Тёмный

【冒頭30分】本郷和人「日本史夜話」第10回「日本に国家はあったのか?」 

文藝春秋 電子版
Подписаться 114 тыс.
Просмотров 13 тыс.
50% 1

▼本編フル視聴は以下「文藝春秋 電子版」から、約60分の生配信をお楽しみいただけます(「文藝春秋 電子版」初回登録は今なら「月あたり450円」から)。
bunshun.jp/bun...
【フル動画】本郷和人「日本史夜話」第10回「日本に国家はあったのか?」
▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
bunshun.jp/bun...
芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋」。本誌特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋 電子版。
bunshun.jp/bung...
 歴史家・本郷和人さんの大人のための日本史講座(毎月1回、全12回予定)が第10回を迎えます。
 社会に出てみると、教科書で習った日本史について様々な疑問が湧いてきませんか?
 武士はどのように発生し、力をつけていったのか? 税金はどのように運んでいたのか? 荘園はいつまであったのか? 天皇はなぜ生き残ったのか? 下級武士が明治維新の原動力になったのはなぜか?……。
 膨大な古文書を読み、歴史の実像を探ってきた本郷さんが、それらの疑問に答えながら、日本史の大きな流れがつかめる連続講義をお届けします。
 第10回のテーマは、「日本に国家はあったのか?」です。
 皆さんは「国家」の仕事と聞くと、何を浮かべるでしょうか?
 防衛、外交、警察、裁判、徴税、福祉……など、現代の「国家」は非常にたくさんの仕事をしていますが、そのものさしで日本の歴史を振り返ると、現代のような「国家」が日本に現れたのは、そんなに古いことではないことがわかります。同じ仕事を朝廷と幕府が取り合っていたり、朝廷と幕府がどちらもやってくれない仕事があったりしたのが現実です。そんなことを歴史的に見ていくと、日本がずっと一つの「国家」であったのかも怪しくなってきます。本郷さんは、「西国、関東、東北……と、日本にはいくつもの国があったと考えた方が、歴史の実情が見えてくるのではないか」と言います。
 日本には、ずっと一つの「国家」があって、それが続いてきた……。
 今回は、そんな常識を一回、疑ってみると、どんな日本史が見えてくるのかを本郷さんに語っていただきます。
 ぜひご視聴ください。
◆番組概要
 番組名:「日本史夜話」
 出 演:本郷和人、高田なみ
 日 時:8月22日(木)19時30分~20時30分 完全オンライン番組です
 ※視聴するには、「文藝春秋 電子版」の会員になる必要があります

Опубликовано:

 

28 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 19   
@78arx69
@78arx69 Месяц назад
歴史学は解釈の学問なので、結局研究者のイデオロギーに大きく左右される学問だとよく分かる
@25ja2k
@25ja2k 23 дня назад
クルド人に『何見てんだてめえ』と言われた川口市の友達はそこで初めて日本人と強く認識出来たと言っていたな
@bvlgaridunhill3445
@bvlgaridunhill3445 Месяц назад
藤原広嗣の乱での板櫃川を挟んで朝軍との問答で 広嗣側の隼人などの兵士たちが「え?俺達が朝敵かよ」って次々と川に飛び込み朝軍側へ渡る。 この頃から〈ミカド(天皇)〉の国の認識が庶民にも在ったという事。
@森田慶勝
@森田慶勝 26 дней назад
さて、「朝敵」の意味を、兵士(庶民)がどう捉えていたのかは不明に思われます。 現代日本人にも通じる感覚として、「理屈は分からんし、どういう意味か考えた事は無いが、とにかく少数派にはなりたくない」という空気を読む行動を我々の社会はとりがちです。 律令制はもとより、「ミカド」の意味どころか存在さえ認識していたかは、そのエピソードだけでは(日本人の場合は)不確かに私は感じますが、皆さん如何でしょう?
@edelweiss2949
@edelweiss2949 Месяц назад
街道がなくなっちゃうのが... 刀伊の入寇を大宰府の頑張りで退治したけど都は無関心
@水野誠一-b9l
@水野誠一-b9l 29 дней назад
お話を聞いてて、もはや先生の武士の定義が他の先生方と違ってしまっているように思えてきました。願わくば、先生の武士の定義が提示されんことを。 多分ですが、その定義だと頼朝は武士に入りませんね。北条氏は入るとして、甲斐源氏あたりはどうなるだろう?
@seasidecafe5531
@seasidecafe5531 Месяц назад
でも鎌倉幕府だって室町幕府だって領域国家云々なんて考えてないっしょ。鎌倉幕府は結局摂家将軍とか宮将軍とかを戴きつつ御家人の管理までしか見てないし、室町幕府に至っては地方なんて守護大名に丸投げな訳で。江戸幕府も室町の体制引き継いでるとこはあるし、露助がウロチョロし出して漸く何とかしようかって気になった訳で。で、ヨーロッパだって国民意識みたいなのが出来たのはフランス革命以後じゃ?その前にはブルボン家だのハプスブルク家だのはあっても国民についてはあんまり意識してなかったんじゃ無いかな?
@八街の空
@八街の空 Месяц назад
おかしな事をいってんね、この先生… おれだって源氏物語ぐらいちっとは知ってるよ、そしたら今上天皇っていうのはみんな日本のことをおもっているんだなと感じたよ、この方もどっかの先生なんだったらもう少しちゃんと読んでほしいよほんと
@あいあんまん-e3v
@あいあんまん-e3v Месяц назад
女の尻を追っかけるっていう表現もはばかられるのかね、ユーチューブくらい何でもありでやってもらいたい。
@長﨑光幸
@長﨑光幸 Месяц назад
本郷先生.今日はお若い。
@英博木村
@英博木村 Месяц назад
いよいよ楽しくなってきましたねw事が荒れる時期ってのは限られたチャンスですからね・・・いやマジでこんな展開でこのような状態になるとは・・・秘めた熱量が凄い案件ですな・・・凄い・・・ワクワクするしウズウズして来るぅぅぅwひりひりしてて楽しいぃぃwわくわくw すぅごおぉぉぅいぃ!(エロ感あり)夢精訃状態wもうドッキドキでヤバいwこんなのヤバいっしょwぞっくぞくして来るぅうwって、意外と古事記とか日本書紀での日本誕生の神話と似てねw
@高橋徹-x3s
@高橋徹-x3s 28 дней назад
本郷先生は以前から東大の先生なのに学会重鎮に媚びず立派だなと思っていました。でも、このシリーズは少し残念です。
@wptmjg
@wptmjg Месяц назад
光の仕事ができることは、当たり前だから、書かれていないのでは?
@yshibata7664
@yshibata7664 Месяц назад
東大の偉い学者先生なのに「歴史研究者」と名乗られることに本郷先生の謙虚なお人柄を感じました 昨今、専門家や熟達の者でもないのに学者を名乗る厚顔の人が多いのに。
Далее
titan tvman's plan (skibidi toilet 77)
01:00
Просмотров 4,7 млн
Офицер, я всё объясню
01:00
Просмотров 3,3 млн