Тёмный

【大化の改新の男】中大兄皇子(天智天皇)の恐ろしすぎるエピソード TOP3 

日本史サロン
Подписаться 110 тыс.
Просмотров 254 тыс.
50% 1

今回は前回の動画「10分で完結 原始~飛鳥時代」に関連して、中大兄皇子(のちの天智天皇)の知られざる一面についてお話します。
所々に出てくる寸劇にも注目です!笑
---------------------------------------------------------------------------------------
0:00​ オープニング
0:30​ 天智天皇(中大兄皇子)の概略
1:10​ 「天智」天皇 名前の由来
2:36​ 第3位 天皇を置き去りに
3:43 第2位 母親の目の前で​ 
7:37​ 第1位 ライバルは絶対消す
10:28 番外編 天智天皇の罠から逃れた男
12:36 エンディング
13:11 次回予告
についてお話しています!
---------------------------------------------------------------------------------------
※使用している背景映像は河原撮影ならびにフリー画像・映像素材・ライセンス取得済みの素材を使用しています。

Опубликовано:

 

2 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 148   
@user-co2tr5er1b
@user-co2tr5er1b 2 года назад
有間皇子がかわいそう  他の人も言ってるように、声のテンポが本当聞いてて心地いい
@Gumontheroad
@Gumontheroad 2 года назад
いつの時代、どの国でも歴史は勝者が作るんだねえ
@lovejapan1981
@lovejapan1981 2 года назад
里中満智子先生の、天上の虹 めちゃくちゃ面白い 飛鳥時代はこれ読めばかなり頭に入る
@QTX1234
@QTX1234 2 года назад
同母妹と男女の仲だったとか、大海人皇子は実は母と前夫との間に生まれた異父兄だったとか諸説紛々ですよね。
@user-sj9wj6ib6s
@user-sj9wj6ib6s 2 года назад
飛鳥の天皇、興味深いです、飛鳥、難波宮、近江宮、天智天皇に関する所、ほとんど、行きました。大変参考になりました。
@zawkyan9366
@zawkyan9366 2 года назад
大変ためになりました。歴史は面白い。
@user-kb3hp2qu8k
@user-kb3hp2qu8k 7 месяцев назад
配信を、ありがとうございます。
@user-em3bp6yv3b
@user-em3bp6yv3b 2 года назад
歴史の授業、日本史の授業では大化の改新から白村江までってすらっとやりますが、その間って20年あるわけで中大兄皇子はまだ即位していないのは謎に思っていました。やっぱりなんかすんなりいかない問題を抱えた人だったんだろうなって思います
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 2 года назад
学校教育では古代史をやっても仕方がない側面は確かにある。 古代史は教養レベルで十分 現在の社会に直接つながる、近現代史の方が学校教育では学ぶ価値は高いでしょうね。 まあ、その近現代史をどうにもすっ飛ばしているのがいまの文部科学省ですが
@user-bu2by7fl2v
@user-bu2by7fl2v 2 года назад
ほとんど資料が残ってないからはっきりした事がまるで分かんない時代らしいからねー。歴史ロマンを妄想で固めて語るのは凄く面白いけど授業でやると批判が凄い事になりそうだし避けられちゃうんだろかね。
@user-ec2sf1vt8y
@user-ec2sf1vt8y 2 года назад
教育委員会は近現代史をなるべく教えたくないんでしょうかね? と勘繰ってしまいます。😨
@user-og4so9he1z
@user-og4so9he1z 2 года назад
百済の負け組だからね🤷
@asaaka6580
@asaaka6580 2 года назад
天武天皇は日本書紀の中に年齢の記述がないことから本当に「弟」だったかは怪しいところです。天智は「天智玉」、天武は「武王」からもしかしたら王朝略奪があっかもしれないですね。
@panthertiger4883
@panthertiger4883 Год назад
入鹿と母親の斉明女帝がデキていたから入鹿を許せなかった、という穿った説もありますw 近江に移ってからは風流と酒宴に現を抜かして豪族の間でも人望は無かったようですね。
@user-uz4jy8cg8g
@user-uz4jy8cg8g 2 года назад
古代には天皇の地位をめぐっての暗殺事件が多いですが、中大兄皇子は特に大勢殺してますね。昔は乙巳の変を「大化の改新」と学校で教えていましたが、「大化の改新」は入鹿暗殺を正当化するために藤原氏が作った話のような気もします。
@user-py5rd2lw9c
@user-py5rd2lw9c 2 года назад
乙巳の変は大化の改新の第一段階だから別に間違いではないと思うけど
@masahirokawakami7818
