Тёмный

【天皇の暗号】歴史の嘘を暴露します。 

TOLAND VLOG
Подписаться 748 тыс.
Просмотров 242 тыс.
50% 1

#卑弥呼 #古事記 #日本書紀
【姉妹チャンネル知らないセカイのチャンネルはこちらから!!】
/ @shiraseka
チャンネル登録よろしくお願いします!!
ぜひ見てください!!!
武内 一忠先生の著書
【もう隠せない 真実の歴史 世界史から消された謎の日本史】
予約受付中ですので気になった方はぜひ!
amzn.asia/d/24F29SW
書籍販売中!!
TOLAND VLOG サムが1年以上かけて作り上げた小説「古事記転生」が完成いたしました!!
【書籍の販売はこちらから!!】
www.amazon.co.jp/dp/4763140272
※初版には限定動画のQRコードが付いたしおり付き!!
☆切り抜き動画TOLANDの小部屋はこちらから!
/ @tolandkirinukki
【なかなかRU-vidで話すことのできない話をしてるニコニコプラスはこちらから!!】
nicochannel.jp/tolandvlog/
☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
/ @tolandquest
★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
lin.ee/RrJArP6
【サムのSNS↓】
linkmix.co/8940045
【マサキのTwitter↓】
/ happypunk8
【事務局長くどぅのTwitter↓】
/ designshaft
【過去の動画シリーズ】
■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】
• 日本の起源は「東北」にあった!?隠されし東北...
■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画
• 【永久保存版】超!簡単に全てが理解できる〝日...
■日本神話の解説&考察シリーズ
ru-vid.com/group/PLr...
■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
ru-vid.com/group/PLr...
■日本の歴史から消された瀬織津姫編
ru-vid.com/group/PLr...
■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
ru-vid.com/group/PLr...
■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
ru-vid.com/group/PLr...
高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!
【参考論文】・東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
www.jstage.jst.go.jp/article/...
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求や、こちらに対する不備等で問題がありましたらお手数をおかけしますがご連絡ください。
【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
vlog.toland@gmail.com
※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。断定的な自説はコメント欄ではなく、ご自身のRU-vidかブログ、SNS等でお願いいたします。

Опубликовано:

 

6 сен 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 295   
@Banana28
@Banana28 10 месяцев назад
こちらのチャンネルで初めて日本神話に興味を持って色々漁っています。 どうペトログリフにつながるのか楽しみにしております! それにしても神話から天皇につながっていて、その記録が直接は書かれず物語で暗号化されているとか面白すぎですね~!
@Annie0613
@Annie0613 10 месяцев назад
サムさんが歴史深掘り職人すぎて脱帽です。はたしてどれだけの書物をお読みになっているのやら...。インプットした情報を咀嚼して分かりやすくアウトプットするのも相変わらず素晴らしすぎる。私もサムさんの考察について行くのを諦めません!!御三方を応援してます!!
@user-th7qu1lr1r
@user-th7qu1lr1r 10 месяцев назад
姫君側から、系譜を追うの 斬新すぎますね。
@japan742gf
@japan742gf 10 месяцев назад
むっずかしい神さまや人物の名前がスラスラ出てくるだけで尊敬に値する。
@user-sb5gm4sk3k
@user-sb5gm4sk3k 10 месяцев назад
サムさん、いやいや十二分に面白いですよ。このチャンネル登録者は、そう思う人が多いのではないでしょうか😁 いつも引き込まれる話を、ありがとうございます!!
@user-zs7ug2eo7t
@user-zs7ug2eo7t 10 месяцев назад
ガチのアメージングです。 非常に長くごちゃごちゃの日本の歴史と天皇をここまで繋がれるの凄すぎです! 学者より凄い!!
@user-ui9bm8yd5t
@user-ui9bm8yd5t 10 месяцев назад
縄文・弥生・古墳時代には研究費は僅か、しかも教授への昇進も望めませんw  サムさんのように第三者の立場から研究していくのが一番賢明かも?
