Тёмный

【バブル遺産】県下最大の繁華街がガラガラのシャッター街に…複数あった大型施設もすべて撤退した「ぶらくり丁」 

だいまつのどこでも探検隊
Подписаться 54 тыс.
Просмотров 206 тыс.
50% 1

今回は、かつて人と人の肩がぶつかり合うほどの混雑具合でまっすぐ歩くことができないと言われたほどの商店街の今を取り上げます。
その場所とは、和歌山県和歌山市にあるぶらくり丁商店街。
現在、過去にそれだけ繁栄していたとは思えないくらい衰退してしまっており、商店街はシャッターだらけ。
商店街の周辺には百貨店や大型商業施設がいくつもありましたが、ぶらくり丁の衰退と共に姿を消していってしまいました。
しかし、そんな今もかつて繁栄した面影は多数残っています。
この動画ではぶらくり丁を歩きながら、繁栄から衰退した理由、現在に残る繁栄していた時代の面影などを紹介させていただきます。
#和歌山県 #商業施設 #バブル遺産
【SNS】
X: / daimatsu__
動画のアップ予定などを投稿しているのでぜひフォローお願いします。
また、案件も募集しています。DMからよろしくお願いいたします。
【参考資料】
matinote.me/201...
kitabura.jp/hi...
ja.wikipedia.o...
www.kansai.met...
douraku.co.jp/...
x.com/west2212...
syoutengai-net...
www.gltjp.com/...
www.wakayama-mo...

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 276   
@bictaka29
@bictaka29 6 месяцев назад
中心市街地が完全消滅した唯一の県庁所在地である前橋市を思わせる。 ただ、和歌山市の場合は和歌山駅前の近鉄百貨店が好調だったりとか、中心市街地が和歌山駅周辺に移動してるんだよ。和歌山駅の吸引力の凄さで、和歌山市駅も滅びかけてるし。結局、和歌山市の失敗は南海が路面電車の全廃を強行したのを止められなかったことに尽きる。路面電車さえあればぶらくり丁が孤立化することもなかったし、和歌山市駅がここまで衰退することもなかった。和歌山市が南海貴志川線の全廃を阻止したのは、路面電車のトラウマがあったからだと思う。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 6 месяцев назад
こちらでもそう紹介してますね。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-8WlhQL7LuXE.htmlsi=PLIJ0T0W1hG2O8cW
@dkkawachi
@dkkawachi 6 месяцев назад
衰退の原因に路面電車の廃止を強行したから言うが、廃止自体はダメになっていく過程の中にある一つでしかなく切っ掛けではない。 大体ダメになっていく地域は主力産業がなくなったことが切っ掛けになるケースが大きい。 岐阜も中心部に拠点構えていた繊維卸がダメになったことが大きな切っ掛け。 和歌山市の中心部がダメになったのは鉄鋼業が衰退したことが切っ掛け。
@user-xf2xm7zc3f
@user-xf2xm7zc3f 6 месяцев назад
郊外に大型店が多いと思う。
@kats0087
@kats0087 5 месяцев назад
高崎市もある群馬・前橋と県内唯一のプライメイトシティである和歌山市が似た印象なのは深刻な問題ですね。
@hat8301
@hat8301 6 месяцев назад
幼少期に親の仕事の都合で和歌山市内に住んでいました、ぶらくり丁も自転車で行ける距離でしたので今回の動画は胸に来る物が有りました、私の中では賑やかなぶらくり丁しかなかったものですから、 和歌山大学に通っていた同僚から寂れているとは聞いていましたが…… よくある商店街では無く”繁華街”だったのでまさかここまで衰退するとは想像出来ませんでしたね、神戸の元町高架下の様ですね、あそこも昔は古着や米軍放出品、輸入雑貨などのオシャレな店で賑わって歩くだけでもシンドイ場所でしたが今や薄暗い路地状態になっちゃいましたから、 あぁ何だかグリーンソフトが無性に食べたくなってきた
@aaa-qd4cu
@aaa-qd4cu 6 месяцев назад
和歌山自体に働く場所があまりないから人が増えようがないというのが厳しい 昔近くの南海部品に部品を買いに行ったときよりだいぶん廃れていってしまってるなぁ
@user-tw9zt1zc3u
@user-tw9zt1zc3u 17 дней назад
長崎屋があったような、記念切手をよく買いにいったおぼえが、それと箕島の春夏連覇のときの人出は凄かった
@user-lh1wd3om2w
@user-lh1wd3om2w 6 месяцев назад
ドンキは元大丸、向かいのマルハンはニチイ、市駅は高島屋、ワジマは丸正だったな 近鉄含めてデパートが4件有ったのが凄いわ
@Rei-No-Hi-K
@Rei-No-Hi-K 6 месяцев назад
入口のマクドや和歌山東映でバイトしてたので、この衰退っぷりにはどういった感情が自分の中に芽生えているのか書きようがない…。あとわんぱくこぞう本部が潰れた後も店名変えて同じ場所で店をやり続けているのに驚き。
@daisukemorikage6776
@daisukemorikage6776 6 месяцев назад