@masahirokawakami7818 2 года назад
大化の改新とは言うけれど律令制の本格的な導入は天武天皇の時代からですし、庚午年籍も戦時体制の一環なのかも知れませんね。
@user-df6fs1sw8q
@user-df6fs1sw8q 2 года назад
「天智と天武」という漫画面白いですよ👍おすすめです♪
@user-nj2fe9qk6o
@user-nj2fe9qk6o 2 года назад
とても勉強になった。 天智天皇(中大兄皇子)がそんなに怖い人だとは思わなかった。
@ttzz-ic9yr
@ttzz-ic9yr Год назад
桓武天皇も怖い人だったという話も聞いたことあります。天智天皇は後の人がそういうイメージをつけたのかもしれません。日本書紀は(古事記もですが)原本は残ってないので真実かどうか?ですが。
@panthertiger4883
@panthertiger4883 Год назад
陰険な人物で豪族には人気が無かったと聞きました。私も嫌いです。
@kululushousa6702
@kululushousa6702 2 года назад
そういえば手塚治虫の火の鳥でも大海人皇子の話はありましたね
@yoshii871
@yoshii871 2 года назад
火の鳥は好きですね
@chiiko2013
@chiiko2013 2 года назад
里中満智子の持統天皇の漫画で詳しく取り上げられてますね。
@user-zt5yi3nt4n
@user-zt5yi3nt4n 2 года назад
白村江の戦いも、中大兄皇子が主導。地元のいらない豪族などを粛清するために、わざと戦いを挑んだ。
@user-vq1hy3wx6z
@user-vq1hy3wx6z 4 месяца назад
乙巳の変や百済などと関連する白村江の戦いなどらしいです。中大兄皇子(天智天皇)などは百済などの王族である翹岐(ぎょうき)などであり中臣鎌足(藤原鎌足)などは百済などの王族の扶余豊璋(ふよほうしょう)などであるという説もあるらしいです。
@ma9doka
@ma9doka 2 года назад
天智=天智玉=殷の紂王 とは、学校でも教えませんね。学校で教えたら大変ですけどね。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 2 года назад
ましてや、戦前に教えるわけにはいきませんな・・・
@rosan6179
@rosan6179 2 года назад
蘇我入鹿の方が悪役として描かれていますが、この中大兄皇子の手口は完全な独裁者のやり方 入鹿以上の悪といってよい
@user-mb3ti9ls7g
@user-mb3ti9ls7g 2 года назад
まぁ殷の紂王が本当に暴君だったか怪しいように天智と天武は年齢逆どころか本当に兄弟だったかも怪しいレベルなのを考えると天武を正当化するにはそういうエピソードも必要だよねって話
@kenn8438
@kenn8438 2 года назад
日本書紀を俯瞰すると天武天皇の記述が突出して多く、彼のために書かれたと言っても過言ではありません。そして美化されている分謎だらけです。そしてその前任者の天智天皇も天武ほどではありませんがおかしい点ばかりです。多分隠したい事実があり改ざんが入っていると思われます。日本書紀は眉唾で読んだ方がいいですね。
@user-yv2tg4ge2j
@user-yv2tg4ge2j 2 года назад
天武天皇は天智天皇と異父同母って説あるよね。用明天皇(蘇我系)の孫の高向王と宝皇女(斉明天皇)の間に出来た子供、漢皇子が天武天皇だとか。蘇我入鹿と宝皇女の間に出来た子供が天武天皇だとか。
@user-ot6cs2nt9j
@user-ot6cs2nt9j 2 года назад
それでも大友皇子は不憫だ
@user-oi5dt9tt8d
@user-oi5dt9tt8d 2 года назад
入鹿暗殺の協力者の蘇我石川麻呂を自害に追いやったのは、同じ蘇我一族の者であったから信用できなかったのだろうが、弟の大海人皇子まで消そうとした冷酷さには戦慄を禁じ得ない。もっとも兄弟は他人の始まりなのは源頼朝と弟義経の例など枚挙にいとまがない。
@user-by2sf6dl8r
@user-by2sf6dl8r 2 года назад
中大兄は蘇我石川麻呂の娘を娶って、後の持統が生まれると、讚良郡の新羅勢力を後見にして、成長すると大海人に嫁がせてますからね。 結果的には自分の策が、大海人を簡単には処分できない存在にしてしまった印象があります。 同腹であってもどちらかが母を慕っていなければ仲は良くなく、例え赤の他人であっても同じ女性を“心の母”と慕う場合良好な関係にある、という例も枚挙に暇がありません。 歴史上、事を為すのは男性ですが、必ず裏では鍵となる女性がいる、というのは如何にも日本的で面白いです。
@user-ql8xv1ns4n
@user-ql8xv1ns4n 2 года назад
あかねさす紫の花を思い出す。 あかねさす紫のゆきしめのゆき、のもりはみずや君が袖振る
@end7981
@end7981 2 года назад
誰でも知っている話ではあるが、声が優しいしテンポが程々で良い
@user-od9ix4ox3m
@user-od9ix4ox3m 3 года назад
この時代は女性が天皇として即位していたんですね。 知りませんでした😲 今回も役に立つ動画をありがとうございます!
