Тёмный

【全国に120万人】吃音(きつおん)の若者が接客するカフェに1日密着してみた 

日本財団
Подписаться 116 тыс.
Просмотров 1,1 млн
50% 1

【ONEDAYs】
社会課題に直面している人たちの何気ない1日に密着するドキュメンタリー番組。
ぜひチャンネル登録と通知をオンにしてお待ちください。
▼手話通訳版はこちらから
• 【手話通訳版】吃音(きつおん)の若者が接客す...
▼他エピソードはこちらから
• ONEDAYs
ー 第22話 ー
奥村安莉沙さんは、吃音の若者が接客業に挑戦する「注文に時間がかかるカフェ」の代表。言葉が滑らかに出ない吃音への社会の理解を促すため、全国で活動しています。
今回は、そんな奥村さんと「注文に時間がかかるカフェ」の1日に密着しました。
※新型コロナウイルス感染拡大予防対策に十分に配慮して撮影をおこなっております。
※手話通訳付きVer.は後日配信いたします。
▼第1話:ホームレスを5年経験した後、50円食堂を開店した料理人の1日
• 【ホームレスを5年】50円食堂を営む男性の1...
▼第2話:孤独死の現場をミニチュア再現する遺品整理人の1日
• 【孤独死の現場をミニチュアに】遺品整理人の壮...
▼第3話:ベトナム人技能実習生を救う僧侶の1日
• 【ベトナムに帰りたい...】外国人技能実習生...
▼第4話:日本人とトルコ人のムスリム夫婦の1日
• 【礼拝は1日に5回!?】日本人とトルコ人のム...
▼第5話:日本で暮らすブラジル人ゲイ男性の1日
• 【引っ越しさえできない…】ゲイのブラジル人男...
▼第6話:女性として出産もしたトランスジェンダー男性の1日
• Video
▼第7話:不登校に寄り添うフリースクールの運営者の1日
• 【子ども達の命のために】不登校に寄り添うフリ...
▼第8話:不登校の子ども4人を育てる大家族のお母さんの1日
• 【学校に通わなくても…】不登校の子ども4人を...
▼第9話:【下半身不随になっても】車いすのアイドルに1日密着してみた
• 【下半身不随になっても】車いすのアイドルに1...
▼第10話:【耳は聞こえないけれど】手話エンターテイナーに1日密着してみた
• 【耳の聞こえないろう者】手話エンターテイナー...
▼第11話:【過疎地の医療】宮古島を支えるドクターに1日密着してみた
• 【過疎地の医療】宮古島を支えるドクターに1日...
▼第12話:発達障害者の就労を支援するスタッフに1日密着してみた
• 【強みを活かす】発達障害者の就労を支援するス...
▼第13話:【視覚障害を乗り越え】全盲のエンジニアに1日密着してみた
• 【視覚障害を乗り越え】全盲のエンジニアに1日...
▼第14話:【発達障害の夫婦①】デザイナーの妻に1日密着してみた
• 【発達障害の夫婦①】デザイナーの妻に1日密着...
▼第15話:【発達障害の夫婦②】介護士の夫に1日密着してみた
• 【発達障害の夫婦②】介護士の夫に1日密着して...
▼第16話:【患者会の代表】ウルリッヒ病の高校生に1日密着してみた
• 【患者会の代表】ウルリッヒ病の高校生に1日密...
▼第17話:【営業は夜だけ】歌舞伎町でただ一つの深夜薬局に1日密着してみた
• 【営業は夜だけ】歌舞伎町の心を支える深夜薬局...
▼第18話:【閉園は深夜3時】福岡・中洲の夜間保育園の1日に密着してみた
• 【閉園は深夜3時】福岡・中洲の夜間保育園の1...
▼第19話:【家も廃材で手作り】青森で自給自足の生活をする家族に1日密着してみた
• 【家も廃材で手作り】青森で自給自足の生活をす...
▼第20話:【寿命は約20〜30歳】日光に当たれない難病の男の子に1日密着してみた
• 【寿命は約20〜30歳】日光に当たれない難病...
▼第21話:【多重人格】13人の人格と暮らす男性に1日密着してみた
• 【多重人格】13人の人格と暮らす男性に1日密...
#ONEDAYs #ドキュメンタリー #1日密着

Опубликовано:

 

6 апр 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 834   
@ika-meshi1290
@ika-meshi1290 Год назад
歳を取ったせいか 頑張ってる若者を見ていると 泣けてくるのよ そして「頑張れ」って応援してる
@matmtd
@matmtd Год назад
ありがとう
@user-uw4hh9zi9z
@user-uw4hh9zi9z Год назад
歳を取ったのではなく、あなたが理解力があり、人の努力を認めれる人だからだよ。 歳取っても、何も感じない人なんてたくさんいるから。
@thanksOG
@thanksOG Год назад
このコメ欄優しすぎて泣けてくるのよ
@user-cz3nn6zp7s
@user-cz3nn6zp7s Год назад
僕は来年から社会人になる吃音持ちの大学生です。 会社の上司や周りの方々があなたのような方で溢れると嬉しいです
@makimakimakima2468
@makimakimakima2468 Год назад
嬉しいです。 ありがとうございます。
@user-vo6bo2go8k
@user-vo6bo2go8k Год назад
接客業を経営しています。 吃音で不登校だった子が働いてますが、2年でクレーム0。問題ありません。丁寧に話せばOK。真面目な方がよっぽど良いです。 時給を上げて時間帯責任者にしました。 自分の良い所を見つけて欲しいです。
@shot.2938
@shot.2938 Год назад
上から目線みたいな書き方になっちゃいますが、とても理解のある経営者さんですね。
@user-tk3jt8zr7u
@user-tk3jt8zr7u Год назад
たしかに上から目線なのは気になるけど、ちゃんと能力を見てる出来た経営者だと思う。
@osmanthus_mmrm
@osmanthus_mmrm Год назад
​@@user-tk3jt8zr7u 上の人はコメ主が上から目線って言ってんちゃうで?勘違いしてね?
