Тёмный

【凶悪害虫ランキング】この虫が土にいると確実に植物が枯れます。       【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】 

Carmen-kun Garden Channel
Подписаться 1 млн
Просмотров 123 тыс.
50% 1

目次です
00:00 はじめに
03:42 第5位
09:38 第4位
13:56 第3位
19:46 第2位
23:43 第1位
28:03 実演
マリーゴールドの回
• 【ちょっと待った】マリーゴールドは普通に植え...
住友化学園芸 殺虫剤 家庭園芸用サンケイダイアジノン粒剤3 700g
amzn.to/3JX42Wb
エムシー緑化 殺虫剤 カルホス粉剤 1kg
amzn.to/3QHlSk6
住友化学園芸 殺虫剤 ネキリベイト 600g
amzn.to/44GseWy
住友化学園芸 殺虫剤 オルトランDX粒剤 1kg
amzn.to/3wwZgf1
住友化学園芸 殺虫剤 オルチオン乳剤 虫類 100ml
amzn.to/44BmrS5
いつもご視聴ありがとうございます。
お役に立てるようでしたチャンネル登録もお願いいたします!
▼園芸をとことん楽しみたい方向け カーメン君メンバーシップ 月額490円のライト会員できました!↓
/ @kahmen-gardening
メンバーになるボタンを押してご確認ください
▼カーメン君x兼弥産業 スリットポット新色購入サイト↓
kuroko.shop/pages/karmen-kaneya
*カーメン君オリジナルカラースリット鉢を取り扱い希望の園芸店ホームセンター様は下記よりお問い合わせください↓
forms.gle/J6QnMx31JfY3DnrAA
▼マティマルxカーメン君 オリジナルコンポスト完成
www.amazon.co.jp/matimaru
▼カーメン君x第一ビニール 「ダイメン君」シリーズ誕生
多肉マンション
www.daim-corp.jp/products/tan...
ブラックベース
www.daim-corp.jp/products/bla...
▼カーメン君xリサール酵産 古い土の再生材 「超カルスNC-R」↓
プランター版↓
amzn.to/47RYcQv
大容量版↓
amzn.to/43DII1a
▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「ニームペレット」 ↓
amzn.to/3wIjIVm
▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「 アロマティックニームオイル」↓
amzn.to/3n3Dt9N
▼花友グッズ販売中 カーメン君公式WebShopはこちら!
kahmenkunweb.base.shop/
【カーメン君】
■RU-vid個人チャンネル「真打カーメン君」登録してね!⇒  / @kahmenkun-superman
■Instagram⇒  / kahmenkun
サブアカウント「kahmens12」→  kahmens12?...
■Twitter⇒  / masterkahmen
▼サブチャンネル「ストーリーズ」(メインチャンネルの裏側)も是非登録ください!
/ @kahmenkun_stories
【カメラマン じゅんぺい君】
■RU-vid個人チャンネル「じゅんぺい君ち」登録してね!⇒ / @jumpeikunchi
■Instagram⇒ jumpeikun?...
▼カーメン君 初の絵本「おにわものがたり」絶賛販売中!