@nihonshi-salon
@nihonshi-salon 3 года назад
コメントありがとう! 飛鳥時代〜奈良時代と江戸時代には女性天皇がいました。現在は皇室典範で禁止されていますね。
@AlanSmithy39
@AlanSmithy39 2 года назад
10代8名いらっしゃいます。8名と少ないののは重祚(2回以上天皇に即位されることです) 江戸時代にも2代いらっしゃいます。
@moikeru1
@moikeru1 2 года назад
例外的な話ではありますが、男系女子の皇族であれば、御即位される場合がありますよ。 でも、次期天皇が幼少で繋ぎのケースなど、です。
@user-bu2by7fl2v
@user-bu2by7fl2v 2 года назад
この頃の天皇制度は夫婦で切盛りしてく(今でも?)もので、女性が天皇になるのは次代の天皇の母親である場合なんかが多いですよね。皇極天皇の場合だと息子の中大兄皇子(天智天皇)とその弟の大海人皇子(天武天皇)の両方のお母さんだし。天武天皇の崩御後もその奥さんが天皇になってますし(この奥さん、天智天皇の娘)。 もっとも、その場合の女性天皇も男系天皇の直接の血脈である事が当然みたいな形に婚姻がなってるから出来る事なのでしょうけども。‥血が濃くなる濃くなる。
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 2 года назад
間人皇后は中大兄皇子の同母の兄妹だったが、実は愛人同士の関係ではなかったかとの説があるな 当時は異母の兄妹の婚姻は認められていたが、同母の関係は現在で言うところの近親相姦として認められなかった時代だから もしこれが事実であれば大問題だが、相手が相手だけに誰も問題には出来なかっただろう
@user-ec2sf1vt8y
@user-ec2sf1vt8y 2 года назад
中大兄皇子に健王という長男がいたのだけれど、母親は間人皇女かもしれないという説もあるらしい。😱健王は生まれつき口がきけない子供で夭折した。 同母兄妹の近親相姦の子でそういう遺伝的な要素が指摘されています。表向きの母親は持統女帝と同じ造媛(遠智娘)ということにしてる?
@yang-ps7xk
@yang-ps7xk 3 года назад
怖すぎた😱
@ryuiwao
@ryuiwao 2 года назад
今現在の皇統は、日本書紀や古事記によるものであり、 8世紀初頭に急いで編纂された歴史書です。 そして天武天皇が初めて「天皇」の称号を使ったと言う説が有力な理由として、 壬申の乱の勝利によって、合議制から万世一系の世襲制の大王(天皇)に移行したとも考えられます。 すると中大兄と大海人は、実は兄弟ではなく全く血の繋がりが無いという仮説も立てられます。 古代に大王が合議制で決まっていたとするならば、乙巳の変の前は実は蘇我氏が大王で、 この事実を抹消するために、馬子~蝦夷~入鹿などと言う名前を史書に残したとも取れます。 この仮説に基づくと、崇峻天皇を弑逆した蘇我氏に、何のお咎めもなかったことも頷けます。
@jacketzav1108
@jacketzav1108 2 года назад
聖徳太子や蘇我氏が、実は大王(天皇)だったかもと妄想しています。 壬申の乱も天武天皇による易姓革命ではなかったかと言う話もあるそうです。天智天皇は行方不明になり、山科辺りで履が見つかった(現在の天智天皇の御陵)という記録もあるそうです。で、天武天皇の治世になった後、天智天皇系統は天武天皇の皇后という“女系”で天智系の皇統を繋ぎ、光仁天皇即位で天智系が天皇を”奪還”し、そして桓武天皇の代に京都へ遷都したとか。
@ryuiwao
@ryuiwao 2 года назад
@@jacketzav1108 ご返信ありがとうございます。私も壬申の乱が、最後の易姓革命ではないかと踏んでいます。 故に、中大兄と大海人に血縁関係がないのでは?と言う仮説を立てました。
@user-kf4dz6gn8s
@user-kf4dz6gn8s 2 года назад
なんで大海人皇子が吉野で挙兵したのか分からなかったんですがこれで解決しました!ありがとうございます!☺️
@user-so4fl8vx7t
@user-so4fl8vx7t 2 года назад
解りやすい!!登録します(#^.^#)
@ifi5853
@ifi5853 3 года назад
先生の動画毎週楽しみです 中大兄皇子は、前まで、ヒーローだと思っていました。 質問です。 関係ないんですが、何で赤道の赤はあかなんですか?
