Тёмный

【地理/地学】世界最大宗教が普及しなかった国「日本」 

地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Подписаться 123 тыс.
Просмотров 292 тыс.
50% 1

【地理/地学】地理からみる宗教問題
• 【地理/地学】地理と宗教
【地理/地学】海外で暴れている日本の生物9選
• 【地理/地学】海外で暴れている日本の生物9選
【地理/地学】東日本と西日本の「違い」10選
• 【地理/地学】東日本と西日本の「違い」10選
【地理/地学】30年後の日本の姿
• 【地理/地学】30年後の日本の姿
【地理/地学】日韓海底トンネル
• 【地理/地学】日韓海底トンネル
▼チャンネル登録は下のURLを押して登録できます、登録するといいことあります🔽
/ @chirifushigi
▼参考にさせて頂いた素敵な資料
・徳川家康「キリスト教を徹底弾圧した」深い事情
toyokeizai.net...
・日本人の宗教観
newsphere.jp/n...
・アニミズムとは?意味・例・日本との関係について解説します
susterra.net/a...
▼「地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】」では、
世界中の地理や地学の不思議、日本の成り立ちを解説する教育系チャンネルです。
コメント欄でみなさんそれぞれの故郷を誇らしく書いてくださっているのをいつも楽しく拝見しております。
#ゆっくり解説
#地理
#雑学

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 936   
@鈴木らいか
@鈴木らいか 2 года назад
昔、海外の人の話だけど、日本は無宗教って聞いてたが普通に寺や神社はそこらへにあるし、すぐに神様仏様と願掛けをしてお祭りや年中行事を祝ってるのを見て、宗教は確実にあるが身近過ぎて気づいてないと言ってるのを聞いてなるほどと思いました。
@ドMの女王
@ドMの女王 2 года назад
日本人には神道が無意識のうちに染み付いている感じがします。 韓国の儒教と近いかもしれませんね。 その宗教を信じていますというより、国民性のような感じになってると思います。
@realfisherman5428
@realfisherman5428 2 года назад
日本人が無宗教と言うより、聖書のような後付けの教えよりそれを宗教と認識しない程深い所で信仰心を持っているのが日本人だと思います。
@天宮ゆり
@天宮ゆり 2 года назад
いや・・・日本人は『宗教を宗教として認識していない』ってのが、妥当ではないか?と。 クリスマスやら初詣やら、単なる『イベント』としか捉えてなくて、しかも独自解釈したりしてるから、『宗教のイベント』から『宗教』が切り捨てられちゃってるんだと思いますねぇ。
@tomatonu_
@tomatonu_ 2 года назад
@@天宮ゆり 宗教が切り捨てられてるって解釈よりも、神道と仏教の混ざった物が名前を持たない文化になってるから、宗教と文化が統一された観点になってて、その結果他の宗教におけるイベントを面白そうなお祭り(文化)という特殊な見方をするようになって、その見方をしない人から見ると「宗教を愚弄している」みたいな感覚に映るけど、実際の感覚は「こうやったらもっと楽しいよ!」とお祭りを楽しむでしかない 現状伝わってる神道は「たくさんのお祭り好きで気分屋の神様と暮らすコツ」的な部分だから、お祭りを楽しむのは神様も喜ぶ素晴らしいことってなって、名も無き文化化した日本の宗教観的には「お祭り騒ぎはするべき」 だから、宗教が切り捨てられてるよりも自分たちの宗教観でめちゃくちゃやってるって感じが近いと思う
@白吉-j4d
@白吉-j4d 2 года назад
宗教って、その地域地域でそこの環境、文化によって培って作られていったものでしょう ユダヤ教、イスラム教、キリスト教は砂漠、湿原、牧畜文化が間近にあって、初めて意味をなす宗教でしょう 日本や現代のほとんどの先進国ではそういう文化から遠いため、定着しなかったり、変わらざるを得なくなっているのでしょう 宗教が文化から遠くなれば、人々は宗教に意味を求めなくなるでしょう 意味をもたらさない文化は形骸化し、様式化します
@カイトウ-s4h
@カイトウ-s4h 2 года назад
元々あった神道がヒンズー教やら仏教取り入れていたから似たようにクリスマスとか取り入れていった気がする。
@秋介-m7u
@秋介-m7u 2 года назад
@@カイトウ-s4h まあ、それを言ったらキリスト教徒だってハロウィンとか受け入れてるし、クリスマスだってミトラ神信仰の影響大きそうだし、それなり地域ごとで信仰されてたものが取り込まれて行ってる感はある
@sakaki5150
@sakaki5150 2 года назад
食事の前と後に挨拶をしましょうとか 先祖や親族を大切にしましょうとか そんくらいの宗教観でいいのよ
@オインク-t2l
@オインク-t2l 2 года назад
イスラム教の様に守らないと死人が出たり生きていけないほど過酷な土地でも無いからね
@高田直樹-g6f
@高田直樹-g6f 2 года назад
神だろうと偉人だろうと片っ端から美少女にして夏になると水着にする国
@ng2orzhm
@ng2orzhm 2 года назад
日本はキリスト教を(八百万の神のひとつとして)否定しなかったとあるけれど 一神教ってのはその神以外を否定するのが基本なんですよね その「それ以外を否定する」が日本では受け入れられなかった原因かもしれませんね
@Mminami1016
@Mminami1016 2 года назад
どの宗教とは言いませんが、特に新興宗教に他の宗教は邪教って言いふらすのが多いですよねw わが宗教だけが真実!わが教祖様が真の神! あ、今世間で超話題になっているあの宗教もまさにそれの極みみたいなもんですねw
@石井石太郎
@石井石太郎 2 года назад