amzn.to/3fBLD1E
▼【ビジネス・お仕事関係のお問合せ】
info@roots-twist.com
▼カーメン君チャンネルへのプレゼント・ファンレター宛先↓
〒441-3147
愛知県豊橋市大岩町字境目35-8
「カーメン君ガーデンチャンネル」宛て
※生もの等はご遠慮ください。
 ファンレターに送り主名の無き物は受付けておりません。
※送られた物に関しては、内容を確認させていただいた上で、運営の判断によりお渡しできない場合もございます。
🍀4000坪の園芸専門店「ガーデンガーデン 豊橋店」ホームページ 
gardengarden.net/
#カーメン君 #ガーデニング #園芸 #初心者

Хобби

Опубликовано:

 

9 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 91   
@t.iblard
@t.iblard 27 дней назад
間違えて退治しやすい益虫も特集お願いします😂
@user-hg7cm4ci5z
@user-hg7cm4ci5z 26 дней назад
登録者100万人おめでとうございます。園芸をしたことはありませんが、作業用BGMとしていつも聞き流しています。 これからも頑張ってください
@pucchi8782
@pucchi8782 27 дней назад
ヨトウムシ、秋によく見かけますね。😅植物の被害を見ても誰の仕業か分からないので今回みたいに症状を教えてもらえると助かります。ありがとうございます。
@user-kw8xw3mf6y
@user-kw8xw3mf6y 26 дней назад
菜園2年生の還暦の私です。カーメンくんと あと塚原農園さんの二択しか私は試聴しません!このお二人のお知恵しか信じません!😅 いつもありがとうございます♪
@0001011000
@0001011000 27 дней назад
葉っぱを噛じるくらいなら多めに見てやろうかという気にもなりますが、ネキリムシは許せんです。 植えた苗を軒並み倒してダメにされると萎えるってもんじゃないですね、根本だけ切っていくのがまた腹が立つ💢 アレは腹を満たすためじゃなくて、植物をダメにする為に齧ってるんじゃないかとさえ思います😵
@ringororinrinpo4040
@ringororinrinpo4040 26 дней назад
毎回虫退治の動画は細かく丁寧なのがありがたいです❢❢ どの虫がどのように危険で厄介なのかが分かるのも良かったです❢❢ 昔住んでいたところの前の畑にマリーゴールドが一面植わってたので、わー綺麗♪♪って思ってたんですが、後からセンチュウ対策と知りました。大事に育てていたミニバラの調子が悪くなって困っています。もしかしたらコガネムシ???💦植え替えしてみるしかないかも。😢😰 コガネムシが越冬するのを知らなかったです❢❢
@user-vd6dw4hv9j
@user-vd6dw4hv9j 27 дней назад
最近は コガネムシの幼虫を見つけるたびに アリの巣のところに持っていきます。 アリが群がり悶える様を眺めております。我ながらサイコパス😅
@mimis6858
@mimis6858 26 дней назад
いや、拷問じゃない。虫にだって命ある。害虫だからって苦しませるべきじゃないと思う。いやだな、性格
@user-vg2bx1sd3b
@user-vg2bx1sd3b 26 дней назад
確かにサイコーパス🐛😱 ムシと言えど、そこ 見るのが怖いんですけど~😮 強くなりたいです👿
@mimis6858
@mimis6858 26 дней назад
@@user-vd6dw4hv9j うちはダンゴムシに悩まされています。3日前に納豆培養液を作り、まず土表面にかけてみましたダンゴに効くかどうかは分かりませんが・・この培養液「芋虫」系に効くようですよ。私は苦しまずに逝ってほしいかなと・・そして少しでも 上に‥人になるまで長い転生でしょうが、人が偉いんじゃなく、人にならないと不退転が夢のまた夢なので  転生してくれるように祈りつつです。 目につくところで苦しますのがちょっとね。(で、ごめんと言って瞬殺です)土に戻りつつその先どうなのでしょうね‥蟻はしつこいから最後まで儀酸注入するのかな? 結局は弱肉強食ということなのですが…見たくない‥私のエゴです。ごめんなさい で、培養液は口にしたら虫がお腹壊して・・・・・逝くらしいです 簡単に作れるし‥・エゴですが見なくて済む・・・本当にエゴ。わかっているのですが 途中を食べるのなら我慢できますが出たての苗の成長点噛み切られると。。怒。。今年は日除けゴーヤができるかどうかの状態なので培養液作っちゃいました
