Тёмный

【プロ野球選手物語】王貞治という伝説の男の物語 

野球ノート
Подписаться 109 тыс.
Просмотров 1,4 млн
50% 1

今回はプロ野球界のレジェンド、王貞治の人生を振り返って見ていきます。
通算868本のホームランを積み上げた王貞治ですが、なにも順風満帆な野球人生ではありませんでした。
努力に努力を重ねて前人未到の記録を打ち立てた男の生き様をご覧ください。
プロ野球物語
bit.ly/32WZlqp
#プロ野球#王貞治#ホームラン

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 982   
@ume6148
@ume6148 3 года назад
ギータのフォーム変えろ変えろと言われてた中、変えなくていいって言った王さんに感謝しかありません。
@ツカ-l3s
@ツカ-l3s 3 года назад
王がいなかったら今のギータはいない…
@よきよき-s5b
@よきよき-s5b 3 года назад
フルスイングで良い的な?
@shiba_483
@shiba_483 3 года назад
フルスイングの方が見る側としては面白い
@ssk3351
@ssk3351 3 года назад
@@よきよき-s5b そういう事では無いと思うが
@yunyun_kkk
@yunyun_kkk 3 года назад
@@ssk3351 そうだぞ
@しゃーきゃむに礼
@しゃーきゃむに礼 3 года назад
メッシもこう言ったと言われてます。 「努力すれば必ず報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ」 超トップアスリートの言葉には、通じるものがありますね。
@shiba_483
@shiba_483 3 года назад
その言葉ずるいよね笑 球界の最高峰なら、正しい努力をすれば報われるって言って欲しいわ。
@gacky-
@gacky- 3 года назад
@@shiba_483 努力は結果出すためにするんだからその通りだと思うが。努力してることを褒められるのは小学生まで
@Hehjsdt
@Hehjsdt 3 года назад
天才じゃないと努力しても無駄だよ。よく私は才能が無かったけど人一倍努力したから成功したって言う一流いるけど才能が平均以下の奴なんていないしな
@TV-ep8wv
@TV-ep8wv 3 года назад
生まれ持った才能と 常人にはできない努力ができて初めて 超一流
@カエル-n8k
@カエル-n8k 3 года назад
結果出すための手段が努力だから結果でなかったらその努力だと思っていたものはお遊びに過ぎないよな
@QuattroBajeenaType100
@QuattroBajeenaType100 2 года назад
選手時代も偉大だったのでしょうけども、自分にとっては名将王監督。 最下位の常連、パリーグのお荷物、1番外地と言われたホークスを、5年で常勝軍団に変えたその努力には感謝しかありません。選手の気持ちから変えて、勝つ事の素晴らしさをチームに植え付けて、今や1年優勝しなかっただけで悔しい気持ちを味わえます。 昔は春先に一瞬だけ先頭に立つだけで満足するチームでした。
@バサラ-i7u
@バサラ-i7u 3 года назад
「三振王」と揶揄される程だった状況から 今でも語り継がれる最強打者となった王さん やっぱり凄い人だ
@たりんでるディナ
@たりんでるディナ 3 года назад
王さんはいつも謙虚で人間性が素晴らしい方です。 心から尊敬いたします
@Hehjsdt
@Hehjsdt 3 года назад
@杉田庄一 それがどうした小僧
@Neru1323
@Neru1323 3 года назад
@杉田庄一 まさかお前ベンチにいたのか?
@ゴロハチ
@ゴロハチ 3 года назад
@@男塚越裕也 小学生はコメントしないでね!
@黒い精子-e9k
@黒い精子-e9k 3 года назад
@@男塚越裕也 つかごし ゆうやくん特定してあげようか?
@akikita1396
@akikita1396 6 месяцев назад
いくら大谷選手が世界的な凄いバッターであっても昭和生まれの私にとって王さんはやはり一番のバッターです😊
@alfa-qp4zg
@alfa-qp4zg 3 года назад
一流と言われる選手でさえ到底途方もない次元の選手なんでしょうね よく「この記録は永久に破られない」的な言葉を聞く事がありますが王さんのホームラン記録こそその言葉に値すると思います。異次元とはまさに王さんの為にあるような言葉だと思います。同じ時代に生きられて光栄です。
@石井道夫-w2x
@石井道夫-w2x 3 года назад
子供の頃からの憧れでプロ野球史上最高の打者。人格者でもある王貞治氏。恐らくこの方を越える選手は出てこないのではないのか…
@渋谷多摩探検隊
@渋谷多摩探検隊 2 года назад
現在でも名だたるメジャーリーガー達から尊敬を集める唯一無二の存在‼︎
@nobhoshi1297
@nobhoshi1297 3 года назад
子供の頃、父親の顔が王さんに似ていると言われたことが、すごく誇らしかったことを覚えている。自分にとって、王さんは今でも唯一のスーパースターです。
@三軍神
@三軍神 3 года назад
王さんは、「僕のホームラン記録なんて大したことないんだよ。何故って僕はね、打席の中で『よし、もらった!』と思ってバットを振った回数は1万回以上あるんだ、でも868本しか打ててない。わかる?3割だったら3千本、1割でも千本だよ。僕は1割も打ててないんだ。だから僕の記録は自慢できる数字じゃないんだ」とコメントしてたのを記憶しています。
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI 3 года назад
公式戦では868本だが、オープン戦、オールスター、日本シリーズなど、「ゲーム」で放った本塁打は1000本超えてる。
@user-xf5bg1zc3f
@user-xf5bg1zc3f 3 года назад
王が55本打ったとき、圧縮バット使ってません。なので、圧縮をつかったから打てる、圧縮なしでは打てないという結論にはなりません
@m13zz
@m13zz 3 года назад
@@user-xf5bg1zc3f様  故宇佐美徹也氏がご自身の著書で「圧縮バットは打撃成績に影響しない」ことを記録から見事に証明していますね この迷信が無くなることを祈っています
@Yoh-Ryh4ra
@Yoh-Ryh4ra 3 года назад
@@友野紘智とものひろさと 力いっぱい振ればホームラン打てると思ってそう。 マッチョ最強の世界線かな?
