Тёмный

【出汁の取り方】うどんつゆ・そばつゆ作り方!!/かつお・昆布・いりこ出汁の取り方/うどんレシピ/きつねそば 

まりこのお料理
Подписаться 541
Просмотров 49 тыс.
50% 1

だしを楽しむ身体に優しいうどんつゆとそばつゆの紹介です。
たまにすっごく食べたくなる( ̄∇ ̄)
だしのとり方から紹介していますので、是非参考にして下さい。
⚠️このレシピの塩はミネラル塩(ゲランドの塩)で作ってあります。
食卓塩(精製塩)を使う場合はレシピより少し減らして作ってください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【うどんつゆレシピ】
▼材料 (約2人分)
[3種の出汁]
水 800ml
かつお節 15g
煮干し(いりこ) 15g
昆布 8g
↑この量で大体出汁600mlがとれます
[うどんつゆ]
3種の出汁 600ml
薄口醤油 大さじ2
みりん(煮切り) 大さじ2
上白糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
[具材]
ほうれん草
かまぼこ
ねぎ
油揚げ
とろろ昆布 
等、お好みで
【そばつゆレシピ】
▼材料 (約2人分)
[かつお出汁]
水 800ml
かつお節 20〜25g
↑この量で大体出汁600mlがとれます
[そばつゆ]
かつお出汁 600ml
濃口醤油 大さじ2
みりん(煮切り) 大さじ2
上白糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
[きつねいなり]
油揚げ 2枚
水 50ml
砂糖 大さじ1
みりん大さじ3/4
醤油 大さじ3/4
みりん 大さじ1/2
(照り出し用)
▼基本シリーズ関連動画
【初心者向け】基本の肉じゃがレシピ/お肉が硬くならない方法/味しみ
• 【初心者向け】基本の肉じゃがレシピ/お肉が硬...
【初心者向け】基本の揚げ出し豆腐の作り方/きのこあん/野菜の素揚げあんかけ/タレ2種
• 【初心者向け】基本の揚げ出し豆腐の作り方/き...
【初心者向け】基本/豚バラの生姜焼き/お肉が柔らかくなる方法!
• 【初心者向け】基本/豚バラの生姜焼き/お肉が...
【初心者向け】基本のカルボナーラ/失敗しない/おもてなし/生クリーム不使用/ヘルシー
• 【初心者向け】基本のカルボナーラ/失敗しない...
#うどん
#蕎麦
#うどんつゆ
#そばつゆ
#出汁
#出汁の取り方
#レシピ
#年越しそば

Опубликовано:

 