@user-sw7ux7zc4c
@user-sw7ux7zc4c 10 месяцев назад
学生の頃古事記とか日本書紀興味あって図書館で読んだはいいけど、全然頭に入って来なかった…。 このチャンネルの深掘り動画凄く面白くて記憶に残るからまた頑張って古事記読んでみようって気になる😊
@pino2747
@pino2747 10 месяцев назад
モモソヒメが卑弥呼であることは、モモソヒメの系図(国宝)を持つ籠神社の海部宮司がだいぶ前に飛鳥昭雄先生に話していたから知ってはいたけど、サムさんの話を聞いて更に色々ピタピタッと話の筋が通っていくのが気持ちいい✨😂
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 10 месяцев назад
コメント欄を読んでいたら、「籠」の字が目に止まりました。竹冠に龍 なのですね。竹で編んだ籠の亀甲の形。亀も恐竜の生き残り。鶴は鳥で、これまた恐竜の生き残り。恐竜と日本人、ユダヤ人との繋がりを感じてしまいました!
@takeshi492
@takeshi492 10 месяцев назад
面白いです、欠史八代をここまでクリアに解説した動画は見たことなかったです。ありがとう御座いました
@noel8446
@noel8446 10 месяцев назад
この辺の時代から壬申の乱辺りまでが一番真実を知りたい所 今日も面白かったです👏🏻👏🏻👏🏻
@user-mv3po6eo3w
@user-mv3po6eo3w 10 месяцев назад
サム節炸裂‼️ しっかり分析して考察されてるし、話もホント分かりやすい👏👏👏 引き続き楽しみにしています✨
@solodier3396
@solodier3396 10 месяцев назад
何となく、出雲大社と宇佐八幡宮が二礼四拍手一礼と同じなのが腑に落ちました。
@user-li9hi4dc1p
@user-li9hi4dc1p 10 месяцев назад
再度幾多の記録書を熟読したかが良く解ります。一つの記述の繋がりポイントを全ての書物で見つけるその執念も凄い。仮説が何かしらの繋がりをある事に気がつくのは正にサムさんならではの柔軟性ある思考の技でしょう。素晴らしい。書物の記述だけでここまで読み解く手間と労力は執念とも言える。一般人には空いた口が塞がらない。ちんぷんかんぷんのド素人にも噛み下して解説。お見事です。
@user-nd3xm9yf9e
@user-nd3xm9yf9e 10 месяцев назад
途中から混乱したので ノートに書いたら理解追いつきました! めちゃくちゃおもしろい……! あと、マサキさんリアクション時の顔の表現力高まりましたね?!
@user-qm1kc3fp5d
@user-qm1kc3fp5d 10 месяцев назад
ぼんやり記紀を読んでいると矛盾や他の歴史書、発掘物との違いで、日本の歴史サッパリ分からないと放り投げたくもあり、謎を知りたくもありでした。纏めて繋げて考察してくれて楽しいです。
@user-gt6bk9ch7f
@user-gt6bk9ch7f 10 месяцев назад
面白かったです。 孝のつく天皇の間大和を追い出されていたというのは真実のような気がします。 ただ天皇家は本当に九州に逃げていたのでしょうか? モモソ姫は幼少期讃岐の国(東かがわ市大内町)で育ったとされています。 大和を追い出された最初の孝のつく孝昭天皇の名前はみまつひこ 大和を奪還した崇神天皇の名前はみまきいりびこ どちらも「みま」が付きます。 この「みま」は朝鮮半島の任那を指すとかいう説もありますが 実は徳島県に美馬市(みまし)という場所があります。 モモソ姫が育った東かがわ市とは讃岐山脈を隔ててちょうど裏側にありすぐそばです。 父親の孝霊天皇の伝説が多い播磨や吉備は瀬戸内海の対岸で弟の吉備津彦は吉備そのものです。 天皇家が逃げたのは四国なのではないでしょうか? 大和から追い出された恥を隠すために記紀には四国の記述が全くないのでは?
