Тёмный
No video :(

【トランペット】粘膜奏法から脱出する方法! 

新山トランペットLabo_ratory
Подписаться 24 тыс.
Просмотров 35 тыс.
50% 1

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
トランペットレッスンはこちらから
tn-network.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆トランペットに関する質問やリクエストなど
お気軽にコメントください☆
────────────────────────────
各種SNS
────────────────────────────
★Instagram
/ trumpeter_niiyamuscle
★Twitter
/ tp_muscle_taiki
★TikTok
/ trumpeter_niiyamuscle
#トランペット
#トランペットレッスン
#粘膜奏法
#トランペット練習
#トランペット初心者
#トランペットアンブシュア
#トランペットハイトーン
#トランペット高音
#吹奏楽
#trumpet

Опубликовано:

 

23 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 79   
@user-nl3rn7vy1t
@user-nl3rn7vy1t 9 месяцев назад
知らず知らずに 音を出すために 粘膜奏法になるのかと思います。多分私も同じかな? 30分ぐらい連続でバテバテです。連続で口がだんだん閉まらなくなるがわかります。簡単なアドバイスですがとても重要だと思います ❤🎉
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
ありがとう御座います😊‼️
@user-ol9vb7rp1m
@user-ol9vb7rp1m День назад
今年の5月から吹奏楽活動再開した20年ブランクの48歳のトランペッターです。新山さんの説明すごくわかりやすくていいですね👍僕も粘膜奏法なのかもしれない😂新山さんの説明のように色々とやってみていい吹き方を探し出してみてもいいなと思いました🤔頑張ってみます🫡
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 20 часов назад
はい!ぜひ色々と実験してみてくださいね😆
@thelk4736
@thelk4736 9 месяцев назад
高1のときにバテやすく音も悪くなって、長年トランペットをやっていた顧問に相談したら粘膜奏法だと判明しました…高校入っていきなりコンクールの難しい曲の1アシになって、高い音を楽に出そうと試行錯誤したのが原因だと思います。しっかり直すのに半年くらいかかったし、直し始めはチューニングB♭もキツくなってめちゃくちゃしんどかったけど、1年半後くらいにはスタミナありまくりの口になりました。頑張ってよかったなぁと思うし、粘膜奏法で悩んでる方は焦る気持ちをなんとか抑えて、長期スパンでしっかり戦ってほしいです。頑張りましょう!
@thelk4736
@thelk4736 9 месяцев назад
ちなみに、6:40くらいのとこでもやられてると思いますが、アタックなしで音が出るところを探す練習はしまくりました。それが一番有効だった気がします。
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
焦らずじっくりやる事が大切ですね💪😁
@user-wp2wf4md6g
@user-wp2wf4md6g 8 дней назад
本当にありがとうございます 治りました😭これからも頑張ります!!
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 5 дней назад
おおお!よかったです😆
@user-le1oh5gi5w
@user-le1oh5gi5w 5 месяцев назад
6年間吹奏楽部やってるんですけど、そのうち4年間は粘膜奏法やってたせいで本当に音楽を奏でること自体が嫌になってました。昨日この動画を見て、実践したところ、自分でも驚くほど音が出やすくなりました!吹部初めて2年目までは高い音も出すのが得意で楽しかったのに、最近はすぐバテるし、安定して出せる音の最高音がチューニングB♭までだし、そんなに吹いてないくせに唇が痛いっていうことが多かったんですけど、粘膜奏法をやめたら、1日でハイB♭まで安定して出せるようになりました!!やっと2年前のような自分らしい演奏ができるようになりました!もっと早くこの動画に出会いたかったです、😭4年間のスランプをやっと抜け出せて本当に嬉しいです!ありがとうございました!!
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 5 месяцев назад
おー!それはそれは!良かったです😆 自分も嬉しいです!
@user-KKMS
@user-KKMS 7 месяцев назад
お陰様でスランプからやっと抜け出せそうです。ご自分は上手く吹けても言葉で上手く説明できない方ばかりでした。運動も同様でハードルの為末さんやハンマー投げの室伏さんは言語でしっかり説明してくれます。「名選手必ずしも名監督ならず」とは名言ですね。新山先生は両方を兼ね備えていらっしゃいます。本当にありがとうございます!