岸和田駅前商店街もこんな感じですねぇ。 1960年代後半に岸和田市に移ってきた母曰く、その当時 「人の頭しか見えない、心斎橋まで行く必要もない」くらいどこの商店街も賑わっていたそうです。 自分も高校までは住んでいましたしその頃はまだしっかり商店街として賑わっていました。 幼い頃、和歌山城や市内中心部、まさにこの商店街界隈も連れられましたが同じように賑わっていた記憶しかありません。 ベビーブーム(団塊ジュニアですが)や昭和のレジャーブームからの社会の変化とともに規模こそは違いますが、 岸和田と同じような衰退の道をたどったのはイメージに難くありません。
@abcxyz3369
@abcxyz3369 6 месяцев назад
この前岸和田行ったけど、そこそこ人通りもあるし店も開いてるで ぶらくり程の衰退ではない
@watanabemachiko
@watanabemachiko 6 месяцев назад
行ったことないでしょ?駅前の一等地から空き地で、この前とうとう一番繁盛していた餃子の王将まで閉店になりました。 しかもだんじりが通るからって地主が土地を手放さないのであとに何も建たないと。コシノ家も色々商売しようとしたけど 結局シャッター閉めて、祭りのときにだけ来る。
@user-lv10rs
@user-lv10rs 5 месяцев назад
堺の銀座商店街もボロボロやし 大和川以南の商店街は軒並み全滅 あのミナミですら、インバウンド以前は窮地やった
@lovebond4439
@lovebond4439 27 дней назад
大阪の商店街なんてまだマシ
@user-de4tn7uh9v
@user-de4tn7uh9v 6 месяцев назад
和歌山市民のおじさんです。僕が子供の頃は丸正へ行くのは一大イベントでした。和歌山市には、みその・七曲・明光通りなどディープな商店街がまだまだ控えていますよ。ぶらくり丁から北にあるシティ和歌山(旧長﨑屋)という商業施設もなかなかの衰退ぶりです。機会があればまた和歌山市に来て下さい。
@さいとうさん-w1l
@さいとうさん-w1l 3 месяца назад
七曲りはマジで夜行くと なんか出るんレベル。
@mutumi09
@mutumi09 6 месяцев назад
住金の凋落は関空の恩恵を受けにくい阪南市や岬町にも致命的なダメージをもたらす。現に泉南、阪南は住金、ノーリツのためのベットタウンであったことは事実。だが関空に恩恵受けるか受けないかで泉南、田尻、泉佐野と阪南、岬とで決定的な格差がついてしまった。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 6 месяцев назад
関空の恩恵なんて多寡が知れてますし、田尻は関空のあがりを変な開発に使わない分、発展していないけど財政が豊かな町なんですよね。 泉佐野は逆に財政破綻。見た目ではわかりません。 あと、岬町や阪南市の住宅地が住友関係が多いのは有名ですが、熊取も原発のせいで元々は住友の企業城下町です。 和歌山が衰えたら泉佐野以南は全部だめになると思いますよ。
@nanaphidel1276
@nanaphidel1276 6 месяцев назад
ベッドタウン
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 6 месяцев назад
竹中平蔵氏(和歌山市出身)が総務大臣の頃,ぶらくり丁商店街の衰退を問われ、“顧客の要望に対応出来なかった”と答弁していた。
@villagestreame52
@villagestreame52 5 месяцев назад
確か和歌山大学の教授と学生がぶらくり町商店街の再開発を何年か試行錯誤して何も再開発できなく猫カフェに着地したがそれも閉めたとか聞きましたけど この情報も確かなのかわかりませんが
@bk10200
@bk10200 3 месяца назад
そもそも顧客がいない
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 2 месяца назад
竹中に騙された小泉のお陰で、金融がおかしくなり、貸し渋り、貸し剥がしで、中小企業がニッチもさっちも行かなくなり、失われた何とかの経済停滞を引き起こし、バブル崩壊を加速して、、この商店街もモロその影響を受けたのかな?
@takashike
@takashike 2 месяца назад
顧客の要望は駐車場がある大規模なショッピングモールですからね。仕方ない。
@Haruo_Mukai
@Haruo_Mukai 20 дней назад
安倍さんが生きていれば復活のチャンスはあったのになぁ
@serakusuki
@serakusuki 6 месяцев назад
ぶらくり丁衰退の原因は住金の縮小と大店法の改正でしょうね😅 繁栄期に青春を過ごした街が凋落する姿は寂しい限りですがこれも時代ですから仕方ないです 現状で出来る対策としては駅から無料のシャトルバスを運行するくらいですが、それもこれだけ空きテナントが多い状態では望み薄でしょうね…
@izzukaito7594
@izzukaito7594 5 месяцев назад
それからイオンが郊外に店舗だし、商店街が潰れたら撤退 イオンって民主党の岡田やったな
@serakusuki
@serakusuki 5 месяцев назад
@@izzukaito7594 便利だからと安易に飛びついたら後で後悔する事になりますからね…(^_^;) みんな楽する事を覚えて何が大切なのかを忘れちゃったんでしょうね
@user-nf5gz2xj4x
@user-nf5gz2xj4x 2 месяца назад
父親が山一証券に毎月のように行き、丸商百貨店には良く連れてもらいました。大食堂での食事、屋上での遊びは楽しかった。私は和歌山のすごい山奥に育ったのです。バスに揺られ、今は廃線の電車その後国鉄に乗りました。父親はいつも背広を着て、私もよそ行きの服でした。大人になっても、給料もらったら服はぶらくりちょうで、結婚した後屋上にペットショップが出来てて犬買いました。高い物はいつもぶらくりちょうか丸正でした。いい思い出です。
