Тёмный

【出石城】戦国時代に築かれた石垣が眠る山を訪問!絶景に感激 

かいのすけ 歴史
Подписаться 22 тыс.
Просмотров 38 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 44   
@akit.6566
@akit.6566 2 года назад
遠い但馬までようこそ。出石近くの町の出身ですが、現在はフランス在住です。いつも動画を楽しみにしています!今回は出石城を取り上げて頂きとても勉強になりました。帰国の際は必ずお蕎麦を食べに行きますが有子山は登ったことがありません。こんな石垣が残っていたんですね。体力をつけてチャレンジしてみます! 今後もいろんなお城の解説楽しみにしています!
@大森しのぶ-g5y
@大森しのぶ-g5y 11 месяцев назад
出石出身の私は子供の頃登った経験があります。 頂上までは子供の頃の事で、覚えてないけど素晴らしい景色だけは鮮明に覚えています。蕎麦も真っ白な陶器出石焼き私の自慢の故郷です‼️
@やじろべえ-i1t
@やじろべえ-i1t 2 года назад
20年ほど前に登りました、懐かしく拝見しました。私が登った時は、主郭から見て全面雲海で、出石の町が全然見えませんでした。雲海も絶景でしたが、町が一望できるのも絶景ですね。とにかくしんどかった記憶があります。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
雲海も見てみたいです!
@中村光男-o7d
@中村光男-o7d 2 года назад
今回も素晴らしい解説と実写映像有り難うございます。 険しい尾根道の急登お疲れさまでした。何度もくじけそうになりながら登った記憶が蘇りました。本丸に向かうダラダラ坂を最後にターンする手前に井戸跡があり本丸の一段下にも井戸跡があります。井戸跡や礎石跡などから当時の生活に想いを馳せていました。なお南側の帯郭の先にある石切場には矢穴のある石材がけっこうありました。下山する最後の川筋で台湾からの観光客に出合いましたが登城路を上がるか止めるかで揉めていました(内心止めた方が良いよと思ってしまいました)。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
石切場まで行くのはすごいですね!私は断念してしまいました。
@toko5418
@toko5418 2 года назад
おぉ〜!立派な城ですね〜♪
@亜羅武
@亜羅武 2 года назад
城崎温泉の帰りに寄ったなあ。蕎麦を腹一杯食べたなあ。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
城崎温泉も近いですし竹田城もありますし、但馬はとても良いところでした。
@ダイの歴史散策チャンネル
おはようございます☺️ ダイです ! 2つの城があったのは面白いですね✨ これは登るのは大変そうですね汗 撮影お疲れ様でした! 高評価押させていただきました😃
@四国の寝不足たぬき
@四国の寝不足たぬき 2 года назад
登山お疲れさまでした。小田原攻めの石垣山一夜城もこんな感じだったんですかね。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
コメントありがとうございます。石垣山はもっと楽に登れました。有子山は大変でした😀
@千休
@千休 2 года назад
コメントにも書きましたが、アップありがとうございます!これからも動画楽しみにしています!!
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
@千休さん 感謝いたします!これからもいろいろな史跡を紹介しますので、またご覧になってください。
@みなみこうちゃん
@みなみこうちゃん 2 года назад
GWに行きました!山上の見どころが多すぎて、登山の疲れも吹っ飛んでいきました。びっくりしたのが千畳敷と大堀切です。今思えば、あれだけの面積を削って出た土砂と、堀切を通した時に出た土砂は、どこに運んだのか?と疑問を抱いています。さすが六分の一殿の城跡でした。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
コメントありがとうございます。キツイ登山の疲れも吹っ飛びますね!
@千休
@千休 2 года назад
最近、山城に登城した時の疲労感や達成感、(場所によりけり?)山頂からの景色と城の遺構見学が楽しくて山城をメインに城廻りしています。この動画がアップされた17日に拝見し、お!よさそう!!と思って浮足立って本日18日に行ってきましたが楽しかったです。石切り場ですが、残念石(?)が転がっていて、そこそこの規模の堀切(切通しかも?)がありました。登山道は登りはもちろんのこと、急な下りが登りの疲労も相まってしんどかったですが、蕎麦もおいしかったですし大満足の一日でした。アップありがとうございました!。これからも動画楽しみにしています。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
コメントありがとうございます。石切場まで行ったんですね!私も帰りに寄ればよかったと今思います。
@信長生誕地
@信長生誕地 2 года назад
出石は豊岡市になるのですね。是非遺構発掘調査と登山道整備を豊岡市教育委員会の方々にお願いしたいです。素晴らしい遺構です。
@noha8350
@noha8350 7 месяцев назад
信州上田から転封された仙石氏の城下町 蕎麦職人は上田から連れてきた
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 7 месяцев назад
上田城を復活させたお殿様ですね!