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 7 месяцев назад
お力になれて良かったです!😆 これからも頑張ります!
@user-ke3xe3eu7g
@user-ke3xe3eu7g 9 месяцев назад
今私は高校でトランペット1人なのですが、バテやすい、最初はハイトーンがでる、調子の波が大きい、痛い、全て当てはまっていてまるで自分の事を言われているのかという気持ちになりました。口を締める。当たり前ですが難しいことですね。騙されたと思って練習などに取り入れてバテないようにすることを目標に頑張ってみます。
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
はい!一緒に頑張りましょう😆💪
@galu-trp
@galu-trp 9 месяцев назад
25年前にこの説明が出来る人が居たら良かったなぁ😮 多分ハマり込んでしまった人にはどう治したらいいかわからないから余計におかしいなっちゃうパターンが多いから分かりやすい説明ですごく良いです😌
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
これからも少しでも有益な情報発信出来るように頑張ります‼️😊
@user-gw8pj5gk2t
@user-gw8pj5gk2t 7 месяцев назад
現在50代のオヤジです。30年のブランクがありますがもう一度トランペットを再開しようと思ってます。30年前は粘膜奏法という言葉はありませんでしたがまさに私がこの状態ですね。駄目でも良いので一か八か奏法改善を試みてみます。 ハイべB♭が曲で使えるレベルまでになれば十分と思ってます。
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 7 месяцев назад
トランペット再開良いですね‼️ 少しでも参考になりましたら幸いです😆
@ruthlesspersona8252
@ruthlesspersona8252 2 месяца назад
矯正器具をつけ始めてから粘膜奏法になってしまってた高一のトロンボーン吹きです 一昨日から矯正器具が外れたのも重なり、ほんとに音が出ません 明日からの練習に是非とも活用させてもらいます
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 2 месяца назад
ぜひ活用してみてください😆
@ohenro3bbtp
@ohenro3bbtp 9 месяцев назад
ペット吹き続けて40年、初めて自分が吹きにくい原因がわかりました。歯並びが原因だと思い諦めていたんです。来年で50歳なのでアマチュアバンドもそろそろ引退を考えていましたが、この動画のおかげでもう一度…と思い始めています。ありがとうございました!
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
ありがとう御座います‼️😃
@user-jj2ir4qj5o
@user-jj2ir4qj5o 3 месяца назад
私粘膜奏法だったですね、ずっとなんでだろうって落ち込んでました。次の練習から意識します! ショート動画から来ました! 本当にありがとうございました! いつもみてます!これからも勉強します!
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 3 месяца назад
ありがとう御座います! ぜひ参考にしてください😁
@shino-06
@shino-06 9 месяцев назад
粘膜奏法です😭 唇をマウスピースでぐにゃっと曲げて吹いてます。 高校生からずっとの悩みです。 ぐにゃっとする奏法をしていたので、正しい位置にすると高い音の出し方が分から無くなってしまって全然治せませんでした。。。 高校生の頃も社会人になってからも本番1週間前ぐらいから音が出せなくなってました😭 今は中々吹く機会がないのですが、練習してみようと思います! ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️ 前置きでそれそれそれ!となりました😅
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
ぜひ参考になりましたら幸いです❗️😆
@kazuhit4357
@kazuhit4357 9 месяцев назад
始めて2か月の者です。今のスランプの理由がまさに本動画の分析だと思いました。また、悩んでいるマウスピースを選ぶ参考にもなります。ありがとうございました。
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
参考になり良かったです😊
@uetrombe1
@uetrombe1 9 месяцев назад
大変助かりました! ここ数年、冒頭に仰ったいたような変なバテ方をすることに悩んでいました。 どうやら知らず知らず粘膜奏法に寄っていたようです。 改善方法を試して見て2日。最近1日に2〜3回しか出なかったハイFが10回は出るようになりました。(多分もっと出せる) 低音の鳴りも少し改善されました。 戻しはじめたばかりなので、タンギングの仕方に少し注意が必要ですが、改善の兆しが見られて嬉しいです。 長々とすみません、 ありがとうございました😊
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
参考になり良かったです😆
@KKKK-ru7px
@KKKK-ru7px 9 месяцев назад
最近急にバテやすくなって悩んでたんですけどめちゃくちゃしっくりきました!!
