Тёмный

【ムツゴロウさんも食べた味?】つくしの胞子団子を食べてみた 

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Просмотров 212 тыс.
50% 1

春の味覚として知られるツクシ。実はスギナという植物が胞子を撒くための器官なのですが、このツクシの胞子だけを集めて団子にして食べるという料理があるそうです。
そんなツクシの胞子、いざ集めてみると抹茶もかくやというきれいな緑色。それを練り込んだ団子は見た目はとても綺麗なのですが……果たして味はどうだったのでしょうか。
#ムツゴロウ #野草 #漢方?
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
【FANBOX】
takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
/ tetsuto_w
-----

Хобби

Опубликовано:

 

16 мар 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 472   
@ube2446
@ube2446 Год назад
つくしははかまを取るのが面倒だけど卵とじにしたら美味しい 胞子だけ食べるってすごい
@user-jx7rx3tm2m
@user-jx7rx3tm2m Год назад
自分の記憶では胞子を片栗粉みたいに加熱してとろみのあるメノウ色の餡にして団子に絡めて食べていたように覚えてる 胞子がそういう状態になることに驚いた
@335sasasa7
@335sasasa7 Год назад
うぉぉ!以前どれかの動画にムツゴロウさんのツクシ胞子団子の再現が見てみたいとコメントした者です!これが見たかった😂
@georgear4091
@georgear4091 Год назад
いつも楽しく見ております。 龍角散好きなので、一言だけw 龍角散は付属のサジですくって喉になじむように飲むのが正解ですよ。 飲み物で流し飲んだり、オブラートに包んで飲んだりするのはダメなのでご注意くだされ。
@halmilkmoo4629
@halmilkmoo4629 Год назад
ムツゴロウさんが採集して食べていたのをリアルタイムでテレビで視ましたねぇ この時代になって味がわかって良かったですwww
@thejokerbear4421
@thejokerbear4421 Год назад
当方もリアルタイムで見ました ムツゴロウさんが嬉しそうにツクシの胞子を集めている姿は忘れられません
@user-fc9wp2rl2u
@user-fc9wp2rl2u Год назад
@@thejokerbear4421私は、 ムツゴロウさんが土筆の頭を一本づつボウルの壁にポンポンと叩きつけて胞子を集めていたのがものすごく記憶に残っています。
@user-qp8ns5gf7i
@user-qp8ns5gf7i 7 дней назад
どんな味?とみてました 葛か片栗か? わらび餅?水団子なコーティング?あって涼しげなツルンとしていたような記憶だなぁ
@user-ii5xp6mv7i
@user-ii5xp6mv7i Год назад
懐かしい!リアルタイムでツクシ団子の回を観てました。 どんな味なのだろうとずっと気になってましたが茸本さんの食レポのおかげでスッキリしましたw
@user-bo4fu1lm9d
@user-bo4fu1lm9d Год назад
私も見ましたよ、金属のボウルにコンコン叩いてためていましたよね。
@Tairu-13ne
@Tairu-13ne Год назад
美味しいかどうかは別としてもこれだけ手間暇かけて一品作るってめちゃめちゃ贅沢な料理だよね
@bappara
@bappara Год назад
興味を持って実際に行動に移せる茸本さんの行動力すごいです。
@user-pd6jj5cs8h
@user-pd6jj5cs8h Год назад
これがほんとのツクツク胞子……
@sakakkiedx5052
@sakakkiedx5052 Год назад
ツクシは子供のころ食べたなあ。頭が開く前のものを採取して茎だけ(子供にとって頭は苦すぎる)を佃煮にしたやつ。 親父は頭付きツクシが好きでしたね。なんにせよあれは本体の苦味+味付けの甘さで食べる食材なんでしょうね。
@user-qf9ek4fq5s
@user-qf9ek4fq5s Год назад
食レポがうますぎて実際に食べたのと同じような感覚になれます つくし自体大昔に食べたばかりなので思い出したいので食レポしてほしい スーパーで買えない山菜系も普通に美味しい食べ方で食レポしてほしい
@channel-pn1zp
@channel-pn1zp Год назад
つくしめっちゃ美味しいですよね♡佃煮、油炒め、天ぷら最高ですよね😊
@user-jk8gx8me9w