@dai7607
@dai7607 2 года назад
意味もなく此隅山城に登ったことを思い出しました。 道中はしんどいだけですが、登りきった景色に当時の人々の気持ちと築城の意図を感じてグッときました。 有子山城は登らなくてよかったです。もっとしんどそう・・・
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
有子山はきつかったです!半日くらいの時間をかけて休みながら登ればよかったと思いました。
@magami-cocoro
@magami-cocoro Год назад
有子山城も結構立派な石垣が残っているんですね。 但馬出身で竹田城にはよく登ったんですが有子山城は登ったことがないので、機会があれば登ってみたいと思える素敵な動画でした(^^)
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi Год назад
コメントありがとうございます。但馬は良いところでした。温泉にゆっくり浸かりたいです。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
オリックス能見と蕎麦 蕎麦は江戸時代の信州由来
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
実は出石そば食べていません!
@moikeru1
@moikeru1 2 года назад
有子山城に行くときは、地面が小石でズルズル滑りやすいので、滑りにくいちゃんとした靴で登ると良いですね。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
まさにその通りだど思いました!
@蒼龍飛龍-c8z
@蒼龍飛龍-c8z 2 года назад
蕎麦を食べに何度も行っているのに、山城には行っていないのでチャレンジしたいのですが、山城は、見上げた瞬間に行くことを諦めそうです。
@森島一博-x3r
@森島一博-x3r 2 года назад
見事な石垣ですね私は麓の城だけ見ただけです足元は革靴連れはヒールでしたので蕎麦を食べて帰りました😅
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
すごく感動する石垣でした!
@cccccc3555
@cccccc3555 2 года назад
出石、いいですね。豊岡は、城崎温泉ばかり目立っているように感じます。もっとPRしてもよいかもですね。いい動画です
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
ありがとうございます😊
@yamanotomoakogare4925
@yamanotomoakogare4925 2 года назад
幕末にはあの桂小五郎(木戸孝允)が隠れ住んだことでも知られる出石、明治から大正、昭和初期にかけて幾度か鉄道敷設の話もあったが結局実現しなかったという都市伝説を聞きました。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 2 года назад
そういえば出石には鉄道の駅はなかったです!
@上杉信玄-m7w
@上杉信玄-m7w Год назад
途中まで登ったことがありますが、薄暗くなってきたため諦めました。 結果それが正解、下に着いたころには暗くなっていました。 今度はもっと早い時間に行こうと思っています。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi Год назад
きっとその方がいいですね!
@yamanotomoakogare4925
@yamanotomoakogare4925 2 года назад
豊臣恩顧の名門千石家最後の城出石城。
@西毒歐陽鋒-f8f
@西毒歐陽鋒-f8f Год назад
有子山城跡は出石城側からだと急斜面を登っていかないといけないですが東側からならある程度まで車道があります 30年くらい登って無いので今も車で行けるかはわかりませんが、徒歩なら行けるはずです
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi Год назад
有子山城は八王子城よりもきつかったです!車で行けたら最高ですね
@takuan7740
@takuan7740 4 месяца назад
どうしても地元じゃない人の出石のイントネーションが気になってしまう。 きずしの発音や伊豆市の発音じゃなくて、出石城って言った時や、出石祭りって言った時の いずしの発音が地元の発音なんよなー。 いずしを声に出して、心の中でまつりって言うと地元の発音でいずしって言える。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 4 месяца назад
そうですね、出石に行ったときお店の人とかともっと話せばイントネーションの違いも知ることができたかもしれませんね。
@fi5572
@fi5572 2 года назад
出石の皿蕎麦。箸で持ち上げたら全部固まっていた。 二度と行かない。
Далее
БАБУШКА ВСЁ ИСПОРТИЛА #shorts
00:24
Просмотров 659 тыс.
Eminem НА РУССКОМ💔
00:30
Просмотров 444 тыс.