@栗悟飯とカメハメ波-e5m
@栗悟飯とカメハメ波-e5m 3 года назад
@@友野紘智とものひろさと 頭悪すぎでしょ君(苦笑)
@hananokohji
@hananokohji 3 года назад
一本足打法ってのがもうただ純粋にカッコイイわ
@サラリー-t6r
@サラリー-t6r 3 года назад
王貞治 … ホームランバッターの完成形 イチロー … ヒットバッターの完成形 2人の共通点は圧倒的な努力。
@やっぱり人生に悲観するドラえもん
まあ努力も才能だからな。努力遺伝子って証明されてるし。
@正一森田
@正一森田 2 года назад
タバコ🚬お酒🍶やらずストイックに練習していたんだろうね❗清原も同じようにやってたら王貞治みたいになれたろうな!遊び過ぎたね。
@山口線Suica
@山口線Suica 2 года назад
@@正一森田 ちな王は球界きってのザルで、優勝祝賀会でビール🍺を1ケース開けた逸話もあります❗️
@正一森田
@正一森田 2 года назад
@@山口線Suica 日本一なった後ならいいかも。オフシ-ズンは多少はいいとおもいます。清原はろくに練習もせず、二日酔い💫😵🍶のまま試合に出てホ-ムラン打ったと自慢していましたね😅森監督と堤オ-ナ-が甘やかしすぎたね、都市伝説かもしれないけど飛行機も買えるブラックカ-ドを堤オ-ナ-から、もらっていたらしい。
@正一森田
@正一森田 2 года назад
@そら豆 今は大谷です☺️🤔
@marcopagot8333
@marcopagot8333 3 года назад
王会長の一番の凄みは、単に【来た球を打つ】に特化してる点。 シンプルだが、誰にも真似できない。
@marcopagot8333
@marcopagot8333 3 года назад
@@ドラゴンタイガー-u8i 王のヒットはホームラン。ヒットは凡打。
@himawarioshow7963
@himawarioshow7963 3 года назад
日本の野球界の英雄、ミスター長嶋氏が、 さだまさしさんに、ミスターの誇りに思うことはなんですか? と質問された時、 「僕はね、あの世界の王貞治と同じ時期に野球ができて、そして、 彼と、一度も諍いを起こしたことがないんだよ」 と、嬉しそうに話されていたのだそう。 大先輩の、野球界の英雄に、自身の誇りの象徴として語られる王さん。 あなたは長嶋世代の次の世代、つまり私の世代の、 揺るぎない英雄でした。 もう定位置だったホームラン王の座を、阪神の田淵氏に奪われた年、 哀しくて哀しくて、枕に突っ伏して、声を殺して号泣しましたもん(笑) 投稿者様、素敵な動画をありがとうございます!
@諸田策
@諸田策 3 года назад
野球経験者ならわかると思いますが、一本足で打つのがどれほど難しいことか。 バッティングセンターでストレートならタイミング合いますが、変化球で一本足の体勢が崩れないのは、凡人には絶対にできません。 王さんの凄さはやはり偉大ですね。
@izmiura8754
@izmiura8754 Год назад
王さんはインタビューで、打席では基本的にはスライダーみたいな半速球にタイミングを合わせて待つ。 そこに速球がくれば、遅れないように出来るだけコンパクトにスイングする。逆に半速球より遅いボールだった場合は、右足が着地した後、ぐっとワンテンポ堪えて、ボールをバットに乗せるような感覚で打つと答えています。
@その他大勢-q1b
@その他大勢-q1b 3 года назад
王シフトを引かれ左がガラ空きなのに、左に流そうという発想が無かったそうです。ガチガチのシフトの間を抜けるヒットを打つのを至上の喜びとしていたみたいです。本当に凄い人です。
@月狐-n7w
@月狐-n7w 3 года назад
シフトを引かれてもホームランを打てば関係ない的なことも言ってたらしい
@桑名弘一
@桑名弘一 2 месяца назад
そうです❗アタマの、上を、越したら良いだけです‼️
@arimatchch2634
@arimatchch2634 3 года назад
荒川さんがオリオンズの選手で王さんに左打ちを勧めたのは初めて知りました。 人格も素晴らしい日本を代表する人です。長生きしてほしいですね。
@chiochio102030able
@chiochio102030able 3 года назад
王「嫌な奴(江川)がメシ食ってるぞ」「あのくらい(園川)の選手が開幕投手か?格ってものがあるだろう」etc畜生発言多いがイメージで好々爺だと思われてる。
@geooku2810
@geooku2810 3 года назад
見逃されがちだけど二年目に270で17本、71打点というのも実は凄い。この年、長嶋さんが16本なので高卒2年目で長嶋超え。ホームラン王、打点王は阪神の藤本勝己の22本、76打点だからタイトル争いまでちゃっかりしてるんです。
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 8 месяцев назад
長嶋は中距離打者ですし…⚾
@Mia-xb9er
@Mia-xb9er 8 месяцев назад
福岡生まれで、今アメリカ在住です。そしとソフトバンクの試合も何回も見たのに、今になって王さんの偉大さを実感しています。厳しくもありますが、だからこそこの記録を出せたのでしょう。福岡にまた行くと、ソフトバンクの試合を見たいです。王イズムを受け継いでいる人達がいるから。
@月水木土風-s7l
@月水木土風-s7l 3 года назад
王さんは、私の最初のヒーローでした!ありがとう王さん❣️
@tt-vc5ll
@tt-vc5ll Год назад
王さんの凄いところは人格者なところだと感じるようになった  魂が高潔
@のりのり-p3t
@のりのり-p3t 3 года назад
国民栄誉賞は王さんが初。 と言うか王さんの偉業を称えるため創設された賞。
@渡邉真理夫
@渡邉真理夫 3 года назад
現役時代の成績も凄いが指導者として東京ではなく九州で人生の勝利の旗を打ち立てた事が本当に素晴らしい。
@eaglef1541
@eaglef1541 10 месяцев назад
負けず嫌いな人なんだろうなあ
@takashosan
@takashosan 4 месяца назад
​@@eaglef1541ホークスの球団関係者もみんな一番の負けず嫌いは会長だと認めてます。
@_matsu2533
@_matsu2533 3 года назад
間違えて押したのに、何故か最後まで見てしまった…すげ
@s.s8361
@s.s8361 3 года назад
それな!