@nihonshi-salon
@nihonshi-salon 3 года назад
いつもコメントありがとう! 申し訳ないのですが、アオイゼミの内容と被る質問にはお答えすることができません。アオイゼミのプレミアムプランの質問機能を使うか、調べれば見つかると思うので、調べてみてくださいね!
@pontarou01
@pontarou01 3 года назад
有間皇子、あんな簡単な罠にかかるようじゃ、天皇の器じゃ無かったって事ね
@user-nw5cb8ii9s
@user-nw5cb8ii9s 2 года назад
頭脳明晰でなかったら殺されてなかったのでは。
@user-je5ej7yz8v
@user-je5ej7yz8v 2 года назад
確か蘇我赤兄の密告。 入鹿の従兄弟なので有間皇子は信用してしまったのでしょう。 中大兄皇子の蘇我氏勢力に対する懐柔はかなり進んでいた様です。 孝徳天皇も蘇我氏勢力を重用した筈なのに、 ほとんどの臣は中大兄皇子ともに倭京に還ってしまい、 孝徳天皇と共に難波宮に残った者は少なかったとか。
@user-ec2sf1vt8y
@user-ec2sf1vt8y 2 года назад
有間皇子の母方の親族・阿倍比羅夫の強大な軍事力が中大兄にとっては怖かったのかもしれない。
@noritadanishio8813
@noritadanishio8813 2 года назад
人望のない独裁者だったんでしょうね。 官軍であるにもかかわらず壬申の乱がわずか1ヶ月で圧敗するのはその証左だと思います。
@priprianga
@priprianga 2 года назад
残ってる文献は善悪が真逆なんですよね😩🙃
@user-nw5cb8ii9s
@user-nw5cb8ii9s 2 года назад
大和和紀の、天の果て地の限り、で知りました。
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj 2 года назад
中大兄皇子にとって、大阪の地って八方塞がりだったと思う。 蘇我という出雲勢力を討った後で、 難波宮という北東には佐多(守口の佐多神社、島根県にもっと大きな佐多神社がある)があるし、東に物部(事実は違ったんだけど)、南東に怨霊の聖徳太子、 南に大国主(大国町)+えびす(事代主)、北西に新羅+出雲と包囲感のある土地に行く恐怖はあったと思う。今よりもっと呪術を信じた時代にはコワかったと思うよ。
@yuukaperito
@yuukaperito 2 года назад
個人的に、中大兄王が天皇になるための壮大な作り話だった説がありそう。大化の改新についての文献が日本書紀以外にないって聞いた事あるし。
@user-bu2by7fl2v
@user-bu2by7fl2v 2 года назад
その日本書紀は天武天皇とその皇后で後の持統天皇が命じて編纂させたもの‥。古事記もそうだっけ?
@ttzz-ic9yr
@ttzz-ic9yr Год назад
その持統天皇も実在を怪しむような発掘結果もありますし、天智の系統とされる桓武天皇が書き換えたという人さえいます。さらには蘇我氏、天智、天武は当時No1,No2、No3の有力者で、No2とNo3が結託してNo1の蘇我氏の邸宅を取り囲んで火をつけて皆殺しにした。そのとき、後に聖徳太子と言われる人の一族も殺され、そのあとNo2とNo3が中互いをしてNo3が勝ったというヤクザの抗争まがいの話までする人もいます。、、ただの空想でしょうが、
@user-se5pe7nw8k
@user-se5pe7nw8k 2 года назад
山川出版社の日本史小辞典で調べたのですが、清少納言の先祖が中大兄皇子(天智天皇)と大海人皇子(天武天皇)で、紫式部の先祖が藤原鎌足です。また、清少納言の父親の清原元輔は平安時代では極めてまれの数え年で83歳まで長生きしたそうです。また平安時代中期は麻疹(はしか)と言う名前の疫病(伝染病)が流行っており、藤原兼家・藤原道隆・藤原道兼・円融天皇(円融院)が若い御年齢で亡くなられたそうです。当時(昔)は現在みたいに医学技術が発達していなかったので、疫病はかかると怨霊とかのせいにしていたそうです。
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 2 года назад
まあ、平安中期と言えば上級貴族と言えば藤原家か元皇族の時代だからな それ以外の氏族は何とか下位貴族に名前を連ねているか、あるいは貴族でもなくなっている者が大半だったでしょうね
@user-je5ej7yz8v
@user-je5ej7yz8v 2 года назад
淡海三船の撰による武や智ですが、 武は古来、春秋左氏伝の七徳の武に由来しており、単純に戦闘に優れた者では無く、徳を兼ね備えた支配者を意味していて日本語のタケルに充てられた漢字が武である事にも通じます。 智は知識、見識だけでなく、正確な判断力も兼ね備えている事を意味していて、中大兄皇子と大海人皇子の兄弟を天智天武とした事に淡海三船の強いリスペクトを感じますがどうでしょうか。
@BBCHABO689
@BBCHABO689 2 года назад
野蛮だったのねー💧
@guttyao
@guttyao 2 года назад
第一位の話はスターリンみたい
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 2 года назад
皇子自ら殺しに行くって凄いよね、首が吹っ飛ぶほどの切れ味!飛鳥時代って凄いな
@nihonshi-salon
@nihonshi-salon 2 года назад
コメントありがとうございます! こちらの動画で使用した絵は江戸時代に書かれたものなので、飛鳥時代の刀これほどの切れ味があったかは不明です。しかし、おっしゃる通り中大兄皇子の行動力には驚嘆しますね。
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 2 года назад
@@nihonshi-salon 天皇、上皇にも天智天皇の血が流れている!キレたら恐ろしいかもしれん!