@user-rj3ll6vs1z
@user-rj3ll6vs1z 6 месяцев назад
昭和30年代のぶらくり丁の写真を見たことがあります。それは凄く賑わっていて、さすが御三家和歌山といえるものでした。現状は寂しい限りで、まさに和歌山ブルースそのものです。南海電車も難波行きは満員で、和歌山行きは回送車が目につきます。若者が集まる和歌山県を目指して立て直してほしいですね。高野山、いくつかの温泉、熊野三山、柑橘類、梅も魅力的です。それと木の国和歌山の山林資産の活用で復活を祈ります。
@user-mk3in2ev7j
@user-mk3in2ev7j 2 месяца назад
産まれ育ちが和歌山市で、いま大阪府民の僕から補足します。 卵が先か鶏が先かの問題でもあるんですが、公共交通が弱いのではなく、和歌山市の行政から見捨てられた側面があるんです。もともとjr(旧国鉄)の和歌山駅はブラクリ丁すぐ近くの紀和駅で、国立大学の和歌山大学もすぐ近くで、南海ともアクセスしやすい繁華街件、学生街だったんです。 ただ、白浜方面の電車や橋本方面の電車との連絡も考慮して、今の和歌山駅になり、大学も移転して、何も良い所が無くなってしまったんです。
@user-qg1kq2bq1j
@user-qg1kq2bq1j 6 месяцев назад
自分が小学生低学年ぐらいの1970前半前半ぐらい頃は確かに商店街は混雑していた。でも市電が廃線した時代1970年代中盤ごろからは明らかに衰退していった。バブルとか以前に住金が鹿島に行ったときから終わったので半世紀前だ。
@somtam3029
@somtam3029 6 месяцев назад
声のトーンが落ち着いてて話し方も聞きやすくて好きです。内容もいつも面白いので応援してます。
@kichi-tono-sogu
@kichi-tono-sogu 6 месяцев назад
雨の日でも走れるランナーの練習コースになってそう
@user-rf7tv5cv8i
@user-rf7tv5cv8i 21 день назад
むしろそういうのに振り切った方が復活する
@user-zm3yi7cf6z
@user-zm3yi7cf6z 6 месяцев назад
まだ賑わっていたころ、和歌山で過ごした。和歌山大学は規模が小さくぶらくり丁から離れていたし移転はぶらくり丁の衰退に影響を与えるほどじゃないね。移転先に隣接するショッピングモールは大盛況だけども。むしろぶらくり丁のすぐそばにあった県立医大の移転の方が直接影響があったかもしれない。一番大きな衰退の原因は旧住友金属の縮小だろう。和歌山の若者は遊びにはやっぱり難波へ出かけるんだな。
@hat8301
@hat8301 6 месяцев назад
紀ノ川河口や港にあった企業が撤退・縮小で働くところが減ってしまいましたからね、盛んだった林業も輸入木材に負けて衰退したし、蜜柑も以前の程には売れなくなってるしと産業が衰退したのが大きいですよね
@user-bd6lg6cr2o
@user-bd6lg6cr2o 5 месяцев назад
和歌山は、何度か行ってます。和歌山市駅から和歌山駅を結ぶシャトルバスも10分間隔あり、20年ほど前はまだまだ利用者がいましたが、今は12分間隔ですが、利用者が本当に少ない。ガラガラ。ぶらくり丁の衰退は深刻ですね。 和歌山市が、大阪へ1時間ほどで行ける環境も、原因ですね。地元和歌山では無くても、大阪行けば揃う。あとは、地元和歌山市の危機感の無さが一番ではないですか。現状に満足してる風に見えてしまう。これは和歌山県全体にも言えますが。 本当に危機感持たないと、ヒト、モノ、カネ。全部逃げてしまいますよ。
@shingo19660720
@shingo19660720 5 месяцев назад
数年前に和歌山市に行きました。和歌山市駅から和歌山駅まで和歌山城を経由して歩いたことがありました。ぶらくり丁のことは調べていかなかったので訪れませんでしたし、存在をこの動画で知りました。駅周辺に多少商業施設はありましたが、道中栄えてる感じは全くしませんでしたね。仮に駐車場作っても手遅れかも。LRTの調査を始めるようですが厳しすぎると思いました。
@ayamasets
@ayamasets 6 месяцев назад
住友金属の撤退が致命的だったと思う。前世紀末にはすでに寂しくなっていた記憶。
@kyousikanai
@kyousikanai 6 месяцев назад
全盛期には5つあった高炉がひとつひとつ消えていく様は寂しかったですね
@user-xf2xm7zc3f
@user-xf2xm7zc3f 6 месяцев назад
半導体の工場みたいな物があれば人口は増えると思うけどまあ一時的な物か?
@user-wj9ve2ve8y
@user-wj9ve2ve8y 6 месяцев назад
形ある物の製造業があってこそ、商業も賑わうんですね。
@shinri9993
@shinri9993 6 месяцев назад
住金撤退で和歌山はもうダメだなって当時10代の子供でも思ってました😢
@user-yi2tk4du5d
@user-yi2tk4du5d 6 месяцев назад
​@@user-xf2xm7zc3f 基本的には地元主力産業の衰退が大きな要因 仕事も人も居ない田舎は寂れているのと同じ事 なので今後伸びる先進産業でも誘致できれば繁栄することでしょう それが何かはわからん
@user-xu8mm4hq1e
@user-xu8mm4hq1e 5 месяцев назад
昔は人でいっぱいだった。 今やもうブラクリ丁全体が廃墟と化してる。 もう元に戻すのは無理だろう。 みその商店街も同じ状態ですね。 悲しいなぁ
@user-wy3vo5io1x