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 10 месяцев назад
なかなか面白い考察ですねぇ サムさんの考察も名前から深堀りしているし あり得ると思う
@user-lu3jr4wr1c
@user-lu3jr4wr1c 10 месяцев назад
阿波には、卑弥呼時代の最古級の前方後円墳などが沢山あります。私はあり得る!と思いました。 ANYAさんと言う方の、阿波に邪馬台国があったと言うチャンネルを見ると、史跡、古墳、村遺構がとても多いことを知りました。 地理的に、大和から、九州に至る、途中地点でもあります。 古代ヤマト国は、北九州、四国、大和を行き来した、お話と捉えることもできるかなとも思っています。
@user-ky1ln2nt4z
@user-ky1ln2nt4z 2 месяца назад
邪馬台国以来、天皇は九州似合って、後、飛鳥時代、筑紫本朝、筑紫東朝に分かれて二王朝が成立。天智天皇の後、天武の時代に、中国の戦乱、ワ国、九州の火山の噴火が相次ぎ、奈良への大移動になったようですよ。
@user-qx5uk4sv5j
@user-qx5uk4sv5j 10 месяцев назад
サム先生 マサキ助手 とてもわかりやすく面白かったです! 来週まで何度も復習したいと思います。 ありがとうございます🙏
@user-jk1lg4ks8m
@user-jk1lg4ks8m 10 месяцев назад
当時の人口を考えたらもう卑弥呼よりTolandの方がファン多いよ
@googledrive5412
@googledrive5412 10 месяцев назад
それな!
@user-wb2qt8ib6h
@user-wb2qt8ib6h 10 месяцев назад
うまい
@worldsfolktale
@worldsfolktale 10 месяцев назад
同意しかない😊
@sunao77
@sunao77 7 месяцев назад
たしかにー!
@elsk1031
@elsk1031 20 дней назад
相対的には少ない 人口の何割が支持してるかで考えないと←
@user-no8vq9ms3n
@user-no8vq9ms3n 10 месяцев назад
日本の古代史はやはり面白いですね😃 磯城家の深堀りもやって欲しいです👍
@onekosama
@onekosama 10 месяцев назад
おはなしに集中して内容について行くよう努めてよく聞いていればとても面白いので、系譜を読み解くばかりと言えども全く退屈しません。😺
@intro4390
@intro4390 10 месяцев назад
福岡県鞍手郡には天叢雲剣、熱田神社、物部氏、ニギハヤヒ、熊襲、ヤマトタケル、鎧塚古墳群等などあげればキリがない程のサムさん大好物詰め合わせセットの場所があります!
@nabekura4029
@nabekura4029 10 месяцев назад
突然歴史に割り込んでくる卑弥呼の話を天皇家との関係性にいかに組み込めるかは挑むに値する問題ですね。
@user-ti3pq2fp5n
@user-ti3pq2fp5n 10 месяцев назад
興味深い考察で面白かったです! 出雲口伝の歴史をベースに天孫族の神話を読み解いていけば、いろいろ分かる事が多いですよね! ヤマトの初代姫巫女のヒミコこと倭迹迹日百襲姫命、魏志倭人伝に登場する第2のヒミコ(姫巫女)こと宇佐豊玉姫、やはり女性祭祀王の力は凄いと思いました! 宇佐口伝でも宇佐豊玉姫も西出雲王家の宗像市杵島姫(初代宇佐津姫)の後裔でありいろいろ出雲に繋がるルーツもあって興味深いですね! 次回も楽しみにしてます!!
@user-hp6lc7qm4z
@user-hp6lc7qm4z 10 месяцев назад
古事記も日本書紀も読んでいると眠くなるのですが、サムさんのお話だと本当に引き込まれていきます。成る程〜そう云う事かぁ~!となります。これからも楽しみにしてますね。
@user-ri5fb6sy8w
@user-ri5fb6sy8w 10 месяцев назад
サムさんの考察を書き出したノートの書き込みがすごいことになっています。 いまだに「法隆寺の観光バス駐車場の植え込み、古墳やったわー」なんて呑気なニュースが出てくる国。どの時代にもサムさんのような人がいたなら、古墳も大事にしてもらっていただろうに。失われた遺物から、どれだけのことがわかっていたかと思うと惜しくてなりません。
@muuumaaa7260
@muuumaaa7260 10 месяцев назад
最初の動画から今まで全部繋がってるって考えるとこのチャンネルの恐ろしさがわかるなぁ
@yukari3231
@yukari3231 10 месяцев назад
最近このチャンネルの存在を知り、今まで全く興味無かった神話とか歴史とかの興味が溢れ出て最初から動画を拝見してます。名前が長すぎて呪文のように聞こえ💦全く頭に入らないので本を本日買いました!知れば知るほど興味深く動画も何回も拝見しております!