@@Mminami1016 まぁ、全部寛容に認めたら自分の宗教を信仰する意味なくなるから当然 金を引っ張るにはそこしかないと思わせるのが一番
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino 2 года назад
日本はギリシャ、ローマに近いと思う。 ギリシャ神話、ローマ神話も様々な神が存在し、人間同様に喜怒哀楽、妬み嫉みに事欠かず。 嫉妬の神までいるぐらい。 コンスタンティヌス大帝の公認で、急激に勢力が拡大したキリスト教は、後に偶像崇拝だとローマの神々の像を破壊し、キリストの敵とローマ時代の建造物を破壊して教会の石材に変えてしまった。
@NA-dd4qv
@NA-dd4qv 2 года назад
@@石井石太郎 だから一神教は金のための宗教で、本当の意味で神を信じてる人達ではないのがハッキリ分かってありがたいね
@bluestar_1213
@bluestar_1213 2 года назад
キリスト教が広まっていく過程で、他宗教の神は悪魔にされていったからな…… もし日本に大昔にキリスト教が伝来して広まってたら、随分と悪魔の数が増えたかもしれないw
@kenken5903
@kenken5903 2 года назад
幕府がキリスト教禁止の理由として、キリスト教徒は奴隷制を推奨してるから、日本人の多くが奴隷として攫われた事が、秀吉の逆鱗に触れて、それを徳川も継承したという事実も挙げて欲しかった。 全体にキリスト教の負の側面がスルーされてるのが気になる
@小林カムイ
@小林カムイ 2 года назад
個人的には、子供の頃は「キリスト教は、信者をショッカーの改造人間の様にカッパにするやべー悪の組織」だというのが禁止されていた理由だと思い、カッパ頭の人はキリストの悪のアジトでカッパに改装されたのだと思っていました。
@さんぴんT
@さんぴんT 2 года назад
寺社仏閣を焼き討ちにするなどの蛮行も聞きますね💧
@猫好き-r1x
@猫好き-r1x 2 года назад
キリスト教徒は異教徒なら迫害し放題。 同じキリスト教仲間と対立した場合は異端審問にかけようとする。 スペイン異端審問なんか税制の変更で半ば強制的にユダヤ教からキリスト教に替えさせた上で慣れない儀式のやり方が悪いとイチャモンつけて異端審問してユダヤ人の財産を王家と教会が没収しようとした事件だし。
@shibafu-m7s
@shibafu-m7s 2 года назад
当時のキリスト教的考えでは、 黒人やアジア人が白人より遅れているのは、神がその様に作られたからだ。 神の意志なら白人の為に奴隷にしても構わない。 中国や南アジア、東南アジアを見て日本も同じ様なものだろうと思っていた所、超絶好戦社会である日本を目の当たりにし、軍事支配を諦め、宗教で洗脳支配する事を試みたが、日本人はそこまで単純では無かったという事です。 オランダは布教活動はしないと幕府に約束したので、鎖国中でも交易を許されたのでした。
@Yoyay0000_Jikkyo
@Yoyay0000_Jikkyo Год назад
歴史の教科書とかこういうとこ教えてくれないよね
@namenick3958
@namenick3958 2 года назад
仏教寺院付属幼稚園に通っていましたが、お釈迦様の生誕を祝う花祭りもクリスマスもやっていました。園長先生は仏教のお寺の住職のお坊さんでしたが、クリスマスになると裏山から手ごろな形の良い木を切ってきてクリスマスツリーを立ててくれました。お遊戯会の演目には日本神話の劇もあった記憶…お話会ではギリシャ神話もあったと思います😅
@らすく-l4u
@らすく-l4u 2 года назад
これ、日本だけが独特だと思われがちだけど戒律の比較的厳しいイスラム教圏ですらクリスマスを祝ったりするので、世界的に見ても多宗教のイベントを祝うのは割と普通だったりする
@葛西婿
@葛西婿 2 года назад
@wasabee9
@wasabee9 2 года назад
キリスト教のGodはこの世界を作ったというが、釈迦の時代は動物はもちろん人間はカースト社会まで形成していて、ただの人間が悟りを開いたところから始まるから、矛盾しないんよな。Godが作った世界で釈迦が四苦八苦とか八正道とかを解く事もあるかもしれん。 キリスト教的にはそれはアカンことだと思うが、仏教だと「どうでもいい」となると思う。
@BakeTanuki
@BakeTanuki 2 года назад
クリスマスはキリスト教のイベントでは無い()
@t.nagahama5342
@t.nagahama5342 2 года назад
市立の保育所でしたが、クリスマス会も左義長も灌仏会もありました。 政教分離?
@竹中レイ-w7j
@竹中レイ-w7j 2 года назад
「この神様に祈れば全て救われますよ!」より「仕事に悩んでるならこの神様がいいよ!」「この神様は頭痛を治してくれるよ!」と言われる方が信じられるかも
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon 2 года назад
キリスト教などは死んだ後に生前の罪を赦されるだけで、生きている人には何ら恩恵が無いですしね。 とは言え「車で事故を起こしたけど物損だけで人身事故にならずに済んだのは、神様の加護のお陰」ぐらいに考えておいた方が健全でしょう。 「お守り買ったのに事故が起きた!詐欺だ!金返せ神!」なんて考えは精神衛生上よろしくなさそうです。 神道なら死後に謂れなき罪で地獄に落とされる訳でも無いので、神様に見捨てられないよう生きていればそれなりの人生を送れるのでは。
@スカートよりスカーチョが好き
その人に合った宗教を選んでくれる「ほけんの窓口」ならぬ「しゅうきょうの窓口」が欲しいですね。担当者は特定の宗教を信仰しないが宗教学の専門家が務めます。 例えば警察官にエホバはNGでしょうし、養豚家やトンカツ屋の経営者にイスラム教は向きません。そのような向き不向きを判定し、個人の職業や生活環境に合った宗教をオススメしてくれる人が今の日本には必要です。
@ちらロクくまこくま
信じてくれないだろうけど、頭痛には阿弥陀様、集中力には虚空蔵様、アホ共を祓うには御不動様デスよ!