@user-wy3vo5io1x 6 месяцев назад
ぶらくり丁は飲み屋街のアロチも含めると規模がとても大きく、全盛期は本当に凄まじい賑わいだったんだろうと思います。 今は中心部の賑わいがアクセスの良いJR和歌山駅前に集約されてしまった感がありますね。この辺は岐阜や徳島とよく似ているように感じます。
@user-yg9vo5yq3g
@user-yg9vo5yq3g 6 месяцев назад
和歌山はこれといった仕事もなく楽しみは釣りぐらいで未婚が多く 少子高齢化の典型的な土地になってて存続がやばい
@hat8301
@hat8301 6 месяцев назад
道路が通って交通の便が良くなったことで逆に簡単に外に出て行けるようになっちゃったんですよね、昔は大阪に出るのも一苦労でしたから7
@watanabemachiko
@watanabemachiko 6 месяцев назад
じゃなくて、和歌山に何が不足って大学なんですよ。県外の大学に進学する率で奈良とトップを争う。 智弁和歌山なんか進学校だけど、医大に入る一部を除いて全員県外進学でしょ? しかも和歌山大も近大も大阪から通いやすい立地で卒業生がまた県外に行くどころか 元々大阪で生まれ育って大阪でもちろん就職する状態。逆に人手不足、若者不足で成り立たないですよ。
@hat8301
@hat8301 6 месяцев назад
そういや和歌山で私大って思い当たらないですね、京阪神じゃアチコチに私大があるのでそれが当たり前な感覚で居ましたが、どこに行ってもそうって訳じゃ無かったわ、 私は親の仕事で幼少期に市内に住んでいたのですが、子供だったので和歌山大学しか知りませんね。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 6 месяцев назад
@@hat8301 京阪神でも大学は東海道線沿線に偏るんです。大阪府内でも堺以南は大学が少なくて、みんな北方向に向かいます。近大の比重がすごく高いです。
@hat8301
@hat8301 6 месяцев назад
産業も衰退、大学も無いと来りゃそりゃ若年層は流出しますね、私は幼かったので市街地にすら田んぼが残ってて、大門川と紀ノ川で釣りも出来て楽しかった思い出しか無いのですがそうも言っていられない状況なのですね
@tsumikifan
@tsumikifan 6 месяцев назад
丸正百貨店の並びにあった宮井平安堂書店も閉店しちゃったんですよね
@blackoutdaddy9733
@blackoutdaddy9733 6 месяцев назад
市電の廃線と丸正の倒産が最大の拍車になって後は転げるように落ちていった。社会人になったころ、丸正も市電もあった頃はそれこそ人波で溢れてましたよ。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 6 месяцев назад
フォルテワジマの銭湯は天然温泉で評判がいいらしいので行きたいのですよね。 あと、和歌山のドライブ動画のユーチューバーの人が大阪に来て ロードサイドの店舗があまりないっていうくらい和歌山は郊外のロードサイドに あらゆる店舗が出ているので…もう街の構造上人は戻ってこないかなと。
@osakakawachi
@osakakawachi 6 месяцев назад
JR和歌山駅と南海和歌山市駅との間に路面電車を作れば一気に活性化するんですけどね
@user-mt3ie1sz7q
@user-mt3ie1sz7q 27 дней назад
1.22の地図で見ると南海和歌山市駅、JR和歌山駅から和歌山城に向かうルートを避けてブラクリ丁が存在している感じで観光客には不便な商店街と思う。
@akira.i9148
@akira.i9148 Месяц назад
和歌山市民です。撮影日は火曜日ではありませんでしたか?もしくは時間帯が午前中早い時間ではなかったですか?衰退はしていますが、ここまでシャッターは閉まってないと思いますが…もしまた来られる事があれば、本町通りの西側周辺も歩いてみて下さい。結構いろんなお店が頑張っていますよ。
@user-nq9jo4vd8d
@user-nq9jo4vd8d 6 месяцев назад
地方都市に、よく見られる光景で、ここだけではないと思います。県庁所在地クラスの都市には20世紀後半、ニチイ、ジャスコ、ダイエー、長崎屋など、大手スーパーが地方都市中心部の商店街に進出しました。それらが、郊外ショッピングセンターーに客を取られて、どんどん撤退していくのは、和歌山に限ったことではありません。どの都市でも、その昔は、市の中心部のアーケード街には、溢れんばかりの人波が押し寄せていたのです。それが当時の生活スタイルでもありました。映画全盛の時代でもありましたよね。私の地元でも、親に話を聞くと、地元のアーケード街に出ること自体が、娯楽だったらしいです。時代の流れには逆らえないと言うことでしょうね。
@zaigerking7200
@zaigerking7200 6 месяцев назад
立地云々ではなく、駅前商店街という商業施設が時代遅れになっていると思う。今の主婦層は生まれた時から食料品、日用品を大量に買って、自家用車で運ぶ買い物が当たり前。駅前に巨大な無料駐車場と魅力のある店が無いと、わざわざ日々の買い物をしようと思わないだろう。 私の住んでいる街の駅前商店街も一見栄えている様に見えるけど、日用品なんかを売ってる商店は僅かで、ほとんどがサラリーマン相手の飲食店。それでもリピーターを掴んで続いてる店は半分くらい。半分はテナントが入れ替わって行く。
@たまるくん-f3v
@たまるくん-f3v 6 месяцев назад
人形のをぐらやが閉まっているので撮影した日がぶらくり丁界隈が定休日の火曜日だったのも閑散としてる理由では?
