Тёмный

【地獄銭湯】徹底考察 

マキトch
Подписаться 60 тыс.
Просмотров 66 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

23 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 59   
@gibielw.d.3794
@gibielw.d.3794 2 года назад
チラズさんの本気が凄いですね。一般的なアート作品は、読者が考察したものの制作者に深い意図は無かったとかいうことが多いのに、これは違うみたいですね。制作者は、こうやって解き明かされるのをニヤリとしてみてるのでしょうか。
@makito_ch
@makito_ch 2 года назад
チラズさんの本気度ヤバいです。 作品を増すごとに凝り具合が増えてっています笑
@prpr_palette
@prpr_palette 2 года назад
墓石については「寛保三癸亥夭」かなと思います 元号+干支+夭の用例は他の墓石にも見られるので
@makito_ch
@makito_ch 2 года назад
癸亥の後がわからなかったのでありがたいです!
@sai-wc8xi
@sai-wc8xi 2 года назад
初コメ失礼します。  様々な角度からの検証や考察、いつも楽しく拝見させていただいております。  考察というわけではありませんが、マキトさんが動画内でおっしゃっていたコンビニだから2000年以降じゃないかという話ですが、コンビニはセブンで1974年、ローソンは1975年日本で展開を始めていて80年~90年代には割と様々な地域に展開されていたと思います。  この村自体にはコンビニなどはなかったので、マイナさんは仕事が終わってから車に乗って隣町のコンビニなどに行ってお弁当などを購入していたのではと思います。  あとこの銭湯の入浴料ですが、大人で100円だったので調べてみましたが東京で大人100円だったのは昭和50年だったようですのでご参考まで。ちなみに、昭和50年はローソンやファミマができた1975年になります。  既出でしたら、申し訳ありません。  あと追加で記載させていただきます、タバコを調べてみましたが自動販売機に入っていたホープが100円だった時期が1980年からだったので、銭湯の入浴料100円の時と少しずれてしまいますが、田舎の銭湯ということで東京より少し安かったりしたのかと…(今は確か銭湯は全国で組合か何かがあって料金は一緒だったと思いますが、当時はどうかわかりません)
@-saki-6416
@-saki-6416 2 года назад
考察、検証、そして早いスパンでの動画投稿 お疲れ様です✨ 大昔の洪水で一度は滅んだ村。というのは間違いなさそうな感じですね。 でも、違和感があるのは「シメントリーパズル」を攻略した後の「他に抜け道は~」のシーンです。 あれは今 洪水が起きているのではなく、過去の現象を現しているのだと思います(鏡合わせに成功する事で過去が見えてしまった)  もし今、洪水が起きているなら、飛び込む→霊に追われて走って逃げる、というのは繋がらないですよね。 それと「洪水で亡くなった人を弔っている」のであれば、人の命を蔑ろにして生贄にするとは考えにくいんです。 生贄は産女召喚の為であり、亡くなった方への弔いではない様に感じました。 もしくは、何処とも知れない村の風習で、外から来た人間の命など軽い。というのがあるのかも知れませんが…現にチヨさんが友人?と 銭湯を訪れた時「あれが新しい子かい?」「目付きが気に入らないね」等と言って、村に招き入れる感じは無いです。 いずれにせよ、生贄は村で容認されていて、産女に生贄をささげる事を気に病んでいたのは、松野さんだけなのかも知れませんね。 完全な憶測ですけど、この村自体が過去(幽世)と繋がっていると考えています。故に、現代に戻った恵令奈は 過去(幽世)に囚われてしまった舞伊奈の記憶を失ってしまったのかも…。 色々な考察、検証のChがありますが、私はマキトさんのChが一番好きです。 次の動画も、楽しみにさせて頂きます✨
@makito_ch
@makito_ch 2 года назад
なるほど、たしかに色々と疑問点が残ります🙄 あのラストの洪水は現実ではなく過去の世界をあの村がエレナに見せた可能性、ありそうですね… 墓石が立っている意味、もう少し考える必要ありそうです… そして最後の言葉大変励みになります!! チラズさんのゲームで考察される方が増えて来たのもあり、年々チラズさんのゲーム自体も内容が凝ってきて、皆さんの期待を一身に背負ってるんだろうなと感じます☺️ これからも楽しい動画をお届け出来るよう頑張りますー( ¯﹀¯ )
@user-nv6pd6re5n
@user-nv6pd6re5n 2 года назад
初見ですー!最近他の実況者さんのコメ欄ではあまり考察コメが見られず寂しい思いをしていたのでこういった考察専門に掘り下げてくれるの嬉しい🥳 さつまいも謎だったけど気づいた人すごいしここまで考えて作ってるチラズさんたちもすごいな…
@makito_ch
@makito_ch 2 года назад
ぜひに、これからも見に来てください☺️
@monmonp1326
@monmonp1326 Год назад
マキトさんの考察動画はどれも素晴らしいのですが、 この動画が一番鳥肌が立ちました。 定期的に観に来てます。
@かなで-z4y
@かなで-z4y 2 года назад
配信は見られませんでしたがアーカイブ拝見しました! マキトさんとリスナーさんみんなで一緒に考えたりリスニングしたりするの本当に楽しそうでした〜! ぜひまたやってください!