@user-vd6dw4hv9j
@user-vd6dw4hv9j 26 дней назад
@mimis6858 さんは見つけたらどの様にしますか。やはり殺すなんて酷い事はしないですよね。きっと 我が家はコガネムシの幼虫に悩まされています。土を掘れば出る出る。 凄く小さな小さなアリなのでまとわりつかれても1〜2分もすれば土の中に潜って助かっているようです。 人間がただ殺すより良いかと思いながら見届けていました。 我ながら性格悪いです。 本当は自分で殺したいけどどうやって殺して良いのやら…
@user-rx9nl7qq7t
@user-rx9nl7qq7t 14 дней назад
前に元農家のおばあさんが葉っぱの幼虫を見つけるとハサミで真っ二つにしていて冷や汗出た事を思い出した。
@kawako321
@kawako321 27 дней назад
今回もめっちゃ為になりました👍👍。ほんとにほんとに感謝で〜す✌️✌️✌️。早速薬、買いに行くべし🤗🤗。
@tuyukusa123
@tuyukusa123 27 дней назад
以前、カタツムリに寄生する広東住血線虫(かんとうじゅうけつせんちゅう)により亡くなった海外の方の例を見てから害虫を甘く見ちゃういけないなと思ってしっかり殺虫殺菌するようになりました。 オルトランの液体の使い方をバラ鉢でやってみます。
@user-jf4pd7bn6k
@user-jf4pd7bn6k 27 дней назад
10年トマト連作してますが線虫は…マリーゴールドとかニームとか色々あるけど…両方配合されたニーム混ぜ込んだり撒いたりしましたがシーズン後半にはかならずやられてました。今は線虫捕食菌を使ってますがこれで完璧です。AG土力は5キロサイズが出たみたいで手が出やすい量になったと思います。コガネムシはニームはまあまあ効きますよ。ヨトウは初期はゼンターリ中期はタバコガも兼ねてゼンターリが活躍します。有機対応でも優秀ですよね。キツイ農薬は良い菌とか殺してしまうし匂いとでちょっと無理なんですよね。
@user-qv8hm4bk3t
@user-qv8hm4bk3t День назад
生物は食物連鎖で成り立ちます、線虫にも敵はいるし、コガネムシも然りです、畑という人口環境がその連鎖を壊した環境なので害が出て当たり前という前提がありますね。 マリゴルド(キク科)はおそらくですが特定の線虫にしか粉かはないと思います、つまり無差別にリセットさせ残留しない薬剤が理想だと考えます、実際私は大根・サツマイモでテフルトリン(劇)を使います、収穫期にはミミズもモグラも復活してますよ。 線虫はがん患者の尿のにおいを嗅ぎ分け移動するほど行動的で未開研究分野でもあります、私は輪作以外の対策法を知りません。 クロピクやホスホチアーゼもやった事はありますがその場しのぎですし・・
@user-hg4qu8op5o
@user-hg4qu8op5o 27 дней назад
今年は虫はカメムシがすごく多いです⤵⤵ それと雨が多いのでナメクジもすごく多いです⤵⤵
@user-wk7px1yk1i
@user-wk7px1yk1i 27 дней назад
ウチのブルーベリーが1本コガネムシの幼虫にやられました😢生育が悪いので土を替えようと思ったらなんと根っこが全然なくなっていて、例の幼虫が何匹もいて、、 土を新しくして薬を入れて復活を見守っているところです!
@user-fy3mz6yu7t
@user-fy3mz6yu7t 26 дней назад
バチルス菌といえば納豆! 水やり代わりに納豆水をあげれば芋虫には負けませんねw
@user-yo8xt3ok9x
@user-yo8xt3ok9x 27 дней назад
20年近く家庭菜園をやっています。 連作が良くないのは承知していますが、都会の為場所の確保が難しいです。 例えばキャベツ農家や玉ねぎ農家等々どの様な対策をされているか ご紹介頂けると助かります
@BJ-vn2bx
@BJ-vn2bx 27 дней назад
場所が確保できる農家のやり方が参考になるのかわかりませんよ。畑改革するなら秋と初春。残渣などを取り除きすっきり整理した畑に水をお湯を撒いて透明なビニールを被せて2ヶ月くらいビニールは取りません。地熱を高めると最高で地中温度が60度以上もいきます。線虫を撃退するならこれがイイです。ただし、畑の善玉菌まで死滅するこのがあるのでその後は肥料をやり、しばらく寝かせてから種まきないし定植を行います。もし二毛作をされてるのであれば休ませる時期がないので畑の退治に力を入れられません。お湯をとにかくかけまくって透明ビニールで畝も畝間も全部包んで地熱をあげまくって下さい。プロの農家は農薬使いまくりです。逆に無農薬は『自然食品F&F』みたいに高額で野菜を販売することになるので一般向けとは言い難いですよ。