@love-nz5hj
@love-nz5hj 10 месяцев назад
サムさんのお陰で日本神話やそれ以降の歴史なんかも以前よりも更に更に大大大好きになりました😊❤ 本当に勉強になりますし凄い調べて動画にされている事に尊敬します。 もっと色んな人に観て貰いたいです😢❤ 続きが早く観たいです!❤❤❤
@kdmdouble
@kdmdouble 10 месяцев назад
稲荷山古墳で発掘された鉄剣の銘に「斯鬼宮」とありますが、これが磯城のことではないかと言われていますね。 あと、豊鍬入姫命が卑弥呼の役職を継いだのだとしたら、その後継者である倭姫命から南北朝時代の祥子内親王に続くまでの伊勢神宮斎宮はすべて「祭祀王」「卑弥呼」と言えるものではないかと想像することがあります。
@user-dv3wf5ru3f
@user-dv3wf5ru3f 10 месяцев назад
もう、本当にめちゃくちゃ面白いです。サムさんの考察推しです。🎉今後もめちゃくちゃ楽しみにしていますの🎉
@user-ob6fm1cx4n
@user-ob6fm1cx4n 10 месяцев назад
歴史の面白さってこういうことだよね〜✨ ぴったぴた!✨
@orz3510
@orz3510 10 месяцев назад
いくめ、いきめ 宮崎に生目古墳群や生目神社がありますね。活目さんにゆかりがなくもない。徳島に邪馬台国や卑弥呼の墓があったり、岡山だったかな、トヨの墓があったりするのも邪馬台国東遷説と合ってる。各地に墓があるのは改葬だったり参りやすいよう近くに祀ることが普通にあるので変じゃない。そういうことなんでしょうね。面白い!続きが楽しみ。
@saruyamahiroko8189
@saruyamahiroko8189 10 месяцев назад
多くの学者さんが知らないわけないから隠し続けてきたのですね。このダイナミックな歴史を日本人が知らないなんて悲しすぎる。若者から老人までもっともっと知ってほしいな。
@tronfun
@tronfun 10 месяцев назад
歴史を知っているのは先祖からの口伝を伝える人達であって、学問で口伝が生まれるわけでは無い。
@weyfey
@weyfey 10 месяцев назад
そりゃテンプル騎士団からの流れと皇族の流れは牛や鬼などの角を持った生き物であるニニギの系統だから 蛇や龍の系統の猿田彦やニギハヤヒやタケミナカタの系統が実はニニギの系統より古いってわかったらひっくり返るだろ
@eeeerrrnnnnn
@eeeerrrnnnnn 10 месяцев назад
学者さんも隠してる訳ではないが、こんだけ一般人に分かりやすく面白く伝えるスキルを持っている人は少ないと思う。
@morenoa5883
@morenoa5883 10 месяцев назад
サムさんの話が早すぎてえ?え?って思考がついて行かないところに、マサキさんの合いの手がゆっくり入って少し思考がそこで落ち着き次々サムさんの話が続くってのが延々最後まで巡り(*・ω・)マス♪ ちょうどいいタイミングとなってます🤭
@user-rs2bu9cu4c
@user-rs2bu9cu4c 10 месяцев назад
史実をていねいに掘り下げていくのって大変だと思います。 労力が素晴らしいです。 どれも興味持てるもので 私も真実を知りたいと思って いろいろ調べていた時があります。 調べれば調べるほど不思議な 一致があって面白いと思うこと霧が晴れそうで晴れない。 結局、私の心はモヤモヤするということで終わります。 史実が事実としてあることと。 史実が伝えたいこと。というのには違う働きがあることに 今の自分のなかで納得しました。 深掘りしていくワクワク感は この番組で味わっています。 ありがとうございます。 伝えたいことを読み解く力は 個々それぞれですね。 まとめてくださり、ありがとうございます。 応援してます!頑張ってください。
@user-pz9xl6qm6b
@user-pz9xl6qm6b 10 месяцев назад
