Тёмный

【古代史のタブ―】伊勢神宮に祀られた神の正体がヤバかった!! 

Просмотров 13 тыс.
% 409

日本神話や日本古代史の謎について深堀しています✨
#都市伝説 #豊受大神 #伊勢神宮  #日ユ同祖論 #古代イスラエル #ユダヤ #阿波 #阿波古代史
今回は、 伊勢神宮とユダヤの神について紹介!
******************************************************
歴史本を読み放題で読みたい方はこちら
📚kindle unlimited(2か月99円)
amzn.to/41nY080
******************************************************
Twitterもやってます🐥
👉Twitter: @his_story_in​
公式LINE@
▶️lin.ee/rAWKoOM
きーへの贈り物🎁
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1P1UKYQLPVH7K?ref_=wl_share
【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
history.key21@gmail.com
※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。

Опубликовано:

 

12 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@ANYA-channel
@ANYA-channel 2 месяца назад
1000名復活おめでとう!
@new.histiry-key
@new.histiry-key 2 месяца назад
ありがとうございます♡ 初速が良かったのもアンヤさんのおかげです✨
@ANYA-channel
@ANYA-channel 2 месяца назад
@@new.histiry-keyいよいよ 茂木先生動画アップですねv
@MR.BOROTTO
@MR.BOROTTO Месяц назад
先日、茂木誠先生とのRU-vid対談観てすぐに登録させて頂きました👍 籠神社と真名井神社へお参りしたことあります~太古の浪漫を感じる所ですよね~宮津の景色が最高にきれいでした😄 明治政府の強硬的な天皇神格化の裏で歴史から消された様々な真実のことを思うと残念ですよね…😭😭😭 分かりやすい説明ありがとうございます! おうえんしてます~😁👍
@kotaroujchin864
@kotaroujchin864 Месяц назад
これは興味津々です。 私の父方祖母の旧姓が正倉院に残る豊前国戸籍に載るところがルーツらしいので、それを知って以来ユダヤに興味を持ち始めました。
@user-zg2sj7gg5h
@user-zg2sj7gg5h Месяц назад
天皇やユダヤの歴史が最近熱いですね!女子が分かりやすく説明してくれるのが助かります!
@user-cr4id9nc5k
@user-cr4id9nc5k Месяц назад
元伊勢籠神社の絵馬には、六芒星星の中に月と太陽が書かれてます。 太陽:アマテラス 月:月読(豊受) 六芒星:火明命(饒速日) 太陽の女神(アマテラス)はサホ姫によって三輪山(大神神社)から、月読は檜原神社から、豊鍬入姫によって籠神社に避難してます。
@user-AB316yt
@user-AB316yt 2 месяца назад
四国の剣山にお参りしました。心が洗われました。
@new.histiry-key
@new.histiry-key 2 месяца назад
私も7月に剣山行くので心を洗ってきます!
@kooota7455
@kooota7455 2 месяца назад
伊勢神宮の一番の謎・・・私的には社殿の形式が男神なのが不思議。 具体的には屋根の突起部分の形、とんがりが上を向いていれば男、横を向いていれば女なのですが、伊勢神宮は上向きなんですよね???
@tmsnakaya6799
@tmsnakaya6799 2 месяца назад