@僧兵-x3b
@僧兵-x3b Год назад
今日はお釈迦様、明日はキリスト、明後日は天照大神
@手稲色内
@手稲色内 2 года назад
色々な宗教をはしごしたが、「私たちの教えが正しい。他の宗教は全て間違っている」と主張する宗教には関わってはいけない。
@ノ木乃シムロ
@ノ木乃シムロ 2 года назад
カルト
@FZ-bj6hq
@FZ-bj6hq 2 года назад
やーばいからね、そういうとこ😑
@石井石太郎
@石井石太郎 2 года назад
@@FZ-bj6hq いうてキリスト教もそうだし、イスラムはちょっと違いはあるけど、他が間違ってるは変わんないけどね
@伊東敏明-j2v
@伊東敏明-j2v 2 года назад
教義·教学が理解できなかったようだね。
@ありがたや商事
@ありがたや商事 2 года назад
特に創価学会、日蓮正宗。
@猫春
@猫春 2 года назад
日本の神々「お前見ない顔だな! へー、海外から来たのか。まぁいい、酒だ酒!!祭りだー!!」
@urur33
@urur33 2 года назад
伸びて欲しい
@ostkt6802
@ostkt6802 2 года назад
唯一神が八百万の神々の前で踊らされてそうw
@猫春
@猫春 2 года назад
@@ostkt6802 そして唯一神達には観客の神から「よっ!唯一神!!」って言われるまでがセットっと
@kurokisi-pure8
@kurokisi-pure8 2 года назад
実際言ってそうなんだよなぁ。
@KYヤギ
@KYヤギ 2 года назад
当時ザビエルは疲れたと言っていたけど、日本人を味方につけると絶大な信頼を得て力強いって言ってたからな
@yuki278
@yuki278 2 года назад
常に神様と伴に歩む。 草や木々や虫の声を聞き、自然と伴に生きてきた、それが日本人に受け継がれてきた螺旋の理に刻まれた思想。先祖を大切にする日本人には受け入れがたい教えだったんだよね。
@zaruc4073
@zaruc4073 2 года назад
日本は無宗教というより仏教と神道が無意識に染み付いてるんじゃないかなぁ・・・「悪いことしたら罰が当たる」とか遅刻しそうな時に「間に合いますように」と祈るのは無意識に神の存在や自分の中の宗教観を認識してる瞬間なんだと思います
@fujii-kengo
@fujii-kengo 2 года назад
いろんな神様を萌え絵にしちゃったりする日本の柔軟性バンザーイ!!w ところで「やおよろず」は8000000って数じゃなくて、「すげーいっぱい」って意味っす。
@ich5442
@ich5442 2 года назад
クリスマスはフライドチキンとケーキを食べる日、 バレンタインデーはチョコレートを贈りあう日、 ハロウィンはコスプレを楽しむ日。 キリスト教徒からしたら不謹慎極まりないんでしょうけども。
@geraaanium
@geraaanium 2 года назад
一点だけ気になったのですが、6:08のザビエルがやってきたのは時代的に黒船ではなく南蛮船ではないかと思いました。
@sakurasakumh3308
@sakurasakumh3308 2 года назад
おお〜(笑)まさに!キリスト教や仏教の教育機関に行きました! 家も仏壇あって神棚あって、片方の祖父母はキリスト教w 実際の自分は、山や海、大木、滝…とあちこちで手を合わせてます。 もう現代ではキリストさんも八百万の神の一人なんですかね? お月見した後ハロウィン(笑) クリスマスやって神社で初詣(笑) 季節の行事がいっぱいで楽しいですw こういうのが、とっても良いと思います〜
@ab-ababab
@ab-ababab 2 года назад
布教禁止のうえ鎖国も長く続いたのが結構影響ありそう
@nachi_nachi
@nachi_nachi 2 года назад
仏教の信仰が根強かったのもあるかもねー
@HOSTAKA
@HOSTAKA 2 года назад
@@nachi_nachi あれだけイギリスの植民地だったインドですら、キリスト教の割合は日本と大差ないんだよね 仏教はインド発祥だし、何か関係あるのかな?
@heinyamu6992
@heinyamu6992 2 года назад
@@HOSTAKA どちらかといえばヒンドゥーの影響じゃないかと、厳格な身分制度を定めた上に生活宗教でもあるので
@フォード-i1w
@フォード-i1w 2 года назад
鎖国はどっちかというとこの国と貿易することにしたわじゃあねポルトガルとスペインって要素もあったし プロテスタントはあんま宣教と貿易と戦争が一体化してない(各々商売して各々戦するし終わった後に各々そこでのんびり宣教する カトリックも会派によっては征服終わってからだったりするけど)
@ほうじ茶-j4r
@ほうじ茶-j4r 2 года назад
クリスマス会やってる神社なんかも多数ありますからね。 完全にキリスト教の神もたくさんいる神の一種と捉えてるんでしょう。 そういう自由なところ、いいなーって思いますね。
@白吉-j4d
@白吉-j4d 2 года назад
明治時代まで神仏混合でしたので、多くの寺院に神様がまつられていたり、神社に仏像が祭られていたりしましたからね
@伊藤響子-b7h
@伊藤響子-b7h 2 года назад
宗教は押し付けないことが大事だと思います。なので私は国や親から押し付けられなくてホントよかったと思っています。
@非リア-v3l
@非リア-v3l 2 года назад
統一教会
@かんさばかん
@かんさばかん 2 года назад
日本人は、神や仏を信じるより、宗教行事が好きですね。 宗教に現世利益を求める所が有るからだと思います。
@カイトウ-s4h
@カイトウ-s4h 2 года назад
神道がそもそも現世利益を求める教えだぞ? あの世のことは黄泉の国でほとんどわからないで終わりですしね。 わからないことはわからないで説明せずに現世守っている神様たちを崇める宗教が神道。 現世利益守っている神様崇めて何が悪いと思いますけどね。 他の宗教みたいにわかりもしない黄泉の国ごちゃごちゃいうより黄泉の国わからないだからの神道のそれでよい。 黄泉の国については黄泉の国の食べ物食べたら帰れないぐらいしか神道じゃわからない。 現世利益求めるのはそもそも神様信じている証でしょ。 見ることも出来ない死後の世界の解釈する他の宗教概念押しつけないでほしい。 人として死んで黄泉の国いかずに神様になって神社で現世で人々守る存在になるみたいに一部死んで現世で神様になり人々守るという現世で活動するという死後の概念はありますがね。
@ks4917
@ks4917 2 года назад
スペインがとち狂って日本に攻めてきて百戦錬磨の大名衆にフルボッコにされる展開を見てみたかった気持ちもある
@gg-mq3fw
@gg-mq3fw Год назад
高校の時 世界史的に見ると明らかにキリスト教の布教と侵略はセットなのに 日本史的に見ると天草四郎とかやけに情緒的に感傷的に語られてるのがとても不思議で 何か大人の事情的なものを感じました笑
@ヤード-u2w
@ヤード-u2w 2 года назад
葬式→仏教 初詣→神道 結婚式→キリスト教 いいとこ取りしまくってるんよな神仏習合とかいって勝手に合体とかするし
@ニートAccordanceWith無為思想
この動画を見た後に調べてみたのですが、和田素氏の「日本人の持つ宗教観―日本人は「無宗教」なのか―」という論文はとても面白かったです この論文によると、我々日本人は先祖崇拝、あるいは天皇崇拝という自然宗教の徒であり、キリスト教や仏教などの教えを大事とする創唱宗教とは相容れないようです。 この自然宗教というのは口伝的に受け継がれ「空気を吸って吐くように自然」というこの思想自体の性質と、日本の明治維新の政策との兼ね合いで私たちはこの宗教を宗教だと認識しないのです。 動画内にあったような、日本の法事の際に突如現れる仏教は「葬式仏教」とこの論文では言われており、これは自然宗教に厚い信仰心を持つ日本人へ仏教を伝導する際に生まれた妥協の仏教だそうです。 まとめると、日本人は自然宗教と呼ばれる類の宗教の信徒であるがそれを、少なくとも日本人は宗教と呼ばず認識もしないため、わたしたち日本人は「無宗教」を標榜してそれに違和感を持たない、ということだそうです。 論文を私なりに要約したのですが、興味を持ったり詳しく知りたい方は上の論文を読むことをおすすめします。
@天宮ゆり
@天宮ゆり 2 года назад
論文を引用してぐだぐだ言うよりも・・・ 『日本では「宗教」は単なる「文化」へと変容しているので、日本人は『信心」を持っていない。 『欧米人には、信心第一の「一神教」以外の宗教が認識できないので、日本人が無宗教に見える』 ってだけで良いんじゃないです?