@芽生淵京華
@芽生淵京華 3 года назад
そう云うのが、却って記憶と印象に残るよネ!
@hatopoppo_niki
@hatopoppo_niki 3 года назад
ていうか、王さんって今も貫禄あり、愛嬌ありって感じだけど、若い頃は本当に男前だよなぁ…
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 3 года назад
それな。 でもどことなくアンガールズ田中っぽい。 田中もちょっと身なり整えれば男前になれるということだ
@モーリス-c8q
@モーリス-c8q 2 года назад
私の尊敬する人物は王貞治さんです🤗✨小学生の頃、父に「今日は、王さん新記録打った〜?」って尋ねていたのを覚えています。ホームランも凄いけど、守備も上手かった🤗✨
@甘海老烏賊太郎
@甘海老烏賊太郎 Год назад
王さん、本当に素晴らしい方ですね。
@顔三角
@顔三角 3 года назад
なんか凄すぎて本当の話なのか疑ってしまうほどすごい
@dollyt458
@dollyt458 3 года назад
…っていう漫画です、って言われても納得するレベル
@御唱和下さい123でダーです
事実は小説より奇なり
@jam9904
@jam9904 3 года назад
60年代後半産まれの者としては、長嶋ではなく王なんですよネ! *ミスターは監督としてのイメージが強い 小学生の頃は、よく雑誌の付録で「王貞治物語」とかがあって読み込んでました また午後7時からのナイター中継を見ると、1回裏に2,3点入っていて 「あッ!また王さんがHRを打ったのかッ!?」 と興奮したモンです *そして実際その通りだったりしてました
@serizawanaoyuki7850
@serizawanaoyuki7850 3 года назад
同じですね。王さんというと、 四球がとにかく多かったのですが、驚くのが、全盛期から晩年まで年間30〜40個くらいの三振しかしていないんですよね。 そして世界新記録の年って最初からカウントダウンしていたけど、 40号で新記録だったんですよね。 しかも毎日の様に家にファンが押し寄せ、その一人ひとりにサインをしていたそうです。 今では考えられない選手でした。 もちろん、今でも大好きです。
@西村正記-z4y
@西村正記-z4y 2 года назад
王さんは職人芸の持ち主であり、フォームの美しさもあり、そして人格者だという、非の打ち所のない人だからこそ、 人々に敬愛される人だと思っている。 幼少から幼稚園の頃に現役末期の王さんを見ていたけど、本当にバッティングフォームは美しかった。 そして令和の時代になって、それに匹敵するのが大谷翔平だと思う。
@こっしー-j3p
@こっしー-j3p 3 года назад
生卵事件の際「我々が卵を投げ返すのは簡単だが、これをファンの意見と取るならば、勝つことしかないんだよ」とコメントした王さんはかっこよかった!
@bluewater5239
@bluewater5239 3 месяца назад
卵投げつけた奴、、逮捕して野球場から永久追放すべし!