@user-bu2by7fl2v
@user-bu2by7fl2v 2 года назад
天智天皇の血脈と繋がっていましたっけ?弟の天武天皇から続いてるものかと思っていましたが。 ‥‥と、思ったがよく考えたら天武天皇の配偶者って天智天皇の娘で後の持統天皇だったですね。すげぇ血脈だぜ!
@YORU-j
@YORU-j 2 года назад
@@katsumi-na1198 今は亡き上皇の父親は、キレあじが凄い。 幼き上皇が冬馬の池に猫だったか犬を落としている様をみた時の天皇がブチ切れて我が息子を池にぶん投げたと言うエピソードがあります。
@hannibalbarca4908
@hannibalbarca4908 2 года назад
@@user-bu2by7fl2v 天武系が逆に称徳天皇以降途絶えてるんですよ
@user-xb3iz8hu6j
@user-xb3iz8hu6j Месяц назад
飛鳥時代までは、天武系が正系、天智系が傍系とされていました。 天智系を正当と軌道修正したのは桓武天皇ではないでしょうか? 本来の正史『日本書紀』を、桓武天皇が改ざんさせたのでは? 正倉院に『日本書紀』が何故保管されなかったのか。『日本書紀』は本来、『日本紀』だったはずです。続く正史が『続日本紀(しょくにほんぎ)』ですから。改ざん後の書名が『日本書紀』なんですかね。 桓武天皇は即位式に自分が身につける冠を、聖武天皇の冠をバラして新たに作らせました。 そして、聖武天皇の冠は、分解したまま正倉院に収蔵させています。呪いなのでしょうか。もう二度と、天武系には皇位を継がせないという意思の表れなのでしょうか。 完全に天武系が陽の目を見なかったわけではありませんが。 壬申の乱のカルマが、南北朝の動乱に再現されていると思われてならないのですが。 日本人のメンタルの深層に、南朝と北朝が今だに意識されているのかなぁ。 だとしたら、かなり根深いものがある。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
調子に乗っていたら大海人皇子に息子が消された。
@user-ti1cj7bq3p
@user-ti1cj7bq3p Год назад
一説によると、中大兄皇子は間人皇女(孝徳天皇の皇后で妹でもある)と関係を結んでいたので母斉明天皇が死ぬまで天皇になれなかったのもひどい話です。
@user-pr1vh1rb8d
@user-pr1vh1rb8d 2 года назад
乙巳の変 白村江の戦い 壬申の乱 あと、〜の役というのもありますが、変、戦い、乱、役の定義みたいなものってあるんですか? 昔からの疑問です
@user-nd3sb1xp9x
@user-nd3sb1xp9x 2 года назад
変はクーデター(本能寺の変、足利義教暗殺の嘉吉の変) 役は対外戦争(元寇の弘安の役)など、蝦夷征伐は前九年の役なので蝦夷は外国人扱いということになる 乱は内乱だが期間とある程度の勢力が必要、なのだが戦国後期からこの辺はあいまい 小田原征伐も関ヶ原も乱ではないし大阪冬の陣などいきなり出てくるし大阪の単なる暴動のはずの大塩平八郎は乱になってるわばらばらになる 幕末になって正規軍(幕府軍と薩長)の争いは戦争で正規軍でないのが乱(佐賀の乱)、西南戦争が乱ではないのは西郷さんと薩摩だかららしい
@user-gf9bd2fm9l
@user-gf9bd2fm9l 2 года назад
殺さんと殺される
@kululushousa6702
@kululushousa6702 2 года назад
中国の皇帝のおくりなは良い、普通、悪いそれぞれに使う字が決まっているようですね
@ueno915
@ueno915 2 года назад
フォローザマネー。蘇我氏は今で言う独占禁止法に抵触したので在る。
@user-cc3du5qe1d
@user-cc3du5qe1d 20 дней назад
天智天皇、百人一首ではさも穏やかな感じの歌を詠んでいるが、 非情な輩だったのだ。10年ほど前読んだ黒岩重吾さんの小説で大化の改新の話を知って、恐ろしい男だったと驚いた。さも綺麗な格好いい言葉で言っているが、母の目の前で母の恋人の蘇我入鹿を殺したと。 有間皇子も嵌められて殺され、大海人皇子も妻の額田王を奪われ…悪逆非道やりたい放題。 今は日本史で習う一番嫌いな人。
@trashkaoru1983
@trashkaoru1983 2 года назад
「中野」が姓だと思っていました。(笑)
@kaisermuto
@kaisermuto 2 года назад
大海皇子と額田大君の恋歌は今でも憶えている。 茜(あかね)さす紫野行き、しめ野行き 野守は見ずや君が袖振る。これは額田大君 紫の妹が憎くあらば人妻ゆえに我恋めやも。これは大海皇子。
@user-nw5cb8ii9s
@user-nw5cb8ii9s 2 года назад
天のはて 地の限り で知りました
@user-bu2by7fl2v
@user-bu2by7fl2v 2 года назад
ぬかたのおおきみって書かないと誰も誤字に気づかれへんよ?