@user-oj3bq9om2h
@user-oj3bq9om2h 27 дней назад
ゴミムシダマシもヤバいですよ、ミルワームみたいやつなんだけどじゃがいもに楊枝刺したような穴あけてしまうんですよ。
@kaz8597
@kaz8597 26 дней назад
線虫防除はマメ科のエビスグサやハブソウも効果的です コレらは緑肥にも有効ですし、以前動画で紹介されてたヘアリーベッチのような土中硬板粉砕の効果も期待できます もちろんマメ科なので窒素固定もしてくれます
@DAVESUZUK1
@DAVESUZUK1 27 дней назад
連作をしていないのですが、オクラとインゲン、キュウリにほぼ毎年ネコブセンチュウが発生しています。どうしたらよいのか分かりません。
@user-gg5xv2qk7p
@user-gg5xv2qk7p 27 дней назад
我が家は裏に山、そして農業用水路が有るので、これから🐍蛇、ムカデが出て来ます😂 庭作業中遭遇するので緊張感いっぱいです😭 ボケ防止には良いかな~🎉
@user-qv8hm4bk3t
@user-qv8hm4bk3t День назад
ムカデは益虫だと思いますよ、蛇もそうですね、逆を返せば生態系は健全ということです
@user-qi8gm7ez6e
@user-qi8gm7ez6e 27 дней назад
とっても困っていました 早速薬を買って撒きます いつも有り難うございます。
@user-cu7sl7xv8j
@user-cu7sl7xv8j 27 дней назад
カーメン君三児の父なんですね、父の背中を見て育っているのです。可愛いいお嬢さんや長男さん次男さん幸せいっぱいな家族ですよね。働き過ぎないようにしてください。真面目なカーメン君が心配です。
@user-nu2ub6xu6c
@user-nu2ub6xu6c 27 дней назад
@BJ-vn2bx
@BJ-vn2bx 27 дней назад
愛人みたいなコメントで草
@user-vy4ko2yj5u
@user-vy4ko2yj5u 27 дней назад
雑草堆肥が大変よくできました!が…ネキリムシだかコガネムシ幼虫の類いが大量に棲息!畑に使う前には念入りに選別(かなり面倒…見逃しもあると思われる)…薬剤を使うと簡単そうですが、せっかくミミズも元気に育った堆肥に薬剤…どうなのでしょう…
@user-gu1pe3pf3v
@user-gu1pe3pf3v 25 дней назад
いつも楽しく有益な動画ありがとうございます♪雑談も楽しいのですが、長々と分かりづらく途中で視聴を断念する事があります。最初と最後に簡単なまとめを入れてもらえると見やすくなりチャンネル登録者倍増❗️になるかもしれません、、、、、、
@WarrownJp
@WarrownJp 27 дней назад
いろいろ予防薬を一緒にあげてもいいんですね。 オルトランDXはまいたのですが、他もしっかりと与えたいと思います。
@user-pc5pm6zd8k
@user-pc5pm6zd8k 27 дней назад
アスパラガスを二鉢(スリット鉢)ありますが小さい方は地球と一体化したおかげか、生育旺盛ですが、大きい方はあまり出てきてません。昨年、その場所にあった鉢に幼虫🐛何匹もいたので退治しましたし、鉢も変えたのでいいかと思っていましたが、今回の動画を見て対策しないといけないと思いました
@user-wp9pt7qg4p
@user-wp9pt7qg4p 27 дней назад
私は住友さんの根切り虫でタマネギを守りましたよ。
@user-tk6zm3nu8i
@user-tk6zm3nu8i 27 дней назад
小指の太さのヨトウムシをスコップで掘り起こしてヨトウムシ焼きを作るのが真夏の恒例ですね。鍋焼きうどんを食べた後は天日干ししながら丸焼きしています。
@user-nu2ub6xu6c
@user-nu2ub6xu6c 27 дней назад
幼虫の写真とかあればよったが
@central-auto
@central-auto 27 дней назад
畑にはダイアジノン撒いて植え付けしてますが、花壇に撒いていなかったらパンジーがネキリムシにやられまくりました。
@user-qv8hm4bk3t
@user-qv8hm4bk3t День назад