@irisdeau
@irisdeau 2 года назад
自分と違う思想の人を見下したり攻撃したりしない限り何考えてても良いよね
@nakio9035
@nakio9035 2 года назад
ザビエルが困ったのは、翻訳の問題です。でもザビエルに協力をして、聖書の翻訳をやった日本人は少なからずいたのです。ただ、それよりもイエズス会の占領政策を問題視されたのです。そしてキリスト教は平安時代以前に「世尊不世論(マタイの福音書)」などの景教(ネストリウス派)の教えが入っており、浄土教に影響を与えています。真言宗で十字を切るのも十字架ですし、高野山には景教の碑文もあります。また日本で神道が確立したのは明治であり、それまでは天皇という神が仏教信者だったんです。これは本地垂迹説としてどっちが上かというのは古くから論じられていました。江戸幕府がキリスト教を禁じたのは、政治的な問題で、八百万の神の問題ではありません。またこの時から隠れキリシタンが浄土教(とくに真宗)に紛れ込んで、結局明治になってキリスト教に戻らなかっただけ、という研究もありますこの動画のような話しは多いですが、「日本の宗教の歴史を変えてしまえ」という意図を感じます。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 2 года назад
町で一番大きな保育園がミッション系だけど先生からしてキリスト教徒ではないという。でもクリスマスとかイースターとか行事はやる。神社系の秋祭りも便乗する。
@蒼樹電
@蒼樹電 2 года назад
アニミズムのお陰で女神転生も楽しめるし孔雀王もクラダルマも楽しめる、ありがたい事ですじゃ……
@tawaten4244
@tawaten4244 2 года назад
人も平等、神様も平等 神が神だと偉ぶらない環境が出来上がってるのが日本のいいところ いい意味で『聖☆お兄さん』みたいな住み分けが出来てるから宗教戦争と全く無縁なんだと思う
@masaro0210
@masaro0210 2 года назад
蘇我氏の頃から戦国時代まで宗教がらみで戦争しまくってたじゃん。 江戸幕府が宗教組織を弱体化させる政策とったから抑えつけられてただけ。
@別部穢麻呂
@別部穢麻呂 2 года назад
多神教の神様は、人間くさいですよね。 ギリシャ神話の神様なんて、浮気はするし、嫉妬はするし、人間とエッチするし。
@ぬるぽフナ件氏
@ぬるぽフナ件氏 2 года назад
宗教戦争は無くすは無理ゲー
@bigmarch8686
@bigmarch8686 2 года назад
@@ぬるぽフナ件氏 日本では織田信長が頑張って絶滅してくれたよ。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 2 года назад
たぶん、受け入れられないのが 「俺様こそ唯一絶対」 って部分だと思うな。 あと、日本では聖書を解説するときヨシュア記はスルーするそうです。あの虐殺は日本人には受け入れられないから。
@darakujanaiyo4065
@darakujanaiyo4065 2 года назад
そう考えると、ミャクミャク様がもともと土着の神だったって言って納得できるのってやっぱ日本人特有なんだな…
@mondedo2622
@mondedo2622 2 года назад
八百万の神 イエスさん?八百万と1番目に入れてあげるから後ろに並びなさい。 が日本人の大半だった。
@いひと
@いひと 2 года назад
確かに、日本人ってネガティブで内気な人多い民族性なのに何かに縋ったりするのに打ってつけな宗教が普及してないの不思議だな
@seaa8711
@seaa8711 2 года назад
12:24 八百万の神というのは「極めて多く多様な神がいる」という意味なので、ここの「日本には八百万の神がいるんだぜ!」というセリフは間違いなんじゃないかと思うのですが。
@下部鬼巧
@下部鬼巧 2 года назад
実は亜細亜圏の中で宦官(玉取り)しないのも日本だけでしょ(玉取り)はキリスト系もイスラム系も亜細亜小国群でも盛んに行われていたけどね
@SamoArinan
@SamoArinan 2 года назад
洋画や洋ゲーを観ると、北欧神話やギリシャ神話の影響を受けた内容をよくみるし、 欧米のキリスト教徒もガチで信仰してるというより日本の仏教のように文化や道徳みたいな扱いをしてる気がする。
@紀州のゴマゾウ-g7l
@紀州のゴマゾウ-g7l 2 года назад
中南米のキリスト教とかは太陽信仰と合体して変なことになってるぞ
@mittunyaoaa2967
@mittunyaoaa2967 2 года назад
キリスト教の原罪とは「神の方向を向かずに神から離れている」という意味らしいが 「あなたは罪人です」「罪を持って生れて来た」とか布教されてもピンとこんしなあ。
@nyobe6692
@nyobe6692 2 года назад
ザビエルに対してはもう1つ。 「たとえ地獄であっても、ご先祖様と同じところに行きたい」 と考えて信者にならなかった人も多いと聞きました。 あと、神様を「人」という単位で数えているのは気になります。 神様を数える単位は「柱」です。
@mw_369
@mw_369 2 года назад
お米には7人の神様がいるから1粒も残してはいけないとか、トイレの神様とか色々いるけど、 「お天道様が見ているところで悪いことはできない」っていうのが日本人に自然に馴染んでるのかなって思った☀️☀️ 今後も平和な日本でいられますように🙏
@龍龍ろんろん
@龍龍ろんろん 2 года назад
気になったのですが、私は子供の頃、お米には八十八の神様が居て、だから米の漢字はこれが合わさったものだ。なんて教わった記憶があります。 子供心に「だったらお茶碗は神口密度高いんだな」なんて思ったものですが、7人というのは聞いたことがないです。地域差があるのでしょうか。
@モブおじさん-h3h
@モブおじさん-h3h 2 года назад
@@龍龍ろんろん 私は米が収穫できるまで7ヶ月かかるから、7人の神様が宿っているって聞かされて育ちました 地域差でしょうね…
@やきたまご-o3c
@やきたまご-o3c 2 года назад
@@龍龍ろんろん 神口密度草
@bunbukutanuki
@bunbukutanuki 2 года назад
@@龍龍ろんろん それは一般的には神様ではなく、 「お米を作るには収穫までに八十八の手間がかかる」ですね 神様も一般的には7人なので、どこかで混同されたのがそちらの地域ではそのように伝わったのかもしれません ちなみに7人の神様は七福神説もありますが、 「水、土、風、虫、太陽、雲、そして作り手」 という説もあるそうです
@龍龍ろんろん
@龍龍ろんろん 2 года назад
おおーそうだったのですね。7人の言い伝えも三者三様あるようで、とても面白いですね。
@黒沢クロワ
@黒沢クロワ 2 года назад
「これ、侵略に使われてね?」と気づいた当時の為政者がすごいよね 侵略は文化と思想からってね
@きる-g7i
@きる-g7i 2 года назад
なお仏教
@masasaburou12
@masasaburou12 2 года назад
キリスト教は、実際それで外国を植民地にしたわけやし。 仏教を使って、植民地化は聞いた事無いけど。