誤解があると思われますので部外者ですが返信させていただきます。 屋根上から斜めに伸びている板を千木(ちぎ)といいます。 千木先端の削ぎ方は伊勢神宮内宮の地面と平行な内削ぎ、外宮の地面と垂直な外削ぎの二種があります。 この削ぎ方が祭神の性別を表し内削ぎを女削ぎ、外削ぎを男削ぎとも言われますが根拠の無い全くの俗説です。 内宮と外宮正殿は建物の意匠を部分的に変えて差別化がなされています。千木の形もこの一つで建物差別化も祭神の性別とはもちろん関係はありません。 私見ですが外宮の豊受大神を男神と間違えて流布された珍説ではないかと思われます。
@kooota7455
@kooota7455 2 месяца назад
ググってみたら俗説のようですね(汗) タイなどアジア圏でも同様の建築様式があるようで、色々と勉強になりました。
@malkotoisu9730
@malkotoisu9730 2 месяца назад
@@kooota7455 俗説というにはほかにもいろいろおかしいところがある。まず社殿の配置が外宮が正三角形で内宮が逆三角形、鰹木の本数が外宮が陽数の9本で内宮が陰数の10本、伊勢神宮の絵巻に外宮に太陽が描かれ内宮に月が描かれるなど。つまり意図的に外宮を陽とし内宮を陰として設計されている。本当の祭神は外宮がアマテルで内宮が瀬織津姫じゃないかなあ?
@kazuomoriya348
@kazuomoriya348 2 месяца назад
内宮の正殿には天照大神を含め三柱の神が祀られています。そして内宮には重要な荒魂宮があります。 一方、外宮正殿にも豊受大神の他三柱+アルファの神が祀られています。 これらの神を解明しなければ、正しい事を議論できませんね。
@mayok1218
@mayok1218 2 дня назад
ホツマツタヱには、豊受大神は、イザナミの父として登場します。かつ、アマテラスに多大な影響を与えた偉大な神だからこそ、外宮に祀られているのではないかと思っておりますが、いかがでしょうか?
@saburoutanba581
@saburoutanba581 2 месяца назад
阿波の忌部氏は「INBE」(インベ)→「REVI」(レビ)と、ユダヤ民族の中で聖別されて祭祀を担当していたレビ族では無いか、と言う説も有りますね。 失われた聖櫃(アーク)が隠されていると言う噂の剣山も直ぐ近くに有りますし、記紀に於ける神々の系譜が旧約聖書の記述を土台にして日本神話の神々を配置しており、 その元ネタを提供したのがユダヤ教徒の忌部氏と、播磨・山背に勢力を持ち原始キリスト教徒の秦氏だったと言う話です。 忌部氏は神官として各地の神社に派遣されていますので、伊勢神宮の運営に参加していた(後に藤原系と交代)痕跡がヘキサグラムの石灯篭ではありませんか。
@new.histiry-key
@new.histiry-key 2 месяца назад
コメントありがとうございます� 忌部氏=レビ族は私もそうじゃないかな~と妄想してます!
@aoyamahirosi
@aoyamahirosi 2 месяца назад
阿波が本当の日本のルーツであるということはほぼ確信しています。阿波から奈良へと移っていったんだと思っています。蛇足ですが拙者は伊勢神宮の宮大工の棟梁を祖父に持っています。万葉集、舒明天皇の歌を見ても、奈良にかもめや鯨『イサナ』がいたとは思えないですしね。
@new.histiry-key
@new.histiry-key 2 месяца назад
コメントありがとうございます💓 阿波が天皇家のはじまり...は可能性高いですよね! おじいさまが伊勢神宮の宮大工ってすごいですね✨
@aoyamahirosi
@aoyamahirosi 2 месяца назад
@@new.histiry-key 返信してくださってありがとうございます。三重県には125の別宮や摂社、末社などがあってそれらを総称して「神宮」としています。祖父は60年間にわたって宮大工を務めましたが、敗戦後は、意気消沈したような状態でした。生のニンジンや大根をかじっていたのを記憶しています。
@GA-ni9ez
@GA-ni9ez Месяц назад
応援してますよ
@gabriellbonheursaechanel4866
@gabriellbonheursaechanel4866 2 месяца назад