@なななし-t1o
@なななし-t1o 3 года назад
なんたって「王」って名前が良い
@美味しいさばかん
@美味しいさばかん 3 года назад
わんです
@坂井千明-g6f
@坂井千明-g6f 3 года назад
野球界のキングですね
@おさわりまん-k2c
@おさわりまん-k2c 3 года назад
王さんは中国人であり台湾人であり日本人である...らしいですね
@22crownLove
@22crownLove 3 года назад
@@おさわりまん-k2c アジア最強
@成長チャンネル-b6l
@成長チャンネル-b6l 3 года назад
それにみなう選手になったことも
@doahonosuke
@doahonosuke 3 года назад
これだけ本塁打を量産して、生涯打率が三割超えている点が神。 20年連続40本打ち続けても到達できない神の領域。
@yoshii871
@yoshii871 3 года назад
記憶の長島記録の王っていうにがよくわかるよね
@美味しいさばかん
@美味しいさばかん 3 года назад
ぴえん 羽鳥のモーニングショーに出てる人
@doahonosuke
@doahonosuke 3 года назад
@@美味しいさばかん まさか長嶋茂雄と一茂親子を知らない人がいるとはw
@kitauflatvalley4697
@kitauflatvalley4697 3 года назад
40本塁打×20年  50盗塁×20年 200安打×20年 20勝×20年 200奪三振×20年
@ああああ-c3e3c
@ああああ-c3e3c 3 года назад
@@yoshii871 長嶋さんは天覧試合でのサヨナラホームランよね
@さすらいのアルバトロス
1978(昭和53)年二十歳の春 週刊ベースボール連載の 白球 世界を征く 王貞治とその時代史が 単行本化されたときは すぐさま買い求めました。 あれからはや40年余に なりましたが今でも 時々読み返しています。
@newworld9202
@newworld9202 3 года назад
さらっと三冠王も奪ってるという事実。神だな。
@じゃねっと朱美
@じゃねっと朱美 3 года назад
素敵な動画、ありがとうございます。715、755を生でみた53歳のジジイです。 残念なのは途中、5年目から7年目の所が一年づつズレていたことです。37年(4年目)が一本足で二冠、38年(5年目)は長嶋さん三冠王目前でケガ(王さんは本塁打王)、39寝( 6年目)は55本塁打の日本記録。 生意気いって申し訳ございません。江川卓氏の動画も良かったです‼️
@野球ノート
@野球ノート 3 года назад
申し訳ありません。 ご指摘ありがとうございます!
@じゃねっと朱美
@じゃねっと朱美 3 года назад
@@野球ノート いえいえ、こちらこそありがとうございます。 868本塁打も凄いですが、2300以上の四球は同じくらい凄いと思います。誇張し過ぎると思いますが私のガキの頃には王さんは、『ホームラン、フォアボール、ライトフライ、ライト前ヒット』のイメージです。74年の出塁率5割以上も凄いです。 これからも素敵な動画、楽しみにしております。チャンネル登録いたしました。
@古閑孝弘
@古閑孝弘 2 года назад
王さんは私の子供の頃からのスーパースターです。抱きつきたいです。福岡在住なので小さい頃は、巨人が年に1回やって来る九州シリーズ楽しみでした。平和台球場でライトへのライナーホームラン見れたのが今でも鮮明に覚えてます。一生の思い出です。ずっーと長生きしていただいてホークスならびにNPBや少年野球を導いてください。
@ボースボース-p4z
@ボースボース-p4z 3 года назад
世界の王と讃えられるほどのスラッガーでありながら、通算打率3割台を維持しているのがまた凄いです。 (荒川博の教え子として)彼の先輩でもある奇才・榎本喜八でさえも通算打率は2割9分8厘前後なのに。
@宮本武蔵-p8g
@宮本武蔵-p8g 3 года назад
引退してからも確か55歳くらいの時の甲子園での阪神vs巨人OB戦で、甲子園のライトスタンドに特大ホームラン放ってますよね。既にラッキーゾーン撤去されていた甲子園で55歳でアーチ架けられるくらいだから、怪物です!
@マサカズ-l9x
@マサカズ-l9x Год назад
2年目から引退まで21年連続規定打席到達…仮に打撃タイトル取れなくても凄すぎる。それどころか4年目から20年目まで打撃三部門何れかを獲得。 首位打者5回  本塁打王15回  打点王13回 もう異次元です。
@テイマーユージ
@テイマーユージ 3 года назад
憧れです❣️この人に憧れて野球だけではなく、スポーツ全般にのめり込んでいきました!芸能人の誰に会っても緊張しない自信がありますが、王さんに会ったとしたら、涙が出る自信があります❣️
@谷口実-y1z
@谷口実-y1z 3 года назад
王貞治さんのレギュラー獲得は水原茂監督時代であり、4年目の初タイトル以前はたいしたことが無かった、と王さん自身は謙遜していますが、2年目にフル出場して本塁打、打点がチ-ムトップ。3年目も規定打席到達で長嶋茂雄さんに次ぐ打率、本塁打、打点を記録していた。一塁手での貢献度は2年目から素晴らしかった、と思います。
@風星-z8i
@風星-z8i 3 года назад
野球選手としても人としても尊敬できる方だと思います。 長嶋茂雄さんを天才とするならば王貞治さんは努力の人、秀才です。
@ヤス-h9l
@ヤス-h9l 3 года назад
バリバリのメジャーリーガーや元選手がサインを貰って大感激するレジェンド。これが全てなんだよなぁ
@大空海-d8x
@大空海-d8x 3 года назад
誰でも貰った側は喜ぶんじゃないの。 欲しいから書いて貰ってんだろうし。
@afa8523
@afa8523 2 года назад
@@大空海-d8x 主は"それ"がすごいって言ってるんやで
@haouseiso1683
@haouseiso1683 2 года назад
昭和53年の日米野球で来日したシンシナチ・レッズと巨人またはオールジャパンが対戦した時、王さんの打撃練習ではメジャーリーガーが8ミリカメラ(若い人は知らないか?)を持ってゲージを囲み、王さんを撮影していた。当時通算800号を打ったシーズンってのもあり、向こうでも有名だったのだろう。  週刊ベースボールでのピート・ローズとの対談では、ローズから 「サダハルは(打率も残せるから)3番が良い」 と言われていた。さすがに、これはリップサービスだろうが。 2022.08.02 09:25
@tryo2115
@tryo2115 Год назад
WBCでも日本と試合の前にはメジャーリーガーが、こぞってサインを求めに来たからな。 ちなみに、王さんは誰でも気軽にサインに応じる為にかなり出回っているので、コレクションとしての価格は安い。 長嶋さんの方がサインが少なく希少価値が高い。
@たーまんです
@たーまんです 3 года назад
ただただ凄い… 投稿者さんの声と喋りもめっちゃ聞きやすかったです‼︎
@0914ti
@0914ti 3 года назад
誰もが認める偉人って もれなく人格者だよね
@ねん-i8v
@ねん-i8v 3 года назад
人格者だから誰もが認めるんじゃないの?