@user-jk8gx8me9w Год назад
気になってました😂 春を感じる、お団子は ふきのとうみたいな 冬越しの味だったんですね
@user-ep8mz5bk3k
@user-ep8mz5bk3k Год назад
茸本さんがこの地に来られたのが嬉しいねぇ😆 いつもありがたい動画ありがとう👍
@user-eh4km8hr8d
@user-eh4km8hr8d Год назад
土筆の胞子って初めて見たけどすごい抹茶みたいですねw
@user-ji4qu7st6f
@user-ji4qu7st6f Год назад
胞子が「重い」というのがすごく実感を込めて納得できた。今年ツクシをマクロ撮影してみたら胞子がはっきり写ってたので。花粉だの胞子だのって顕微鏡使わないと見れないと思ってたのに、100均のスマホレンズで丸い胞子から弾糸が伸びてるのが見えてびっくりしたから。
@hohjoh
@hohjoh Год назад
スギナはお茶にするといいと聞いたことがあり、昔飲んでました。生で食べたらまさかの毒(というか副作用)の恐れがあったとは知らなかったです! 知識欲も程よく満たせて面白かったです。
@YuiSugar444
@YuiSugar444 Год назад
子供の頃、テレビで見て綺麗で美味しそうと思いましたが、そんな感じの味なのですね。チャレンジありがとうございます。
@TheLOVEBEATer
@TheLOVEBEATer Год назад
粉の龍角散は喉の線毛に作用させるから、オブラートに包んだり飲み物で押し流すとあんまり効果がない うちにあった時は舌に乗せて唾液で飲んでく感じだったけど確かにキツかった それを飴にしたのは凄い賢いと思う
@user-qv6xj3ss9p
@user-qv6xj3ss9p Год назад
昔々、ツクシの胞子団子の話を聞いた記憶を見て久方振りに思い出しましたね。味に関しては…珍しいって点のみの評価でしたが、何気にシャツもメガネも緑色のコーデじゃない?と気付きました。二十万人突破おめでとうございます!!これからも楽しくてタメになる動画を待ってます!
@user-de2mw9br6r
@user-de2mw9br6r Год назад
綺麗な色してますね
@user-qt7dt4sh4u
@user-qt7dt4sh4u Год назад
ムツゴロウさんの胞子だんごの放送見ました。3~40年前じゃなかったかなと思います。「春になったからつくしを食べる」と云った内容で、胞子団子を食べていたのはムツゴロウさんだけでした。胞子の取り方が一本づつ小さい容器の上でたたくやり方だったので、茸本さんがやったように大量ではありませんでした。 見た目は葛餅?or水まんじゅう?みたいな感じで透明感のある物でしたが、肝心の団子を作る工程は放送していなかったと思います。
@user-se4dz2jf8h
@user-se4dz2jf8h Год назад
葛饅頭じゃなかったかな?中に餡子が入っていたように思います。一度食べてみたかった。
@user-qt7dt4sh4u
@user-qt7dt4sh4u Год назад
@@user-se4dz2jf8h 私もです
@maltasato1070
@maltasato1070 Год назад
Tシャツとメガネのフレームがツクシの胞子の色と同色でコーディネートされていてオシャレ
@rokiizumi
@rokiizumi Год назад
懐かしいな。昔ツクシを取ってた地元でした。 風景も20年、30年くらい変わってないし。 ありがとうございました。
@Sasallyna
@Sasallyna Год назад
呪いで苦しんでるハクに千尋が食べさせた団子で草
@paprikachambers216
@paprikachambers216 Год назад
できた瞬間このコメ見てワロタ😂😂😂
@malignant-neoplasm
@malignant-neoplasm Год назад
にがだんごw
@user-qn9yt5wk5q
@user-qn9yt5wk5q Год назад
これだったのか…おお…。
@erstehilfe461
@erstehilfe461 Год назад
上手い事言うねw
@user-zt3kx5zc2n
@user-zt3kx5zc2n Год назад
ムツゴロウさんも呪いで苦しんでたって事か…
@user-jn8nu6vk8c
@user-jn8nu6vk8c Год назад
20万登録達成おめでとうございます!! これからも応援していきます_(._.)_
@VirtueUnicorn
@VirtueUnicorn Год назад
春になって庭からドクダミが生えてきましたね!茸本さんはドクダミの根を食べたことありますか? 葉っぱはお嫌いと聞きましたが、中国では根っこをよく食べるらしいです! 生の根っこをパクチー、にんにく、しょうが、生唐辛子、花椒などと混ぜてサラダにして食べるそうです! ぜひ試してみてほしいです!