@kaisermuto
@kaisermuto 2 года назад
@@user-bu2by7fl2v  修正した
@QTX1234
@QTX1234 2 года назад
ロマンチックに思われているようなので水を差すようですが、歌われたのは二人の関係を知っている人間ばかりの宴会の最中ですよ。
@kaisermuto
@kaisermuto 2 года назад
@@QTX1234 実は私もその場に居た様な気がするが・・・いまだにはっきりしない。
@kappago-go-9857
@kappago-go-9857 10 месяцев назад
日本書紀が藤原と天智の活躍を示すというコンセプトで書かれているのに、 天智の息子を排した天武天皇のことを悪く書いてないのは何故なんでしょう?
@naohigashi3629
@naohigashi3629 2 года назад
藤原時平様を解説して頂けませんか?。道真公を落とし入れたと言われる方ですが、色々説話を読んでいるとそんなに悪い人wとは思えないのです。
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 2 года назад
中大兄皇子と大海人皇子の兄弟の順番が、実は逆だったのではないか?という説あり。もしも、この説が事実なら大問題です。
@user-mb3ti9ls7g
@user-mb3ti9ls7g 2 года назад
大海人は生年不詳、日本書紀とは別の史料に65歳で没したという表記がありこれを真に受けると産まれ順が逆になるので56歳の書き間違い!っていう馬鹿みたいな辻褄合わせがされてる 日本書紀からしたら一番新しい天皇の年齢がそんなザマなんでそもそも天智とは同父母兄弟かすら相当怪しい=本当に皇位継承権あったの?レベルの話まで出てくる始末
@user-cj4hf5nb2f
@user-cj4hf5nb2f 2 года назад
鞍作天宗を盡し滅して日位を傾けむとす。 豈 天孫を以て鞍作に代えむや! こんなこと言ったんでしょうかね? この人の兄は、古人。弟は、大海。 この人だけ、名前で呼んでもらえないことが多いのよね。 葛城という立派な名前があるのにね。
@user-kw1he3sl5f
@user-kw1he3sl5f 2 года назад
古人は大市だったはずです。
@QTX1234
@QTX1234 2 года назад
大兄=長男、中大兄=次男 なので確かに古市に相当する個人名が有ります。読んだこと有るんですが四十年程前の話なので覚えてません。
@user-cj7bl5km7w
@user-cj7bl5km7w 2 года назад
聖徳太子を大変敬っていたのが中大兄皇子。太子由来の寺院を修復、再建していました。 聖徳太子の息子を滅亡させたのが蘇我氏。 天智天皇は大津京を開くにあたり、自身の小指を仏教に布施して自国の安穏を祈願されたそうです。内裏に仏堂もありました。 やがて天武系は途絶えて天智系に戻り平安京が築かれました。 淡海三船と後の最澄が同じ系列の仏教繋がり、大津京付近に延暦寺があるのも因縁を感じます。
@nakaiitoko7709
@nakaiitoko7709 2 года назад
天智は入鹿同様聖徳太子の一族誅滅に賛成側の人間だったそうですよ むしろ当時の情勢で誅滅に反対だったのは入鹿の父の蝦夷くらいだと思います
@8bitm969
@8bitm969 2 года назад
蘇我入鹿の方が本筋だったって話もあったよね。
@user-gn3qc2ly7y
@user-gn3qc2ly7y 2 года назад
間人皇后って中大兄皇子の妹ですよね、叔父と姪の結婚だったわけですか。 しかし一緒に兄母弟?について行ったって…。中臣鎌足の入れ知恵?