@user-kt7ln4di1o
@user-kt7ln4di1o 2 месяца назад
ウチの近くの某有名カレーチェーン店は吃音の男子がいます。 長い間勤めているようで、後輩も何人もいて、コミニュケーションをちゃんととりつつ一生懸命に楽しそうに仕事をしています。 コメ主の言う通り丁寧に話せば十分に伝わるし、マジメなら問題ないですよね。
@user-ke4us5nd3z
@user-ke4us5nd3z Год назад
通勤に使ってるJRの車掌さんに吃音の人が居る。アナウンスがどもっているんですけど、毎回頑張れと思いながら聞いてます。 皆さん、がんばれー😊
@user-ml1hp5oh1m
@user-ml1hp5oh1m 11 месяцев назад
吃音が出てしまった時に カメラマンさんが ゆっくりでいいよと 頷いてくれてるカメラの振動が ほんとに感動する…… 泣きそう😭
@vanda2921
@vanda2921 Год назад
自分も吃音症だけどこういう取り組みが出来るのは素直に尊敬するなぁ 普段は普通に喋れるけど急に電話かかってきたり、自己紹介のときとかは吃っちゃう。
@peterliang0620
@peterliang0620 Год назад
台湾人です。 応援したいです!!世の中厳しいですが、頑張ればきっと自分がいれる場所見つかると信じてます。
@user-ln3iw8xz6g
@user-ln3iw8xz6g 2 месяца назад
謝謝!
@nin7490
@nin7490 Год назад
「吃音が感染るかもしれない」 こんな事言う親に絶対になりたくないし両親がこんな事言う様な親じゃなくて本当に良かった。
@user-lz7jm2mh3r
@user-lz7jm2mh3r 11 месяцев назад
確かにいたね 相手にする価値なし
@kappanko627
@kappanko627 3 месяца назад
聞いてて親友のお母さんとやらに殺意わいちゃいました。。
@Catpugcat
@Catpugcat 2 месяца назад
唖然としました。信じられない。こんなことを言う人がいるなんて。本当殺意湧きます。
@user-wi4lf4ei1r
@user-wi4lf4ei1r 2 месяца назад
頭悪い奴は相手にしない方が良い 親が友達にそんなこと言ったらぶちキレるわ
@giselle_l_y
@giselle_l_y 7 дней назад
吃音はうつらないけど、口の悪さはうつるよね 悪口一切言わなかった友達が口の悪い子と仲良くしてたら、いつの間にかその子も口が悪くなってて悲しくなったわ😂
@kippyon
@kippyon Год назад
周りに吃音症の方何人かいる環境で育ってたからそういう人もおるんやなぁぐらいにしか思ってなかった。 仕事するようになって、どれだけ苦労してきたのか、やりたいこと、言いたいこと我慢してきたのかようやくわかって涙出た。 こういう取り組みどんどん広がってほしいし、近くで開かれるならぜひ応援したい。
@spin5539
@spin5539 Год назад
辛い経験をしてる人って人の悲しみや辛さが分かるから人に優しい
@user-mk8hq2ep8d
@user-mk8hq2ep8d Год назад
60歳近い吃音者です。今もあ行が苦手です。とにかく口数が少なく内向的な子供でした。 社会に出てからはずっと営業の仕事をして来ました。 とにかく相手の話を聞いて、ポイントを掴んだ最小限の返答をすることで信頼され、良い営業成績を収めて来ました。 吃音者でも考え方次第で接客業は出来ます。頑張ってください。 それから、外国語で営業するときは何故か吃音が出ないのが自分でも不思議です。
@user-kl8gb5fz5x
@user-kl8gb5fz5x 2 месяца назад
積み重ねてきたからの発見と経験コメントだ!!上に上がれぇ!
@AltaNY7
@AltaNY7 Год назад
軽い吃音症でしたが色々試した所、離し始める直前に軽く呼吸すると上手く喋れるようになりました。それを繰り返して癖にし、気づいたら治ってました。
@user-gs4oo4fi5v
@user-gs4oo4fi5v Год назад
ありがとうこれからやってみるわ
@user-rj3hb1zy5r
@user-rj3hb1zy5r Год назад
俺もそうだけど 言葉を変えてみたりしゃべるようにしたよ!