@真秀路
@真秀路 Год назад
そこに気づけたなら、他国の侵略に日本もソフトパワーを使えばよかったのにね〜
@fd3787
@fd3787 2 года назад
盆休みに初詣、バレンタインにクリスマス。牛でも豚でもなんでも食べられるし、ラマダンが無いくらいかな。 個人的には信じても神は救ってくれないので、いたって平和です。
@ja78109
@ja78109 2 года назад
ドラクエの影響で、教会は死者を生き返らせる施設というイメージ。あと、データセーブしたり、毒や呪いを消してくれる重要拠点😆
@ANGEL-x-DEVIL
@ANGEL-x-DEVIL 2 года назад
ジパングにいる神父は、ザビエルがモデルなんだろうな
@メイ-z1y
@メイ-z1y 2 года назад
それにしても、当時の通訳の人ってすごいと思うんだよねぇ。 言葉を理解出来なければ、布教なんて絶対無理だから、宣教師の言葉を日本人に伝えるのは至難の業だったはず。
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue 2 года назад
宣教師自身が優秀な通訳だったようです。 キリスト教には、異国の言葉を話す=神の言葉を話すという考えがあり、言語学に長けた人物を重用し、そういった人物が宣教師になる背景があります。 事実、戦国時代に日本にやってきた宣教師達が残した文章は、日本語を扱う言語学では一級の資料とされてるからね。
@メイ-z1y
@メイ-z1y 2 года назад
@@zzz-rh3ue そうだったんですね。 あの時代、海外から布教に来た宣教師の教えを誰が日本語に通訳したのかずっと知りたかったんですが、やっとわかりました。いゃ~それにしても当時の宣教師の方々は何と優秀なんだろうとあらためて知る事が出来ました。勉強になりました。教えて頂いてありがとうございます。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 2 года назад
でも、それならなんで聖書訳す時に論語風になってんだろ? なんで「you」が「汝」になるのか?
@白吉-j4d
@白吉-j4d 2 года назад
​@@bigmarch8686 様 日本に布教しようとする前にインド、フィリピン、中国を経由してきたからでしょう
@山崎武-z8m
@山崎武-z8m 2 года назад
基本的には五島に拠点のあった中国人の貿易商人が中継通訳してたみたいで、種子島の顕彰碑にも砂浜に中国語(漢文表記)で通訳したとありましたね。
@beetaro
@beetaro 2 года назад
仏教系の保育園に行き、小中公立、私立のなんでもない高校行って、聖公会の大学行きましたが、自分はどれかといわれたらアミニズム信じてる。 そんなもんだよね。
@jok3471
@jok3471 2 года назад
子供が通ってた保育園は浄土真宗のお寺が運営してた。そのせいか保育園のイベントでクリスマス会はなかったけど、家庭ではクリスマスはご自由にやっていいですよというスタンスでした。
@izumo4283
@izumo4283 2 года назад
豊臣徳川の徹底弾圧が一番大きい。戦国から江戸初期は庶民の生活も安定してなく信じれば救われる宗教が入る余地があった。放っておいたら九州全域には広まったと思うし、もっと広まってもおかしくなかった。広まるだけならいいが、当時のキリスト教強国は内乱による植民地化、奴隷供給化が目的だったので弾圧はやむ無し。
@wasabee9
@wasabee9 2 года назад
キリスト教「しか」ない世界では考えなくて良かったことを、仏教の論理で鍛えられた当時の日本の上部層に「なんで全知全能なのにサタンがおんねん?」などなど言われて困ったんやろなあと想像するわ。 仏教って物凄い哲学論理だから簡単につき崩せん。
@wasabee9
@wasabee9 2 года назад
@@16yk30 日本でポピュラーな仏教(浄土宗浄土真宗真言宗曹洞宗、等々)はそれぞれ別の宗教と言っても良いし、朝鮮半島・中国・東南アジアにも仏教があるし、本場インドに行けばの元になるウパニシャッド哲学も仏教とは切り離せない。そう考えると膨大すぎる。キリスト教の研究者もアメリカや欧州にはいっぱいいっぱい居ると思うんですが、詳しいことがわかりません。言語バリアもあるように思います。
@n-totom2578
@n-totom2578 2 года назад
日本人の10人に一人がキリスト教系の学校に 入っていたというデータが紹介されて案外多いんだなあと思った直後、 そういう自分もプロテスタント系の高校に通っていた事を思い出しました。 なにせ40年近くも前のことなので…
@dqpb10440
@dqpb10440 2 года назад
ぼくも、なんか1年間キリスト教の幼稚園通ってた。幼稚園児の時に引越したんだけど。 幼稚園で桃太郎とか浦島太郎など、おとぎ話的な物語は聞かされるものだけど、 今にして思えば引越してからキリスト教の神話を聞かされる様になってたナ。 モーゼとかノアの方舟とかアダムとイブとか。
@n-totom2578
@n-totom2578 2 года назад
@@dqpb10440 様 私の通っていた高校は、 普通の学校でいう全体朝礼はチャペルで聖書に沿った説教、 冬休み前の終業式はクリスマス礼拝、週に1時間聖書の授業がありました。 あと、各行事ごとに(学祭、運動会、修学旅行、遠足除く)賛美歌も歌いました (そういえば高校三年間、校内で君が代を歌う機会は一度もありませんでした)。
@白吉-j4d
@白吉-j4d 2 года назад
学校法人、福祉法人にはキリスト教系の法人が多いですね そのため、保育園、幼稚園、小▪中学校、高等学校、大学にはキリスト教系が多いですね また、寺子屋の影響か、同じく仏教系も多くありますね
@もけもけ-s1u
@もけもけ-s1u 2 года назад
自分もプロテスタント系の高校通ったよ 聖歌は結構好き 信仰心?いやまあその
@shibafu-m7s
@shibafu-m7s 2 года назад
私もです。信仰心はありませんが、聖書をきっかけに、何でユダヤ系財閥が世界経済を支配する様になったのか、ユダヤ人の歴史に興味を持ちました。
@ladyossorp2441
@ladyossorp2441 2 года назад
日本にとって生活の一部でしかないし、お祭り大好きだから楽しければなんでも取り入れちゃうんだな
@皮算用
@皮算用 2 года назад
祭礼が人間関係の柱となる部分なので、そこを入口にできた宗教は土着化出来そう。
@inakajanaiyo
@inakajanaiyo 2 года назад
ある意味宗教の本業の巫女として霊夢が宗教の話してるのおもしろいな
@わかネル
@わかネル 2 года назад
信仰があるから犯罪をしないというなら海外の治安の悪さは説明しにくいですよね。むしろ信仰がゆえに人の命を奪うことが正当化されることも歴史的には多々あったわけで(十字軍、太平洋戦争での日本)
@melonsoda1st
@melonsoda1st 2 года назад
無宗教無宗教言うけど江戸時代の檀家氏子制度で大体の世帯は仏教か神道のどっちかに所属してるんだよなぁ...