@yozan0079
@yozan0079 Год назад
アップデート待ってました! あきらさんいつの間やら登録者20万人突破おめでとうございます!
@kiirochan111
@kiirochan111 Год назад
茸本さんさいこーにおもしろい🤩
@user-zb2xl2lj358
@user-zb2xl2lj358 Год назад
つくし美味しいですよね! とき卵と醤油で炒めると旨い! 子供の頃、よく食べました。
@991qqw7
@991qqw7 Год назад
湯がいてから 卵でとじると、メッチャ美味しい!!
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g Год назад
ツクシを醤油とかで甘辛く煮たり、炒めたやつ美味しいから好き
@user-kx1pr3jr6c
@user-kx1pr3jr6c Год назад
色味とか美味しそうです👀 食べてみたいです🥢
@user-uq8ny4cu8n
@user-uq8ny4cu8n Год назад
ツクシの胞子が緑色だったとは驚きました。 ツクシは袴取るのがめんどくさかったな~😅
@user-kt3zr9eb2z
@user-kt3zr9eb2z Год назад
面倒くせぇ面倒くせぇwww 袴取ってたら手が緑色になってなかった?というか爪に入ってたな。
@user-ub2vg4vs2w
@user-ub2vg4vs2w Год назад
いつも楽しく拝見 私はツクシの頭だけ取って甘辛醤油味でいただきます 確かアルカロイドが含有されてるんじゃなかったかな 結構お酒を飲んだあとでも 目だけシャキーン!としてなかなか面白いです。
@bigmuff6747
@bigmuff6747 Год назад
めちゃくちゃ地元で嬉しいです
@photographer5852
@photographer5852 Год назад
凄く懐かしい😊昔テレビで見たよ😮
@-haigin-7731
@-haigin-7731 Год назад
今日丁度つくしの佃煮作ったところだったwwwwつくしが生えてるのを見るとテンション上がるw
@user-mj7bl3hz6o
@user-mj7bl3hz6o Год назад
団子の茹で汁の色が凄いですね。
@user-fc9wp2rl2u
@user-fc9wp2rl2u Год назад
ムツゴロウさんの食べてるのを見て美味しそうだなあと思っていました。もっと氷まんじゅうの様な透明感のあるまんじゅうだったような?もしかしたら葛粉かもです。ムツゴロウさんも山ほど胞子を入れてました。
@user-dr7xf1ei1k
@user-dr7xf1ei1k Год назад
十三が地元なので淀川ロケは嬉しいです❤ 令和の時代にも土筆や蓬も残されている環境は素晴らしい事だと思います😊
@user-qk8fi3xv1f
@user-qk8fi3xv1f Год назад
つくしはスーパーの袋をパンパンになるぐらい採って佃煮と天婦羅にして食べてます。😊
@user-ip1op6gd4j
@user-ip1op6gd4j Год назад
リアルタイムでつくしの胞子団子見てました!とっても食べてみたかった つくし誰の子スギナの子って歌もありますね。懐かしい
@user-tz4he4ey5x
@user-tz4he4ey5x Год назад
ツクシ団子食べる時のTシャツの色合いにこだわりを感じる
@s-s828
@s-s828 Год назад
植物系大好きです!
@hidehide1444
@hidehide1444 Год назад
😂
@sakakkiedx5052
@sakakkiedx5052 Год назад
畑正憲氏と団子と言えば、氏の著書で「アメーバの団子を食べたことがある」という表現を目にした記憶があります。詳細については全く書かれていませんでしたし、 (愛読される方ならご存知の通り)畑氏のエッセイは幾分ジョークが含まれているため、発言が本当かどうかはわかりません。ただ畑氏が東大生時代に修士研究テーマとしてアメーバを扱っていたのは事実なので、大量に培養したアメーバを目に見える大きさの塊になるまで集め、味を見ていたとしても何の不思議もないと思います。
@user-xu1cx4kg6i
@user-xu1cx4kg6i Год назад
つくしの天ぷらほんとに好き
@tak._.to7
@tak._.to7 Год назад
昔、つくしとって家族と卵とじで食べたなぁ
@user-qb9fb9nz7d
@user-qb9fb9nz7d Год назад
懐かしい!食べた事があるはずなのに味の記憶がないw
@user-sn1hq9il9p
@user-sn1hq9il9p Год назад
@@gyudonmania 苦くて、ちょっと筋っぽくて好き嫌いが分かれる味ですね!僕は嫌いです。
@しゃけのむにえる
@しゃけのむにえる Год назад
@@user-sn1hq9il9pそれ好きなトーンで言うやつや
@user-sn1hq9il9p
@user-sn1hq9il9p Год назад
@@しゃけのむにえる 確かにw まだ中3で舌がお子ちゃまなんでw
@user-nr1fm2hw3z
@user-nr1fm2hw3z Год назад
そうそう😊おばあちゃんが作ってくれた事ある。イメージはえのきの卵とじ。つくし自体あじは無い
@katoriyamada
@katoriyamada Год назад
動画見始めたときは、えーそんなん食べられる量集めるのにどんだけかかるの~と思ってましたが、干すとけっこう出るんですね。でもほんとこのチャンネルすごい・・
@watawata0508
@watawata0508 Год назад
大阪に来てくださって嬉しいです!淀川はつくしとってると手伝ってくれる方が毎回いて嬉しいです!