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p 6 месяцев назад
和歌山の色んな場所に親戚が居る自分としては、免許を取得して走り回ってた頃は和歌山が良かった時代なんだと再認識しました 地図を見てこの辺行きたいなぁなんて思いながら大阪から行きますが、なかなか楽しかったです ぶらくり丁、どんな所かなぁ?ってワクワクしました 今は…言葉にならないですね
@user-td3mc6pi9e
@user-td3mc6pi9e 6 месяцев назад
'80年代は本当に人がたくさんいた こうなったのは'00年代から 目の当たりにしたときは日曜日なのに人が少ない光景が信じられなくて「今日は平日か?」と思うほど驚いた
@user-gd1vn5dm4t
@user-gd1vn5dm4t Месяц назад
ブラクリ丁 和歌山市駅前 和歌山駅前 七曲り商店街 が衰退 交通の便が問題では無く 私は自動車で母親を乗せ良く行きましたが駐車違反で乗車停車中で取り締まり バイク 自転車でも注意を受け足が遠退きました 1980年頃日経新聞にロンドンの繁華街が駐車禁止が厳し過ぎ シャッター街に20年後の日本が同じ事に成るとは思いも依らなかった。 今では市街地から郊外の店やネット購入で安く便利に 市場や商店街で購入の文化が無くなった今 この人の流れは誰がやっても元には戻らないでしょう
@namikoshi17
@namikoshi17 6 месяцев назад
駅近でも車で来やすい場所でも無いにも関わらず、かつて人の頭しか見えないほど賑わっていたのは何故でしょうか?真の衰退の原因はそこにあると言わざるを得ません。
@user-zu9ee8gq7g
@user-zu9ee8gq7g 6 месяцев назад
同じような状態なのが徳島と岐阜 どこも県都でそこそこの規模でありながら大型店も全て閉店してるのが似てますね 和歌山はまだマシなほうかな
@user-in7_w6uu4w
@user-in7_w6uu4w 6 месяцев назад
和歌山はJR和歌山駅前に近鉄百貨店とMIOって商業施設があってそれなりに栄えてるからね 一応どちらも閉店しそうな感じはしないし
@あおいろいなだ
@あおいろいなだ 2 месяца назад
ど田舎から大阪に引っ越した者ですが、せっかくなら縁のない和歌山へ…と思って和歌山に来たところ、大きなホテルの廃墟?や閑散とした大きな商店街がたくさんあるのに驚きました。 それでも地元と比べると絶対に都会なのですが笑 コメントを見ていると、在りし日の和歌山を語る方がたくさんいて残念な気持ちになります。 元々徳川のお膝元だったこともあって寺社もすごく立派だったし、和歌山の天下は本当にすごかったんだろうな
@user-cp2ei8jy8t
@user-cp2ei8jy8t 6 месяцев назад
和歌山は駅が離れていて、観光しにくかったな〜若者は難波辺りまで遊びに行くんだろう。市掘川沿いにお洒落なカフェは沢山できてて週末は賑わってましたよ! どこの地方もデパート映画館があったなんて信じられないくらいシャッター商店街あるよな、福岡県大牟田市と似ている。
@syogotanaka1807
@syogotanaka1807 6 месяцев назад
25年ほど前に行きました。だいまつさんのおっしゃる通り近くに駐車できる所が無く、パーキングを探すのに時間がかかった記憶があります。 ぶらくり丁商店街はチラホラ空き店舗がある地方の一般的な商店街の印象で、思ったより広範囲だったのも驚きでした。現状はこんなになってるんですね…。 興味深い動画ありがとうございます‼️🎉
@kakio87
@kakio87 6 месяцев назад
市電がなくなったり、市内の電車もぶつぶつで本数も少なく乗り換えにくく、26もバイパスができたりで、へたすりゃ尾崎くらいのイオンまで人が吸われたのでは?
@maco7314
@maco7314 5 месяцев назад
結婚してから、家族の仕事の関係で、都会から、この近所に越して来ました。 20年前に越して来ましたが、すでにこんな感じでした…(汗)。 和歌山は年がら年中人がいません…街が〇んでいる感じがして、ちょっと異質です。 公共の建物(滅びかけていて古い)がすべて駅から遠いので、車必須。 街がコンパクトにできていないのに、交通の便が悪く、車が必須なのに、大阪へ向かう(都会に向かう)道路が混んでいて、高速までの道のりも遠く、渋滞していることが多いのです。 とにかく移動に時間がかかります。 今後、高齢者は本当に困るのでは?? 私は、家族の仕事の関係で住んでいる以外住む理由が思い浮かばないくらい、魅力がないと思ってしまっています。 都会出身者なので、余計にそう思うのかもしれませんが、不便過ぎて辛いです。
@user-kk9qd1ny7q
@user-kk9qd1ny7q 6 месяцев назад
北陸新幹線駅が開業する石川県小松市のアーケード商店街も同じ光景があります
@user-vt5fy1ru5s
@user-vt5fy1ru5s 6 месяцев назад
和歌山市は ①そろいもそろってショッピングモールが駅から遠い  (和歌山イオンを除く   ただぶっちゃけここ行く位なら、そのまま通り越してオフ会で有名な泉南イオンへ車で行った方がテナントが多くて便利) ②高速から各種ショッピングモールへ行く場合、一度交通量の多い市街地に出ないと行けないのが若干面倒 とまあ海南より南側の立場からするとあまり立ち寄りにくい場所に感じます (和駅↔和歌山駅間の電車の本数も少ない為、南海自体あまり利用しにくい...) 映画の関係上ガーデンパークにはよく行きますが(近くの映画館より豊富)、そのガーデンパークも車で行った方が便利です (そもそも和歌山自体車社会なのでJRの駅前に商業施設が少なすぎ、 和歌山駅を過ぎると串本(小さなスーパー)までいかないとなかったような) なので近隣から集客する程の街にも思えない為、商店街の復興よりかはマンションと行ったものに置き換えていった方が人を呼び込めるのではないかと思います 立地的には和歌山県の中では悪くないのですから
@user-tm7zk6gb5u
@user-tm7zk6gb5u 5 месяцев назад
市電の廃止が直接要因のように言ってる人が何人か居るけど違うと思う。 バスに置き換わったから足が無くなった訳じゃない。 ブラクリ丁衰退と時期的に重なっただけだと思う。 一番デカい要因は大店法の緩和で、ダイエー、イズミヤの出店、オークワの大型店の出現でしょう。 そりゃあ、無料の駐車場にとめて、冷暖房の効いた店内をショッピングカートを軽く押しながら肉、魚、野菜、お菓子、日用品、衣料品とまとめて買えて、本屋、喫茶、食べ物屋、家電、ATMまである(あった)んだから、わざわざ旧来の商店街なんか行かなくなりますって。
@miji9605
@miji9605 6 месяцев назад
地方の商店街なんてほとんどこんな感じでキツいよなぁ 明確に栄えてるのって高松の商店街くらいじゃない?
