Тёмный
No video :(

【五行の構え】各構えの利点と欠点を解説!(上段、中段、下段、八相の構え、脇構え) 

WarakiriBattosai
Подписаться 244 тыс.
Просмотров 35 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 58   
@user-hp6pl4pc9e
@user-hp6pl4pc9e 3 года назад
中段と下段の時の攻撃は、突きが有効と先生に習いました!八艘の構えは兜被ってた時の上段と習いました!
@user-lv5tr4wh3v
@user-lv5tr4wh3v 3 года назад
一回試合中に相手が突然脇構えをしてきて、少し気を取られている最中にで当てられた時があったので、意表を突くという効果もあるのかなあって思う。
@MrAqr2598
@MrAqr2598 3 года назад
日本剣道形 (自分が1級試験を受けた時は「木刀による剣道基本技稽古法」を課されたので日本剣道形は習ってはいないが、先輩や先生がやっていたのを見ていた) で五つの構えを覚えていましたが、この動画でようやく説明がつきました。
@user-wonderangler
@user-wonderangler 3 года назад
介者剣法や、示現流のトンボの構えなど、八相を、基本とした構え多いですよね! 一番古い構えの内の一つだと思います!乱戦用の構えと言っていいかも! それ以降の、江戸時代からの構えには、一対一を、想定した、青眼、上段、下段の、構えに変化したのだと思います。 古い漫画で、恐縮ですが、六三四の剣の、後半で、上段の構えや、古流の小太刀の構え等が出てきた事を、思い出して見てます! 歳がバレるなぁ!
@user-uq2sk9ek6i
@user-uq2sk9ek6i 3 года назад
上段には他にも、右手と左手が逆になる逆上段と、左片手上段と右片手上段もあります。 下段の構えは、薙刀と対戦する時の構えだそうです。
@capybaratarou
@capybaratarou 2 года назад
この人って戦争での侍の立場とか説明してくれるからいいですね
@takeshi256
@takeshi256 3 года назад
一番脇構えが好きでした笑
@user-mi5hq5zs8l
@user-mi5hq5zs8l 3 года назад
八相の構えが日本刀での実践の場合有効だと思います。
@ch-yb6ov
@ch-yb6ov 3 года назад
時代劇で見る八相の構え、利に叶っているんですね、勉強になりました最後、構ってちゃんでw
@louislamonte334
@louislamonte334 11 месяцев назад
You're always an inspiration to me! I would love to study Iaido with you one day!
@MrLemonman
@MrLemonman 3 года назад
想像するに。囲まれる前提だと、正面牽制して、横に振れば左右を牽制、攻撃できる中段、下段が好き。多人数で囲む時は、横の味方斬らないように上段からの振り落とししか選択できないかな。
@user-jc7zc9vk7n
@user-jc7zc9vk7n 3 года назад
新陰流の一刀両段は、脇がまえから振りかぶりながら後の先をとって合撃しにいきます。 なので、切り上げしか選択肢がない訳では無いという、考えの流派もあります。
@nitoukenkyuukai
@nitoukenkyuukai 3 года назад
左上段に対して左脇構えで右ドウと左コテを攻めます♪ 左コテを切り上げると上段の人はビックリしますよ☆そのスキに片手ツキでトドメです☆
@hydy6013
@hydy6013 3 года назад
マジ解説なのに、いきなりラストでギャグ入った!?
@user-hn1ld5lt1y
@user-hn1ld5lt1y 3 года назад
脇構えは必然的に大きく踏み込んで逆袈裟に斬り上げるかたちになると思うので、リーチが長く、加えて下からの攻撃はとっさに反応しづらい、という利点があるように個人的には思うのですが、あってますかね?
@sirencesocery
@sirencesocery 3 года назад
時代劇とかだと狭い所を集団で動く表現が多いから、八相じゃないと危ないだろうな。
@user-lx5dx6hb4e
@user-lx5dx6hb4e 3 года назад
上段の構えに関して 流派によっては、脇を締めて肘先を相手に向けて構えるのですが、こちらの流派では脇を開いた構えにはどの様な利点があるのでしょうか。 因みに脇を締める利点は、肘関節の蝶番運動をスムーズに行う為。体幹の力を伝えやすくする為。甲冑の袖(肩から下げる板)に腕が干渉しない様にする為。などと説明されます。 あと個人的には、廊下を想定して中段の構えから 壁や天井に干渉しない様に上手くとり回して 後ろに反転して中段に構えなおす この一連の動作がカッコイイと思っているので、藁斬り抜刀斎様のそーゆーとり回し姿もみてみたいと思いました。
@user-jg5ku9tj2w
@user-jg5ku9tj2w Месяц назад
剣道の竹刀と、木刀や本身は、ぜんぜん別の世界なんですね!