@user-cq7ix5en5r
@user-cq7ix5en5r Год назад
飲食を少しだけやってたことあるのですが、料理の説明をお客さんに一人一人に説明しなきゃいけないのが凄い辛かったです。 とあるお客さんに対してめちゃくちゃ吃ってしまって、覚えてた内容が全く頭に出てこなくて焦った時に、そのお客さんに「大丈夫だよ!ゆっくりでいいよ👍」と声をかけられたのが本当に嬉しくて泣きそうになりました。 吃音に対して理解ある人たちが周りにもっと増えればいいのになと切実に思います。
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x Год назад
「理解ある人が、もっと増えれば良いのにな」と思うのなら、他人任せじゃなく、自分から発信して行かなきゃね。 吃音症自体を知らない人間も居る訳で。実際私も20代半ばくらいで初めて名前を知った。 知らない人にちゃんと伝えていくのも、それを背負って生きてる人間の役目だと思ってる。 知らないから不安や恐怖、不快感が生まれたり。逆に知ってるから優しく接する事が出来たり。 自分の居場所は、自分でしか作れない。ちゃんと自分から説明して、理解して貰わないといけない。
@xx-ij1fr
@xx-ij1fr Год назад
こういった「吃音をありのまま受け入れてくれる安心感」を感じられる機会は大人になるにつれ無くなってしまうので、たった1度の経験でもとても大きな意味を持つと思います。 吃音持ちの接客業職員として、ご活躍を心から応援しています。
@user-jh4id5tf1d
@user-jh4id5tf1d Год назад
雑な接客をする飲食店より、しっかり伝えたい·接客したいって気持ちが伝わってきます。自分が敬遠してた世界に1歩を踏み出した事には称賛しかありません。
@okome_seikatsu
@okome_seikatsu Год назад
非常に好感が持てるし、都会の喧騒に嫌になった私はこういう優しい世界に行きたい。
@WanWanMen1
@WanWanMen1 Год назад
こんなあたたかいプロジェクトがあるなんて知らなかった。 吃音ではなく自閉症&対人恐怖症持ちですが、同世代の皆さんが勇気を出して接客する姿に胸を打たれました。 世の中には病気や障害の当事者の集まりがあり、それを理解し応援しに来てくれる人(お客さん)がいることが分かり、自分にとっても人生のターニングポイントになりそうです。 発起人の方にも感謝したいです。
@kkr9524
@kkr9524 Год назад
自分も吃音で接客しんどかったから、この店にきてみんなの頑張り見たら泣きそう。
@ky3588
@ky3588 Год назад
泣いたら少しは楽になるよ
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x Год назад
頑張ったね お疲れ
@user-qi9eh2eg8j
@user-qi9eh2eg8j Год назад
私も吃音者です。とてもステキな取り組みだと思いました。自ら参加された学生さんの勇気に拍手です。近くに来たら是非行ってみたいです。
@vnw979
@vnw979 Год назад
めちゃくちゃわかるわ。上手く言えた時死ぬほど嬉しいし気持ちいい
@user-jb3ms4kl6o
@user-jb3ms4kl6o Год назад
お客さんできた親子さんは、こういう場がある事、嬉しかっただろうな☺︎
@user-wb9ox8cv7h
@user-wb9ox8cv7h Год назад
頑張る全ての人が幸せでありますように
@yuikomusic2036
@yuikomusic2036 Год назад
奥村さんの過去の話で涙が止まらなかった。素敵な方なので余計に。
@spiritual-world-universe
@spiritual-world-universe 2 месяца назад
子どもの時にみんな離れていった。 こういうエピソードにいつも胸が痛くなる。目立ってカッコつけてるみたいになるのが嫌で逃げた自分。特に異性は助けられなかった。 やっぱり辛かったんだなぁと、今でも声をかけなかったことを後悔しています。
@user-cj1yo8sg3d
@user-cj1yo8sg3d Год назад
心からこの活動を応援いたします。 今までの様々な苦労の中、振り絞る勇気をもって接客という舞台に立つ努力に、尊敬の念と涙が止まりません。 恥ずかしい話、積極的にこういった動画を視聴してこなかった私ですが、 多くの人々に、明日の活力を与えた動画なのだと思います。 これからも、吃音を抱える人のため、そして接する人のため、寄り添い続けていただければと願います。
@user-iv5kv7mc6i
@user-iv5kv7mc6i Год назад
バイトの面接官に「言葉喋れないないなら厳しいよね、その年齢になっても治らなかったんだね」って言われてそのあともバイト面接受けまくったけど落ちちゃって、一度諦めた。その日はたいしてどもってなかったのにそう言われて悔しかった。それまではあまりに周りが優しくて吃音がハードルになるのを知らなかった。でも注カフェ見てたら私も頑張ろうと思えて行動的になれました。ありがとう。
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x Год назад
他人の優しさも、厳しさも、両方身をもって知った今は最強だね。 ぶち当たった壁は、乗り越えた時に強みになるよ。だから頑張れ。好きとやりたい事は諦めちゃだめ。
@mosbiginzi2
@mosbiginzi2 Год назад
応援してます🔥
@user-dd9rs2fi9m
@user-dd9rs2fi9m Год назад
がんばれー!!
@user-iv5kv7mc6i
@user-iv5kv7mc6i Год назад
@@user-dm7ss1jl1xその 言葉 糧にします。宝物みたいな素敵な言葉でじーんとしてしまいました😌 ありがとうございます!
@user-sf6ss7ho6h
@user-sf6ss7ho6h 11 месяцев назад
お互い頑張ろうな!