2 июн 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 23   
@bisonyone2016
@bisonyone2016 28 дней назад
うどんだしの動画は数多く有りますが、この方のように昆布を使うのが、“うどんの本場”の関西風だという事を知ってもらえる、とても良い動画だと思います。  ✳ちなみに、「きつねそば」は関西では「たぬき(そば)」と言います。
@tamaasahi8539
@tamaasahi8539 Месяц назад
出汁美味しそう このあたりの出汁は透明だから 不思議な気持ちになりました
@gumjuice
@gumjuice 6 месяцев назад
美しすぎる…
@psychomurdererfish
@psychomurdererfish 2 года назад
動画ありがとうございました。 日本料理の基本を学ぶには最適でした。 本当に助かりました。
@user-jt9mh3zk8l
@user-jt9mh3zk8l 2 года назад
そう言って頂けると動画作った甲斐があります!ありがとうございます🫶
@ch-zi1vh
@ch-zi1vh 2 года назад
美味しそう🥺
@user-jt9mh3zk8l
@user-jt9mh3zk8l 2 года назад
ありがとうございます☺️
@yumekyun
@yumekyun 2 года назад
今年の年越しそばのレシピは確定してしまった。 鰹節を入れて火を止めて5分とかはよく見るけど薄いのが悩みでしたが助かりました。
@user-jt9mh3zk8l
@user-jt9mh3zk8l 2 года назад
ありがとうございます!! うどん&そばつゆは出汁の香りを楽しめた方が美味しいですよね☺️ 私としては動画のうどんつゆに蕎麦入れて食べても美味しくて好きデス
@ddt5901
@ddt5901 Год назад
甘いおあげの作り方が参考になった
@user-jt9mh3zk8l
@user-jt9mh3zk8l Год назад
☺️🫶💕
@user-yc9oj4wg6k
@user-yc9oj4wg6k 28 дней назад
お揚げは油抜きをしましょう。  その方が味がしみやすいですし、何より身体の為に良いですから。  酸化した油は身体の老化を早めますから。
@user-jz4fv5hd1c
@user-jz4fv5hd1c 2 года назад
家族の皆さんの幸せが感じられます 。 動画のスピード速い為、音声説明希望します!
@user-jt9mh3zk8l
@user-jt9mh3zk8l 2 года назад
手づくり出汁からは「幸せホルモン」が出るという説があり、毎日は難しくてもたまに食べると心がほっこりします^^ 貴重なご意見ありがとうございます。 どんなスタイルをとるか決めてないのですが、なるべく分かりやすい動画を目指します!
@ponponpoko22
@ponponpoko22 Год назад
今度はじめて本格的な「かえし」を作ろうと思うのですが、それを使ってまだ少し早いですが年越しそばに使ってみたいと思っています。 出汁の取り方はこちらの動画を参考にさせていただこうと思っているのですが、一般的な「かえし」の場合、出汁とかえしはどのくらいの割合にすれば良いでしょうか? 動画内で簡易的なかえしは作っているようなのですが、ほかの調味料も入っているので具体的な分量が読めません。 おしえていただけないでしょうか?
@user-jt9mh3zk8l
@user-jt9mh3zk8l Год назад
温かいそばつゆの場合、かえし:出汁=1:7〜8程度の希釈になると思います。 「かえし」に使った醤油のメーカーや砂糖の種類によっても味は変わると思うので、まずは7倍希釈程度を目安にぽんぽんぽこさんの好みの味を探してみてください。😊
@user-uu4gm4lz8r
@user-uu4gm4lz8r 2 года назад
うどん出汁。 出汁パックで作った時 その後の味が 決まりません。出汁が薄く出来上がり、ひき締まった 出汁が出来上がりせん。💦 何故でしょうか❓🤔
@user-jt9mh3zk8l
@user-jt9mh3zk8l 2 года назад
うどんの場合は濃く出汁をとることが多く(通常2〜3分煮出すだしをうどんは10〜15分煮出す等)それが味の決め手になります。 この動画の出汁もかなり濃い部類の出汁です。 出汁パックは色んな料理(みそ汁・吸い物etc)用として作られているので、いつものとり方だと薄く物足りなく感じるかも知れません💦 だしパックの場合 ・出汁パック1袋だったなら2袋に変える ・煮出す時間も通常より長くする ・それでも味が足りなければ顆粒の和風だしで調整する ・とりもも肉等だしが出るものを具材に選ぶ などするといいかな、と思います🤔 出汁パックのメーカーさんによっても変わると思いますが「濃く」出汁をとるとその後の味が決まりやすくなると思います!
@user-uu4gm4lz8r
@user-uu4gm4lz8r 2 года назад
@@user-jt9mh3zk8l ご丁寧にありがとうございます。 良く分かりました。 また、挑戦してみます😊👍💨
@MrFuji-ml4yk
@MrFuji-ml4yk 4 месяца назад
ひまじゃないと作れませんね
@gunmarcyan
@gunmarcyan 11 месяцев назад
とても参考になりました自分でも作ってみようと思いました ただ一点だけ服装の腕の部分が着衣着火しそうで危険な服装なので コンテンツの見映えもあるのでしょうが安全な服装で料理をした方が良いと感じました お節介すみません
@user-jt9mh3zk8l
@user-jt9mh3zk8l 11 месяцев назад
お料理の参考にして頂きありがとうございます😊 安全面、大切ですよね。 今後の参考にさせて頂きます! 貴重なご意見ありがとうございます。
@user-xx4ze2oe5x
@user-xx4ze2oe5x 2 года назад
こんなにも出汁へのコスト出費は無理
Далее
Кошка-ГОНЧАР #шортс #shorts
00:28
Просмотров 940 тыс.
Thank you 3M❤️
00:14
Просмотров 733 тыс.
Olive can see you 😱
01:00
Просмотров 12 млн
Recycled Car Tyres Get a Second Life! ♻️
00:58
Просмотров 543 тыс.
煮干だしの取り方
1:31
Просмотров 136 тыс.
Кошка-ГОНЧАР #шортс #shorts
00:28
Просмотров 940 тыс.