6:52 大丈夫です!めちゃくちゃこのあたりの話好きです! 25:46 トヨめっちゃかわいいw
@user-tw6jl1bw6q
@user-tw6jl1bw6q 10 месяцев назад
「倭国大乱 わこくたいらん」という言葉が何度も出ましたが、 わたしの個人的な感覚では 「いこく たいらん 」が正しい氣がします。 「倭」の字は どうみても「イ」としか読めない。 では「イの国」とは?…四国の東部だと思います。 四国は東地域が「イ」、西地域が「ヨ」だと聞いたことがあります。 どこまでも個人的な感覚ですが🌟。
@asa01053
@asa01053 10 месяцев назад
徳島県ですね。大乱で奈良県にお引っ越し。
@user-lu3jr4wr1c
@user-lu3jr4wr1c 10 месяцев назад
私も阿波には何かあると思っています!
@snowleafmelissa
@snowleafmelissa 10 месяцев назад
サムが諦めないチャンネル🤣 こうやって系譜にそってお話してもらえると今までの話も整理されてわかりやすくなりますね。 やはり尾張氏が気になるんですよねぇ…。 信長につながる秘密があるんじゃなかろうかと思ってしまいます。 そっちサイドから戦国時代を考えた方が納得いきそうな気がするんですよねぇ。 …と思っているだけで自分では何もしてないのですが、いつか考察してみたいものです。
@user-qu6ry1tg9d
@user-qu6ry1tg9d 10 месяцев назад
サムさん❤️マサキさん❤️ このシーリズ楽しみにしてました🤗💕 ありがとうございます!
@9238696able
@9238696able 10 месяцев назад
めーちゃーくーちゃー面白かったです。むっちゃん先生の卑弥呼は役職名で邪馬台国は引越ししてるとバチッとハマりますね。 浦島太郎のエピソードも浦島太郎の村滅ぼしたのが出雲族っぽい描写と桃太郎のエピソードからの大物主を祀った崇神天皇。。崇神の文字の意味も気になります。 そして個人的に1番気になる出雲口伝。輝夜姫は一族の為に弁財天になった、女神で稲荷神社と繋がりが深く東北にアラハバキと弁財天は近い場所に見られる気がします。 めっちゃ楽しみです。
@9238696able
@9238696able 10 месяцев назад
さらに思い出しましたが、近くに猿田彦神社があったり、御祭神は天照大御神ですが敷地内に天狗の石像が配置されていたりもしてました
@ayabe9036
@ayabe9036 10 месяцев назад
アメノホアカリノミコト!近くにある遺跡などから推察すると、ユダヤ系の渡来人で出雲王朝系の有力者としか考えられない。 Tolandさんの鋭い考察でぜひ解き明かしてほしいです。
@user-go2hb9qg1r
@user-go2hb9qg1r 10 месяцев назад
面白い! こんな感じで大丈夫でしょうか?と不安がってた部分が一番面白い! ただ、自分は邪馬台国はヤマトとは別の九州の1勢力、と言う意見から変わらなかったですが、この考察はとても面白かったです。
@user-bj2nv5yx3x
@user-bj2nv5yx3x 10 месяцев назад
いつも楽しい動画をありがとうございます 今回のシリーズを見ていて少し気になった所が。 皇后で追っていくならまずはそこを追って欲しかったです モモソヒメに関しては既に一度考察しているので、皇后の系譜の読み解きを中心にして有力一族、協力を得たかった一族を並べた方が卑弥呼の話よりもすんなり頭に入る気がします。 倭国大乱時の、有力豪族を地図にして、奥さんはここからってのを並べるだけでも見てる人にはわかりやすいと思います ただ、空間的に時間的にも嘘が含まれている記紀の記述ですから、場所を追いかけるのも容易ではないと思いますが あと、スクナビコナはオモイカネの役職も持っているようです 血方神社を見るとそうとしか思えません 今後も発信していってください
@user-sp4um6dp5v