@guyatoneo
@guyatoneo 6 месяцев назад
高松も丸亀町はその通りだが、かつて1番賑わっていた常磐街は死んでシャッター街からのマンション街になりつつある。
@kanikama84
@kanikama84 6 месяцев назад
名前の由来が諸説あるあたり本当に人々の生活の発展から成り立ったんだなぁ、と感じました 同時に、由来が絞り込めないほど過去の繁栄だったことも… こういう街を見てると「もしかしたら梅田や難波もあと100年くらいしたらいま予想もしなかった街の進出が起こって衰退してたりして…」なんて、結果を見届けられない空想をしてしまいます 笑
@淳中井
@淳中井 6 месяцев назад
南海和歌山市内線全廃の2年前に家族でこの界隈を歩いた記憶があります 人の頭しか見えないほどでなかったですがかなりの混雑でした あの頃の記憶を昨日のように抱えてる小生としては寂しい限りです こうなると和歌山市のみならず周辺自治体の人口を引き上げるしか方法はないでしょう 元高石市民
@user-mr7jb9vj1i
@user-mr7jb9vj1i 6 месяцев назад
和歌山市の中心部にありながら、これだけの空きテナントがあるなんてもったいないですね。もっといろいろ活用できそうなものですが、人口の減少にはかなわないんでしょうね。
@XYZXYZ-ch7xe
@XYZXYZ-ch7xe 6 месяцев назад
和歌山市内に住んでいたから、90年代初頭までよく家族で買い物に行ってました。 本町公園の市営駐車場や、市堀川沿い駐車場、今の駿河屋の隣りの駐車場にクルマを停めて、丸正百貨店、ぶらくり丁商店街を歩いたのが懐かしい。80年代なんか年末なんかはスゴい人出だったです。 伝統ある店舗は、だいぶ減ったけど、力餅とか今も良い味を出してくれるお店に行くのは楽しみです‼️
@mounayamimuyou
@mounayamimuyou 5 месяцев назад
14:40 北ぶらくり町にあった「コタニ模型」どうなってしまったのでしょうか? プラモデルや 鉄道模型を 取り扱っていて 何回か足を運んだことがあります。
@knarukami16
@knarukami16 5 месяцев назад
コタニ模型は閉店してます。 和歌山模型は今も営業してます。
@user-xx7sj1dr4e
@user-xx7sj1dr4e 4 месяца назад
私も子供の頃、お正月のお年玉握りしめてコタニ模型店へゼロ戦や戦車(リモコンで線アリ)などの模型をよく買いに行きましたねー
@straker1701
@straker1701 6 месяцев назад
路面電車が廃止になって人の流れが変わり衰退したと聞きましたね。
@fuku2panda
@fuku2panda 6 месяцев назад
動画内でもありましたが、丸正百貨店の閉店が衰退のスタートだったと思います。 30年程前は、各店舗賑わいもあり、映画館は合計12スクリーン、大型店舗の他にゲームセンターも多数、 マクドナルドの他、モスやココ壱番屋などのチェーン店も有ったりしました。 シャッター街化してるのに、空きテナントが少ないのは、店舗の2階が住居になっていて、閉店しても住んでいるから。 なので極論そこの人が亡くなったりしない限り同じ状態なのでしょう。 今でこそ場外馬券場が有りますが、競艇の舟券売り場も誘致と反対の声があり、反対派が勝った記憶が。 その後マルハンが出来てるんだから治安がとうとか無いと思うんですけどね。 今でも月に数回、クラフト系のイベントなどが開催されたりしています。 賑わって欲しいなぁと思う地元民です。
@user-po8qh4uy1q
@user-po8qh4uy1q 6 месяцев назад
近い将来、長崎の浜んまちもこうなりそう。
@user-sm6tv7es2f
@user-sm6tv7es2f 4 месяца назад
懐かしい……昔すぐそばの公系企業に勤めてました。歓楽街もにぎわってはいませんが人は通ってましたし、商店街の中の古びたラーメン屋がおいしかった記憶があります。 近くに若者が集まっているカードショップや、旅行客の多いホテルもあったのですが、今どうなってるのか。当時ですら歩いている人はあまり見なかったので、映像にない周辺がどうなってるのか、行ってみたくなりました。
@user-cp6yy1vv4w
@user-cp6yy1vv4w 6 месяцев назад
2002年、ぶらくり丁にあったマクドナルドの2階で、日韓W杯のダイジェスト映像を見た事を思い出しました。
@kyousikanai
@kyousikanai 6 месяцев назад
人生初マックがあの店だった県民は多いと思います
@user-zx3xx8yq4t
@user-zx3xx8yq4t 4 месяца назад
土日祝日にクルマで和歌山行った時にぶらくり丁をチラッと見たけど人通りがまばらだった。
@たまるくん-f3v
@たまるくん-f3v 6 месяцев назад
最期までみてぶらくり丁界隈が定休日の火曜日に撮影してる事を確信しました。綺麗に残っているのではなくて綺麗な看板のお店は現役でやってます。和歌山市民ですが大きな誤解を招く投稿です。ちゃんと調べてこれは消してほしいです。
@daimatsudokodemo
@daimatsudokodemo 6 месяцев назад
他の曜日も行ったことありますがそんなに大きく人の数変わりません。 また別に営業している店舗を馬鹿にする意図もありません。 綺麗に残っていると触れているのも閉店した店舗に対してではないので消しません。 ご期待に添えず申し訳ございませんでした。
@nukazi
@nukazi 6 месяцев назад
車乗りはイオンやメッサオークワなど、映画館を備えた郊外モールにいってしまうので、映画館が絶滅したぶらくりは駐車場広げただけでは厳しいと思う 特にイオンは駅接続しているから電車乗りもひっぱっていくし 市駅和駅間を高架化したときに紀和駅をちかくにひっぱってこれればまだワンチャンあったのだが、、、
@ホームページ制作と活用の池田
製鉄所が閉鎖になったり、やはり、働く場所を作らないとダメでしょうね。衰退する所の主要原因はそれです。
@user-ky5lf3ry1k
@user-ky5lf3ry1k 6 месяцев назад
白いセーター着た男性は知り合いではないよね ずっと後を追ってるみたいで気になり内容が入らない 男性を追い抜くなり離れるのを待つべしと思います
@daimatsudokodemo
@daimatsudokodemo 6 месяцев назад
白いおじさんの個人MVだと思ってみてください
@paul935ctc
@paul935ctc Месяц назад
「眠らせることに失敗した江戸時代の中心街」ですねえ。藩政時代の繁華街でも近代交通と立地の相性が悪く、かつ駅から導線を伸ばすだけの地力がない場合、経済構造の変化の何かのタイミングで劇的に寂れてしまうことがあります。他の都市で例えれば、宮城県仙台の真似をしたら愛知県豊橋になったという感じ。この街は閑静なマンション街として眠らせていくのが一番のような気がします。
@hd580
@hd580 6 месяцев назад
こうなった原因は色々とあるだろうけど、路面電車の廃止が致命傷になった気がする。 今から復活するのは難しいでしょうね・・・
@超もっちゃん
@超もっちゃん 6 месяцев назад
和歌山はポテンシャルあるのにもったいない。。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 6 месяцев назад
無いと思う。
@hometown1332
@hometown1332 6 месяцев назад
大昔からポテンシャルは無いで 正直バブル期でこの和歌山の数少ない商店街ですら…
@user-yk6ps8rv8r
@user-yk6ps8rv8r 6 месяцев назад
ないない(笑)カジノの誘致出来てたらマシやったやろうけど 何か誘致しようとすれば住民が反対して今があるんよ
@user-km7df6mh1y
@user-km7df6mh1y 6 месяцев назад
信太山以南唯一の色街として生き残る手はあったんだけれども
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 6 месяцев назад
逆やで ポテンシャル皆無の僻地やのにここまで発展してる(してた?)のがすごいんやで
@user-yj5od5kv1t
@user-yj5od5kv1t 6 месяцев назад
なんなら一番集客力があるのはDASH和歌山じゃないか?
