Тёмный

【削蹄】中華包丁で牛の削蹄は出来るのか? 

kobebeef&wagyufarm TANAKATIKUSAN
Подписаться 60 тыс.
Просмотров 16 тыс.
50% 1

削蹄ヘラを送っていただいた「西尾削蹄所」さんのTikTokはこちら! www.tiktok.com/@nisio.sakutei...

Хобби

Опубликовано:

 

24 мар 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 71   
@user-lk9nb8sp6p
@user-lk9nb8sp6p Год назад
だめだかっこよすぎる
@tanatiku
@tanatiku Год назад
ありがとうございます。
@user-ir6ug2ld3h
@user-ir6ug2ld3h Год назад
初めて使う道具でここまでの削蹄ができるのは本当にすごいとおもいます😊
@tanatiku
@tanatiku Год назад
ありがとうございます!初めてですが道具のおかげです。
@user-dw6yx7ch3z
@user-dw6yx7ch3z Год назад
親牛を枠入れないで削蹄って、、すごい。しかも道具がそれなのに、、、。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
たぶん慣れたらめちゃ素晴らしい道具だと思います!ぶっつけ本番でした!
@yujikobe
@yujikobe Год назад
削蹄包丁は見たこと無かったです。こういう風に使うんですね😲 直蹄刀も使ったことないので、珍しい道具の削蹄動画は楽しみです😊 でも慣れた鉈と鎌がいいですね👍 あと、ガストーチもお揃いになっていて個人的に嬉しい気分です🙂
@tanatiku
@tanatiku Год назад
慣れたら良い道具だと思いました! あとこれ、ワンタッチガストーチの中では壊れにくいけど、値段めちゃ高いのが難点!!笑
@yujikobe
@yujikobe Год назад
@@tanatiku 確かにホームセンターにはなかなか置いてないガストーチですもんね。音も大きいので、牛もビックリすることがあります😓
@user-sq5wt3zl2i
@user-sq5wt3zl2i Год назад
それぞれ持ち手に対して順刃と逆刃の違いがあって使いこなすのは難しいと思うのですが、 メリットを模索しつつ使っていくのは流石ですね。(言葉足らずな所があったので書き足しました)
@tanatiku
@tanatiku Год назад
初回である程度使えたので、もっとポテンシャルのある道具だと感じました!
@user-kinkan-yuzu
@user-kinkan-yuzu Год назад
いつもの削蹄動画を見慣れているせいか難しそうに見えました。鎌は回しながら切るというのが想像できるのですが、こちらは持つのも力の入れ方が違いそうですね。切り終えた爪がキレイに開いたチョキになるの好きです♪ 春めいてきたので、換毛期のブラッシング動画をリクエストします❤モコモコと毛が取れるブラッシングはとても楽しい動画で大好きです😊
@user-ix6sd3zd4m
@user-ix6sd3zd4m Год назад
😂ちょっと、ハラハラドキドキでしたw田中さんの、何でも挑戦は、いつも楽しいです。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
無理なら鎌でって気持ちがあったので、心に余裕はありました笑
@MACHAGORO999
@MACHAGORO999 Год назад
中華包丁は下に落として重みで切るイメージなので、下に押すと言う感じなんですね。やはり道具が違うと大変なのがよくわかりました。 西尾削蹄所さんのTikTokに削蹄の動画ありました!
@tanatiku
@tanatiku Год назад
そうなんですね!!そう考えると中華包丁からこの道具への変化は理にかなっている気もします。
@nori5631
@nori5631 Год назад
道具を使いこなす一馬さんも道具を作った職人さんも本当にかっこいいです! 世の中にはいろんな職人さんがいて本当にすごいなぁ…と思います。 まさに手仕事にっぽん! 今回も楽しかったです◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠ また楽しみにしてます。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
ありがとうございます!!
@user-ol2fi1eu8g
@user-ol2fi1eu8g Год назад
中華包丁のタイトルを見て田中さんの自作の道具かと思いました(^_^;) 大樹町で使っている農家さんがいらっしゃるのですね。画像ではスムーズに切れているようにみえました。私も料理では手を切ることが多いですが、田中さんも怪我されないように気をつけて下さいね!
@tanatiku
@tanatiku Год назад
ありがとうございます!ちなみに普段包丁は握りません!笑
@user-vi1nb3kh3t
@user-vi1nb3kh3t Год назад
一馬さん奥さんこんばんは。削蹄動画👋👋👋👋👋👋。中華包丁?が削蹄ヘラ?爽快な時間が来るぞ。何ともスカッとするんだな。慣れていないのに、うまくよく切れますね。上手だよ。さすがになんでもやるんだ、この人は、なんでも考え、工夫するんだね。前足は硬い。好奇心も強いお人だね。だから失敗が少ないんだね。次の動画を楽しみにしています。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
使い込めば安心して見てもらえる道具になる気がしてます!
@user-vi1nb3kh3t
@user-vi1nb3kh3t Год назад
いつも返事をありがとうございます。いつもの好奇心、探求心の旺盛な一馬さんですな。新しいものを求める姿が素晴らしいですね。奥様も何気に興味をお持ちでしたね。いいご夫婦や。次の動画を楽しみにしています。@@tanatiku
@user-ww6xh4mn1q