@QTX1234
@QTX1234 2 года назад
異母なら兄弟でも結婚出来た時代です、叔父と姪なら問題ありません。 二人は同母なのに男女の仲だったという説が有力ですよ。 直ぐに即位しなかった(出来なかった)理由の一つと言われています。
@user-gn3qc2ly7y
@user-gn3qc2ly7y 2 года назад
@@QTX1234 様 間人皇后と中大兄皇子が男女の仲だったということですか!最近ツタンカーメンが兄妹婚の間にできた子供だと判明したそうですがすると日本も結構あるんですね。有難うございました。
@user-gw4nf5zk7n
@user-gw4nf5zk7n 2 года назад
「あしやドーマン」出版。国立国会図書館三重県立、石川県立図書館等に蔵書。
@user-wj1vh4ul7s
@user-wj1vh4ul7s 2 года назад
天智=殷の紂王説は天武=周の武王とセットで考えるもののはず。
@kenn8438
@kenn8438 2 года назад
なぜ天皇である孝徳天皇が中大兄皇子より権力が弱いのか納得のいく説明をお願いしたいです。
@user-je5ej7yz8v
@user-je5ej7yz8v 2 года назад
正確に言うと天皇制が確立したのは天武天皇からで天智天皇の頃はまだ天皇では無く畿内を中心とした勢力、ヤマトの王です。 そして蘇我氏など豪族の力が強く、地方勢力の集合体であったヤマト王朝並びにヤマトの王の権力もまだ弱かったのですが、中央集権体制を固めヤマト王朝の権力を強化したのが中大兄皇子になります。 孝徳天皇や皇極天皇も当時は天皇ではありません。中大兄皇子も王位に就きますが天皇ではありません。 中大兄皇子の子息、大友皇子は王位に就いた記述は無く、大友皇子との争いで勝利した中大兄皇子の弟、大海人皇子が王位に即位します。 律令制の開始など中央集権体制をさらに強め天皇の称号を使用し始めたのが天武天皇の頃になりますが、神武や天智天武などの各々の天皇の諡号は奈良時代後期、大友皇子の曾孫にあたる文人、淡海三船によるものです。 王位に就いた記録の無い大友皇子、弘文天皇に至っては1870年に天智天皇と天武天皇の間の空白を埋めるようにして明治政府から贈られた諡号です。
@kenn8438
@kenn8438 2 года назад
@@user-je5ej7yz8v 天皇の称号、他の豪族との力関係はそのとおりかもしれませんが、軽皇子と中大兄皇子とは血族、で叔父と甥の間柄だと思います。何故最高位の叔父を難波に残して皇后である自分の妹、その他有力者と倭京へ行ってしまえるのか不思議でした。
@user-je5ej7yz8v
@user-je5ej7yz8v 2 года назад
@@kenn8438 軽皇子、孝徳天皇は仏教を尊び神道を軽んじていたとされ入鹿と同じ仏教派ですね。 皇極天皇の退位に際して中大兄皇子の推薦で王位に就く事になり蘇我氏勢力を重用しながら政を行いますが、神道を擁護し入鹿亡き後の有力者中大兄皇子と対立してしまうは時流を読みきれなかったと言う事ではないでしょうか。
@kenn8438
@kenn8438 2 года назад
@@user-je5ej7yz8v ご回答ありがとうございます。 入鹿を殺した中大兄皇子が同じ仏教派の軽皇子を推薦するんですか?まずそこの流れを詳しく知りたいです。またその仏教派の軽皇子が神道を擁護したらそれは仏教派とは言えなくないですか?もっと筋の通った論理を聞きたいです。
@user-je5ej7yz8v
@user-je5ej7yz8v 2 года назад
@@kenn8438 皇極天皇退位に際して中大兄皇子が王位を譲られますが、それを辞退して軽皇子を推薦します。 仏教派の軽皇子は即位した後、蘇我氏勢力を重用します。 中大兄皇子が辞退したのは、入鹿を殺した事で残存する蘇我氏勢力の反発を警戒していたのかもしれません。 孝徳天皇が即位してから8年後、蘇我氏勢力の切り崩しを終え、皇后、大海人皇子や臣下の大半を連れて倭宮へ還ってしまいました。 孝徳天皇に従い難波宮に残る者はほとんど居なかったとされます。
@halfnotquantum44
@halfnotquantum44 2 года назад
実は中学 (最初は小学校で) の時に歴史の時間で大化の改新のことを習って、なんで人殺しが英雄になっているのか疑問だったので、自分で天智天皇のことを調べたり、歴史の先生などに聞いてみたので、ひどい人間と知ってました。それからこれをきっかけに大河ドラマに出てくるような歴史上の英雄とされている人はだいたい善人といえる人はほぼいないと思うようになりました。ドナルドトランプは後の歴史書でクソあつかいされるでしょうが、天智天皇がずっと英雄あつかいされるのは、何か理由があるのかな。うーん、皇室賛美のためになんらかの役にたっているのかも。