@白南風-h7v
@白南風-h7v 2 года назад
隠し方が上手だから探したり推測したりが楽しいんだろうな
@ポエマー-x5i
@ポエマー-x5i 2 года назад
あと、以前「猿の存在意義がわからない」とコメントしたと思うのですが自己解決しました。 猿が入る温泉として有名な地獄谷温泉という観光地が実際にあります。多分それ繋がりかなと思います。地獄谷は昔から地獄の地だと住民から恐れられていたそうです。地獄でお風呂に入る=地獄谷温泉=猿だ!という連想かなと。 良く考えたらカラスも黒猫も縁起の悪い動物ですし、猿単体だと何とも思いませんが地獄谷の猿ということを踏まえるとこの作品に出てくる動物たちは3種類ともある意味地獄に相応しいのかもしれません。
@ポエマー-x5i
@ポエマー-x5i 2 года назад
ラストで妹ちゃんがお姉ちゃんの事を忘れてた件について。 別作品の話で申し訳ないのですが、某有名ホラーアドベンチャーゲームのシナリオで「一度あの世に入ってしまった、この世ならざる者と触れてしまった人間は、対価無しには現世に帰れない」というのがありました。その作品では身体の一部を欠損する事と引き換えに現世に戻っていました。実際でもそういう言い伝えはあるそうです。 そこから考えて、妹ちゃんがお姉ちゃんの事を覚えていなかったのは、地獄温泉(やそれを含むあの村全体)というこの世ならざる場所に立ち入ってしまったために、元の世界に帰ってくるために代償として記憶を失ったのではないか、と思い付きました。 そう考えると警察があの村には誰もいないと言った事や、時代に取り残されたかのような備品が多くみられるのもわかる気がします。 動画内容と直接関係の無い話ですみません。
@夜明けの戦
@夜明けの戦 2 года назад
関係ある微妙やけどこの村にあったのは元々は寺であって産女を調伏または祀っていたが、廃仏毀釈や戦時中の国家神道等で神道側に乗っ取られた後、此処の管理を神社勢力が行うようになりそこで産女に関する資料を見つけこれを利用すれば大きな利益が得られると考えた神主が計画を立てたのではと考えてる
@汐こんぶ
@汐こんぶ 2 года назад
わぁ、、、素晴らしい 実際の洪水の話から、パズルクリアしたあとの大雨の場面が繋がった瞬間深い、、、、このゲーム、、、って驚きました。
@ンゴンゴゴ-e9d
@ンゴンゴゴ-e9d 2 года назад
いつも配信・動画見させて頂いております!ここ最近毎日マキトさんの動画を楽しみに生活しております! 猿について気になっていたのですが、元文5年が申(さる)年で、その翌年寛保元年が酉(とり)年なので、ゲーム中に出た猿が死んだのは寛保元年への繋がり、カラスは寛保元年の象徴だったりして……? 実際ゲームでも猿が死んだあとにカラスが登場しているので。 ちなみに猿には「困難が去る、不幸が去る」の意味から、縁起の良い象徴でしたが、ゲーム中殺されてしまい、これから不幸や困難が来るって言う示唆なのかなと思いました。 また、犬窪桜子さんの苗字から、「犬猿の仲」ということで作中追ってくる女が桜子さんだとしたら猿は桜子さんに殺された? みなさんの考察凄くてこれくらいしか思いつきませんでした。。 いつもマキトさん応援しています!! チラズといえばマキトさん!イェイL('ω')┘三└('ω')」イェイ
@makito_ch
@makito_ch 2 года назад
猿と鳥の歓迎、めちゃ納得しました‼️笑 そしたら猿さんの存在意義もわかったような気がします!