@user-ww6xh4mn1q 11 месяцев назад
うちも西尾さんに切ってもらってます!
@keiko2347
@keiko2347 Год назад
こんばんは。 中華包丁の役目を終えて、削蹄ヘラにリユースされたものなのですね😮 モノって、あちこちに順繰り順繰り、回せますね。 スッキリする削蹄動画、好きです。 新しいヘラでお怪我には気をつけて頑張ってください!
@tanatiku
@tanatiku Год назад
ありがとうございます!
@carismasaqueador
@carismasaqueador Год назад
すげ〜
@tanatiku
@tanatiku Год назад
面白い道具でした!
@carismasaqueador
@carismasaqueador Год назад
@@tanatiku さん。 ありがとうございます
@bigbattenberg
@bigbattenberg Год назад
Here is a tip: I saw videos of a hoof trimmer from Taiwan trimming donkey hoofs, he had a similar wide slightly curved blade on a straight handle, but longer and with a padded T-grip at the end which fit against his shoulder. This allows the body weight to be utilized and the hand just to aim the blade. In fact he also uses a longer one for the basic trimming with the hoof still on the ground and again uses the handle against his buttocks. Hope this helps. Here is a video: ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-snoZlHq5ELA.html
@jindoarato
@jindoarato Год назад
中国の『修蹄手藝人&Rescue Hoof』というチャンネルだと、削蹄ヘラ?よりも大きい彫刻刀のような道具で削蹄やってますね
@tanatiku
@tanatiku Год назад
確かに!言われて気づきました笑
@user-nq3yx2py5s
@user-nq3yx2py5s Год назад
海外の人が使ってるやつに似てますね。あちらはガタガタな仕上がりで心配になるのですが…世界各地に正しい削蹄の知識と技術を広められる方法があると良いですよね。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
それぞれに切り方や完成形は異なれど、それぞれに意味を持って意図があって削蹄していると思っています。やり方の違う削蹄師が横のつながりで相乗効果を生み出せれたら良いなと感じてます。
@steffenhilbert8102
@steffenhilbert8102 Год назад
そのような直刃もありましたが、私たちはいつも足をスツールに置いていました。足を持ち上げる必要がないので簡単です。しかし、あなたの仕事は素晴らしいです。良い会社、それを維持してください👍
@leonidas-55
@leonidas-55 Год назад
包丁の方が薄いから、切削時に進みやすいのかもしれませんね。でも、力を加える方向に大きくストロークする可能性があるので、手を傷つける可能性が高いように見えます。 鎌は手の手前にあるため、ストロークしすぎることがなく、包丁より危険性がないように見えます。 包丁の薄さでも強度を保てる材質で鎌の形状を造れば、従来の鎌よりスっと進んでくれるのかもしれません。 勝手ながら、そんなことを考えながら拝見していました。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
面白そうです!
@user-xf1qi8od1k
@user-xf1qi8od1k Год назад
単独保定で牛が暴れた際に鎌と違って、ポイッと投げれないのと、刃が手より先に行くので怪我しそうで怖いですね💦 また両刃の鎌の使い方や利点欠点なども教えて頂きたく思います。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
感覚的に柄からの力が刃にダイレクトに伝わる点は両刃の鎌に似ているなと感じました。
@BotjahDoesoen
@BotjahDoesoen Год назад
Sepertinya alat potong kuku yang baru perlu tambahan kursi kecil sebagai landasan kaki sapi seperti yang dilakukan pemotong kuku keledai di china, videonya juga ada di youtube
@tanatiku
@tanatiku Год назад
牛は暴れるのでロバなように切るのは難しいです。
@hamiltonsoldasbh7554
@hamiltonsoldasbh7554 Год назад
Como voce ê bom
@happycattlefarm1
@happycattlefarm1 Год назад
Nice video
@tanatiku
@tanatiku Год назад
thank you!
@ponpon7196
@ponpon7196 Год назад
14:02 牛の口が白くなってますね。 馬の汗が白くなるのは知っていましたが、牛の唾液?も白くなるんですね。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
ごめんなさい!全くわかりません!!
@yamada1959
@yamada1959 Год назад