@あお-q6y8h
@あお-q6y8h 3 года назад
@@ねん-i8v 同じこと言ってますよ。
@かむかむレモン-q4m
@かむかむレモン-q4m 3 года назад
@@あお-q6y8h いや言ってないよ
@あお-q6y8h
@あお-q6y8h 3 года назад
@@かむかむレモン-q4m すみませんでした
@小沢プロミネンス
@小沢プロミネンス 3 года назад
@@あお-q6y8h えらい!
@Asukarin_Rena_respect22
@Asukarin_Rena_respect22 3 года назад
800本超、通算打率3割超え。通算打点も歴代1位。 この記録は誰も超えられないだろう。 引退の年も30本打ってるのがすごいよね。
@minami4513
@minami4513 3 года назад
最後の年に30本でなんで引退?と思った人が多いと思うんだけど 最後の年の打率が0.236 その前の年が0.285だから このままいくと通算打率3割切ってしまうという危惧があったのでは?という話が どこかにありましたね。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 3 года назад
それらに加えてフォアボールの数も群を抜いた数字だよ あれももう誰も到達できん。
@minami4513
@minami4513 3 года назад
歴代四球記録 1位 王貞治 2390 2位 落合博満 1475 3位 金本知憲 1368 4位 清原和博 1346 一方死球記録 1 清原 和博 196 2 竹之内 雅史 166 3 衣笠 祥雄 161 4 阿部 慎之助 152 ちなみに王貞治は114
@遠藤敦史-r9d
@遠藤敦史-r9d 3 года назад
くだらないバラエティー番組よりもよっぽど面白い動画だ。
@大好きプロスピ-b5w
@大好きプロスピ-b5w 3 года назад
うちの憧れの王さん昔からすごい人こうなりたい
@韓非-h4u
@韓非-h4u 3 года назад
昔の野球選手ってアスリートと言うより職人なんだよね。 王さんはまさに職人技だった。 現役最終年もホームラン30本だったが、引退して10年以上経った甲子園のOB戦でホームランを打つなど、骨の髄まで染み込んだ技術を見せつけてくれたなあ。
@kazu9214
@kazu9214 3 года назад
職人も然りですが、むしろ野球道の達人でしたね!この頃は、柔道、空手道のように、人生への考え方が〜道の生き方でした、日本人の生き方でした、会社でも、寿司屋でも新人は教わるのではなく技術や生き方までじっと見て習得するものでした。高校野球の尊さも、試合の勝ち負け以前の練習や挨拶など若人の修行する姿に感動を覚えました。 日本人の持つ独特な文化とも呼べる◯◯道を否定する風潮を危惧しています!
@takao261
@takao261 3 года назад
これだけ打ってるのに枯れ果てる前に余力を残して引退してるというのが恐ろしい。
@佐野恵太-o2n
@佐野恵太-o2n 3 года назад
引退の年30本打ってますからね笑
@Hehjsdt
@Hehjsdt 3 года назад
@杉田庄一 っぱ巨人はすげーわ。今年日本一になっただけある
@風-c3w
@風-c3w 3 года назад
引退した年の本塁打の殆どは前半のものだから余力はなかったと思うよ
@馬場豊-k6b
@馬場豊-k6b 3 года назад
後半に打てんくなった
@pazcollege
@pazcollege 3 года назад
松坂の思考をもっていたら1000本以上のホームランいってたかも笑
@クレープ-u4m
@クレープ-u4m 3 года назад
野球ノート様 素晴らしい放送をありがとうございます。 コメントをされてる方々も本当に素晴らしいですね。 中には王さんの現役時代をご存知の方もいらっしゃるようですね。 それでいて、皆さん本当に王さんについて詳しい! 学生時代に叔父に出会ったこと、元右打ちだったこと、タイミングをとるために一本足にしたことなど、まさにその通りです。 私は子どものときから何度も聞かされ、子どもなので全くつまらない話だと毎回思ってました(笑) ですが、 野球を始めてから、叔父と王さんの凄さを知るようになりました。 亡くなる日、王さん、プロゴルファーの上田桃子に囲まれて逝った叔父は幸せ者です。 私が言うのも何ですが、死ぬまで好き勝手(無償で小中学生に野球指導、ゴルフ、甘いもの食べるなど(笑))した割には、誰からも慕っていただいていたような気がします。 良くも悪くも物欲が無いので、当時の宝物的な物は何も残ってません(笑) 映像にあった刀も当の昔に誰かにあげてますし(笑) 残ってるのは映像、本、それと叔父に教えられた選手たちの記憶と身体だけです。 また王さんの特集を楽しみにしています♪
@jo_oda
@jo_oda 3 года назад
ある年齢以上のおっさんなら子供の頃、自分で「4番ファースト、王」のアナウンスして一本足打法したことないやついないだろ
@Hehjsdt
@Hehjsdt 3 года назад
来年20の初老だけどないな
@馬場豊-k6b
@馬場豊-k6b 3 года назад
日本語?