ダイアンジノンは3でも5でも濃さ以外同じです、比較的残留するし根菜類では使えないことがあります。 ネキリ虫(ネキリガ幼虫)はオルトランでしょうかまあ末代残留しますがw
@momonga9713
@momonga9713 27 дней назад
最近ちょくちょく、ネキリにやられた宿根バーベナの花首が落ちています😢 せっかく綺麗に咲き出したのに。撒くタイプの薬を買ってきます! あと、たぶんナメクジにも花びらをかじられている気がする……😅
@hanamari5711
@hanamari5711 27 дней назад
カメムシ注意報があちらこちらで出され殺虫剤、防虫剤が大量に消費されそうな気配😔
@user-vg2bx1sd3b
@user-vg2bx1sd3b 13 дней назад
何時も楽しく拝聴しています。 野菜作りはたのしいけど、虫がでてくるのがちょっとですねー、田舎育ちですが、さわれません。 知らない虫もいるので写真があるとわかりやすいです。 次の機会には宜しくおねがいします。🪰
@QuantumtechJP17
@QuantumtechJP17 27 дней назад
それはすごかった👍
@harakiri7611
@harakiri7611 27 дней назад
プランターは線虫被害が基本出ないし連作しまくっても障害があまり出ないのは利点よねー 調べてみたら家のスイカなんか2009年から連作してるみたいwww BT剤はとても良い、胃液がアルカリ性の連中全滅させられる オルトランDX、ここ数年でお値段がだいぶ高くなったのどうにかなんないかなー
@user-uf7ri1ov2y
@user-uf7ri1ov2y 26 дней назад
世知辛い世の中 花や野菜のことだけしてたら のんびり過ごせる筈なのに 土の中にも闘う強敵がいるなんてまいったなあ!共存共栄なんてないのかな。喰うか喰われるか(笑)
@user-mz7qk7vl1z
@user-mz7qk7vl1z 27 дней назад
ナメクジに悩んでいます。薬巻いてもききません。気長に!😂
@BJ-vn2bx
@BJ-vn2bx 27 дней назад
ナメクジの撃退より、ナメクジの隠れ家となる畑周りをとにかく片付けましょう。隠れ家となる雑草、小石、乱雑にものが置かれてないかなどを確認しすっきりシンプルにして枯れ葉などもないようにしましょう。
@user-bg1qx2uk1w
@user-bg1qx2uk1w 27 дней назад
私はバラはベニカガード粒剤、多肉はオルトランDXを愛用しています!
@mm-jn7mo
@mm-jn7mo 27 дней назад
バジルの葉が日に日に食べられて困っていたので、(多分ヨトウムシ?)とても参考になりました!
@MM-jw1bc
@MM-jw1bc 27 дней назад
オルトランは微生物もいなくなってしまいますか??
@tyzw7011
@tyzw7011 27 дней назад
この頃楽しみに待ってます。 基本園芸中心の話題ですが家庭菜園も行ってるのでストライクの情報です。 特に線虫など、マリーゴールドの効果範囲はどれくらいでしょう? 雑草取りしてると虫・ミミズなど遭遇確率高いです。共生してるのかな。
@engeibonjin
@engeibonjin 26 дней назад
ツヨシ、しっかりしなさい!ネタが来たのは個人的にツボでしたww でも、たぶんじゅんぺい君をはじめ、気づいてる1つあんまりいないかも💦
@user-fy3mz6yu7t
@user-fy3mz6yu7t 25 дней назад
私もツボりました😆テーマソングを歌っていた爆風スランプファンなのです😆
@user-ij5no8rg8e
@user-ij5no8rg8e 24 дня назад
バケツより小さい径の鉢の場合には、バケツに水を張ってそこに静かに鉢をin。(土の流出防止の為) 15分位放置すると鉢の中のコガネムシが呼吸をしに土の表面まで出てくるので、水に浸かった状態のまま割り箸で摘まんでいきます。 大きい鉢の場合はそれをする事が出来ないので、年1ペースで土の入れ替え作業時に確認してます。 ※注意点 水位は1つ目をする時に空のバケツに鉢を入れてから、土の表面まで水を静かに注ぐといいかもしれません。
@user-fx3qn3dr4i
@user-fx3qn3dr4i 27 дней назад
庭の植栽手入れし始めて6~7年になります。庭そのものは50年以上で様々な草木が大きく成長してます。 これまでいくつもの植栽を枯らしてしまったか分りません。この動画を見て早々に薬を探しにいくつもりです。 ”土の中に・・・”と土の中の害虫・・”の2種類を混ぜて使用したらいけないですか?