@怪獣シリマルダシ-v1g
@怪獣シリマルダシ-v1g 2 года назад
遅ればせながら今回の動画も楽しませていただきます。 余談ですが産女といえば江戸の絵師、鳥山石燕の「画図百鬼夜行」が描いた姑獲鳥(うぶめ)が有名なんですが、その絵では姑獲鳥が雨の中さ迷ってるような姿なので、そのモチーフも取り入れられていて今回のチラズさんは一段と凝ってるなぁと感心しました!
@大逆無道
@大逆無道 2 года назад
5:36 このbgm大好き
@makito_ch
@makito_ch 2 года назад
実家にいるような安心感のBGM
@ikkey201105t
@ikkey201105t 2 года назад
ライブ配信リアタイできませんでしたが、墓石からの考察は良きですね。 チラズアートさんの、もしかして裏設定的な意図が分かると面白さが今回も広がりますね。焼き芋が食べたくなる、涼しい秋になってきましたw
@ありさ-h6t
@ありさ-h6t 2 года назад
生配信アーカイブで見ました! マキトさんやコメントの皆さんの考察だったり知識を聞く度に そういう事か……て納得することだらけでした。 グッドエンドでありバッドエンドの最後でお姉ちゃんを忘れる所は何でなんだろて今でも思います。その時代に居た人なのかお姉ちゃんは居たけど霊によって記憶喪失になったのかなて………。 まだ謎だらけですがこれからも考察楽しみにしてます!
@りり-t2f1s
@りり-t2f1s 2 года назад
動画投稿お疲れ様です! 謎が解けてく感じとか、辻褄が合ってく快感サイコー!わら 配信楽しかったですっ🎉
@自律神経-n4v
@自律神経-n4v 2 года назад
村ごと怪異ってなるとまず羽生蛇村が思い浮かびます 食料危機がバックボーンにあるのも共通してそう それと不完全な儀式も
@qss6675
@qss6675 2 года назад
墓石と書かれている年代から、洪水の被害にあった方を供養する意味合いがあったのはその通りだと思います。しかし疑問なのが、それにしては数が少ない、もしくは慰霊碑を一つ建てれば十分だったのではないかということです。なので自分なりの考察になりますが、あの村は異界に取り込まれており、そこからの脱出のために産女の力が必要であったのではないかということです。そして今まで産女やそのための生贄として殺された人たちの数、もしくは今まで異界化した村の回数だけ墓石が増えていたのではないかということです。これが異界として人が死ぬたびに建てられた墓石なのか、殺された人を隠すために建てられたものなのかはわかりませんが、墓石の数や現代の墓石が見当たらないことからそう考えました。 産女の儀式のために殺された妊婦ですが、産む前に殺したはずなのに子供が出てきたことについて、これは産女の怪談の多くが産女が赤子を抱いて現れていることが関係しているのだと思います。産女は抱いている赤子を人に抱かせるのですが、この時赤子は抱いた人の首に嚙みついてくるそうです。なので住職らが最後に殺されたのは産女の赤子が最後に噛みついたということを表現しているのかもしれません。ちなみに赤子の噛みつきを回避するには赤子を外側に向かせて抱き、布などを噛ませながらあやすと良いらしく、この間に産女がやることを終えると力や幸運が手に入るということなので、住職たちの企みはあと一歩のところで詰めが甘くて失敗したのかもしれません。
@まえたろう
@まえたろう 2 года назад
コメント失礼いたします。 ・墓石は寛保3年だが、江戸の洪水は1年前に発生している。 ・田舎に行きたい!と引っ越した先が江戸近郊なのか? の2点から寛保2年の江戸の大洪水が関連しているという考察に少し違和感を感じました。 そこで調べてみたところ、寛保3年8月8日から9月末かけて大分や愛媛のあたりで何度も洪水があったようです。 (四国洪水アーカイブス様・大分県災害データアーカイブ様に「数回の洪水により東予地方の被害甚だし。」と記載されておりました。) ゲーム内で引っ越してきた日付が8月9日であり、最初の洪水があった日の翌日というのも何かしらの意味がありそうな気がします。 また、他の方のコメントにありましたが、「寛保三年癸亥天は西暦だと1743年10月」とのことですので、洪水被害が終わり被害者の弔いのために墓石が建てられたと考えられそうです。 以上のことから、寛保3年の四国・九州地方で発生した大規模な洪水によって、壊滅した?村に主人公は引っ越してきた。 お寺の墓石は上記の洪水で被害にあった方を弔うために建立されたと考えられます。 またゲーム内最終日に大洪水が起きたのも、「数回の洪水が発生した」ことを暗示していると思いました。 ほぼ自己満足な調査結果ではありますが、わずかでも考察の足しになればと思いコメントさせていただきます。 長文・駄文失礼いたしました。
@makito_ch
@makito_ch 2 года назад
おおお、めちゃくちゃ参考になりました。聞いてる限りですと、疑う余地のないほぼ確定ぐらいの内容ですね。ゲーム内の時系列ともぴったりです… 参考にさせて頂きます!