@reizoukoreizouko
@reizoukoreizouko 3 года назад
時代劇だと、実戦的かどうかも大事とは思うけど、役者の顔が大事なので、顔と刀の見栄えがバランス良くなる八相が都合いいんじゃないですかね。 暴れん坊将軍とかのイメージだと屋内で狭いので、実戦的ってのはそう。
@user-vk3rk5lf9j
@user-vk3rk5lf9j 3 года назад
長年の疑問が解決されました
@user-fc2dt1vc9f
@user-fc2dt1vc9f 3 года назад
どれがどの構えに対応するか忘れましたが、師匠から人間の五感や 口、耳、鼻、目、舌とも対応するとも聞きました。
@paierider4131
@paierider4131 3 года назад
八相と脇構えに関しては甲冑を着て真価を発揮するのでは?前立てや兜そのものが邪魔で肩当てに顔を隠せるから上段に構えるには八相が都合良かったとか、これまた肩当てで守りながら低重心で踏み込めて尺も隠せるから脇構えが都合良くて機動性も良かったとか。 多分別の動画で仰っていたと思いますが。
@user-oe7vt3mg1c
@user-oe7vt3mg1c 3 года назад
某ゲームで月の型というものがありますが実在する構えなんですかね?片手の上段構えのような型ですが。
@user-cf6ux8fu7z
@user-cf6ux8fu7z 3 года назад
時代がだいぶ古いですから、 あったとしても残っていないと思います。
@TakashiTaisa
@TakashiTaisa 2 года назад
天心流兵法という団体から指導を受けて作られたようですが、残念ながら胡散臭い団体との噂。 ゴーストオブツシマはサッカーパンチというアメリカの会社で作られたものなので、その胡散臭さに気付かなかったのだろうと推測します。 ただ、実戦で使えるかはともかく、ゲームの中では派手な太刀捌きが映えますね。
@user-dn6xd6ut9x
@user-dn6xd6ut9x Год назад
剣道やってた身としては中段の構えと上段の構えは思い出深い構え。 それ以外の構えは剣道の形でしかやらないからあまり馴染みがないかな。
@user-el2wm1gp1z
@user-el2wm1gp1z Год назад
鬼平犯科帳には右構えとか左構えと言う構えも出てきてた様な
@sch-a
@sch-a 3 года назад
脇構えもっと半身では?
@nigledo
@nigledo 3 года назад
無形の位、構えない構えは新陰流独自? 他の流派にはないのでしょうか?
@mingliu3759
@mingliu3759 3 года назад
Wish I know what r u talking about. Seems really good, need English subtitles. Good job.
@tessla3417
@tessla3417 3 года назад
He talk about many ways to hold a katana, and how each hold specializes in smth like attack and defense.
@user-pn7vs4zo6e
@user-pn7vs4zo6e 3 года назад
BGM教えて欲しい
@user-kv8ih4fl1f
@user-kv8ih4fl1f 3 года назад
では霞の構えってどうですか? 剣道で時々聞くけどいまいちよくわからないです。 後、脇構えを真正面に向いた時に見えてましたよ。w
@fknailer3350
@fknailer3350 3 года назад
上段の相手には片手突きかな。毎日練習してないとちゃんと当たらなかったですけど。
@user-mm2gi9qq8z
@user-mm2gi9qq8z 3 года назад
ありがとうございました。 超納得しました。 質問したいのですが、 忍者がよくやる逆手持ちの利点てなんでしょうか? 女性も小太刀を逆手に構えているイメージがありますし、斬鉄剣の五右衛門も逆手が多いですし。 力が入りやすいとは思いますが、教えて頂きたく思います。 気が向いたらでいいので,お願い致します。
@user-wz1hx8gn8u
@user-wz1hx8gn8u 3 года назад
逆手は短い刀を突き刺す時に体重を乗せやすいです。女性が小太刀を逆手に構えているイメージはまさに力の弱い女性でも確実に致命傷を与えやすいからです。 大刀を逆手に持つのは主に不意打ちですね。 この動画の脇構えにも通じてきますが逆手に刀を持つと刀を自分の体の後ろに隠しやすいわけです。 ダイの大冒険というマンガにアバンストラッシュという剣を逆手に持って薙ぎ払う必殺技がありますが、あれをコンパクトな構えで行う感じですね。 以前ツイッターで古流剣術の有段の方が逆手片手持ちで背中に刀を隠した状態から巻藁を切断する動画をアップされていたことがありました。
