Тёмный

【大工】鉋刃を研ぐための道具(9種)治具を使って正確な砥ぎもの。Tools for sharpening planes. 

Wood work-[畑中工房]●大工職人●Hatanaka
Подписаться 61 тыс.
Просмотров 37 тыс.
50% 1

僕が使っている鉋(カンナ)研ぎの道具9種類を手順を追いながら紹介していきます。正確な砥ぎものをする為にこの工程を踏んでいます。あくまでも砥ぎものの参考例としてご覧ください。研ぎものだけの動画となりましたが、また台直しや裏金の調整なども説明したいです。尺が長くなるので今回は割愛させていただきました。
#鉋#カンナ#かんな
<動画内容>
00:00 オープニング
00:49 裏出しの道具
04:41 表を研ぐ砥石の種類
Please subscribe to the channel
チャンネル登録していただけると嬉しいです。
登録はここから→ / @woodwork--hatanaka-ko...
〇紹介している道具
①金床 土牛 金床 100mm 高さ110mm amzn.to/39eDfWe
②山戸製作所 ヒッター 手鉋刃裏出し機 amzn.to/3l01xpQ
③本職用 精密 金盤 amzn.to/3FIc0Qm
④常三郎 裏刃研ぎ器
⑤1000番砥石 シャプトン 刃の黒幕 オレンジ 中砥 #1000 amzn.to/3l1UfBZ
       キングデラックス No.1000 amzn.to/3suNigU
⑥砥面直し 取手付 砥石修正用 ダイヤモンド砥石 amzn.to/3L99XG2
⑦角度定規 アルデ 刃物角度定規 amzn.to/3L9ccsX
⑧治具 カンナ刃 ノミ研ぎ器 amzn.to/3MaTPFk
⑨仕上げ砥石 シャプトン 刃の黒幕 エンジ 仕上砥 #5000 amzn.to/3FC1ie4
       6000番以上の砥石を仕上げとしてください
〇著作権表示 Copyrights
・Artlist:artlist.io/
・シルエットac www.silhouette-ac.com/
・イラストac www.ac-illust.com/

Опубликовано:

 