@AS-co9cg
@AS-co9cg Год назад
勇気を持って自ら応募し、挑戦するのは誰にでも出来ることじゃないと思います。 凄い勇気を貰いました。
@user-wj7uf2gi9u
@user-wj7uf2gi9u 11 месяцев назад
言葉出なかったらどうしようって思えば思うほど出なくなるんだよね。接客業やってた時もありがとうございますとか電話対応で店名も言えなくて仕事辞めたけど、この方達はちゃんと向き合っていて本当に凄いと思ったし尊敬する。
@user-ti9ph8oq8q
@user-ti9ph8oq8q Год назад
難しいかもしれませんが限定ではなくてぜひ常設して欲しい。店員の態度が悪い飲食店よりよっぽどいい。
@user-ct1jr4sc3n
@user-ct1jr4sc3n Год назад
それな。舐めた大学生なんかよりよっぽどいい
@user-vm8kd1zp4y
@user-vm8kd1zp4y Год назад
飲み物が全てタダなので厳しいんじゃないでしょうか、、、
@user-xh8hv6yd4u
@user-xh8hv6yd4u Год назад
私も私の周りの人もこの方達が普通にお店で接客しても何も思わないが、現実はクレームつける奴が大半だから成り立たないんでしょう 入店時に確認取った上で商品はお金取るべき 必然的にお客はクレーム入れるような奴は入らないから客層よくなりますね
@YZFR25_21
@YZFR25_21 Год назад
店員の態度が悪い?あなたお客様は、神様だと思ってる昭和人間ですか?言いたい事は分からなくはないが。
@Bigmorter
@Bigmorter Год назад
@@user-mz1ky7sq5gコメ主は客目線で言ってるのに、そのコメントはマジで的外れ。
@nb46azns
@nb46azns Год назад
ゆっくり丁寧にお話しをしてくれる お店、店員さんとても素敵です。
@user-hl2ev8it5c
@user-hl2ev8it5c Год назад
自分自身が吃音症への知識がなく 今回動画を見て理解出来て良かったです。4名の方が楽しそうな笑顔が素敵です😊
@user-uv1dl6jt4m
@user-uv1dl6jt4m Год назад
カメラの手ぶれから、カメラマンさんがしっかり話を聞いて頷いてるんだなとわかります。これからもっと理解が深まっていくと良いですね
@user7_k
@user7_k Год назад
皆さん同じ吃音症でも話し方や話すペースが全然違うことを初めて知りました。 私はAPDなので、皆さんみたいにゆっくり話してくれる人や繰り返してくれる人、筆談で会話をしてくれる方が居るととても助かります☺️ もし自分の県で開催されることがあれば是非ともお店に行きたいです!
@user7_k
@user7_k Год назад
私もこういう仲間がいる状態で接客業チャレンジしてみたいですね。 色々探してみたいと思います!勇気が出ました。
@rrrrrrrryy
@rrrrrrrryy Год назад
障害者は身の程をわきまえて引きこもって生きて下さい。
@TN-rc4ry
@TN-rc4ry Год назад
@@rrrrrrrryy とんでもないこと言ってんなぁ。 人に優しくなりましょうよ。
@ilastoneis
@ilastoneis Год назад
ゆっくりお話ししてくれる方は、それだけでこっちも安心できるので、話していてとてもリラックスできます 今人と話してるわ、っていう実感を湧かせてくれる貴重な存在。ありがとう。
@user-yb5nu1hv1o
@user-yb5nu1hv1o Год назад
今ではたまにしか症状出ないけど、吃音で昔しんどい思いをしたから、本当にこの人たちの頑張りは素晴らしいと思うし、泣けてくる、、。 常設したら通いたいです。
@momomon123
@momomon123 Год назад
最初の高校3年生の女の子のインタビューで涙が出てきました。 こういう子にこそ優しい社会であってほしいと切に願います。 心から応援したいと思います。
@user-vv7ol8pj8i
@user-vv7ol8pj8i Год назад
僕も吃音を持っている19歳の専門学生です。奥村さんがハキハキと話しているのを見ていると、吃音を持っている事を忘れてしまいそうですが、奥村さんの過去のお話を聞いて涙が出てしまいました。聞いてるだけで辛いような経験をされて、それを乗り越えてカフェを立ち上げる。なんて素晴らしい方なんでしょうか。僕はすき家で働いていますが、吃音があると、うまく話せない事も多く、日々ストレスを感じています。 吃音をマネされる事、馬鹿にされる事は小学生の頃から現在までありますが、過ごしやすい世の中になるように願っています。頑張ろうという気持ちになりました。
@yu-vu9ih
@yu-vu9ih Год назад
勇気を持って接客業するの素晴らしいです
@chachg-06
@chachg-06 Год назад
21歳社会人をしていますが、皆さんの頑張る姿を見て涙出てきました。 もっともっと過ごしやすい世の中になってほしいです。 素敵な夢を叶えれるよう願っております!!!
@cm-ox6rp
@cm-ox6rp Год назад
自分の居場所があれば人は輝ける。どんな状況でも良い方に変えていける。素敵です。
@guchi168
@guchi168 5 месяцев назад
皆さん、普通に喋れる方より素敵な笑顔をされてます。 本当に素晴らしい方々です👍
@ss-jd4sv
@ss-jd4sv Год назад
吃音を持った人達がコミュニケーションを自分からとるための良い機会だし、当事者が思っていることを吃音の子供を持つ親御さんに共有できる場としてもとてもいいと思う
@tbt0324
@tbt0324 Год назад
吃音の方ってとても言葉を大事にしている感じがして、好感がもてます。 応援してます。
@WanWanMen1
@WanWanMen1 Год назад
対人恐怖症で1人でカフェなんて絶対行けないけど頑張る姿見て感動して泣いたし、頑張ってお客さんとしてここに行ってみようかな!