伊勢神宮の外宮にお祀りされている、 豊受大御神(とようけのおおみかみ)さま。 天照大御神のお食事を司る、 「御饌都神(みけつかみ)」として、 また、衣食住や産業の神様として、 崇敬されています。 ホツマツタヱには、 斎名(ゐみな=真名)「タマキネ」さま、 称え名「トヨケカミ」さまとして登場されます。 当時、天神(あまかみ/今で言う天皇)が 全国に赴き国家建設を進める間、 国政の議会を預かる天神後見役の 「タカミムスビ」という重要な役職がありました。 トヨケ様は、 その第五代タカミムスビでした。 また、 イサナミ様のお父様であり、 イザナギ・イサナミ両神のお子様たち、 *ワカ姫さま *天照大御神さま *月讀命様さま *素戔嗚尊さま のお祖父様でした! なので 天照大御神より 上の世代になりますネ❣ 伊勢神道 宇宙そのものの神 天之御中主神=国之常立神= =豊受大御神 (伊勢神宮の社伝 →止由気宮儀式帳) 稲荷大神秘文の祝詞 それ神は(大神は) 唯一にして御形無し 虚にして霊有 天土開闢て此方 国常立尊を拝し奉れば 天に次玉 地に次玉 人に次玉 豊受の神の流れを 宇賀之御魂命と生で給う 永く神納成就なさし給へば と有ります 秦氏=お稲荷=伏見稲荷大社 =ウカノミタマ=スサノオの娘=大国主の妹 (出雲系) 天女の羽衣 奈具岡遺跡(弥生時代中期 ) 水晶玉や製鉄製品の痕跡 又、ワクムスビの娘 説も有り この神が姿を表した時が ウカノミタマ ツキヨミ オオゲツヒメ ウケモチ トヨウカノヒメ で有り 豊受大御神は 天之御中主神 国之常立神 ツクヨミ と同じ神で唯一神 籠神社(このじんじゃ) 奥宮→⛩真名井神社は 何度か足を運びました 神聖な湧水の在る神社で 大好きな神様です❣❣
@new.histiry-key
@new.histiry-key 2 месяца назад
いつも教えていただきありがとうございます💓 豊受大御神は 天之御中主神 国之常立神 とは思っていましたが、ツクヨミもなんですね✨ 真名井神社は絶対行ってみたい場所です!
@user-pd3nm8dl5t
@user-pd3nm8dl5t 2 месяца назад
ユダヤの理想&日本の現実(材料技術センス)
@masamasaict7312
@masamasaict7312 2 месяца назад
伊勢神宮も元は阿波にあったんちゃうん?壬申の乱も藤原京も阿波やって言ってんねやから。
@new.histiry-key
@new.histiry-key 2 месяца назад
たしかに、藤原京までの宮が阿波にあったりしますよね
@YANAGITAtokinori
@YANAGITAtokinori Месяц назад
阿波が秦王国だったんじゃないの?古代日本の宗教は渡来人勢力に任せてしまっていたのてはないのかな。
@new.histiry-key
@new.histiry-key Месяц назад
コメントありがとうございます💓 私は秦大国は大分ではないかな~と考えています。
@user-pd3nm8dl5t
@user-pd3nm8dl5t 2 месяца назад
阿波→淡路→秦氏⁉️
@new.histiry-key
@new.histiry-key 2 месяца назад
コメントありがとうございます💓 阿波の秦氏についても調べてみますね✨
@user-cv3wq6vj2o
@user-cv3wq6vj2o Месяц назад
しょうぐう
@new.histiry-key
@new.histiry-key Месяц назад
教えていただきありがとうございます。
@su-sn2355
@su-sn2355 2 месяца назад
流民
@lanJapan1
@lanJapan1 2 месяца назад
ユダヤ教は一神教
@new.histiry-key
@new.histiry-key 2 месяца назад
コメントありがとうございます💓 ユダヤ人は一神教が強いですが、古代イスラエル人は必ずしも一神教というわけでもなかったと思いますよ
@user-nx3yv2vj9s
@user-nx3yv2vj9s 2 месяца назад
ユダヤ人の持つ聖櫃と日本の神輿関係があるのでしょうか? 猿田彦のモデルはボリネオ島にいる猿だと言われています。 次回も楽しみにしています。
@new.histiry-key
@new.histiry-key 2 месяца назад
コメントありがとうございます