@user-sp4um6dp5v 10 месяцев назад
吉野ヶ里遺跡の深掘りしてほしいっす(笑) 調べてたら徐福が出てきたもんで(笑)
@user-Re-man-Ise369
@user-Re-man-Ise369 10 месяцев назад
縄文時代も令和時代も全く同じ空間、地球上で行われた生活と思うと、なんて地球って🌏寛容なのだろう、、なんで地球🌏を思いやれないのだろうと反省しました
@sisesiseo34
@sisesiseo34 10 месяцев назад
細かいところまで掘り掘りしてくれるから好き!面白すぎます
@user-eu2tb2qe4q
@user-eu2tb2qe4q 9 месяцев назад
こんなに複雑で、難しい歴史の考察を、スラスラとお話されるサムさんは素晴らしいです。ちなみに、私の祖先の系図は岐阜に保管されていて、第七代孝霊天皇が始祖として記されてます。
@ezMoMongar
@ezMoMongar 10 месяцев назад
ちょうど先程、桜井茶臼山古墳で '国内最多' の銅鏡が副葬されていたニュースがありましたね。熱すぎるタイミング…?!
@umi_mitai_
@umi_mitai_ 10 месяцев назад
動画内でキャラクターの顔が表示されてても難解なのに、図説無しで聞いてるマサキさんすごいな…! 私は家族構成の図、ずっと表示してて欲しいくらいなのにw😂 せめて絵柄が統一されたらまだ各キャラ覚えられそうなんだけどな…!
@keikokamma5431
@keikokamma5431 10 месяцев назад
うわお! めっちゃ興奮する。もうこのチャンネルから眼が離せない!!!
@keichan1108
@keichan1108 10 месяцев назад
こんにちは。皇后サイドから歴史を深掘りするという斬新な発想から、日本史の表に出てこない真実が見えて来るのがスケール大きくて凄く面白かったです。 動画を拝見して思いますに、神武天皇と崇神天皇の別名が一緒な理由は、二人は全くの別々の人で、神武天皇は間違いなく初代天皇であり、崇神天皇はそれまで連合国家であった大和王権を完全に1つの国に纏め上げた人だったのではないでしょうか。だから神武天皇と同じ別名を名乗ったのかな、と思いました。 ただ九州は手強かったですよね。彼らの子孫の景行天皇や仲哀天皇神功皇后夫妻の時代まで九州征伐に向かってる。 うーん、ただ、卑弥呼が60年近く祭司王勤めていたとしたら、亡くなったのは70代に入ってからですよね?だとしたら箸墓古墳のヤマトトトヒモモソヒメが亡くなった謂れ拝見して、年齢的に何だか違和感感じるんですね。物語の中でイメージしたヤマトトトヒモモソヒメが亡くなったのは、かなり若い頃のイメージ抱いたのですが、よもや70代で神様と恋に落ちた老いらくの恋…いやいやそれもあり得るけど、何で箸墓みたいなエピソードが生まれたんでしょうね。
@user-ix6ts8fp1y
@user-ix6ts8fp1y 10 месяцев назад
淡々と辿るの大好きです
@satuuuun
@satuuuun 10 месяцев назад
「わんぱくな国々」の表現も好きです
@teruhime1763
@teruhime1763 10 месяцев назад
ややこしい!おもしろい!!続き楽しみです♪
@user-uichiro.orangutan.b1
@user-uichiro.orangutan.b1 10 месяцев назад
いつも楽しく拝見しております。😄『サムさん考察!本当の日本の歴史』をご本にまとめていただけたら、どんなに分厚くても読んでみたいなと思います。年表もついていたりしたら最高!なんて勝手に想像しニヤついています。🤓
@tronfun
@tronfun 10 месяцев назад
平安時代までは妻問婚が婚姻の形態だった。としたら卑弥呼の時代でも妻問婚で、男は母親の家を基点にして行動していたのでしょう。 出雲王家の母系の家系の家長が卑弥呼=祭司王だったのかな
@kosodate-BBA