@so7366
@so7366 3 года назад
@@馬場豊-k6b 別に普通
@dollyt458
@dollyt458 3 года назад
@@馬場豊-k6b てめえの文章直してから言いやがれ
@男塚越裕也
@男塚越裕也 3 года назад
@@馬場豊-k6b 叩かれててワロタ
@ツインズ-s3h
@ツインズ-s3h 3 года назад
正に伝説の打者。現役時代に868本という物凄く多きな数字の本塁打を打ったし、他の本塁打王でも現役時代ここまで打てないと思うし、それは他の国でも。正に世界の本塁打王。凄い人は昔から凄いんだな。素晴らしいスラッガー選手だったよ。
@kapibara6737
@kapibara6737 3 года назад
20年連続43本塁打でも超えられないという、正気の沙汰ではない記録
@さぽらい
@さぽらい 3 года назад
去年の山川ペースでも無理とかいつ越えられるんだろう
@kapibara6737
@kapibara6737 3 года назад
@@さぽらい 多分俺らが生きてる間には超えられないと思われ
@arata1862
@arata1862 3 года назад
@@kapibara6737 今は清宮がいる(キッパリ)
@kapibara6737
@kapibara6737 3 года назад
@@arata1862 清宮なあ・・・俺個人的には来季30本あると思っとるよ
@tsuba0403
@tsuba0403 3 года назад
村上かな
@ひろと-v6o
@ひろと-v6o 3 года назад
王さんは荒川コーチとの出会いが全てと言っていい
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI 3 года назад
「隅田公園少年野球場」は聖地です。
@ごんべえ名無し-v2f
@ごんべえ名無し-v2f 3 года назад
868本のホームラン、毎年40本打っても20年以上かかる。 2170打点、毎年100打点でも22年かかる。 mvpは9回受賞、実働のほぼ2年の1回受賞している。 偉大な超大記録です。まず抜けないでしょうね。
@taka0359
@taka0359 3 года назад
スイング軌道が振り出すとき1度ヘッドが下がって、レベルからアッパーに見えるが、本人の意識は構えた位置からダウンスイングだというのがバッティングの面白さと難しさを端的に現していると思う
@たわろ-v8i
@たわろ-v8i 3 года назад
王貞治と同じ背番号、打順、守備位置、左打ち、一本足打法と言うかすかな共通点がとても嬉しい。ありがとう王さん
@kadosuminaoki
@kadosuminaoki 3 года назад
国民栄誉賞を作った人、柳田選手を2位で指名するよう、指示した人、本当に凄い、
@フーさんぱちチャンネル
どういう読点?w
@てもてー-g8m
@てもてー-g8m 3 года назад
サイコパスw
@ヘッドンホ-k9w
@ヘッドンホ-k9w 3 года назад
まあ頭悪いやつはスルーでいいよ
@からあげ-h7x
@からあげ-h7x 3 года назад
別に良くない?
@やす-x4x
@やす-x4x 3 года назад
理解できてないお前たちのほうが頭悪いと思う
@庄子純一郎
@庄子純一郎 9 месяцев назад
サダハル・オーとショウヘイ・オオタニはどちらも好きなバッターです‼️ハイ‼️
@MN-fv5df
@MN-fv5df 3 года назад
キャンプ地の宮崎でも王氏の浮いた話を聞いたこともない。 母も姉も水商売だったので色々な話を聞かされたが、私生活でも真面目、誠実、朴訥な人柄だったんだと思う。
@hiroakikon
@hiroakikon 3 года назад
プロ入りした直後は大酒をくらったりもしていて、門限破りの常連だったとも聞きます。でも、いったん志を立ててからの王さんはやはり凄い人。
@ko5180
@ko5180 Год назад
WBCで「王監督という野球人としての素晴らしい品格から僕らは学ばなければならない」とイチローが言っていたのを見て、王さんってやっぱりスゴイ人なんだと改めて感動したのを思い出します。
@hironobumuragaki7594
@hironobumuragaki7594 3 года назад
私の王さんのベスト・ホームランは、川崎球場で打った「打った瞬間に場外ホームランと分かる当たり」ですね。日時とか、ちゃんと調べてみようかな。
@yamanotomoakogare4925
@yamanotomoakogare4925 3 года назад
いつか王貞治賞という打撃(主に長打、打点)部門の賞ができないだろうか、規定はホームラン35本以上、打点 100以上、長打 70以上、OPS6.00以上、長打率5割以上、規定打席県内などで。
@かがりぶ
@かがりぶ 3 года назад
OPS6.00は草
@ナスオダンディ-f8c
@ナスオダンディ-f8c 3 года назад
不可能すぎる
@dobudelue3blue953
@dobudelue3blue953 3 года назад
OPS1.100以上とかでいいんじゃね
@azzurri111000
@azzurri111000 3 года назад
規定打席県内じゃなくて規定打席圏内の間違いかと……………。
@taknar4020
@taknar4020 3 года назад
ホームラン・打点・四球…とかの記録以前に、21年連続規定打席到達が現代の野球ではまず無理じゃないかと思える。
@shengyi01
@shengyi01 3 года назад
6:58~1975年ではなく1976年。 王貞治の雄姿を生で観れたことに感謝する。勿論、TVの前でも釘付けだった。 打撃理論は当然だが、何よりも22年間、1年たりとも休まずに現役生活を続けられたことが偉業だと思う。
@むっち-j7q
@むっち-j7q 2 года назад
その通りですね。守備でピックアップされないのが、とても不思議です。それ以上にバッティングが神がかりだということですね。
@醤油-f8l
@醤油-f8l 3 года назад
努力して結果が出て初めて才能があった事が分かるんよな
@めそ-h2d
