったようで嬉しいです! 是非是非、試してみて下さい🤭
@skitengu
@skitengu Год назад
自分は、足首、膝、股関節全部をしならせて、その反動で板を走らせて切り替えるイメージです。 高速になると外力に耐えるため外足を伸ばす(=膝や足首の曲げは少なくなる)→股関節メインの曲げとなる?でしょうか?
@snoholi
@snoholi Год назад
高速になればなるほど、膝下での操作では反発が多く対応できません😱 その理由もあり、股関節で捉える視点を長くすると対応しやすいです!
@giterkawaguti6237
@giterkawaguti6237 Год назад
同じことをナチュラルスタンスで角づけをしようとすとワイドの時より股関節の移動量は相当大きく移動しなければ同様の角づけは出来ないという事でよろしいでしようか?
@user-fu9hi2qy1f
@user-fu9hi2qy1f Год назад
キレイな2本線書けてケナリィー(松本弁で羨ましいの事)です、外スキーは線書けるが内スキーのアウトエッヂがうまく立てられずボケてしまう?悩ましいです
@snoholi
@snoholi Год назад
ケナリィー初めて聞きました。 内スキーもズレないよう、意識するの大事ですね🫣
@omasa2022
@omasa2022 Год назад
1つ教えて下さい コブの場合、細かくなると足首や膝を使わないと間に合わなくなる 気がします。大きなコブの場合は股関節を中心とした運動で処理 出来ると感じます。この辺はいかがでしようか。
@snoholi
@snoholi Год назад
コブでは意識をまるで変えています! 足首を、思いっきり前に入れる、上体を起こす、 そこについては、今後の動画もお楽しみにしてて下さい🤗
@omasa2022
@omasa2022 Год назад
動画を楽しみにしてます
@user-sz3dj1gn9j
@user-sz3dj1gn9j Год назад
深い内傾角憧れますね 私が頑張って深い角付けをすると 内スキーに乗って外スキーが軽くなってしまう事が多々ありますが しっかり外スキーに重さを乗せて 深い角付けをする秘訣とかありますか?
@snoholi
@snoholi Год назад
深い内傾角欲しいですね! 外足片足スキーで、外足の軸を作ってみてはいかがでしょうか??
@user-sz3dj1gn9j
@user-sz3dj1gn9j Год назад
ありがとうございます 今週やってみます
@makun342
@makun342 Год назад
ブーツの質問で、新しいエスレースのブーツ、内、外、踵の少し前当たり、土踏まずの少し後ろの辺り、凄くシェル狭くなって居て、当たりませんでしたか??
@snoholi
@snoholi Год назад
踵の方は当たってないですが、小指は当たるので、ブーツチューンしました!
@makun342
@makun342 Год назад
@@snoholi 今年のサロモンブーツ、エスレース2の購入を考えているので、いろいろ聞いてしまうのですが、今年のモデルはシェルが厚い?インナー履き。選手履きする際フレックス130だと凄く硬くて大変じゃ無いですか?足首の所のシェルが硬くて開かないですよね… 今までのメーカーではすんなり入れられて居たのですが、硬くて… やはり、そこは大変ですか?
@user-gw2fd7zo7w
@user-gw2fd7zo7w Год назад
練習します🏔️⛷️👌
@snoholi
@snoholi Год назад
股関節意識で滑ってみて下さい💪
@user-vl6xo3ih9q
@user-vl6xo3ih9q 6 месяцев назад
骨盤を平行にするみたいな表現もされるところですね
@user-wp6vq8xd6y
@user-wp6vq8xd6y Год назад
内倒との違いを教えて欲しいです
@snoholi
@snoholi Год назад
内倒はターン後半時足から頭までが棒のように一直線になり、内足荷重になっている状態です。常に外足荷重ができているか確認が必要です💡
@gongon1646
@gongon1646 Год назад
ワイドスタンスの外足荷重が簡単でボコボコ急斜面でも安心して滑れ独習なのもあってそこから抜け出せません。 誰も挑まない凸凹急斜面もクリクリ回れ下から見てるとまるで虫見たいと評されます。 楽な方楽な方へとばかり行きクローズドスタンスが出来ないわけではありませんがよろけ易く敢えてやろうとする気が起きません。 無理してでもスタンス幅は閉じないといけないものなのでしょうか。 次回解説と理由をご教示頂ければ幸いです。
@snoholi
@snoholi Год назад
ワイドスタンスは、外足荷重が簡単で外足荷重の意識をするには良いと思います。 実践で、ワイド過ぎると見た目に関わるので、肩幅スタンスが良いのかなと思います。 スタンスの閉じ方は、外スキーに内足を寄せるようにスタンスを閉じるようにすると、外足荷重を意識しながらスタンスを閉じれます💪
@gongon1646
@gongon1646 Год назад
@@snoholi さま ありがとうございます。今度意識してトライしてみます。滑降選手のように猛スピードで滑るのが気持ちいいのですがやはり見た目は大事ですよね。エレガントスキー目指します。😄
@yuusaku1123
@yuusaku1123 Год назад
足元からですよスキーは絶対膝下の方が推進力あるなー
@snoholi
@snoholi Год назад
色んなご意見あって良いと思います🫡 あくまで私なりの意識です!膝下と股関節で使い分けていますが、反発があるバーンでは膝下の操作では板の反発に対応しきれないこともあります。その為、股関節で操作すると対応できます⛷️
@yuusaku1123
@yuusaku1123 Год назад
@@snoholi 動画見て膝下の方が回旋力が強くて板が走ってるよーに見えます。確かにやりやすい方が良いですね。
Далее
Gelik yoki Velik?
00:20
Просмотров 433 тыс.