@kosodate-BBA 10 месяцев назад
アメノホアカリ!! 最近たまたま気になって地元の神社の御祭神を調べていたらアメノホアカリと記されていてとても気になっていました。 愛知県一宮市にある真清田神社という所です。 深堀考察楽しみにしています😊
@user-qf6ic5mh7p
@user-qf6ic5mh7p 10 месяцев назад
いつも興味深いお話をありがとうございます。以前アメノウズメについて調べた事があるのですが、丁度この辺りの話が出てきました。一番目の卑弥呼がモモソ姫で2番目の卑弥呼が豊玉姫でその娘が後継者に指名され魏書に書かれたトヨ台与。トヨは崇神天皇の皇女の豊鍬入り姫で、伊勢に行ってからは「宇佐女」→ウズメ(天の)と呼ばれたそうです。入り姫は養女という意味?宇佐王国の姫だった?登美家の人間だったようです。違っているかも分かりませんがこんな説もありました。
@kayu9496
@kayu9496 10 месяцев назад
前世の1つがモモソ姫に仕えていた巫女と言われ、どんな姫か調べても箸でホトを突いたエピソードくらいだったので、今回のお話はテンション上がりました✨
@yhu1027
@yhu1027 10 месяцев назад
あーおもしろかった😊✨ 無料でこのような素晴らしい情報を見れるなんて‼️‼️ありがとうございます❤すでに脳汁ブシャブシャです😊
@shioritamai4775
@shioritamai4775 10 месяцев назад
古事記転生購読しました。面白かったです。
@user-pi1wq3ki3u
@user-pi1wq3ki3u 10 месяцев назад
吉備津神社には 孝霊天皇が攻めて温羅を倒して その名(吉備津彦)を付けたと書かれている そのあと 出雲にも攻め入っている
@user-jx1gy4mf1h
@user-jx1gy4mf1h 10 месяцев назад
いつもとても面白いし本当にありがたいです‼︎ 大物主が大国主だったり事代主だったりして混乱しそうになりますが、絵を入れてくださっているのでわかりやすいです。大物主がニギハヤヒ・物部氏系というのがわからなかったので、過去動画で復習してきます!
@ankaneshiro6841
@ankaneshiro6841 10 месяцев назад
いつもやってくるこのピタピタ感が日常のストレス解消です〜😂今日もピタピタ、脳汁ブシャー💦でスッキリ😊
@nagaotakahiro803
@nagaotakahiro803 10 месяцев назад
サムさんはご存知のはずですが、記紀の記述でホト部を突く描写は政略結婚と男尊女卑を表している模様です。 当時の日本文化は女性上位文化だったのを海外に習って男を強く見せる為の描写をする。 箸墓はまさに象徴的な創作と聞いております。 記紀を出雲口伝で解いていくのってなかなかキツいっすよ。。 だってねぇ。。事代主(大国主)的な人物が18×2=36人居てますやん。 違う意味でドキドキして拝見してます。
@rideemon
@rideemon 10 месяцев назад
今回このシリーズは日本の歴史上初めて「欠史8代」に興味を引かせた動画だと思います(笑)😄 ありがとうございます🙏
@user-op6fv
@user-op6fv 10 месяцев назад
毎回サムさんの深堀考察のレベルが本当に凄い! 他の方々のコメントにもあるように、学者を超えてると思います。 早く続きが見たいです。いつも素晴らしい動画ありがとうございます。
@user-gp8hx5xg7t
@user-gp8hx5xg7t 10 месяцев назад
長浜浩明先生の「日本の誕生」をご存じですか? 地質学と日本書紀の記述から神武東征が2000年〜2050年頃前だとつきとめられています。 古代日本では春秋暦を使っており、1年が2年だったので、天皇の在位期間、年齢も不自然さはなくなります。 中国の文献の年代ともピタピタでサムさんの考察を補強するのではないでしょうか?