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
良かったです‼️😁
@yamashitasaitama
@yamashitasaitama 3 месяца назад
目から鱗です。
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 3 месяца назад
ありがとう御座います😊
@user-mx1bt1bm8b
@user-mx1bt1bm8b 9 месяцев назад
えええええわかりやすすぎやしませんかね?!!!!! めっちゃわかりやすいです!中3受験生部活引退しちゃってトランペット吹く機会ほとんどなくなっちゃったけど高校でも続けようかなって迷ってます!! 粘膜奏法だったんかーーーってなりました 笑笑笑 これからも動画みて勉強させていただきますね 😢😢😢
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
ありがとう御座います‼️ はい!ぜひトランペット続けてくださいね❗️
@user-ds2nf6tr6c
@user-ds2nf6tr6c 9 месяцев назад
めちゃくちゃ当てはまってます😂直ったかと思ってたんですが😅
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
お!素晴らしい😊
@user-st7uh2ix4r
@user-st7uh2ix4r 9 месяцев назад
参考になりました明日の部活動で試してみます!
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
是非是非😊
@user-rt6sv7db1m
@user-rt6sv7db1m 4 месяца назад
先生にマウスピースだとアンブシュア綺麗なのに楽器つけた途端に粘膜奏法になってるよって大爆笑されてからなおせるようにがんばってます
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 4 месяца назад
一緒に頑張りましょう‼️💪
@user-tanepar
@user-tanepar 8 месяцев назад
私も粘膜奏法でした。何しろ音を出しやすかったものですから。ハイトーンに至っては体力に任せに出していましたが、ハイFより上は出ませんでした。今は年齢がいきましたので楽に吹く方法を試行錯誤し、オーソドックスに原理原則にかなった方法でやった結果、色々な問題が解決していきました。やっぱり道具というものは正しい使用方法をしないといけないのですね。
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 8 месяцев назад
そうですねー!おっしゃる通りです😁
@user-ck6hr2yr4p
@user-ck6hr2yr4p 9 месяцев назад
初めて聞く単語(概念)が気になって見にきました。 真逆の事やってました。笑 深く考えたのは初めてですが出発点でこんなにやり方違うんですね…。 勉強になりました。
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
ありがとう御座います😊‼️
@user-gl4ui8ql7g
@user-gl4ui8ql7g 9 месяцев назад
ダスちゃんおめでとう‼︎🎊 優しいダスちゃんがもっと幸せになりますように🥲
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
ダスちゃん!?😆笑
@user-rp9zg9sv4n
@user-rp9zg9sv4n 9 месяцев назад
全部あてはまってるわ🤣練習します
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
是非是非😃
@mikuhai
@mikuhai 27 дней назад
うわ、完全に自分だ笑 すぐバテるし向いてないか〜ってなって中学卒業してからペットに触れることすらしなくなっちゃってた🥺
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 23 дня назад
あはは🤣
@user-uz9xr8ss2v
@user-uz9xr8ss2v 8 месяцев назад
超初心者なのです。めっちゃ参考になる動画ありがとうございます! 音を取るのに、上唇と下唇をちょっとづつずらして下唇を少しだけ前に持って来ると高い音が出そうな感じなのですが、唇を擦り合わせで音の高低をコントロールするのは、仰ってる粘膜奏法になるのでしょうか?
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 8 месяцев назад
こちらありがとう御座います😆 実際に見てみないと分かりませんが楽に出せる場所は人それぞれですので、まずは色々と試してみる事が大切ですね!
@wakkao_12
@wakkao_12 2 месяца назад
トランペット初めて7年目の高校二年生です。絶対粘膜奏法だなーと確信しているのですが、アンブシュアを変えるのが怖いです、、高音はhighFぐらいまでできるようになったのですが、一般的な正しいアンブシュアの状態で吹こうとすると、B♭の音も出ないみたいな感じで🥲‎そして、今年ソロコンに出ようと思っているので、アンブシュアを変えると時期的にも間に合わないと思っています、、もう1年後には部活引退という感じなので、この場合は粘膜奏法でやり続けてもいいのでしょうか、💦この動画にもっと早く出会えてたら良かったです😭
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 2 месяца назад
一度プロの方にレッスンを受けるのが一番確実ですよ! 可能な限り楽に音を出せるポイントを見つけていく練習が必要かです😆
@user-cv7fv2nb3j
@user-cv7fv2nb3j 6 месяцев назад
狭い状態から広げると結局元にもどってしまう、 せっかくできたアンブシュアがだんだんくずれてしまう、押し付けたりするとめくれてしまうんですが
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 5 месяцев назад
狭く維持出来るポイントを探してみてください!😆
@user-gw8pj5gk2t
@user-gw8pj5gk2t 7 месяцев назад
口を閉じると低い音が出にくいのですがこれは焦らずロングトーンをするしかありませんか?また口を閉じるとハイDぐらいは出てしまいますが、まだ曲では使えそうもないのでこれも焦らずリップスラーで唇に柔軟性をもたせる練習を続けるしかないですよね?