@siba-qx6xs
@siba-qx6xs 27 дней назад
こんにちは、虫ですね。畑には、色んな虫が、来ますので、大変ですね。
@pandapanda8049
@pandapanda8049 27 дней назад
実演で出ている苗はオクラだと思うんですが、オルトランDXにはオクラの登録なかったと思います。 オルトランDXが使える野菜はかなり少ないんで・・・
@user-yq2rz5uz5w
@user-yq2rz5uz5w 26 дней назад
土の中に混ぜる殺虫剤をつかうとミミズも死んでしまいますか?
@user-iq2fz3tw8d
@user-iq2fz3tw8d 22 дня назад
現在ナスをプランターで作って居ますがオルトランを使用しても良いですか?
@user-yw7wv2tb5m
@user-yw7wv2tb5m 26 дней назад
根っこを食べられたら、植物致命傷ですよね。私はコガネムシの幼虫と闘ってますが、連中がそんなに長く鉢の中にいるとは思いませんでした。我が家の場合は、バラと梅の鉢植え、結構やられました。私も虫さんたち大好きですが、コガネムシの幼虫は、やはり許せませんし、敵認定です。今年はニームを混ぜ込み、キトサンプラスの散布をやって様子を観ようと思っています(ニームもキトサンプラスも3月の花友フェスタでゲットしました)。でも、コガネムシの幼虫って、野鳥は食べてくれません。鳥さんたちにも毒なんでしょうか?(取り出した連中を、受け皿に入れて、外に出しておきますが、たいていミイラになっています)。
@user-kv8gc2mo6e
@user-kv8gc2mo6e 24 дня назад
キスジノミハムシは小松菜を栽培する農家には避けて通れない害虫ですね。特に夏場はこの虫さえ防げればと思うほど厄介な害虫です
@user-mg3rt7fg5x
@user-mg3rt7fg5x 27 дней назад
我が家では、窓の近くの花壇は虫が出やすかったので、遮光カーテンで光を出さないようにしたら、少しはマシになった気がします。でも植え付け時はオルトランDXが必須ですが。
@user-so7ug1es5s
@user-so7ug1es5s 27 дней назад
小さいプランターには熱湯をひたひたに注いで冷めた後に米ぬかと菌床を混ぜてリセットしてますね。 でも、こんなに害虫が存在するなんて恐ろしいですね。 無農薬農法がもてはやされてますが、これじゃ農薬使わざるを得ないと思います。大自然恐ろしい
@user-cl1io1kw7i
@user-cl1io1kw7i 27 дней назад
これからの季節コガネムシの幼虫が来るの憂鬱…
@user-op7ey2yy4j
@user-op7ey2yy4j 25 дней назад
根っこがヒデブ〜状態繋がりで ツツジ、サツキの葉にヒデブ〜みたいなコブが大〜小有るんですが…アレは何ぞ?見てるだけでゾワゾワしちゃいます…虫の卵?病気?どうしたらいいのか分かりません….教えて頂けましたら幸いです🙇‍♀️
@Asche117
@Asche117 26 дней назад
この十年 ダイアノジンだと信じてました(笑)
@user-tv5ey5gw1r
@user-tv5ey5gw1r 21 день назад
今年も、カメムシが多くてなんだか臭いです。対策教えてください‼️
@mad0clown
@mad0clown 25 дней назад
枯草菌(バチルスもしくはバシラス)の仲間の納豆菌 納豆菌液でヨトウムシ防除ができたら安価でいいのに
@user-wi2lw6ec2g
@user-wi2lw6ec2g 27 дней назад
虫の画像をお願いいたします
@user-bf2dl8tt1t
@user-bf2dl8tt1t 27 дней назад
土の中の虫退治に椿の油粕肥料を使ったことがあります。サポニン(泡を出す成分)が効くと聞いたので。 私の感想としては、効力は不明です。
@yukkyyUtube
@yukkyyUtube 5 дней назад
百姓貴族で、ジャガイモシストセンチュウを思い出した…
@user-se4zv6ue4j
@user-se4zv6ue4j 23 дня назад