@aomiginyu
@aomiginyu 6 месяцев назад
ふくろうの湯もかなり混んでますよ
@わたなべこういち-l9i
@わたなべこういち-l9i 6 месяцев назад
岐阜や彦根に似てますよね。 路面電車廃止(彦根にはないが)→衰退 バスは駅へ→衰退 車は郊外へ→衰退 岐阜は岐阜大学の一部が、 彦根は市立病院や公設市場が郊外へ。 んでやっぱり衰退。 今更手遅れ確定のたられば論。 ぶらくり丁バスターミナルを作ってたら、 もしかしたら? という気も。 なんせ和歌山駅、和歌山市駅両方通る系統、 片方だけの系統、 ぶらくり丁界隈を通らない系統。 全部集約できてれば、 少しは変わってたかも?
@user-jn2fo5ke4g
@user-jn2fo5ke4g 4 месяца назад
平成1〜6年まで和歌山で過ごしましたが、当時からそれほど人出は多くなかったような…バイパスができて和大近くのイオンや南大阪へのアクセスも良くなったことに加えて、インバウンド需要も取り込めていないので厳しそうですね
@jukkaaa8666
@jukkaaa8666 6 месяцев назад
どんだけ白いおっちゃん映すねんw
@choco_mintblue
@choco_mintblue 6 месяцев назад
追い抜かした時、よっしゃとうとう抜かした!って思った🥹
@hiroyukimizushima153
@hiroyukimizushima153 4 месяца назад
中学生だった40数年前は、週末になると物凄く賑やかでした。
@guyatoneo
@guyatoneo 6 месяцев назад
岡山も駅前に賑わいは移ったと言いつつ表町も廃墟でもシャッター街でも無く持ち堪えている。和歌山と車社会度は変わらん筈。
@villagestreame52
@villagestreame52 6 месяцев назад
商店街の店主が売れないんですよね実際は住んでるから店は閉めても住居として使用してるから、店だけの賃貸とかもできないし商店街の大きく買い取る会社もないし新しく作り変えるにはまだまだむりでしょうね 場外馬券場も治安の悪化と言いながら閑古鳥が鳴いてるし今は走ってるのかな場外馬券場の巡回バスが無料で走ってたけど乗ってる人見たことなかったな 駐車場ぐらいで活性化できるとは思えません
@花子-g4n
@花子-g4n 3 дня назад
馴染みの場所でびっくりした まだ栄えてたとき商店街の店でコート買ってもらったなあ 祖母の遺品は丸正で買った物が多くあったし衰退はさみしいが、そもそも人がいないし、ちょっと足伸ばせば大阪に行けるし、どうにもねえ
@cazicazi5681
@cazicazi5681 5 месяцев назад
立派な商店街やのに、残念というか、これでいいのか日本(泣)😭
@user-wc6zo1vs4w
@user-wc6zo1vs4w 6 месяцев назад
エヴァの旧劇を見に行った思い出があります。それがぶらくり丁の最後の思い出です。。
@user-qj6wy2zr7n
@user-qj6wy2zr7n 26 дней назад
地下にあった東映ですね、私も行きましたよ。コーラが売り切れでアンバサかって飲んでたらシンジ君のあのシーンで残りが飲めなかったのが思い出ですw気色悪い話ですみません。
@anqmb
@anqmb 6 месяцев назад
紀和駅が和歌山駅だった頃は、アクセスはマシだったのだろうか。
@zoozoo8263
@zoozoo8263 6 месяцев назад
片の波海岸の帰りに寄りましたが、シャッター商店街でした。JR和歌山駅と南海和歌山市駅の真ん中で仕方ないのでは?
@user-us3xw1uy9j
@user-us3xw1uy9j 4 месяца назад
高校生の頃は毎日のように寄り道して食事したりショッピングしたりしてたなぁ 昭和55〜56年頃でも休日となると本当に肩ぶつかり合うくらいの人混みでした あの頃は良かったなぁ 和歌山の至るところが寂れていくのは、和歌山で生まれ育った私にとってはさみしいです😢
@repunkamuy1605
@repunkamuy1605 6 месяцев назад
この動画では触れられていませんでしたがぶらくり丁には路面電車が走っていたんですね。他の都市のように復活は考えられないのでしょうか?