@seiQmeisai
@seiQmeisai Год назад
懐かしい記憶が蘇る企画、ありがとうございました。ムツゴロウさんの真似して放送当時に自作したクチです。 ギリギリ繋がる程度の比率で薄力粉をつなぎに使い蒸してみましたが、キッズの味覚には耐え難い苦さ、そして薄力粉を使ったせいで酷い食感でした😂
@user-kx6ki2qi9m
@user-kx6ki2qi9m Год назад
昔、ムツゴロウさんの本やテレビのムツゴロウの動物王国で見ましたね。 懐かしいです。  当時のテレビでは、ムツゴロウさんがつくしの頭をお碗の縁に叩きつけて採取してました。
@kitahara_photo_stand
@kitahara_photo_stand Год назад
スギナってめちゃくちゃ厄介な雑草なんです。 もう増えすぎて大変(-_-;) 胞子団子にしてドンドン食べても繁殖に一役買う感じなんですね.... 今回も楽しく拝見いたしました。 ありがとうございます。
@WShepherdsAlwayshere
@WShepherdsAlwayshere Год назад
たしか・・・ムツゴロウさんが作った団子はまだ100倍くらい薄かったような記憶がある・・・・。これは濃すぎ・・・。
@chrono5394
@chrono5394 Год назад
香水もかけ過ぎると臭くなるように風味の役割を担ってる素材は多すぎるとよくないですからね 本格的なコーヒーは淹れた段階だと濃すぎるんで水を差して濃度を調整しますし
@novchem
@novchem Год назад
100倍w
@bee8538
@bee8538 Год назад
バターと醤油と砂糖の餡を軽くかけたら絶対美味しい いや、美味しいかも…
@kackgaful
@kackgaful Год назад
祖母が作ってくれた草花団子を思い出しました! うちの柴犬がスギナが大好物で生から乾燥してるものまでよく食べています😅
@user-ri3yz4fc6c
@user-ri3yz4fc6c Год назад
つくし 団子 知らなかったです 昔 おひたし にして 食べてました 懐かしい
@shibamona
@shibamona Год назад
春ですねー🌸
@Alicia-mofumofu
@Alicia-mofumofu Год назад
嗜む感じの団子ですね。私も食べてみたいですね
@titanium058
@titanium058 Год назад
13:16 畑正憲さんのエッセイはほとんど読んでいますが、おそらく「食べてみたいと思ったから食べた」のだと思いますよ。そしてかなり我慢強いというか耐性の強い人なので、飲み込めないほどのものでない限り「けっこういけるな」と言って食べたはずです。
@user-qy9tn8bi7h
@user-qy9tn8bi7h Год назад
のどが弱い龍角散愛用者です。あれはオブラートで包んじゃダメです。せっかくのどに当たるようにしなきゃならないのに、オブラートで胃までストレートに入れたらまったく意味がありません。
@Jjjuserjjj
@Jjjuserjjj Год назад
表情が絶妙で笑った😂
@user-gc7fk5ou8q
@user-gc7fk5ou8q Год назад
小さい頃ストーブの上で炙って食べました。懐かしいなあ
@momimomibanana
@momimomibanana Год назад
きっとムツゴロウさんも自分でやりたいって思ったんでしょうね😄好奇心への行動力が本当に凄いです!