今困っているのは、ナメクジとダンゴムシ…とにかくナメクジはマリーゴールド好きなのかな?離れた場所に置いてあった種まきポットにもよじ登って、食べ尽くす。ダンゴムシは出てきた新芽を食べ尽くす…多へ尽くされる植物が弱ってるのかもしれないけれど。( >Д<;)ダンゴムシは木酢蒔いても効果がイマイチ。あまり効果ないのかな。
@user-dp1tx8mw8k
@user-dp1tx8mw8k 25 дней назад
おなじみの線虫さん、透明なんですか!?。それはそれで怖い。対策にマリーゴールドの種からの育成をがんばっています。
@user-ir5xf8tc2c
@user-ir5xf8tc2c 27 дней назад
皆さん思ってるかもしれませんが、 実演その後シリーズ をやるのはどうでしょうか いくつか動画ありますが、 今回やった後、どうなった が気になると思います。 その後含めて動画の準備しておいてすぐ出す が1番いいと思いますが、今後を考えると、前の動画の案内含めてその後 を企画化するのが良いかと。 前の動画も見てもらえますし
@user-jg7ov9xm3x
@user-jg7ov9xm3x 23 дня назад
ウリハムシに困っています😢 それと関係あるかはわかりませんがキュウリが2本とも元気がありません 💦
@user-mb6gh1vo8w
@user-mb6gh1vo8w 27 дней назад
我が家の庭の鉢植えのユリがさっそくネキリムシに食べられてしまいました 慌てて他のすべての鉢に駆除剤をばらまきました ダンゴムシやらも鉢の周りにウヨウヨいてオルトラン溶剤も散布して回りました 枯葉病やうどんこ病予防の消毒剤噴霧もそろそろやらなくてはいけないしいろいろ大変です
@you-ih7ji
@you-ih7ji 27 дней назад
私が住んでいるところはアリモドキゾウムシを根絶させる為に朝顔、空芯菜、さつまいもの栽培が禁止されています。
@user-bi6qy8mn9t
@user-bi6qy8mn9t 27 дней назад
色々と薬まいてもやさいに大丈夫でしょうか?
@chaitea3286
@chaitea3286 27 дней назад
直接植物には害を与えないけど、人間に害をめちゃくちゃ与える蚊に1番腹が立ちます。蚊に比べたら1位の虫なんて可愛いものです。あ、それはちょっと言い過ぎか😛
@user-ig8lw7uh3n
@user-ig8lw7uh3n 27 дней назад
画面がずっと揺れていて、酔いそうだ。😩
@user-nu2ub6xu6c
@user-nu2ub6xu6c 27 дней назад
固定して1人で撮影したらいいのに
@nori-ot9xb
@nori-ot9xb 27 дней назад
以前はあまり揺れなかったのに、最近手ぶれがひどいですよね。 あと、誰も指摘しないから私だけなのかなと気になってるのですが、画質も悪くなってモザイクがかかっているみたいに見えます。
@user-mb6gh1vo8w
@user-mb6gh1vo8w 26 дней назад
使用しているカメラの種類も影響しているのかもだけど、手ブレ防止機能が弱いカメラなのかな
@user-kt5kj4ui5b
@user-kt5kj4ui5b 27 дней назад
BGMは、いりません。人間の話し声が、聞こえない。曲が暗い。
@BJ-vn2bx
@BJ-vn2bx 27 дней назад
BGMいらないわけねーだろ、究極論いうな。考えが暗い。
@user-kt5kj4ui5b
@user-kt5kj4ui5b 27 дней назад
BGMは、いりません。
@BJ-vn2bx
@BJ-vn2bx 27 дней назад
園芸チャンネルでせっせとアンチ活動しててダセーよおまえw
Далее
Creepy Teacher Kidnapped My Girlfriend?!
00:42
Просмотров 7 млн
1❤️#thankyou #shorts
00:21
Просмотров 48 млн
Dragon Age: The Veilguard | Official Reveal Trailer
02:08
俺だけ?オクラの栽培【検証】
8:41