@user-mm2gi9qq8z
@user-mm2gi9qq8z 3 года назад
@@user-wz1hx8gn8u ありがとうございます。 主に不意打ちですか、ちょっと残念ですね(笑)
@kiyosumi009
@kiyosumi009 3 года назад
まず忍者の刀は反りが無い直刀です。これは戦闘の為でなく単に長い刃物としてみた場合真っ直ぐな方が色々と応用が利くからです。 何かに隠すにも仕込むにも都合が良いからです。そして大して長くないです。脇差程度です。隠蔽する都合にもです。 で、なぜ逆手なのか。そりゃ逃げる為です。正体がバレたらアウトです、捕まるのが最悪だからです。 受け流し、払い、守りに徹して逃げます。忍者=間者=諜報員なので情報を持ち帰るのが目的です。 殺すしか無いとなったら1撃で殺せるように確実に刺せるように逆手でヤります。 そしてどうにもならんとなれば、逆手ならすぐに自分を刺せます。掴まれても刃先を自分に向けて地面に倒れこめば刺さります、死ねます。 もっともそうやって刀を持ってどうこう・・・は戦国時代の一部の話です。
@user-mm2gi9qq8z
@user-mm2gi9qq8z 3 года назад
@@kiyosumi009 ありがとうございます。
@user-fw9ku6fq1p
@user-fw9ku6fq1p 3 года назад
今回は、違う刀を持っているんですね。
@berndofficial3759
@berndofficial3759 3 года назад
Konichiwa 😃👌👍👍
@user-fm7nd3ey2c
@user-fm7nd3ey2c 3 года назад
あえて抜かずに鞘に手を添えて構える抜刀術みたいなのは実践では使われなかった感じですか? やはり漫画の世界なのかな?
@Tom1030MAX
@Tom1030MAX 3 года назад
そもそも抜刀術て素早く抜刀して戦闘態勢になる為の技術ですよ
@user-mf1gh8cq7x
@user-mf1gh8cq7x 3 года назад
もとより抜刀術はすでに抜身の相手に襲われたときや相手が先に抜こうとしたときに抜刀と攻撃を同時に行うことで不利を覆すための技術なので、一度抜刀したらあとはそのまま五行の構えのどれかに移行します。
@user-fm7nd3ey2c
@user-fm7nd3ey2c 3 года назад
@@Tom1030MAX なるほど、やはり実践の抜刀術では 素早く抜刀→構え→斬りかかる で、私が思っていた漫画や映画のような 抜刀→そのまま斬撃 みたいなイメージは実践ではありえない感じなんですね 教えて頂きありがとうございました
@user-cu2im7dk8e
@user-cu2im7dk8e 3 года назад
4:47水の呼吸 拾壱の型 凪
@user-ik5xm9kp8b
@user-ik5xm9kp8b 3 года назад
なるほど、絶対防御
@Dr-eo9ur
@Dr-eo9ur 3 года назад
町井勲さんとのコラボが見たいです。
@aonamin78
@aonamin78 3 года назад
1番ダメなやつ笑
@user-gj2oj5yj3n
@user-gj2oj5yj3n 3 года назад
@@aonamin78 なんでだめなんですか?
@awwlove_memory
@awwlove_memory 2 года назад
일본어는 모르지만 이해한거같다
@keiichi6059
@keiichi6059 3 года назад
指が長い!
@assassingaming9644
@assassingaming9644 3 года назад
India
@assassingaming9644
@assassingaming9644 3 года назад
From
@assassingaming9644
@assassingaming9644 3 года назад
View
@assassingaming9644
@assassingaming9644 3 года назад
First
@yosihirowano9664
@yosihirowano9664 3 года назад
申し訳ありませんが八相の説明になっておりません 良く言う左右上下の×二の話を説明できて無いので残念です 切り上げの説明の所でそこの説明されているのでパーフェクトとさせてください 素晴らしいですが忍術体術に関しては説明不足なので90です
Далее
鬼滅の刃の刀が特別保存!?
15:15
Просмотров 4,2 тыс.
2023年8月号連動動画 上段の手ほどき
6:36