@user-sb1hh4ci5i
@user-sb1hh4ci5i Год назад
まあ、スギナ自体漢方で使われるそうですしね、味が漢方っぽくなっても不思議じゃないですね
@user-mc6pd6kt3k
@user-mc6pd6kt3k Год назад
子供の頃にリアルタイムでみて気になっていました。検索してこの動画にたどり着きましたー。たぶん、米粉じゃなく葛粉だと思います。水饅頭みたいにプルンとした感じで、綺麗だったのを覚えています😊実際にトライしなくてよかった…子供の味覚だと、うげーってなってましたね(笑)
@abering46
@abering46 Год назад
私もリアルタイムで観ていました。 米粉の団子というよりは葛粉や蕨粉を使ったような透明感がありました。 ムツゴロウさんは春の味だと例えていましたね。
@user-tv1nt2de5q
@user-tv1nt2de5q Год назад
天才じゃったか!!!
@ssm0000
@ssm0000 Год назад
生物に詳しくて優しいムツゴロウさんが闇落ちして 外来種生物を捕食し始めたら一体どうなるかっていう姿が茸本さんなのかなと
@user-kl3fr3xv3i
@user-kl3fr3xv3i Год назад
先日この動画を見て、ムツゴロウさんの名前を久しぶりに聞いたなぁ…と思っていたら、先ほどムツゴロウさんの訃報が😢
@user-lm6mc8ff8u
@user-lm6mc8ff8u 5 месяцев назад
逆に胞子を取った後のつくしの味噌汁きんぴらとかも美味しそう♪
@user-mv1dx1gx3x
@user-mv1dx1gx3x Год назад
春ですね。色も食材もw
@ghostship4927
@ghostship4927 Год назад
つくしの胞子とても鮮やかな緑色なんですね。 団子以外の活用方法で思いついたのが抹茶アイスの新しい着色料候補くらいしか出てこなかったです。
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 Год назад
ツクシの胞子は匂いもエグい。
@user-jn9rf8vx8f
@user-jn9rf8vx8f Год назад
市販されてる緑の着色料は単体だと苦みを感じるんだよなーまさか?
@SANSONtakuma2626
@SANSONtakuma2626 Год назад
いつも楽しんで試聴しています。 ムツゴロウさんが食べたというツクシの胞子の団子は知らないですが、僕が小学生の頃に見たムツゴロウさんの特番の中に映る食事風景で、アンコを胞子で包んで蒸して食べていた場面が強く印象に残っています。中身が透けていました。 蒸すといっても饅頭ではなかったです。団子っぽいような餅のような。僕が覚えているのは、以上です。
@junjun691919
@junjun691919 Год назад
サムネみて、今日は「ツクシ」という知らない虫の幼虫かと思ったほど脳が野食化してる
@user-dk3fl1cj4m
@user-dk3fl1cj4m 8 месяцев назад
めっちゃ食べてみたい🥺はちみつかけたらどうなるんだろう😊
@erippnt7799
@erippnt7799 Год назад
つくしの胞子を出た出たと言いつつ淀川で採取している茸本はんを自分ならじっとりとした視線で遠目で見つめたかと思う 😵‍💫😵‍💫😵‍💫美しい団子に仕上げる技はさすがでございます
@user-wr8sh1ef6s
@user-wr8sh1ef6s Год назад
祖母が卵とツクシを炒めたものを作ってくれたのを思い出しました。 花粉も食べられるんですね。
@user-dl3hr4sy4f
@user-dl3hr4sy4f Год назад
灰汁とってさっと煮るのが好きだなー 近々収穫しにいきたいな
@hishin6180
@hishin6180 Год назад
粉の龍角散が美味しくてたまにおやつ感覚で食べてます
@Mareep243
@Mareep243 Год назад
おもしろかったです!