@炎エレキ
@炎エレキ 2 года назад
マキトさん、生配信お疲れ様です! まさか、ここまで意味が込められていたとは…… 単純に大家たちが金儲けを企んでいた話ではなくなってきましたねぇ。
@シロマティ-s6v
@シロマティ-s6v 2 года назад
〇〇人と書かれている墓石、たぶん「世話人 〇〇村 名主」て書いてあると思います。 この文字が書かれた墓石は石のてっぺんが尖った形をしているので神道系の方のお墓じゃないかと思われます。
@makito_ch
@makito_ch 2 года назад
世話人…気になりますね…意味を深掘りしていけば、その時代どんな風習があったのか分かりそう
@nekomimi-0914
@nekomimi-0914 2 года назад
今回の作品は本当にすごいですね 色々考察楽しんでみています。
@ニオ
@ニオ 2 года назад
動画投稿お疲れ様です。個人的に気になる事なのですが、産女の腕に(おそらく足も)御札がありますよね。札に書かれている文字が分れば産女の立ち位置が迫れるんじゃないかと思って、読んでみようと思ったのですが、上から荒神山大神守(間違ってたら申し訳ない)の六文字しか読み取れなかったです。残りの書かれた文字は判りませんでしたが、参考になれば幸いです。
@makito_ch
@makito_ch 2 года назад
凄いです。参考にさせて頂きます!
@ナナシ-7
@ナナシ-7 2 года назад
このお寺には神主さんとお坊さん二人いたんじゃないかな 寛保三年癸亥天は西暦だと1743年10月なので、その頃は神宮寺(神社の中にあるお寺)が普通にあった時代だし
@あああああ-d6e
@あああああ-d6e 2 года назад
リスナーさんなんでそんなこと知ってんの!?ってこと多くて面白い笑
@離縁
@離縁 2 года назад
配信のまとめとても分かりやすいです ありがとうございます 考察というか突拍子もない妄想なのですが 産女は子供に対して生きてほしいという執着があり、また妊婦であった女性にたいしても自分と重ね合わせ助けたいと思ったんじゃないか だから呪縛を解くため、あるエンドで記憶がないまま助かったのは産女のおかげ? 地獄銭湯は地獄または霊界への入口かな? だから生死の境にいる人間と霊などが共存してるのかも つらつらと書きましたがそうだったらおもしろいなと思いコメントさせていただきました
@kisaragi1215
@kisaragi1215 2 года назад
お疲れ様ですー!ライブ直接見れなかった…最近動画もあんま見れてないですけど頑張って追い付きます!ライブだと皆さんの考察とかリアルな意見聞けていいですね!!
@makito_ch
@makito_ch 2 года назад
ええんやでぇ、如月ちゃんのペースでゆっくりでも見に来てね☺️
@Aさん-z9s
@Aさん-z9s 2 года назад
個人的に壁の穴がめっちゃ気になる🌀
@矢口だよ
@矢口だよ 2 года назад
まさかお墓に時系列のヒントがあるとは‼️ ただ疑問が一つ浮かびますた。 江戸時代になると産女は中国の怪鳥と混ぜられて姑獲鳥と呼ばれる様になります。 村が鳥をシンボルにしていたら合致するのですがカラスが一匹… でも、姑獲鳥は母子の子供をついばむので子供が血を流すしシーンは当てはまりますね 産女ネタは貞享三年1686年あたりから作品が連続で出ていますが三年しか共通点無いので無関係ですね😅
@たなかこばやし
@たなかこばやし 2 года назад
今まで以上にコメ欄を読むのが楽し過ぎる…😮 マキトさん、視聴者の皆さん、お疲れ様です もっと沢山コメント読ませてー!(?)
