Тёмный

【大工仕事】美しく仕上げる逃げのテクニック5選。5 techniques for beautiful finishing. 

Wood work-[畑中工房]●大工職人●Hatanaka
Подписаться 61 тыс.
Просмотров 93 тыс.
50% 1

大工仕事では、材料を隙間なく綺麗に見せる技術が求められます。
その技術の中には「逃げ」と言うものがあります。逃げとは、造作での寸法取りにゆとりを作り楽にするテクニックです。
今回はそんな「逃げ」のよく使うテクニックを5つ紹介します。
#造作#仕上げ#大工
<動画内容 -Contents->
00:00 オープニング
01:02 五分欠き
02:36 首切り
03:54 イモスケ
05:14 五分目地
06:21 見切り
Please subscribe to the channel
チャンネル登録していただけると嬉しいです。
登録はここから→ / @woodwork--hatanaka-ko...
〇使用している道具 (商品リンク)
・ゼットソー本体 7寸目 amzn.to/3KPKiWh
・マキタ 造作用精密マルノコ 刃径165mm/切込65mm アルミベース
 amzn.to/3LzGSp2
〇著作権表示 Copyrights
・音楽 Artlist:artlist.io/
・効果音ラボ soundeffect-lab.info/

Опубликовано:

 

29 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 10   
@ririkororonnmaru
@ririkororonnmaru Год назад
凄いテクニックですね!!ビックリ!尊敬しちゃうな大工さんて頭脳派なんですね!!😮
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou Год назад
コメントありがとうございます。 綺麗にできて当たり前という職業なのですが、実は、水面下の見えないところで、どうやってくっつけるかを悩みながらやってます。
@user-wf5om4qw5f
@user-wf5om4qw5f Год назад
昔は巾木にボード、プリントベニヤ、相じゃくり板の溝よく突いてましたよね~懐かしいです。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou Год назад
コメントありがとうございます。 ベニヤは昔、よく使ったので本当によく溝切で削りました。溝削りはバチっと納まったときが気持ちいいですよね。
@user-dm1gw2hd1q
@user-dm1gw2hd1q Год назад
とても参考になる動画、ありがとうございます。仕口を如何にカッコよく、精度良く見せるか、で作品全体の引き締まりが全く変わりますので、とても大事なポイントだと思います。 ところで、ミゾキリで刻んだ溝なのですが、あれは丸鋸のような歯がわざと「ブレるような回転」をすることで、刃幅よりも広い溝を彫っているものと思われますが、そうなるとメカニズム的に、溝の底はフラットではなく、微妙に中央が一番低い、弧を描いたような底面になっているのではないのでしょうか。ボンドの接合などに支障は出ないものなのか、気になりました。ワタシは溝にはプランジルーターを使っていますが、効率からするとミゾキリもいいなぁ、と考えていますが、プロの方のご見解をご教授いただければ、と思います。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou Год назад
コメントありがとうございます。 ミゾキリのご質問の件ですが、まさにその通りでブレる構造の為に中央が低い溝になります。ただし材料は溝の奥にまで届かせる必要はないので簿の側面にボンドを塗る格好になります。届かせず少し手前で遊びを持たせる=これが「逃げ」となります。 逆におくまで届くと突っ張りの原因や家鳴りの原因にもなるので「逃げ」も必要なのです。 それと同じことはプランジルーターでもできるので、僕もルーターで溝を作ることもあります。ただ、やはりミゾキリの方が早く策(さく)れるので、大工仕事ではミゾキリの使用頻度の方が高くなります。参考になれば幸いです。
@user-dm1gw2hd1q
@user-dm1gw2hd1q Год назад
@@woodwork--hatanaka-koubou ご丁寧に、ありがとうございました。全てになるほど、との思いでとても参考になりました。
@user-uc2pz5gj7d
@user-uc2pz5gj7d 8 месяцев назад
五分止めと言う留めの技法とはどんな物なのでしょうか?
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 8 месяцев назад
ご質問にお答えさせていただきます。 おそらく和室天井の廻り縁で使う5分しか見えない留めの部分かと思います。
@user-zv4lh1ix3u
@user-zv4lh1ix3u 8 месяцев назад
聞きたくもないし。
Далее
Nesting Sofa Table Making
13:16
Просмотров 1,1 тыс.
Amateur DIY from tatami to flooring
11:53
Просмотров 1,2 млн