@tarouyamada6268
@tarouyamada6268 Год назад
素晴らしいコンセプトですね。お金取っちゃっていいと思います。ただの福祉で終わらせずにこういうコンセプトのカフェを何店舗かスターバックスが出せば社会意義や話題性でいいと思うけど。
@user-of5kh5co7q
@user-of5kh5co7q Год назад
私も吃音者です。 小さい頃から吃音に悩んでいて、当時は友達や先生、家族も吃音の理解がありませんでした。 ずっと隠して生きてきて、ここ何年かで吃音が悪化してます。なるべく言いやすい言葉を探したりするので語彙力がないと思われてます。 最近言われたことで嬉しかったことは、 『話すことより伝えることが大切だよ』 『ちゃんと伝わってるよ』 『かっこつけずにそのまま頑張ってる姿がかっこいいよ』 と言われました。 すごく救われました。
@Miggy.LV99
@Miggy.LV99 Год назад
僕も20代で吃音があります。 吃音のせいで沢山嫌な経験をしてきましたが、そんな時はスキャットマンジョンのスキャットマンという曲を思い出すようにしています。かなり有名な曲なのでおそらくあなたも聞いた事があるかと思いますので調べてみる事お勧めします。彼は57歳で生涯を閉じましたが人生を通して吃音に悩んだそうです、しかしめげる事なくスキャットマンという素晴らしい曲を残してこの世をさりました。 吃音があるのはあなた1人じゃありません、世界中どの時代でも吃音と戦っている仲間いる事を忘れないでください。 人には得意不得意があって当たり前、あなたの得意な事はなんですか?? 人生は思っているより短いのでやるべき事は得意な事に集中する事だと私は思ってます。 お互い吃音のせいで苦労する事は多いかも知れませんが、次の世代吃音で生まれてくる子どもたちに人生は素晴らしいんだと伝えてあげられるように頑張りましょう。
@hiroochi8130
@hiroochi8130 Год назад
吃音のラッパーさんMCミチと音楽やってます。 凄く言葉を大切にしてる事を学びました。 応援してます📣
@tosatosa0915
@tosatosa0915 Год назад
みんな優しい人ばかりで涙が出ました。 人それぞれ色々ありますよね。それを補って、一緒に生きていけたらいいのにな
@user-ww6fc8fl5j
@user-ww6fc8fl5j Год назад
安莉沙さん、カフェの話ををされているときは明るくてハキハキしていて全然吃音を持っているようには聞こえなかったけど、学生時代の話をされているときは声が震えて顔がこわばっていて、、頑張って乗り越えてきたんだなぁと思いました。 私も吃音持ちで、苗字も名前も発音しにくくて、自己紹介が憂鬱で憂鬱で仕方なかったのを思い出しました。名前を名乗る必要があるお店には行かなくなったり。 でも今接客業で、接客を褒めてもらえるまでになりました。 気持ちの持ち方や経験でだいぶ変わるので、こういう機会はすごくいいなと思います。
@I..U
@I..U Год назад
マジでここで働きたい 自分も今接客業やってるんだけど吃音で5と7が言えないせいでお客さんにバカにされたり怒られたり 毎日今日は吃りませんようにって祈りながら通勤してる
@user-kf3ix2kd1o
@user-kf3ix2kd1o Год назад
赤の他人だけど可哀想過ぎて泣けてきた
@tarouyamada6268
@tarouyamada6268 Год назад
バカにする客がバカなので気にしないでください
@ricetta3931
@ricetta3931 Год назад
吃音って語頭がよく問題になるけど 特定の音(dupoさんだとGoとNa?)にも苦手が出るんですね 前にカフェで吃音の方に注文とってもらったことあるんですが 言葉の1〜3文字目だけでなく5,6文字目もボヤっとしてたので、「ご注文は以上ですか」とか定型文を使う場面以外は聞き取りづらいなと正直思いました 今まで「吃音だからって邪険にしなくても」と思ってましたが、この経験で「会話に労力いるわ。邪険にしてた人の気持ちが少し分かった」に変化しました。酷い事言いますけど。 だから吃音の方と関わりたくない、とは思いませんが、余裕のない人達からすればそう思ってしまうのかもです dupoさんに限らず人付き合いは「この人合わないわ、次」くらい軽くでいいんです あまり思いつめないでください
@I..U
@I..U Год назад
@@ricetta3931 特定の音というよりは特定の行(濁点つくもの全部、ナ行、ア行)ですね 自分でもあまり思いつめたくはないんですけど、正直この人合わないわ、次 くらい軽くでいいって言われても吃音当事者からするとそれが出来ないんですよね 吃音のせいで自ら命を絶ったり、もし吃音が治る薬がこの世にあるなら1000万円でも買うって思うレベルなのが現実なんです バカにされるのが辛いっていう理由だけならこの人合わないし気にしなくていっかって思えるんですけど、コンビニとかで支払い方法聞かれても言えなかったり、言葉が出ないのでドライブスルー使えなかったり、言葉が出ないのでイタズラ電話だと思われたり、仕事で帰る時に「お先に失礼します・お疲れさまでした」が言えなかったり 面接でまず変に思われないように「吃音症です」って言いたいのにその「吃音症です」すら言えなかったり。。 めちゃくちゃ脱線してしまいましたが、対人においては自分がこの人合わないから別にいいやって考えるよりはそもそもその考え自体をしなくてもいいように吃音に対する理解度が広まってほしいなと思います
@impdaisuke
@impdaisuke Год назад
辛い思いは、怒った黒人をラップに乗せて発散してくれ
@to_ma_to_da1629
@to_ma_to_da1629 Год назад
この活動をしている奥村さんと今回応募された四人を心から尊敬します。吃音のみなさんが何も諦めたりせずにやりたい事が自分らしくできる世の中になって欲しいです。そのために自分も理解をしました。
@ichigoichie.1518
@ichigoichie.1518 Год назад
こう言う取り組み?はすごく素敵だと思う。 たまに吃音の症状をバカにしたり、ハキハキ喋れよみたいな言う心無い人間がいるけど。 そう言う腐った思想の人間に負けないで欲しい。 頑張ってる姿はすごく素敵だと思う。
@user-bz8ld5bk7x
@user-bz8ld5bk7x 9 месяцев назад
自分が苦手な事から逃げずに真っ直ぐ向き合う姿に勇気を貰える。みんなかっこいいぜ!