@くまくま-g6t
@くまくま-g6t 2 года назад
いいですねぇ 8末の洪水台風だとその年以降米の収穫に問題が出てそうですね。 9月半ばに収穫が多いですし。 冬場の野菜の植え付けも8月あたりなので 冬野菜もダメになってると考えると 冬場にだいぶきつい飢饉が起きてそう。 関係ないかもだけど。
@maruma123
@maruma123 2 года назад
考察楽しく拝見しています。 ストーリーには関わらないかもしれないですが 友人が、別れ際に「何かあったら 電話してね」 って言っていて、ストーリー上使ってない公衆電話でどこかのタイミングで友人に電話かけれたりしないのかな…と気になりました。 (何もないかもしれないですが)
@zigzag-shippo-CeLizz
@zigzag-shippo-CeLizz 11 месяцев назад
お坊さんの姿で神主と宗教のごちゃ混ぜ的に、この坊主は成りすまし(偽物)なのもなぁ
@Noya035
@Noya035 2 года назад
カレンダーは何年のものなのか気になって調べたのですが、一番最近は2018年で西日本豪雨(正式には平成30年7月豪雨)があった年でした。他の年の出来事は調べていないのですが、水害繋がりで関係あるのかなぁ·····。
@林檎君-j9q
@林檎君-j9q 2 года назад
指名手配の写真と神主、似てるような気がする。。
@2Late-AY
@2Late-AY 2 года назад
被ったはこうむったと読みます(^^)
@ぬま-b4p
@ぬま-b4p 2 года назад
神主は袈裟を着けてる上に周りの環境使ってる道具が明らかに仏教のものなので本来はちゃんとお坊さんなのではないかと思います。 桜子さんと主人公で神主と坊主で名乗り分けてるのは桜子さんに対してしっかりと坊主として産女の儀式行うため主人公に対して神主と名乗ったのはお祓いによって呪いが解けてしまわないようにあえて実際とは違う神主として接したのではないか?と思いました。 ゲーム内でお祓いの時に使っている棒は大幣(神道のもの)なのでこのお祓いに効果は薄いもしくはほとんど無いのでは無いか?とも思います
@黒川ましろ
@黒川ましろ 2 года назад
男湯と鏡合わせにしてモノを配置するのにはなんの意味があるのか気になっていましたが、墓石等から知れた情報を照らし合わせてみると確かにそうなのかもしれないって思いました。 確信は無いけど……
@ShibitoP
@ShibitoP 2 года назад
ちなみにですが、さつまいもの栽培は水害ではなく、飢饉が原因です。(水害も土壌荒らしちゃう意味では遠因といえば遠因ですが) また、江戸時代に滅んだ村の存在を警察官が認知しているとは考えにくいため、村自体は最近まであったのだろうと思います。そこで、考えられるのは水害防止の為に人柱が捧げられていたのではないかと。 村が滅んだ原因が人柱に関係する祟だとしたら、最後の描写が水害なのも納得出来る気はします。(そうなると産女の存在がよくわからなくなりますが)
@アンドーナツ-k7q
@アンドーナツ-k7q 2 года назад
なんというかこれは本当に墓石なんですかね?村の水源に悪霊が湧かなくするための慰霊碑的なものなのではないかと思ったのですが。 後はなんとなくうろ覚えなのですが、疫病や災害で亡くなった方々の霊を鎮める事で祟りをおこさないように祈るとかいうのがあったような気がします。
@うさぎ-m6y
@うさぎ-m6y 2 года назад
顔がハッキリ見えない方々はもうなくなっているのでは? (大家と神主は謎ですが笑少し顔がわかる程度なので笑) 今までのチラズアートさんの作品で亡くなった方が出てくることはありませんでした。(多分) なので顔がハッキリ見えない方々はもう亡くなっていると私は考察しました
@corin-j5u
@corin-j5u 2 года назад
こんにちは初コメです。 人身御供(ひとみごくう)ぽいですね。水害が起きたので、水神のために人間を捧げたのかもしれませんね。
@ぼしこ-b6h
@ぼしこ-b6h 2 года назад
お坊さんは一神教の仏教、神主さんは多神教の神道。 そもそも宗教が違いますよね。
@はるさめ-j5s
@はるさめ-j5s Год назад
部屋の穴引っ張らないと どうなるか 人形捨てないと どうなるか試した?
@karuizawa2025
@karuizawa2025 2 года назад
みんな深読みし過ぎだよ。 チラズアートさんはそこまで作り込まないよ?
Далее