Тёмный

【中小企業診断士試験対策】簿記2級 取るべき人・やめとくべき人【2次試験再挑戦者必見!】_第207回 

Опубликовано:

 

12 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 24   
@user-md6eq2in1j
@user-md6eq2in1j Год назад
昨年2次試験が不合格になり、今年再チャレンジします。事例Ⅳの得点が最も低く、苦手払拭のため簿記二級を受けようか迷っていました。タイミングよく、のあみ先生の動画を拝見して受験する決心がつきました。勉強習慣の維持、勝ち癖をつけることを目指して頑張ります。
@matomesheet
@matomesheet Год назад
コメントありがとうございます! 再チャレンジも簿記も、一緒に頑張っていきましょう! 応援しています!
@watson777
@watson777 Год назад
今回も勉強になりました。ありがとうございます
@matomesheet
@matomesheet Год назад
こちらこそいつもご覧いただきありがとうございます!
@ataguchi875
@ataguchi875 Год назад
のあみ先生、こんにちは🙂 いつも先生の動画で色々と学ばせて頂いておりますが、ありがとうございます。今回、初めてのコメントになりますが、よろしくお願い致します。 私自身、会社で経理の仕事をしており、簿記2級は取得済みです。 仕事で公認会計士や税理士の方とお話をする機会があるのですが、簿記の知識はある意味「共通語」として必須になりますので、実務において簿記2級レベルの知識は、診断士試験合格後でもよいので学んでおいて損はないという気がしております。 また実際に診断士試験の財務・会計の過去問等を解いていて、簿記の知識や考え方が役に立つ場面もありますので、合格レベルとまでは行かなくても、日商簿記3級~2級のテキストを通読して理解を深めておくだけでも役に立つのではと思います。ただし、先生が仰るように全体的な勉強の進捗度と時間的な余裕と相談してということになってくるのでしょうか。 ちなみに私自身は、今年が初受験で現在「まとめシート」と過去問で学習を進めておりますが、ベストを尽くしたいと思っております。ありがとうございました😀!
@matomesheet
@matomesheet Год назад
コメントありがとうございます! 確かに基本的な簿記の知識は企業の財務状況を見る上でもとても役に立つので持っていて損はないと思います。 試験勉強、頑張ってください! 既に簿記の知識をお持ちとのことなので、きっと有利に進められると思います。 ぜひ財務会計や事例4を得意科目にしてください!
@ataguchi875
@ataguchi875 Год назад
@@matomesheet のあみ先生、ご返信ありがとうございました。お言葉、感謝いたします🙂 本当に時間との勝負の毎日という感じですが、先生の動画から様々な指針を頂きながら、手を広げずにまとめシートと過去問、計算問題集に絞って学習を進めております。第1次試験までの残り180余日、とにかくできるところまで頑張ってみたいと思います。ありがとうございました😃!
@taketanaka
@taketanaka Год назад
ここ1.2年の傾向を見ると、もはや簿記2級レベルは出す意図はなさそうなので、個人的にはコスパ悪いと思います。3年前くらいまではCVPもCFも2級レベルで高得点取れたと思います。
@matomesheet
@matomesheet Год назад
コメントありがとうございます。 確かに事例4と簿記2級で難易度や試験範囲に差があるのは事実で、純粋なコスパを考えると仰るとおり必ずしも受ける必要はないかもしれません。 しかし、今回の動画はあくまでも今年再チャレンジされる方で比較的時間に余裕あり、多少時間をかけてもメンタル面を含め万全を期したいという方に向けたものです。 今回動画で挙げたメリット以外にも例えばR2年の「負ののれん」のように簿記をやっていない方にとっては手こずったものの、簿記をやっていた方は比較的解きやすかった、といった問題も出題されることがあるので、時間があるのであれば挑戦されても良いのではと思っております。
@user-dg5tf6nd9r
@user-dg5tf6nd9r 7 месяцев назад
今年は事例4.57点でした。簿記はあまり得意でないので簿記3級から始めた方が良いでしょうか?
@matomesheet
@matomesheet 7 месяцев назад
苦手意識が強ければまずは3級から始めるというのもありかと思います。 まずは書店で簿記2級と3級の参考書を眺めてみて、レベル感を確認し、挑戦できそうか確認してみても良いかと思います。
@user-dg5tf6nd9r
@user-dg5tf6nd9r 7 месяцев назад
@@matomesheet 早速簿記3級から始めました。丁寧な参考書なので案外面白いです。
@masayuki00011
@masayuki00011 Год назад
簿記2級受かったので診断士に進もうか考え中です。ありですか?
@matomesheet
@matomesheet Год назад
ご質問ありがとうございます! 簿記がわかっていると、診断士はかなり有利です。 簿記以外も非常に幅広く経営のことが学べますので、書店などでテキストをパラパラ見ていただき、興味が持てそうであればぜひ挑戦してみてください!
@masayuki00011
@masayuki00011 11 месяцев назад
簿記2級受かってますが診断士はむずいなと感じてます
@matsui34
@matsui34 Год назад
動画解説ありがとうございます。 わたくしも昨年2次試験の不合格者です。 2次試験終了後、勉強癖維持のために、どうでも良いITパスポートを勉強してましたが、試験も終わりました。 次の試験ですが、税理士の財務諸表論か簿記論を考えています。税理士試験が8月上旬のため、2次試験と並行しようかと考えています。 比較的勉強時間は取れる方です。財務諸表論と誤記論はどちらが良いかアドバイスを頂ければ幸いです。 財務論と簿記論も勉強時間は400〜500時間です。 悩んでいます。 昨年の事例Ⅳ(得意科目のつもりでした)は52点でした。
@matomesheet
@matomesheet Год назад
ご質問ありがとうございます。 比較的時間はある方ということなので大丈夫かと思いますが、まず前提として並行受験となると、最悪どちらも中途半端になってしまうリスクもあります。 ですので、並行受験の場合は、どちらをメインとするのかということを事前に決めておいてどちらも中途半端にならないようにご留意ください。 その上で診断士試験の2次に役立つのがどちらかということですが、どちらかというと財務諸表論の方ではないかと考えます。
@matsui34
@matsui34 Год назад
丁寧な回答がありがとうございます。 これで方向性が固まりました。 診断士の2次試験がメイン、財務諸表論をサブで進めていきます。 本当にありがとうございました。 必ずどこかで恩返しさせて頂きます。 @@matomesheet
@hitsuji-shippo
@hitsuji-shippo Год назад
R4で1次敗退です。今、簿記2級やってます。2月中旬でけりをつけるつもりです。
@matomesheet
@matomesheet Год назад
決意表明ありがとうございます! 絶対合格しましょう!
@mmasa-dr4jm
@mmasa-dr4jm Год назад
簿記2級受けます!
@matomesheet
@matomesheet Год назад
早速コメントありがとうございます! 合格しましょう!
@mmasa-dr4jm
@mmasa-dr4jm Год назад
今日受けて合格できました! これ診断士試験との相性良さそうですね
@matomesheet
@matomesheet Год назад
おめでとうございます! この勢いで2次も突破しちゃいましょう!
Далее
Дежавю, прескевю и жамевю!
00:59
Просмотров 122 тыс.
Дежавю, прескевю и жамевю!
00:59
Просмотров 122 тыс.