@zarkxfamiliar1093
@zarkxfamiliar1093 Год назад
こういった吃音を持たれてる方が活躍できる場を作って経営することがとても素晴らしいと感じました。
@user-dm3lw3lk1s
@user-dm3lw3lk1s Год назад
私も弟も吃音でした。人と話す事が大好きなのに声が出ない。。足で地面を蹴りながらだったり、腕で身体を叩きながらようやく声が出せるそんな幼少期でした。社会人になりたての頃に上司から「吃るな!」と叱られた事もあります。世の中もっともっと吃音を理解してくださる方が増えることを心から願います。 是非、青森でも吃音カフェ開いてください、絶対いきます✨
@user-ox4fo4ve8j
@user-ox4fo4ve8j Год назад
社会人になって、会議とか、電話対応とか本当にしんどいです。 このような取り組みを知り、本当に、本当に励みになります。明日も頑張ろうと思えました。
@shuheitera7961
@shuheitera7961 Год назад
開店前と後で皆さんの顔に溢れている自信が全く違うようにお見受けしました。僅か1日かも知れませんが彼らには貴重な時間になり、また少しでも多くの方々に理解が進む素晴らしいご活動だと思います。
@shinji-22
@shinji-22 Год назад
中学生の頃、吃音症の友達いたけど全然気になりませんでした。 喋り方を真似する奴がいたから、ダサいことすんなって言ったの覚えてる。 この人たちはまじで幸せになってもらいたい。
@youarenotanidiot4755
@youarenotanidiot4755 Год назад
悪いことすんなってって言ってんじゃないの。ダサいことすんなって言ってんの。
@shinji-22
@shinji-22 Год назад
@@youarenotanidiot4755 たしかに、悪いことすんなって言った方がよかったかもしれませんね。
@user-wm8hj8fw5y
@user-wm8hj8fw5y Год назад
あなたみたいな人がいたら吃音者も生活しやすいんでしょうね! その人に変わって言わさせて頂きます! ありがとうございます!
@user-fc7cu9uq2l
@user-fc7cu9uq2l 11 месяцев назад
本当の事を言うと、あなたが気にしないとかは特に重要でないんですよね
@shinji-22
@shinji-22 11 месяцев назад
@@user-fc7cu9uq2l まぁそうですね。一般的にそういう認識になってくれると良いのかなと思います。
@kusasuke_tube
@kusasuke_tube Год назад
素敵な活動だし、多くの人のためになってると思う
@user-xe6uz9sl9t
@user-xe6uz9sl9t Год назад
大学時代に塾でバイトしてたけど、バイト先にいた定年したおじいちゃんに自分が吃音てこと相談したら、「みんなは吃ろうとしてもできないんだからそのままでいいんだよ、吃れるのも立派な武器だよ」とアドバイスいただいてすごい嬉しかったの思い出しました
@punkkato
@punkkato 11 месяцев назад
絶対行きます 僕も吃音なので、若者を応援したい。 挑戦する勇気、機会があって、そこに挑む若者は素晴らしい!
@user-eb3yp7ed7i
@user-eb3yp7ed7i Год назад
吃音のせいで仕事が長続きせず苦労してる知り合いがいるから、こうゆうの見たら応援したくなる。
@gwsenuko
@gwsenuko Год назад
俺も10歳の頃からの後天的な吃音症です。 社会人になったばかりの頃の上司が、悪い意味で頭の固い人で吃音に理解がなく「ゆっくり喋ればそんな風にならないだろ」とか「落ち着いて喋れよ」とか言われて本当につらかったですが、その分理解してくれる人に巡り合えて今の自分がいます
@miurinnn
@miurinnn Год назад
素敵なカフェで感動致しました。 この活動を応援したいですし、皆さんが頑張ってる姿に、私も頑張ろうと思えました! 勇気を、ありがとうございます!