12 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 27   
@TAKEHaKaTaCh
@TAKEHaKaTaCh 2 года назад
いつも拝見させていただいて、見るのがはじめてのテクニックが多くて珍しいです、私たちが日々生活してるのとかけ離れたお仕事などで楽しみながらいつも拝見させていただいております、一石二鳥ですばらしいですね。※私はかんなは取りませんけどお客様の肌を磨いてます。😅😆👏👏👏✨✨✨
@alastadiystudio4418
@alastadiystudio4418 2 года назад
鉋の研ぎ方めちゃくちゃ勉強になりました。最初の方に知らない道具が出てきてワクワクしてしまいました。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。参考になったようで嬉しいです。鉋を研ぐとなるとこれだけの道具でやってますので一苦労です(笑)
@buellers-1186
@buellers-1186 2 года назад
歴が長い大工さんだとこれが道具要らずの感覚でできるんだからすごいよな
@ericlipps7152
@ericlipps7152 2 года назад
Very Helpful nice setup.My planes need work I've only been into this for about a year.Knowing that sharpening is the beginning of skill.
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
Thank you for your comment. By all means, I would like you to learn the sharpening technique.
@ericlipps7152
@ericlipps7152 2 года назад
I put the eclipse jig on the blade and went up to 8000 got some good resullts. Seemed to work well with more pressure on the pull stroke.So far so good.Most of my Dai's are twisted next big issue.Thanks!
@user-ft7sr6jq2u
@user-ft7sr6jq2u 2 года назад
今度新しく鉋を買ってやる鉋台の調整の仕方も動画にしてください
@andoorinn6015
@andoorinn6015 2 года назад
良い作業(仕事)をするには、道具の手入れ、入念な手入れが重要。畑中さんのような段階には到底及びませんが、小生も包丁を使う生業をしているので、日々、入念に研いでおります。鉋を使う際、きっと切れ味が気に入らない刻もたまにあるのではないでしょうか?それを忌み嫌う畑中さんだから、鉋研ぎも疎かにしないのでしょう。この動画でそれを感じました。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。最近は、カンナをかけるような仕事がほとんどなくなり、手入れをさぼり気味ですが、ノミは良く研いでいます。僕の感覚では、食材を切る包丁の方が研ぐのが難しく思ってます。刺身など包丁で身の光り方が違いますよね。板前さんとかの職業は大変だなぁと尊敬しています。
@GearLog-Film
@GearLog-Film 2 года назад
刃の黒幕自分も持ってますが、すごく使いやすい砥石ですよね! 自分は日本カミソリを研ぐように購入しまいましたが、カミソリは研ぐのが難しく、挫折しました。 こんな感じで研ぐための道具が有ればできる可能性が上がるんでしょうね☺️ 仕上げ砥石の面直しするときは、中砥石使うのは勉強になりました!
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。ギアログさんって刃の黒幕を持ってるんですか。本格的ですね。 驚きました。砥ぎものは、治具があると便利ですよ。
@user-mm1ey3ec1v
@user-mm1ey3ec1v 2 года назад
ヒッターいいですね知りませんでした 刃先をぶっ叩いて割っちゃった時の虚無感を無くせるのなら素晴らしいアイテムですね
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。ヒッターは本当にお勧めします。1万円超えるようなアイテムですが、刃先を叩くことを思うと買うしかないですよね(汗)かなり昔から実績のある道具です。
@user-sq2ju2ft5z
@user-sq2ju2ft5z 11 часов назад
鉋で削った後の鉋の歯先も見たかった、。木屑が詰まっていなければ、合格、。
@user-ur1vb1nr4c
@user-ur1vb1nr4c 2 года назад
僕も今晩研ぎます! 畑中工房愛してます🥰
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
ひ孫さんお久しぶりです。地味ですが砥ぎものは楽しいですよね。今晩、研いでやってください。 僕もひ孫さん愛してます😻
@TAKEHaKaTaCh
@TAKEHaKaTaCh 2 года назад
@@woodwork--hatanaka-koubou らわ
@user-pn3el9cf6e
@user-pn3el9cf6e 2 года назад
かんなの台直しについても動画出して欲しいです
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。台直しも奥が深いですよね。構成など考えてみますのでお待ちください。
@xxojiyaxx
@xxojiyaxx 2 года назад
鉋刃は綺麗に研げると無駄に何処でも削りたくなるんですよね〜w 砥石選びも人それぞれ有りますし悩ましいですね。 ちなみに私は 欠けたら180で欠けを消して キング600-キング1000-キング3000-相岩谷産天然砥石で仕上げてます。 気が向いたら最後に追加でブルーマジックで刃先だけを少しピカピカにしてます。 自己満ですね、効果の程はよく分かりません。 刃を研げたら次は台直しですかね、先が長過ぎて心折れそうです。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。なんとブルーマジックですか!素晴らしい。その発想はなかったです。バイクを磨くものとしか考えてなかったです。 そうなんです。今回は台直しまでは、動画にできませんでした。鉋は細かな手間が本当に多くかかりますよね。
@xxojiyaxx
@xxojiyaxx 2 года назад
@@woodwork--hatanaka-koubou 6000番でも8000番でも天然でも少しくすんだ研ぎ面になるので西洋剃刀や日本剃刀の仕上げをする感覚で革砥、青砥、ブルーマジックを試して見たんです。ガチガチに鋭く出来ますが、切れ味が落ちるのも早いかもです。
@user-oe2sm6jx3v
@user-oe2sm6jx3v Год назад
大工さんは道具こしらえ一番基本ね
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou Год назад
コメントありがとうございます。 カンナがけする時に、やることが多いのが難点です。
@user-vl2sj4fh6j
@user-vl2sj4fh6j 2 года назад
治具使いたいけど、、鉋刃とのサイズが合わないから(ーー;)治具なしっす
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
鉋刃が短いと治具合わなくなってくるのが難点です。治具なしで研げるようになったらかなり上級者ですね。
Далее
Setting Up a Japanese Plane "鉋 Kanna"
22:20
Просмотров 908 тыс.
Мечта Каждого Геймера
00:59
Просмотров 595 тыс.
How to sharpen the chisel ② How to sharpen the back
19:51