@geha3517
@geha3517 2 года назад
結局、勝った者が正義なんですよ 大河ドラマで人気の明治維新も今の時代の価値観で言うとテロリストが強引に改革を促して新時代を作ることが出来ました。 ただ、やりすぎるとドイツのヒトラーみたいに後の時代で黒歴史扱いされてしまいます。 よく考えて下さい、アメリカは核爆弾を2発日本に投下しました。歴史上、核を受けたは日本ぐらいです。余りにも非人道的な行為ですが、敗戦国だから何も言えないんです。 世の中に善人などいません。誰も闇を持っています。闇を隠しているか、わからない様に他者になすりつける事がどの国も昔から行われています。
@user-alex8to7q
@user-alex8to7q Год назад
韓国ドラマ「大王の夢」では髪を下ろした状態で主人公のキム・チュンチュの前に現れていました。蘇我入鹿の暗殺シーンでは視聴者への配慮からか首は飛んでませんでした。
@y-g1322
@y-g1322 Год назад
中大兄皇子の漢風諡号は天智ですが、和風諡号「天命開別天皇(アメノミコトヒラカスワケノスメラミコト)」も見逃さないで欲しいです。 「天の命令を受けて国の未来を開拓した御方」という意味ですので… 乙巳の変で、皇子の身でありながら言わば切り込み隊長を買って出る下りは、果断の人なる評価もありますし、この事変で彼の側・配下の者の殆どが崩御後さえも離反せず、壬申の乱でも大友皇子側で戦った辺りを考慮すると、彼の人物像のまた違った一面も推察されるのではと思案します。  長文失礼致しました。
@takuoumetsu5510
@takuoumetsu5510 2 года назад
あれ?過去に女性の天皇っていたんだ。皇極天皇(女性)って初めて知った。 この動画を見るまで天皇って男性だけだと思ってた。
@user-lu2lk7pd5p
@user-lu2lk7pd5p 2 года назад
まぁ、テロをやった😃✌️男だから‼️🤣
@Heitake2
@Heitake2 2 года назад
マジ蘇我入鹿の首吹っ飛んでるの見るたび笑う
@metalrider5730
@metalrider5730 2 года назад
サイコパスやなぁ(笑)
@RORO-ht1yz
@RORO-ht1yz Год назад
人間は首切られても、1秒くらいは意識が有るそうだから入鹿は痛かったろうなあ・・・
@OlivierSStrg
@OlivierSStrg 2 года назад
近年の研究では、『大化の改新』と言うのは、比較的新しく大陸(半島)から渡って来て天皇を支えていた優秀な官僚だった曽我氏が 大陸とバランスをとって上手く政治を安定させていたのに対して、旧来からの豪族だった中臣鎌足一派が起こしたクーデターだったと言う事になっている様です。ちょっと幕末の尊王攘夷と開国派と言う構図と似ているかも。中大兄皇子はクーデターでは下っ端と言うか使いっ走りの様な立場に過ぎなかったとか。だから天皇の座についても側室を中臣改め藤原鎌足に差し出したりしてた。これも幕末の坂本龍馬が実は使いっ走りに過ぎなかったという説と似通っているかも。 その後も平安時代には藤原氏が天皇家と血統的にも深いつながりをもって権勢を振るった。もし壇ノ浦で系統が途絶えていないのだとしたら、天皇家というのは、『クーデター』を起こされた皇極天皇からすれば逆賊の一味の血統が極めて強いと言うとんでも無い… まあ、現在の天皇家は安倍晋三一派とも対峙したりする、今の日本の民主主義の象徴みたいなもので、国民にとっては大切な存在なのだけれど。
@user-rh1wb6vv9c
@user-rh1wb6vv9c 2 года назад
中国のこと笑えないな
@ttzz-ic9yr
@ttzz-ic9yr Год назад
昔の事ですので、許してください
Далее
推古天皇と聖徳太子
16:22
Просмотров 711 тыс.
Stupid Barry Family Vs Prisoners
00:26
Просмотров 1,6 млн
1❤️
00:17
Просмотров 7 млн
大化の改新 ~古代日本の国造り~
14:12
Просмотров 329 тыс.
【ゆっくり解説】覇王!天武天皇の謎!
26:16
藤原不比等(日本語字幕)
10:00
Просмотров 374 тыс.
Stupid Barry Family Vs Prisoners
00:26
Просмотров 1,6 млн