@haya_hii0614
@haya_hii0614 Год назад
俺も吃音でアイドルになりたかった夢諦めたり、日常も上手くいかないから辛いけど、本当にこうやって同じ境遇で頑張ってる人見ると自分も頑張ろうと思える。自分にできることは限られてるけど何とかこれからの人生も頑張りたいな。
@user-em2pd9ql4c
@user-em2pd9ql4c Год назад
僕も吃音ですが吃音のほとんどの人がほんとは話すこと大好きなのかなと思う。 だからほんとに苦しい。吃音さえなければって何百回思ったことか。
@user-iz8gh6vq1t
@user-iz8gh6vq1t 11 месяцев назад
飲み物の注文以外のふれあいの場がとても感動的です。 もっと地方にも展開して頂き、ぜひカフェに足を運びたいですね
@user-vu1vm6sr1b
@user-vu1vm6sr1b Год назад
まどかさんめちゃめちゃ綺麗! 高校三年生には見えない♡♡
@user-jn6xr9wk3e
@user-jn6xr9wk3e Год назад
同じこと思いました! とても綺麗な方ですよね!
@user-zr4qx4cw1u
@user-zr4qx4cw1u Год назад
皆んな素直で優しそうで可愛らしいです!ホワホワした雰囲気が好きです😊怖がらずに頑張ってほしい👍
@user-um1oc5xw8p
@user-um1oc5xw8p Год назад
素敵やな〜 ありささんや店員さんも一歩踏み出すのも勇気いることやのに、勇気を持って行動していることがすごい!
@user-se3el7ub6p
@user-se3el7ub6p Год назад
自分も吃音。 青森でもやってほしいな。同じ吃音の若い子達に良いアドバイスとかはできないと思うけど、話して何か変わってくれたら嬉しい。
@the_oct_17th
@the_oct_17th Год назад
自分の意志で恐れずにコミュニケーションを取ろうと頑張ってる姿、本当にたくましいです。
@sugichan3
@sugichan3 Год назад
すごくいい取り組み。感動しました。
@nonpimam
@nonpimam Год назад
ありささんをはじめ、皆さん頑張ってるのを見て私も頑張らないとと感じました。ありがとう😭!
@user-fk1pb8iq4m
@user-fk1pb8iq4m Год назад
吃音の人達と関わった事がなく初めて吃音の事を知りました。色んな人と生きているのでこの人達しか気付けない事、出来ないこと事あると思います。大手のカフェもいいけど、時間がかかるからこそ丁寧に接客してくれるだろうしそれを求めてる人も居る。自分も時間と心に余裕が出来るような人間になりたい。
@moimoi4717
@moimoi4717 Год назад
このカフェ、常設で有料で営業できるようになって、全国に広がったらいいな。
@user-gp6zk1uz2o
@user-gp6zk1uz2o Год назад
ビジネスとしては、たとえドリンクや食事を有料にしても上手くいかないでしょう。
@hhh.h34
@hhh.h34 Год назад
@@user-gp6zk1uz2o やらなきゃ分からないですよ。
@user-me3gp9uc3w
@user-me3gp9uc3w Год назад
​@@user-gp6zk1uz2o なぜ可能性を否定するの? やってみなきゃ分からんじゃん!
@user-fk2jo3sc4m
@user-fk2jo3sc4m Год назад
@@user-gp6zk1uz2o やってもない事をはじめから失敗すると決めつける人は何も成功しないし成長もしない。チャンスをものにできない人の典型。
@oyyoochan_dcd
@oyyoochan_dcd Год назад
​@@user-fk2jo3sc4m 深いですね。
@satoshiyoshida2050
@satoshiyoshida2050 Год назад
いつも吃音抱えてました。精神科でナースとして働いてます。障害は様々ですが、皆、気にすることなく何も聞かれずスタッフ、メンバーさんは自然に会話してくれます。障害の形は違っても皆んな理解してくれてると思います。障害者の苦しみは人それぞれ多種多様ですが、みんなが幸せになれる世の中になれたらうれしいです。
@pyomadesu7
@pyomadesu7 Год назад
自分も相手に伝えたいのに発する事が出来ない歯痒さが嫌でした。 前に一歩踏み出そうとしてる皆さんを見て元気を貰いました!
@user-zz6cv4hu8e
@user-zz6cv4hu8e 9 месяцев назад
みなさん勇気だして応募して一緒懸命働いてるところにすごく感動しました。これから頑張ってください応援しています
@doumobokudesu
@doumobokudesu Год назад
代表の奥村さんが話されていたうつるという誤解で人が離れていったというのはまさしく周りの無知が生んだことなので 少しずつでも理解が広がることが大切だと思いました
@CcgGgg-nq5xi
@CcgGgg-nq5xi Год назад
お店をやろうと行動するエネルギー尊敬する
@weederful
@weederful Год назад
許容出来ない世の中よりもお互いに共感したり、許容できる方がいいと思う。 頑張って欲しい。
@lateski9735
@lateski9735 Год назад
頑張ってください、心から応援しています!!!
@user-uf9ed6ud6v
@user-uf9ed6ud6v Год назад
中学生のとき吃音の友だちがいました。私は彼が歌うとき、吃音にならないことから、歌うように会話させました。 始めは恥ずかしがっていましたが、「吃音よりずっといい」と励まし、数ヶ月で普通に会話できるようになりました。今思うと、英語でも同じだったと思います。 この動画の人も、どのように克服したのか紹介していただけたらよかったと思います。
@sushimagro7163
@sushimagro7163 Год назад
ブルースウィリスは吃音でしたが、演技ができたので俳優になったそうです。
@user-le5qx9ty2z
@user-le5qx9ty2z Год назад
試行錯誤しながらも一生懸命生きてて素敵ですね!