@石井石太郎
@石井石太郎 2 года назад
日本の宗教観は人間のための神じゃなくて、世界全ての神という認識が強いように思う 神は二面性があるから常に自分たちを助けてくれるとは限らないからこそ、それでも恵みを与えてくれる神(自然)への感謝と自分や人間を救済してくれる仏教などと信仰が共存するのかな あとはもう生活様式だから信仰してるつもりもないのが大きいと思う
@二重スリット実験
@二重スリット実験 2 года назад
唯一神を倒す女神転生とか言うゲームがヒットする国だしな
@JM-we9ul
@JM-we9ul 2 года назад
GodはGodでしかない。 最初の布教の段階でGodを「神」と訳したのが最大の間違いなんだと思う。それだと既存の神々と概念が干渉するんで。
@しゅてるん-u1z
@しゅてるん-u1z 2 года назад
あんなん邪悪精神体じゃけん
@komaichan99
@komaichan99 2 года назад
Godsで神々だし
@atlantisstudio7788
@atlantisstudio7788 2 года назад
スペイン「ニッポンへ侵略する」 宣教師「猛獣にまたがったサムライがいて危ない」 スペイン「やめよう・・・」
@紀州のゴマゾウ-g7l
@紀州のゴマゾウ-g7l 2 года назад
サムライが火縄銃持ったら最強だったんだよなぁ
@猫乳母えびこちー
@猫乳母えびこちー Год назад
うちの息子もカトリックの 幼稚園に通ってたから 毎朝毎晩お祈りしてましたが 彼は宗教と言うより哲学だと 理解してるようです。 ただクリスマスもバレンタインも 幼稚園の教えに基づき 世間の騒ぎとは全く関係ない 世界で大人になってます。
@fd_j
@fd_j 2 года назад
キリスト教系の高校通ってたけど、個人的に聖書はしっくりこない教えが多々あった。 「神は自分を模して人間を作った」とか「神は自然の管理を人間に託した」とかは自分の価値観だと少し傲慢に感じるんだよね。 他方で賛美歌は良曲多くて好きだった。
@いるか好き
@いるか好き 2 года назад
友人に日本在住のユダヤ系のアメリカ人がいます、奥さんは日本人で娘がいます アメリカにいた頃はユダヤ教なのでクリスマスを祝った事などなかったそうですが 日本で結婚し、日本で生まれ育った娘にはまだ理解出来ないとの事で 内心複雑な気持ちも有りながらも、クリスマスパティーやってるそうです 笑
@せろり-n5c
@せろり-n5c 2 года назад
無神論者ですが、宗教を文化として捉える分には興味深いです。 八百万の神という考え方は好きですし、日本に生まれてよかったと思えます。
@お酒が好きなダメが人
@お酒が好きなダメが人 2 года назад
年末年始なんて、クリスマスを祝って、除夜の鐘を聞いて煩悩を祓って、初詣に…とミックスと言えばおされ感がありますが節操がない状況ですからなぁ(笑)
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Год назад
元々、宗教の類は、祭りや結婚式、葬式のための方便でしかないんだし、 節操云々と抜かすのは、自意識過剰な勘違いじゃないかな
@坂田幹雄-h6o
@坂田幹雄-h6o 2 года назад
当時カトリックと対立していたプロテスタントの一派を率いるカルヴァンの「職業召命説(普段の仕事をマジメに勤める事は神への信仰に繋がるという思想)」が当時の日本に入っていたら、もっと普及したかも。
@雪何すか雪って
@雪何すか雪って 2 года назад
おまけに鎖国下でも日本はもっと発展してたかもね(ドイツやイギリス、オランダ、北欧、アメリカなどプロテスタント優勢の国は経済的に強いし)
@奇天烈-i1x
@奇天烈-i1x 2 года назад
ヴィーガン論争の時に「植物の命はどうなるのか」がテーマに出てくるのも日本人ならではなのかもね 潜在的に八百万の神を信じてるからかな
@fairtradedoco4851
@fairtradedoco4851 2 года назад
日本もキリスト教もある程度寛容だから成り立ってるけど、不寛容のイスラム教はどうなんだろ?不寛容に駆逐される寛容にならなければいいけど。
@11zxcvb29
@11zxcvb29 2 года назад
キリスト教が寛容……?