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 7 месяцев назад
基本的には高音がある程度いつでも出し易い唇で低音を出す練習するのが正解かと考えております😆
@user-gw8pj5gk2t
@user-gw8pj5gk2t 7 месяцев назад
ありがとうございます!! ある程度の高い音が出るアンブシュアで練習してみます!!​@@trumpet-labo_ratory
@user-yc6ix1qp5l
@user-yc6ix1qp5l 9 месяцев назад
私は粘膜奏法ではないと思うんですけど、覚え方を勘違いしてアンブシュアの形で音を変えていて3年後に指摘されて気づいて、それを直したいけど、治らない😢
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
実際に見てみないと分かりませんが、奏法が特に問題なければ無理に変える必要もありませんよ😃
@rrrq_122oo
@rrrq_122oo 3 месяца назад
唇を巻いて吹くのが癖になったトランペット1年目です 口がすぐに痛くなることが増えて相談したところ、巻きすぎといわれてしまってアンブシュアを改善しようとして唇の赤い部分を出してもうまく息が入りません...(; ;) 音も全然ならないです🥲🥲
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 3 месяца назад
見た目の状態よりも自分自身が一番心地よく吹けるポイントで吹く事が大切です😇
@user-fw9fg3ch8d
@user-fw9fg3ch8d 9 месяцев назад
自分は恐らく粘膜奏法をしてしまっています。変えようとしていますが、どうもしっくりきません。 唇を閉じた奏法をしている時、感覚としてはどこが振動していますか?教えて頂けたら幸いです。
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
実際に奏法を見てみないと確実な回答は難しいですが、可能な限り閉じた状態をベースに少しずつ開いてみてください😊
@user-fw9fg3ch8d
@user-fw9fg3ch8d 9 месяцев назад
@@trumpet-labo_ratory 返信して下さりありがとうございます🥲 指導者がいなくて不安になることが多いのでとても救いになってます。
@mochi4196
@mochi4196 9 месяцев назад
アンブシュアを変えるとどのくらいの時間でそのアンブシュアに慣れますか?コンクールも近いと心配です😟
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
コンクール前などは変に変えない方が良いですね💦
@user-ei6mw5sz3f
@user-ei6mw5sz3f 8 месяцев назад
いつも参考にさせて頂いております! 吹いた後に、唇の山の部分が腫れてしまうのですが、これは逆に唇を巻き込みすぎているのでしょうか?
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 8 месяцев назад
ありがとう御座います! 腫れても特に何も支障がないなら大丈夫です😆
@midorin5599
@midorin5599 2 месяца назад
あれ、自覚なかったけど症状的に私これかも。。。もしかすると40過ぎて上手くなれるかしら?と希望が見えました 試しに閉じてから開けてみます!
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 2 месяца назад
はい!ぜひ😆
@uikaatuniv5961
@uikaatuniv5961 3 месяца назад
粘膜奏法ってめっちゃ唾液出ます?
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 3 месяца назад
いや~そんなことないと思います\(^o^)/(汗) でもそうゆうアンブシュアもあるかもですね!
@user-iu7dl3sk5i
@user-iu7dl3sk5i 9 месяцев назад
自分の場合歯並び悪いから粘膜奏法じゃないと吹けない気がする笑
@trumpet-labo_ratory
@trumpet-labo_ratory 9 месяцев назад
粘膜奏法でも問題なく吹けてればオッケーです😃
Далее
【徹底解説】M1 Ultraを西川善司が斬る!#436
3:59:53
NPC Bloxfruits🤖🔥| Doge Gaming
00:13
Просмотров 831 тыс.