@user-cy7rx9rl5y
@user-cy7rx9rl5y 11 месяцев назад
こういう症状を持った方がいること、初めて知りました。自分が知らなかったこと、当事者にしか分からない辛さがあること、この動画を通して知ることができて良かったです。
@user-ks7gm7hv5g
@user-ks7gm7hv5g Год назад
勇気のある! 皆さん! 立ち向かい! 逃げない皆さんを尊敬します! わたしも! 見習わなければ! 皆さんを見ていると勇気を頂けました! カッコいい! 素晴らしい!
@user-mf1on2t4o
@user-mf1on2t4o 10 месяцев назад
このようなカフェやお店が増えたらいいなぁと思いました。 生きづらさを感じている人、 障害や病気を持っている人でも できれば普通の人と同じように働きたいものだと思います。 障害があるから働けないとか病気や精神疾患があるから働けない、人もたくさんいます。 何よりも本人が一番辛いこと。 もっともっと生きやすい日が来ることを祈っています。
@Tombo8400
@Tombo8400 Год назад
私も言葉に詰まってしまうことがあるので、最後まで聞いてほしいという気持ちがよくわかります。 こういう活動がもっと広まるといいですね。 この動画のナレーションをしている方も相手の話を急かさずに聞いてくれる方なので、お話の機会があるといつも安心できます。 素敵な動画をありがとうございました。
@fukupie
@fukupie Год назад
みなさんすごく苦労されてるし、この取り組みがもっと広がっていけばと思います😢 近くにあったら、有料でも是非行きたいです!
@hrm5184
@hrm5184 Год назад
チックや吃音、対人恐怖症や緘黙症など。 そのような方々が安心して働ける場所がこれからも増えてほしいと切に願ってます。
@user-sv3rq6zd7c
@user-sv3rq6zd7c Год назад
個性と言われても不思議じゃない吃音という症状に向き合えるのはすごいと思う
@newreikun3588
@newreikun3588 Год назад
28歳男だが吃音でほんとに今まで周りにバカにされてきた 世間は甘くないんだよな…それが辛いし見返してやりたい 発語の練習だったりどうしたらスムーズに話せるかを毎日試行錯誤しながら試してます
@user-sf6ss7ho6h
@user-sf6ss7ho6h 11 месяцев назад
33歳男だけど俺も遺伝で吃音だから甘く無いのは重々分かるわ! 頑張ろうな!頑張りを見てくれてて応援してくれる人は絶対いるからさ
@n_k_aam
@n_k_aam Год назад
幼稚園ぐらいから俺と幼なじみが吃音だったけど、吃音ってことを知る前に2人で「こうすると楽かも」ってやり取りをするうちにだいぶ楽になった わかるよ、気持ちはわかる
@octopus-qt6tu
@octopus-qt6tu Год назад
吃音がうつると思ってる人がいる事に驚きました。体が健康でも吃音とかそれ以外の部分とかコンプレックスを抱えてる人は多いからそれぞれ居心地のいい居場所ができるといいな。コンプレックスを感じる事のない世の中になれば一番いいけど
@aa-yh3qq
@aa-yh3qq Год назад
真似するとうつるっぽいね
@oooooooooow
@oooooooooow Год назад
これ本当です。話し方が移る。
@user-bl5nx4du9q
@user-bl5nx4du9q Год назад
ここのコメント欄があたたかい。声をかけないけど、遠くから近くから見守って応援してくれてる人っているんだなぁ。人は1人じゃないんだなぁ。と感じました。
@YOU-vd6tb
@YOU-vd6tb Год назад
僕も言葉につっかえる時が多々ありますが焦らなくてもゆっくりで良いとこの動画を観て気付く事ができました。これからも焦らずゆっくり僕のペースで話したいです。素敵な動画をありがとうございます♪
@kana-or9px
@kana-or9px 11 месяцев назад
素敵な取り組みですね✨ 私も吃音で悩んでいたので自分だけじゃないんだなと勇気づけられました✨
@gottz5247
@gottz5247 Год назад
色んな地域に常設店ができたらいいなぁ、できたら定期的に通わせて貰いたい!
@lllllllIlllllIllllIIllllIllIl
会話が繋がらない先輩が職場にいるけど、多くのお客さんや仕事仲間に信頼されてるから、思ってる以上に他人は気にしてないと思いますよ!!逆に私はその先輩を見て励まされました!!
@user-iw9uy7wr4t
@user-iw9uy7wr4t Год назад
私の高校生の息子も幼児期から吃音です。あと、発達障がいや学習障がいの傾向もあり、学生の今より社会人になってからの方が親としてはとても心配があります。特に慣れてない対人に過度の緊張により、一言目が出にくくて本人も気にしています。そうしたハンディを持って働いている若い人を見て母として応援したい気持ちで一杯になりました。
@shima12236
@shima12236 Год назад
素敵すぎる。泣きそうなった。
Далее
ОН ТОЧНО ЗАЕДЕТ. ВЕЗДЕХОД АГ-34.
41:09
Asus  VivoBook Винда за 8 часов!
01:00
Просмотров 316 тыс.
ОН ТОЧНО ЗАЕДЕТ. ВЕЗДЕХОД АГ-34.
41:09