@user-wf2yk7vp6c
@user-wf2yk7vp6c Год назад
野草が美味しい時期になりましたね
@shinonome-seijuro
@shinonome-seijuro Год назад
土筆は程よく胞子が抜けてちょっと苦いぐらいが美味しいかな 袴を取るのが面倒過ぎてあまり食べませんが スギナは乾して煮出してスギナ茶にして飲むと美味しいですね
@cc-nc5mt
@cc-nc5mt Год назад
龍角散!それはまずいなあ🤣銀の缶でちっちゃいおたまみたいなのですくって飲む白い粉が喉には一番効くのよねえ。 でも結構まずい🥲その味のお団子かあ。今回は真似しないかなあ😅茸本さん淀川に来られてたんですねえ。 つくし取りしてる茸本さん見たかったなあ。お疲れ様でした。面白かったです。
@user-pk1pl2fk5b
@user-pk1pl2fk5b Год назад
僕のなくなったばあちゃんが、療養中スギナとケツメイシのブレンド茶をずっと飲んでました。 少しもらったりしてみたけど、美味しい成分全部抜きの十六茶飲んでるみたいでした。
@user-sy5nt9wm6n
@user-sy5nt9wm6n Год назад
土筆ってメジャーな野草だから胞子について研究ないのは意外だったの。
@April-cat
@April-cat Год назад
草餅カラーのTシャツ、素敵です✨😆 つくしって小学生の頃の教材によく描かれてましたが、その頃は見たことなくて、幻の植物だと思ってました😆なので大人になって実物を見たときは、こんなところに生えてるのかー?!って感激しました😂 関係ないですが、私は徳川家康とかマリーアントワネットとかも中学生くらいまでフィクションの人物だと思ってました😆💦なんでだろー?
@user-pt5hn7tc4y
@user-pt5hn7tc4y Год назад
土筆の胞子の粉は、切り傷に利用されてきました。出典:牧幸男『植物楽趣』 と養命酒のHP 生薬ものしり辞典 78 載ってるのしか見つかりませんでした
@user-kr8wx3jd3v
@user-kr8wx3jd3v Год назад
混ぜる量を工夫すれば良いスパイスになりそうですね。
@user-jt8rg2lp4z
@user-jt8rg2lp4z Год назад
龍角散の粉!おじいちゃん家住んでるから置いてあるww 喉痛いときそれやるとめちゃくちゃしんどいけどほんとに効くから使ってます🤣
@user-dr4es4tf2d
@user-dr4es4tf2d Год назад
花粉見てる気分で鼻がむずむずする
@mamemamesiba
@mamemamesiba Год назад
胞子の中に葉緑体が入っていて、四本の足が付いているんだって。 NHKのミクロワールドでやってましたよ。足があるって不思議。
@user-ei9qw1br4h
@user-ei9qw1br4h Год назад
あずき餡と一緒に食べたら美味しそう。
@Batyuru_0321
@Batyuru_0321 Год назад
子どもの頃食べたことあるけど、醤油でただ煮たようなやつで、じわっとくる苦味と食感で正直口に合わなかったw 今食べたら美味しいのかな?試そうかな?w (追記) 茸本さんが言った粉っぽい苦さって言葉で鮮明に味を思い出してきた…w レポートの的確さがよく分かる
@user-to7kz5we7d
@user-to7kz5we7d Год назад
北海道はツクシどころかふきのとうもまだ生えないですね。 道南なら生えてるかもしれないですけど。
@user-du7zo5rb7o
@user-du7zo5rb7o Год назад
つくし胞子がつくつく胞子に見えてしまった(笑)
@ch-bk1df
@ch-bk1df Год назад
「こりゃあ苦団子ぢゃないか!(ジブリ)」 えづく程の苦さではなくて残念…いえ、食べてみたいです。 卵とじにしたくて、つくし出てくるの待ってます。なかなか出てこなくて。むむむ。
@user-kt3zr9eb2z
@user-kt3zr9eb2z Год назад
面白かったです。 この時期はツクシとワラビが生える時期ですね。 ワラビとどちらが苦いのでしょうかね? ちなみに家ではツクシは「ダシ仕立て卵とじ」が定番です。
@tomo-y-tyunnx2
@tomo-y-tyunnx2 Год назад
胞子といえば、土にかかってカビが生えた思い出しかありません。 幼少期、アリを飼っていてそれで全滅してしまった記憶があります。 その時の胞子はコケ由来でしたが。
@mwarmy_jn1528
@mwarmy_jn1528 Год назад
いつも興味いっぱいで拝見しております! 子供のころに摘んだつくしの胞子をマッチ箱に入れておいたら、翌日粉が膨らんで箱いっぱいになっててびっくりしたのを思い出しました。食べることは考えませんでしたが、龍角散大嫌いなので((笑))食べなくて良かったと思いました。
Далее
Старый Дим Димыч вернулся😱
00:16
How to cook Nobiru the edible wild plants
1:09
Просмотров 2,8 тыс.
池のバス、全部抜いて食う
24:48
Просмотров 202 тыс.
Chieeton eat honey mushrooms and grow truffles
10:49