@めそ-h2d 3 года назад
王が現役の頃はまだ幼稚園児だったからホームラン世界一になっても感動はなかったけど、今改めて見ると素晴らしい選手だった事が分かって良かった 子供の頃珍プレー番組で巨人のV旅行で長島はバカンスを楽しみ、王は真面目にファンに年賀状を部屋に込もって書くシーンがあったけど、真面目だったからあれだけの選手になれたのかと思った
@ik130-ok-google6
@ik130-ok-google6 3 года назад
王貞治の血の滲む努力も凄いけど、その血の滲む練習を指導した荒川氏も凄いと思う。後に荒川氏は巨人・駒田選手にも指導をしているが、その厳しさに耐えられず駒田は荒川道場から逃げ出したとされている。
@泡蟹
@泡蟹 3 года назад
川上哲治をして「筆舌に尽くしがたい」と言わしめた練習だったそうですからね。
@ピノ-h4k
@ピノ-h4k 2 года назад
涙が出るぐらい偉人中の偉人😭😭😭😭😭😭😭
@hidekun0325
@hidekun0325 3 года назад
7:52 756号ホームランを打たれたのは鈴木康二朗(すずきやすじろう)さんが正しいのでは? まあ、本名は鈴木康二郎さんとの事ですが ・・・
@minami1512
@minami1512 8 месяцев назад
自分が子供の頃巨人ファンになったのはやはり王さんの存在が大きかった ホームランを打つたびにこの人の異次元パワーに 常に憧れていました
@むたん-l7u
@むたん-l7u 3 года назад
時代背景を考えたら本当にすごい 運命の人 台湾〔戦前日本〕ハーフ だからね。さらに、いまだ世界のホームラン王。メジャーより試合数少ない日本で。  軌跡の人
@チョコ-v6f
@チョコ-v6f 3 года назад
この方本当に聴きやすい。チャンネル登録しました。応援してます!
@三代目貴ノ花
@三代目貴ノ花 3 года назад
晩年でしたが、リアルタイムにて見れて良かった良かった。
@パンドラの箱の中身
@パンドラの箱の中身 3 года назад
貫禄がここまでしっかり出てる方もそうそういない。
@higenamazoo
@higenamazoo 3 года назад
我々くらいの歳のものは、みんな王選手の教え子みたいなものです。玉ねぎの味噌汁が好き、練習の虫、等々、みんな王選手に憧れて、「コツコツ努力することが大事なんだ」なーんて思って育ちました。実際それだけの努力を続けることがいかに途方もないことか、身に染みるわけですが。w 756号ホームランの直前、752か753あたりの試合を昔の広島球場のライトスタンド上段で見てました。王選手の打球は他と違って、グングン伸びるライナーがスタンドに迫ってきます。ライトスタンドなら王選手のホームランボールが取れるかも!なんて期待してワクワクしたのを思い出します。
@中居宏二
@中居宏二 3 года назад
僕は見たのは監督時代です。 王監督は巨人の監督やって4年目でリーグ優勝出来ましたが翌年二位でフロントに解任されました!ダイエーの監督やって 最下位の時、ファンに辞めろとか生卵投げられて、相当我慢して5年目優勝日本一取りましたし 普通だったら心折れてしまいそうです。王さん偉大過ぎます
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI 3 года назад
「負けるのが悔しくて卵を投げつける程のファンが居る。このファンをも喜ばせるようなチームにしなければならない」と奮起したそうです。
@nyarome3
@nyarome3 3 года назад
背番号1のすごい奴が相手 フラミンゴみたい ひょいと一本足で ・・・・  大ヒットした曲を持つ、野球界の神様です。
@manabutora
@manabutora 3 года назад
王さんの記録でホームランの記録以上に絶対破られないであろうと言われてる記録が四死球2504個です。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 3 года назад
1000のフォアボールですら通算15人程度の記録のところ、ただ一人2000のフォアボール… 有り得ねぇよ(笑)
@まゆたん大好き-j1w
@まゆたん大好き-j1w 3 года назад
敬遠が多かったからな 強打者の証
@ポレせんせー
@ポレせんせー 2 года назад
なお、1シーズンでの四球数の上位20傑のうち10人が王貞治だったりする。まあ、16年連続でシーズン100四球以上という無茶苦茶な記録を持っていますからね。ちなみに敬遠(故意四球)も通算で427個という2位以下をぶっちぎる数字を残しています。
@manabutora
@manabutora 2 года назад
@@ポレせんせー 後ろに長嶋さんが居るというのに相手はどれだけ怖かったんでしょうね😅
@tryo2115
@tryo2115 Год назад
オールスターだと打率低いんだよね。 パ・リーグのピッチャーはガチンコで三振取りに来るからだったみたい。
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI 3 года назад
2015年の「高校野球100年記念大会」での始球式。 現役引退して35年。野手転向から57年。 投じた一球は外角低めのストライク。捕手のミットはほとんど動きませんでした。 「国民栄誉賞」は王さんだけで良いと思っています。
@Hehjsdt
@Hehjsdt 3 года назад
野球興味ない人からしたらそうはならない
@nenokouji5th
@nenokouji5th 3 года назад
最高に、一番大好きな野球選手‼️野球教室の実技でホームランを打つまでやめなかった負けず嫌いと、サービス精神。ダイエー監督時代の映像で、選手が打つと全力で腕を振り回し「回れ❗回れ❗」コール。得点シーンでの喜びよう。本当に野球が好きなのだなぁ。と。長島さんが明るいと思われてるけど、本当に天真爛漫・永遠の野球少年は「王貞治」さん。です‼️
@矢野慎一-c2h
@矢野慎一-c2h 3 года назад
野茂英雄やイチロー、大谷翔平が出てきて、改めて、王貞治という野球選手の偉大さを再認識した、当時は、王選手と言ったら、片足で、ホームランを打つのが、当たり前と思っていた!