お疲れさまです。 中華包丁で作った削蹄ベラは見ているこちらも怖い印象ですね。鎌型の方が安心して見ていられますね。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
ガチで初めての撮影でした笑
@user-kw5ez1nk8j
@user-kw5ez1nk8j Год назад
ロバの削蹄とかで見ますよね
@tanatiku
@tanatiku Год назад
確かにそれに似てますね!
@LeLOUISE1
@LeLOUISE1 Год назад
Bravo bel outil qui creuse bien le sabot
@go.to.hell.kimchi
@go.to.hell.kimchi Год назад
中国の削蹄動画を見ると、クソでかい削蹄ヘラみたいなやつで、メチャクチャ雑に削蹄してるのよく見るけど、あれは無しやな〜と思う。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
確かにアレに似てますね!!
@steffenhilbert8102
@steffenhilbert8102 Год назад
40 年前にあんな風に牛を切り出したのに、今ではもう想像もつきません Stt. Hillbert 牛の繁殖と蹄の手入れの達人 75 歳 ドイツ でも。上。と
@user-ls3di6gs2i
@user-ls3di6gs2i Год назад
削蹄の道具を作っている職人さんもいるように、マタギの山刀作っている鍛冶師などもいて、お仕事成り立っているもの😊 牛たちの削蹄で、草原を闊歩できるように、キレイに蹄を整えるのは、ハードなお仕事だな~😫
@user-kf6qq3nh9z
@user-kf6qq3nh9z Год назад
田中さん、今回の使用の「削蹄へら」は、以前コメントをしたことが有りますように、以下の動画の様に、タイヤの廃材を利用した靴磨きが利用している様な台の上に足を載せて使うと、危険が少ないと思います。牛の爪を、田中さんの指先で下から支えるように持つと、牛が動いた時に、きっと指先を切断すると思います。指先が飛ぶのは一瞬です。家族のためにも、是非とも「削蹄へら」を使用する場合は、台の上に牛の足を置いて使って下さい。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-UWDP35GtSko.html&ab_channel=%E4%BF%AE%E8%B9%84%E6%89%8B%E8%97%9D%E4%BA%BA%26RescueHoof
@tanatiku
@tanatiku Год назад
人が牛の脚を持つ単独保定だとロバみたいにジッとしないので台は使えないんですよー。指先で支えるのが単独保定の技術の一つでもあります。ありがとうございます。
@user-nayutan
@user-nayutan Год назад
牛に土踏まずって必要なんですか?
@paulinev1757
@paulinev1757 Год назад
Omg look at 14:30 the bull is foaming from its mouth its proberbly from the metal ring and the rope being in its mouth being pulled. ..Smh .. We need to report stuff like this .. animals can't speak ..its sad ..
@tanatiku
@tanatiku Год назад
ペット以外の動物と関わった事がない無知な方なんですね!
@panction039
@panction039 Год назад
中国のロバの蹄を切る道具に似てますね
@tanatiku
@tanatiku Год назад
確かに!!
@user-vv7ey7gd9h
@user-vv7ey7gd9h Год назад
田中ちゃん👏始めて使うのに綺麗に切れましたよね。 素晴らしいです。 このおとなしい牛ちゃんの名前は、誰かしらね🐃 あの刃物は、何処のメーカーかしらと(笑)気になりました。
@rimuimai7438
@rimuimai7438 Год назад
認定資格とかお持ちですか?
@user-lx2mp8vn9f
@user-lx2mp8vn9f Год назад
中国の馬の装蹄で使ってるのを見た。スパスパと見てるほうが怖かった。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
慣れてるんでしょうねー!
@user-lx2mp8vn9f
@user-lx2mp8vn9f Год назад
@@tanatiku 3.28ウェブ東奥の記事に農業高校の生徒負傷事故の中間報告が載っています。情報共有の大切さ。
@user-ym1ci8dq3d
@user-ym1ci8dq3d Год назад
いや。初めて使うの見てられない。
@tanatiku
@tanatiku Год назад
怖いですよね。
@user-ym1ci8dq3d
@user-ym1ci8dq3d Год назад
@@tanatiku さん はい。怖いです♪見ないで閉じました😢
@muhammadazam8429
@muhammadazam8429 Месяц назад
Your new tools are not working 😕. Old are 👍 good
Далее
削蹄ビフォーアフター
15:55
Просмотров 236 тыс.
【削蹄】子牛の蹄を切りました
12:03
Просмотров 26 тыс.
Фонтанчик с черным…
01:00
Просмотров 765 тыс.
蹴りまくる牛と再戦しました
25:47
Просмотров 94 тыс.
「削蹄」削蹄師による牛のつめ切りです
16:51
【削蹄】出荷前の肉牛の蹄を切りました
20:31
柴犬のハヤトが旅立ちました
32:43
Просмотров 37 тыс.
малейший холодок и всё #shorts
0:15
🫓 Xorazim guch 💪  #littos
0:14
Просмотров 10 млн