@ロイス-y5j
@ロイス-y5j 2 года назад
歴史的に見ればイスラム教の方が寛容的だぞ。 ISのイメージだけで語れてもね。
@pontasirokuro
@pontasirokuro 2 года назад
戦国時代の布教禁止についてちゃんと勝手に奴隷貿易されていたとか一揆を増長させてたとか言わないと宣教師がどういう存在なのか伝わらないよ なんか戦国大名とかが心狭いみたいな感想を懐きかねない
@ドMの女王
@ドMの女王 2 года назад
日本人の宗教観は神道というBIOSに仏教と儒教とというソフトをインストールしたようなもの。 金になりそうなものは、都合のいいところだけサブスク。(クリスマスなど)
@tsukasaaki574
@tsukasaaki574 2 года назад
聖お兄さんが発表されるお国柄ですから。ウチの神さま以外認めないよりかは、格段に良い国だと思う。
@777dokaben5
@777dokaben5 2 года назад
欧米の人は、未開の地の人々が信仰するのがアニミズム(自然崇拝)で 一神教は偉大なる神を崇拝しているので優れた宗教と考えています。 なので神道は自然崇拝なので程度が低い宗教と思われています。
@shutorohaimu
@shutorohaimu 2 года назад
宗教に優劣付けてるあたり愚かだよな
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 2 года назад
「偉大なる神」たる所以はこの世界の天地万物を作ったからということでしょ。ならアニミズムの極限とどこが違うのよ。人格神を持ち出す時点で妄想でしかない。
@しゅてるん-u1z
@しゅてるん-u1z 2 года назад
@@genheywoodkirk 自分が唯一神だと思ってる不神者とかおよびじゃないし
@777dokaben5
@777dokaben5 2 года назад
@@16yk30 神道は教典や具体的な教えはないけど 日本人の伝統と信仰の礎なので宗教となります。
@上杉達也-y5u
@上杉達也-y5u 2 года назад
宣教師が意識高そうな人を入信させるときに使うキラーフレーズやん
@masatakafukazawa7684
@masatakafukazawa7684 2 года назад
景教って形で空海の時代からキリスト教って入って来てるはず。
@supernal-beings
@supernal-beings 2 года назад
日本は何だかんだ1番現実主義的というか、宗教に拘束されたくない・時間を取られたくないという人間が多い国なのかな。
@kbyt_rnrn
@kbyt_rnrn 2 года назад
なのに、仕事に精神も時間も取られてるの悲しいな
@紀州のゴマゾウ-g7l
@紀州のゴマゾウ-g7l 2 года назад
欧米ももうキリスト教が支配的じゃないからな 時代の流れだろう 日本も卑弥呼や安倍晴明が占いで政治をしてた時代があったし
@真秀路
@真秀路 Год назад
@@kbyt_rnrn つまり仕事は神様だった…!る
@0.shusei
@0.shusei Год назад
@@kbyt_rnrn 宗教や真理などという普遍的・形而上的なことよりも「他人の目」や「その場の空気」に尋常ではないくらいに興味がある性質だからだろう。
@TAKUAN-hiroshima
@TAKUAN-hiroshima 2 года назад
なんでも有りなのが本当に大好き。 野球選手と神様、仏様が同格だったり、サッカーの神様は生き仏だし。
@鮫田将太
@鮫田将太 2 года назад
昔からの宗教を巡る争いの歴史に巻き込まれずに済んできた部分はすごいプラスだと思うけど、伝統宗教がそんなに力ない分、カルト教団みたいなのが蔓延りやすいのもあるだろうな…。
@merorin-xt7rq
@merorin-xt7rq 2 года назад
戦国武将豊臣秀吉が頑なに 拒否、隠れキリシタンが いたくらいだし 信仰したのがバレたら 切られるしね そういう根深い問題が あったから 21世紀の 今も普及しなかった
@大名古屋金鯱軍-r1x
@大名古屋金鯱軍-r1x 2 года назад
実は日本でも聖徳太子の頃に大規模な神仏の宗教戦争が起こってた。多大な血を流した結果…神仏融合した。例えば京都の清水寺の中にはお稲荷さんだかが存在する。
@受験生-v9h
@受験生-v9h 2 года назад
保育園、学童、中高大とずっとミッション系の学校に通っておりますが、キリスト教のお話しを15年近く聞いているにも関わらずこれまで共感できる教えがありませんでした(一応聖書は何度か完読しております)。キリスト教は日本人の倫理観に合わないのでしょうかね🤔
@kinpatsumania57
@kinpatsumania57 2 года назад
ICU出身なんですが、この動画を見るまでキリスト教系の学校に通ってたことをすっかり忘れてた(白目
@ゆーちゆーばー-d5k
@ゆーちゆーばー-d5k 2 года назад
マリア観音っていう存在がまず好きな
@ditstross
@ditstross 2 года назад
くりすます?なるほど12月に神様の誕生を祝うのか、 (って事は正月を待たずに酒が飲めるな…)よし、その話乗った! ☝たぶんこれが柔軟性の正体だと思うの
@user-BenikaBenika127
@user-BenikaBenika127 2 года назад
浄土真宗のお寺が運営する保育園に通っていました。仏教の行事(お釈迦様のお誕生日、涅槃など)をしたり、体育館のステージの中央に壁に埋め込まれた仏壇があったり、ときどきお寺の本堂に遊びに行ったり、卒園記念品が子ども用の数珠だったりしていましたが、クリスマスにはサンタさんが来てました(笑)。 いい意味でごちゃ混ぜだったんだなと思います。
@norealhero1951
@norealhero1951 2 года назад
そういえば知合いに小中高はキリスト教系の学校でその後神職系学部のある大学に行き卒業後実家の神社継いだ子いたな。 その子も「お盆にはお盆の神様がやって来て、クリスマスにはクリスマスの神様がやって来る」って言ってたな。
@稀意
@稀意 2 года назад
逆になぜ世界には普及したのかが不思議 詳しくないけどキリストの教えって結構理不尽だった気がする
@ghoti9992
@ghoti9992 2 года назад
現世でどんだけ悪いことしても死ぬ前に悔い改めれば全部ノーカンで一発天国行きだからお得!ってのが世界の大多数を占める略奪文化の利己的な人たちには刺さったんじゃないかな?(イスラム教も似たような救い方) 日本人には刺さらないのも当然と言えば当然
@Asterisk3510
@Asterisk3510 2 года назад
答え ユダヤ人(ユダヤ教)に対抗するため。
@里田実彦
@里田実彦 2 года назад
ザビエルが黒船できたとか、戦後(19世紀後半)→どの戦争のこと?など、適当に作ってます?