@haouseiso1683
@haouseiso1683 2 года назад
記録も凄いですが、子供心に思ったのは緊張感の維持ですね。あそこまでの実績がありながら、天狗にならず、常にストイックに練習する。13年連続のタイトル(本塁打王でないにしろ)なんて、どうやって競争心を維持するのか不思議です。自分だったら、有頂天になって放漫になるか、燃え尽き症候群になるか。ましてや、今のようにメジャーへ行けませんからね。 2022.08.02 09:30
@シュガー麗-q1u
@シュガー麗-q1u 3 года назад
◇’74年に来日し、王とも対戦した”300勝投手”のトム・シーバーが王との対談で「メジャーに来れば『3割は確実。25本塁打』くらいは打てる」と語っている。そのあと「今、リーグで25本塁打出来る打者は5人しかいないから決して少ない本数ではない」と。 ※『週刊ベースボール(’74年11月25日号)』での対談より
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI 3 года назад
江川さんが憧れた投手ですね。
@impact2671
@impact2671 3 года назад
多分、外国人の友達居ないんだなw 全く違う話になるんですが、那須川とメイウェザーの試合でサポートしていたリナレスという、まあ凄い人なんですけど 那須川なら倒せるだのまあ人を持ち上げる言い方をする人は海外多いですよww
@QuattroBajeenaType100
@QuattroBajeenaType100 2 года назад
来日したカーディナルスの主砲オーランド・セペダも「メジャーでも25本以上打てるはずだ」と断言しています。
@佐々木農園そうぶファームYuusu
王さんが新記録を達成した際の相手投手の名前は、鈴木康二郎(すずき やすじろう)と言います。
@kadosuminaoki
@kadosuminaoki 3 года назад
当時打たれた投手に、ハワイ旅行をプレゼントする旅行会社があらわれましたが、鈴木投手は辞退しました
@Hehjsdt
@Hehjsdt 3 года назад
@@kadosuminaoki そりゃするわな w
@catsyamashi
@catsyamashi 3 года назад
王さんのホームランを球場で見たのはたった一度だけ。1977年10月9日の766号。東京旅行に来た時に後楽園球場で見た。 のちにダイエーの監督になった時に「球場で見る少年は一生に一度なんだよ。全力を出さないといけない。」と小久保に言ったらしいが。
@ひろろん-c2s
@ひろろん-c2s 2 года назад
今のバッティングフォームを作りホームラン等で伝説を作った男。そして、選手監督として大成功をし世界の頂きを監督としても手に入れた男。その名は王貞治
@kintat6853
@kintat6853 3 года назад
小学5年生の時756号を見て 野球を 始めました やはり 年間で50本を超える ホームランは 魅力的でしたね 通算3割を超えてるのも 凄い
@Uematsugod
@Uematsugod 3 года назад
バケモンすぎる
@ピノッキーズピノ太郎
@ピノッキーズピノ太郎 3 года назад
感動しました。動画ありがとうございました。
@パンドラの箱の中身
@パンドラの箱の中身 3 года назад
2:04 王のプロ野球に進む王きなきっかけ 9:29 野球界を盛り上げてくれる選手が一人でも王く
@gzunda55
@gzunda55 3 года назад
小学生の頃、雑誌の付録で王選手のソノシートがあった。 内容は忘れたが、冒頭に巨人軍の王ですという自己紹介から 子ども向けの呼びかけのようなものだったと思う。 それが王選手との出会いでした。 そして物心ついた時から王選手はずーっとシーズン最多ホームランを 続けていたので、毎年ホームラン王は王選手が取ると決まっていて だから王という名前なのだと小さい時は納得していた。 そして幾星霜、就職して職場の同僚とバンドを組んで、 無かったベースギターを共同出資してみんなで買いに行った日に 756号が出た。 その仲間は40年を経て離れ離れになったが、そのギターは いま私の部屋にある。 そして結婚を考えていた頃に引退となった。 その修道僧のような求道的な姿勢は強く心に刻まれて 常に私に背筋を伸ばして生きろと語りかけてくれている。 こうして人生の節目に王さんがあり、今も野球界を牽引されている ことがなによりだと思う。
@雨風-q9w
@雨風-q9w 3 года назад
ホームランの量産体制に入るって言うパワーワード
@goldqueeneve7791
@goldqueeneve7791 3 года назад
高卒新人で開幕スタメン。 やっぱり才能だよな
@片山博章
@片山博章 3 года назад
素質がありながらそれに満足せずに努力を続けた。それが「世界の王」を生んだ。
@麦茶ミネラル-l3s
@麦茶ミネラル-l3s 3 года назад
このシリーズ大好きです❤
@野球ノート
@野球ノート 3 года назад
ありがとうございます😊 めちゃくちゃ嬉しいです😆
@takashibnr7173
@takashibnr7173 3 года назад
子供の頃、ホークスの監督に就く前の会長を見た時、オーラが違うなって子供ながらに思って凄みを感じた。 選手としては実際に見てないけど、小久保、松中、城島、井口、柳田と選手を導いたのはこの人だと思います。
@井上剛輔-r1m
@井上剛輔-r1m 3 года назад
努力の力ってほんとにすごいなって思わされた
Далее
【王貞治】伝説のホームラン王の物語
31:06
Voy shetga man aralashay | Million jamoasi
00:56
Просмотров 248 тыс.