Тёмный

【多摩の地形地図】 ~都道府県の地形~ 

ゆっくり地図旅
Подписаться 25 тыс.
Просмотров 19 тыс.
50% 1

今回は多摩/東京都の地形について話していきます。
多摩川や八王子といった特徴的な地形がみられます。
※地図はgoogle mapを加工して、使用しています。
 標高図は国土地理院(地図タイル)を加工して、使用しています。

Опубликовано:

 

2 янв 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 33   
@tizutabi
@tizutabi 5 месяцев назад
訂正 綾瀬川→柳瀬川 お詫びとともに訂正いたします。
@user-om3sq5qp5l
@user-om3sq5qp5l Месяц назад
指摘しようと思ってたところです
@ayapiano5225
@ayapiano5225 Месяц назад
玉川上水の近くに住んでいます。この辺りでは、元々川が無かったため、米ができません。 だから武蔵野うどんと呼ばれるうどんを昔からよく食べるんですよね。
@user-ni9gs6cv3g
@user-ni9gs6cv3g 5 месяцев назад
多摩で生まれ育ったけど…当たり前に過ごしていたので…知らなかった事ばかり…啓発に感謝…
@liomits
@liomits 2 месяца назад
立川崖線は子供のころによく遊びに行ってましたね。ハケとかママと呼んでましたね。
@user-om3sq5qp5l
@user-om3sq5qp5l Месяц назад
玉川上水は多摩川水系と荒川水系の分水嶺になってます。(残堀川を上水がサイフォンで渡っています。非常に珍しいのでぜひ見に来てください) 残堀川と野川は旧多摩川(古多摩川)と呼んでいい河川ですね。
@tikai1979
@tikai1979 3 месяца назад
国分寺崖線を味わいたいなら、東経大横の坂をダッシュで登れば最大限に味わえるかな()
@user-qu8ej7qh9c
@user-qu8ej7qh9c Месяц назад
自動車なら東経大横の坂、歩きならその隣の小金井第四小学校に上がっていく坂ですね。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n Месяц назад
国立-国分寺境の国分寺崖線、たまらん坂付近の住まいです。坂を登り切ると眺めいいですよ。
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 2 месяца назад
八幡川という小河川があります。千川駅の近くの神社の湧水が水源で、川越街道を北に跨ぎ池袋本町から北区滝野川を掠めて大塚駅の脇を抜け、小石川の谷から神田川に至ります。昔、池袋本町には池が付随していて「池袋」の地名の由来に。滝野川は断層地帯で起伏と滝が多いです。23区の地形も複雑で、特に武蔵野台地の側は歴史と共に発展した経緯が面白いです。
@isaoabe60
@isaoabe60 Месяц назад
世田谷区の概ね環八より西側が、世田谷区に編入されるまで北多摩郡砧村、千歳村でした。 かつ北多摩郡、南多摩郡、西多摩郡全てが神奈川県に属していた時があります。
@i7ma201
@i7ma201 3 месяца назад
調布の国分寺崖線下に住み湧水の恩恵に預かり、趣味として多摩川をボートで降る私としては、知っていつつも嬉しい紹介動画でした。 各地域において河川が地域文化を作った歴史をもっと皆に知って欲しい。なぜなら住んでいる地域にもっと愛着が持てるから。
@user-qt8nw2xr8v
@user-qt8nw2xr8v Месяц назад
東京の2/3は多摩なのか。
@ta-ee5su
@ta-ee5su 3 месяца назад
声逆じゃね?
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 месяцев назад
三多摩って、東西南北の東がない・・・ そう東多摩郡=中野区・杉並区で、23区(旧東京市)に編入された。 その旧多摩地域が、多摩地区を見下していた。 実は世田谷区成城も、北多摩郡砧村だったんだよね。
@JUNISO5126
@JUNISO5126 2 месяца назад
都立豊多摩高校があるから中野杉並「生まれ」の人は「東多摩郡」は暗黙の了解事項でしょうね。田舎者が高円寺あたり引っ越してきてなんか言ってるだけ。
@attic1388
@attic1388 4 месяца назад
愛すべき秋留台地に触れて頂き有難うございます。自分が縄文人なら間違いなくあきる野市に住む。
@user-qk1hn1du7s
@user-qk1hn1du7s Месяц назад
多摩川の河岸段丘はクワガタいっぱい取れる、
@user-ponkotsukakumei
@user-ponkotsukakumei 2 месяца назад
今では使われていないと言ってましたが 東京都建設局では多摩地域を現在でも 北多摩・南多摩・西多摩で 区分しています(* 'ω')ノ
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 месяцев назад
武蔵野台地=水が少ないので、崖線の上は水田が作れない。 だから麦しか作れず、武蔵野うどんが生まれた。 江戸・東京が発展すると、そこへの野菜の供給地のなった。 また養蚕業が栄えると、蚕のエサである桑畑も多くなる。 狭山では、茶畑が広がっている。 多摩川越えた南多摩は、武蔵野台地とは文化圏が違います。 ※崖線の上下でも、微妙に違ってくる・・・ その奥の八王子は盆地で、独自文化が生まれた。 さらに多摩丘陵は、森に覆われていた。 その先の町田は、相模原台地=ほぼ神奈川である。
@user-johnny369
@user-johnny369 6 месяцев назад
タマタマ見ましたが、東京で多摩ナンバーはダサいとか言われたけど武蔵の国。埼玉含め誇り高き地域、鎌倉武士武蔵七党について発信お願い申し上げます。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 месяцев назад
武蔵国=東京都・埼玉県・横浜と川崎
@user-mq6fb8on4u
@user-mq6fb8on4u 5 месяцев назад
地方の感覚だとナンバー序列は八王子>多摩 知名度の高い八王子は栄えた都市、多摩は奥多摩の秘境イメージらしい 奥多摩は八王子ナンバーエリアだなんて事知らないだろうし、吉祥寺も立川も知名度では八王子には及ばないし実情もわからない 多摩地区はご当地ナンバーに名乗りをあげる地域もないし、このまま変化なしで続くのかな
@user-johnny369
@user-johnny369 4 месяца назад
武蔵ナンバーを提案します 武蔵西武ライオンズも だうでせう!?
@user-johnny369
@user-johnny369 4 месяца назад
@@KOKI-cy3ph 横浜市の武蔵と相模の境、研究すると面白いです。
@user-ve5rr9bl4i
@user-ve5rr9bl4i 3 месяца назад
@@user-mq6fb8on4u 八王子ナンバーって多摩から分かれたんじゃなかったっけ?
@GO-rf6kz
@GO-rf6kz 7 дней назад
玉川上水が流れ、千川上水もあるよ。
@user-fs8bw5bs4j
@user-fs8bw5bs4j 6 месяцев назад
奥多摩の地形についてくわしく知りたいです。
@user-om3sq5qp5l
@user-om3sq5qp5l Месяц назад
もう一つ、北多摩で面白い地形があります。荒川の支流にあたる空堀川は途中で地中に流れが消え、同じ支流の黒目川の水源になってるそうですよ。
@romiiwo
@romiiwo 5 месяцев назад
×綾瀬川 ○柳瀬川
@swollenstreamtrunk
@swollenstreamtrunk 28 дней назад
柳瀬川は「やなせがわ」と読みます。念の為。
@marcosamigos
@marcosamigos 5 месяцев назад
「ミドリ」とか地形でもなんでもなくて草いや糞
Далее
多摩はふるさとか  (1981)
30:43
Просмотров 5 тыс.