@niihiro2009
@niihiro2009 2 года назад
教会のある幼稚園に通ってましたが仏教です。当時ビデオでキリスト教というかイエスキリストのアニメを見せられた記憶があります。 宗教法人が幼稚園を運営して教えて布教にもなるのでしょうが、入信しないまでも特に何も言われませんし、軽く宗教を理解できるだけでも良いと思います。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 2 года назад
クリスマスではしゃぎ除夜の鐘を聞いて初詣に行って花祭りはスルーするそれが日本人 コロナでローマ教皇が信者に呼びかけて祈っても神は応えてくれなかったですね
@ハンバル-k8o
@ハンバル-k8o 2 года назад
アミニズム自体は初期文明の多くに存在していたと思うが、多くの地域ではそれは淘汰されて一神教が広まった。そのため、たくさんの神が受け入れられていたから日本では一神教は受け入れられなかったという説明では不十分だと思う。
@蟹光線-c3m
@蟹光線-c3m 2 года назад
同感。 ローマもギリシア起源の多神教だけど、キリスト教を国教としてるよね。そもそもギリシアですら、キリスト教。 多神教が根付いているから、キリスト教が広まらなかったというわけではないと思う。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 2 года назад
ヨシュア記読めばなんとなく判ると思うな。日本人ならあんな虐殺肯定出来ない。
@チビ太-y4z
@チビ太-y4z 2 года назад
全てをぶった斬る言葉、それは「日本人だから」←これ言われたらな~んも言えなくなりません❔
@ネロス帝国皇帝ゴッドネロス
ローマ帝国がキリスト教を国教にしたのは、支配に都合が良かったからだと聞いた覚えが。 んで、ローマ帝国が版図を広げるに連れて、土着の神様達の悉くを悪魔だったと貶めていって昔から信仰されていた神様たちに取って代わった、と。 ここらは、ローマ帝国の勢力圏内に入った後に改宗扨せられているのに対して、日本の場合は、教化の後にゆっくりと取り込もうとしてた節が伺えます。 まあ、国内で100年以上も戦争を続けてた戦闘民族ですから、武力を背景に一気に植民地化なんて手段はリスキーに過ぎる、それよりも教化した兵隊たち使って国をまとめんべって考え方は分からないでもないですね。 他の地域みたいに、武力を背景にむりやりとはいえ信仰を強制しても、代を経るに連れ普通に信仰するようになるけど、日本の場合は強制されるようになる前に追い出されたから根付かなかったのかな、と。 それでも長崎とかで形を変えて生き残ってたんだから、中毒性は凄いのかも知れませんね。
@ヒメリのみ
@ヒメリのみ 2 года назад
一神教では日本で頻繁に起こる天災を説明するのに不十分だからじゃない?台風、火山、地震、これらの多様な災害が関係あると思う。
@hirameh7821
@hirameh7821 2 года назад
当時の日本には既に仏教が風習としても定着し過ぎてたってのもあると思う。先祖代々の墓を継ぐ為もあるし、寺そのものが戸籍を管理する役所代わりだったからキリスト教に改宗しないというより仏教があまりにも生活に根ざしてしまってたんじゃないかな。
@紀州のゴマゾウ-g7l
@紀州のゴマゾウ-g7l 2 года назад
先祖代々の墓は仏教よりかは儒教の影響が強いね 日本人マジで何でもありだ
@猫春
@猫春 2 года назад
クリスマスにはチキンじゃなくてシャケだ!!()
@kero997s
@kero997s 2 года назад
宗教でしか人を律するしかない国々。 日本には「道徳」があった。。。今は。。。 現世の幸福と死後の幸福、どっちが良い?
@あお-k6c
@あお-k6c 2 года назад
道徳よりも屁理屈をこねる人が多いから、理不尽な宗教は流行らない。
@猿護
@猿護 2 года назад
ザビエル「開国してくださーい」
@牧原紀代子
@牧原紀代子 2 года назад
お寺の住職さんの家にクリスマスツリーが飾ってあった
@セレン-t7j
@セレン-t7j 2 года назад
日本のゲームに天照大神、ゼウス、アヌビスとか世界各地の神が登場するのもこのおかげなのかな?
@紀州のゴマゾウ-g7l
@紀州のゴマゾウ-g7l 2 года назад
日本でゲームアニメマンガ文化が発展したのはそこら辺だろうな
@島田利一-k6d
@島田利一-k6d 2 года назад
私は、バプテスト派のクリスチャンで、100年前に創立された教会に通っています。私自身、我が国の文化、伝統(天皇制を含む)を大切にして行きたいと考えています。クリスチャンの中には、一神教の考えから、我が国の文化や伝統を否定する方々がいるのも事実です。私は、その方々からすれば、少数派でしょう。
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good 2 года назад
キリシタンにはパッションという映画を見てほしいね
@eiji_kuma
@eiji_kuma 2 года назад
アニサキスを「良く噛んで食べると平気」なんて嘘を、しらっと付くんじゃない。
@m4ia_-zZ
@m4ia_-zZ 2 года назад
これちょっと前にテレビで広められたデマだよね、Twitterで話題になってた記憶ある。
@POKOTA_78
@POKOTA_78 2 года назад
八百万というのは文字通りの800万ではなく、『たくさん・無数に』という意味です。
@Anjyo-fh3qq
@Anjyo-fh3qq 2 года назад
うちは無宗教だけど少し浄土真宗が 入ってる気がする。 この前、ひいじいさんの 一周忌に行ったことあるけど そこの寺は親鸞さんの銅像があったし お経は仏説阿弥陀経 (鬼滅の刃の悲鳴嶼さんの柱稽古で 滝行の時に唱えていたアレ) だったし多分、浄土真宗かも。
@AotoSusumu
@AotoSusumu 2 года назад
日本の仏教は他国にはない独特なもの。仏教国タイからの観光客は日本の僧侶が肉食もすれば結婚もすることに驚くそうだ。
@tetugakukareshi
@tetugakukareshi 2 года назад
土から出てきて土に還る。わざわざ天使がラッパ吹かなくても循環していると肌で感じているから、復活の奇跡は馴染まないな
@DD-ef6vl
@DD-ef6vl 2 года назад
神様は信じてるけど 「我々は神の代弁者です 神はこうおっしゃってました」 とか言う奴のことは全く信用してない
@ねこ24-v6v
@ねこ24-v6v 2 года назад
近所に近づくと絶対赤になって渡れない信号がある。雨の日も晴れの日も急いでいてもゆっくりしてても一人で居ても誰かと居ても。 八百万の内のどなたかがお戯れで使う神号なのだと勝手に思っている。 いつかあの神様と仲良くなりたいです。
@くぼ-m5t
@くぼ-m5t 2 года назад
逆に気に入られてるんじゃあないですか?^⁠_⁠^
@をこめ-n8o
@をこめ-n8o 2 года назад
ねこ24さんを引き留めてるのかもしれませんね
Далее
A MYSTERY about MEDIEVAL shields
15:19
Просмотров 2,6 млн
Пчёлы некроманты.
00:46
Просмотров 19 тыс.
Language Review: Arabic
21:44
Просмотров 338 тыс.