@user-mn9zx1ry4k
@user-mn9zx1ry4k 4 месяца назад
駅前に近鉄百貨店が出来てからぶらくり町の衰退が始まった気がします。
@user-fr8wi1ol5u
@user-fr8wi1ol5u 6 месяцев назад
そもそも土地持ってるやつが売らないから無理 ある意味生まれながらにして賃貸で店するのもしんどい そりゃあ戦乱をくぐり抜けて適当に土地奪って商売を始めた人たちのようにはならんよ たまたま戦後から高度成長までうまく行っただけの話 生まれながらにして、既存の制度に入れられるってのが大変 うまれて知ったときにはダウンタウンがいました、くらいならまだいいが 仮に店しようにも先に生まれたやつが土地持ってるんだもんな ほんでその土地は売らんし、もしくは息子にしか渡さない 赤の他人には大人としての尊厳も一切見せない そりゃあ衰退するわ
@siga_yuji
@siga_yuji 2 месяца назад
出た!ゴースト商店街ぶらくり丁w 県庁所在地の和歌山市にあるにも関わらずここまで衰退する商店街も珍しいだろ
@user-cr2vu9om3p
@user-cr2vu9om3p 6 месяцев назад
20年ほど前、和歌山市内に住んでましたが ぶらくり丁=ソープ街 のイメージが 5〜6店はあったはず
@yonesuke1008
@yonesuke1008 6 месяцев назад
大型駐車場の整備もそうだが、一番必要なのは交通機関の再整備。 1971年に、南海電気鉄道和歌山軌道線(旧・和歌山電気軌道、地元の皆さんは「市電」と呼ばれていたとか)が全廃した事でアクセスが途切れて、更にJR西日本が「和歌山駅」を現在の旧・東和歌山駅に変更したのが最終的な引き金に。 と言うのも、現在の紀和駅がかつての和歌山駅だった時代は、和歌山市役所も現在地よりもっと北側にあったとか。 かなりの人出だったらしく。 和歌山大学のキャンパス移転が大きな衰退の原因でもない。 LRT(次世代型路面電車)を、この周辺に整備して気軽に来られる様にしたら車の必要はなくなる。
@gorotaki
@gorotaki 5 месяцев назад
和歌山をこよなく愛する自分からしたら残念ではありますね・・。 自分の中でのイメージがアップデート出来てなくて、数年前に旅行で訪れた際、 地元の方にぶらくり丁はもう終わりだよって言われて、歓楽街で賑わってると思ってただけに驚きましたね。
@user-xy3vi5lf2q
@user-xy3vi5lf2q 5 месяцев назад
夜になるとそこかしこに提灯の様に小商いの灯がまばらに点るのが切ない。反面風情がある。酒飲みの探訪心にも灯が点る。
@user-hino2m
@user-hino2m 6 месяцев назад
和歌山の有名人竹中平蔵慶応大名誉教授のせいかな?
@speakerunitmania4844
@speakerunitmania4844 6 месяцев назад
40年前、高校生の時、ぶらくり丁でデートしたなぁ。
@psytokine
@psytokine 6 месяцев назад
岐阜市の柳ヶ瀬商店街にも似た雰囲気や状況に見えます
@user-jl2oq7wt8o
@user-jl2oq7wt8o 5 месяцев назад
これは凄い激変ですね。 かつては物凄い活況だったんですね。
@user-fn4hz3dm9p
@user-fn4hz3dm9p 6 месяцев назад
古都清乃さんの和歌山ブルースにも出て来ますね。ぶらくり町の恋あかり~
@user-sv6do1ke5u
@user-sv6do1ke5u 5 месяцев назад
う"〜ん❓ うp主さんが投資家だったら【出店/投資】をしますか❓🤔>私は【しません】 5年ほど前に訪れたけれど、あれから見ても【酷い衰退】😓 復活させる程の【能力のあるトコ】は少ないですし、その連中が【責任を持って】復活させるのも望み薄です😩
@HARU-0126
@HARU-0126 2 месяца назад
1990年代後半に初めて和歌山行きましたが(夫が和歌山出身)その時すでにぶらくり丁は衰退してましたね、、、
@user-in7_w6uu4w
@user-in7_w6uu4w 6 месяцев назад
お城とか人口とか松山市に近いのにかなり明暗が分かれてるよな
@user-kj7sl5jj2p
@user-kj7sl5jj2p 6 месяцев назад
姫路のみゆき通りもヤバい
@abotsu
@abotsu 6 месяцев назад
この商店街を通って通学していました。当時は非常に賑やかでしたよ。衰退の発端は南の方に出来たダイエーでした。今はそれもありませんけど。
@user-qz2tf3ok1g
@user-qz2tf3ok1g Месяц назад
これ、単にほとんどの店が定休日になっている火曜日に行かれただけですよね 衰退してシャッター通りになっているのは確かですが、営業している店もそれなりにありますよ
@tomonorinakao8400
@tomonorinakao8400 6 месяцев назад
対岸の徳島もよく似た状況ですね
@hometown1332
@hometown1332 6 месяцев назад
どうしても大阪に住むものとしては昔もそんなに栄えてなかった感じだけどこれほど衰退しているとはね
@へへくん
@へへくん 6 месяцев назад
ブラクリ丁の近くにある 元長崎屋のCITY和歌山もヤバい 1階はパチンコやドラッグストアやスーパーが入ってるけど 上の階のテナントがセリア以外はスカスカやね(*´ω` 昔は本屋やおもちゃ屋や多くのテナントが入ってたんだけどな
@daimatsudokodemo
@daimatsudokodemo 6 месяцев назад
実はそこも撮影行ったのでまた動画出しますね!
Далее
Japan's Second Biggest City, Osaka Umeda!
50:45
Просмотров 1,5 млн