@user-zg5ow4mk8z
@user-zg5ow4mk8z 10 месяцев назад
素晴らしい考察です👍いろいろな謎が一気にスルスルと解けていくのが気持ちいいです。 学会で発表できるレベルではないでしょうか! 来週ももっと楽しみ❤❤❤
@user-ud9mq4ms4g
@user-ud9mq4ms4g 10 месяцев назад
今日も楽しかったです😊 ペトログリフも楽しみ〜💛
@hirobiro8965
@hirobiro8965 10 месяцев назад
凄い考察です❤ 欠史八代には、深いゴタゴタがあるからこそ、日本書記には書けなかったのではと思いながら考察してきたけど、さすがです😂 ミミからヒコの名の移り変わりは何だろう? ヒントあるけど、いろんな考察あったけど、今回はとことん惹きつけられました。 華頂宮さんとのコラボ凄かったです。 いつもありがとう❤ 応援してます。 素晴らしい考察をいつもありがとう🎉
@norikon3087
@norikon3087 10 месяцев назад
隠された暗号をこのように解読されていくの、面白いです!ありがとうございます。さらなる深堀りも楽しみにいています。
@user-ez8xg6sc9q
@user-ez8xg6sc9q 10 месяцев назад
華頂殿下の「名は体を表し、体は名を表す」って言っていたのと、不思議と繋がるなぁ、と1人で納得しながら見ていました。次回も楽しみに待ってます。
@user-pp8ff4bp5q
@user-pp8ff4bp5q 10 месяцев назад
いつもワクワクする配信ありがとうございます😊これからの配信もめっちゃ楽しみです❣️
@chemera-fr9dd
@chemera-fr9dd 10 месяцев назад
年についてですが、太陰太陽暦が導入されたのは西暦554年で、それ以前は2倍暦年の春秋歴を使っていると魏志倭人伝に記述されていますので、554年以前の1年は半分(2年を1年)にしないといけません。 それを考慮すると、神武天皇の即位はBC53年。 ただしこれでも宋書の仲哀天皇の記述と合わないので4倍暦年にすると仲哀天皇以降の年代と宋書の記述が合うという説があります。この場合の神武天皇即位は西暦125年になります。真実は如何にww
@mika-ls9ej
@mika-ls9ej 10 месяцев назад
『孝』のつく天皇、卑弥呼、倭国大乱 一番しっくりする考察です🤔
@user-ve7cc8jg3u
@user-ve7cc8jg3u 10 месяцев назад
ずっと女系の血筋について知りたかったので とても面白いです(*´ー`*)事前にこのチャンネルの 動画全部見ておいてよかったです(●´ω`●)
@user-cw5jh8de2x
@user-cw5jh8de2x 10 месяцев назад
邪馬台国、自分は阿波國説でしたが、なるほど移動してたのは納得です。吉備との戦中に阿波に移動して勝って大和へ移動してたら個人的にはますます納得です。いろいろ想像が出来て面白かったです!
@user-zx8xi6mo2b
@user-zx8xi6mo2b 10 месяцев назад
化粧箱に入ったチビヘビの大物主が可愛いです😂ビックリされて三輪山に帰っちゃうなんて可哀想ですね〜涙
@saayan7052
@saayan7052 10 месяцев назад
色んな記記の知識があると天皇の系譜っていうだけでここまで考察ができるんですね…サムさん本当にすごいです…! ドロドロしたのも逆にリアルというか、シュメールから日本に帰化した流れの日本版って感じがしました。 続きも楽しみにしています!
@yoricat8
@yoricat8 10 месяцев назад
わー!この話題は興味津々✨ 2回目観たいほど!! 古事記転生📙初版50,000部おめでとう御座います🎉 サムさんの大きな大きな初めの一歩(書籍では)になってて嬉しいやら驚きやら😮 自分用とは別に1冊知人にプレゼントしました♡喜んでくれました😊
@user-nc8zi1ul8f
@user-nc8zi1ul8f 10 месяцев назад
昔話の桃太郎は倭国大乱の最中の話だったのか!
@katsuko9027
@katsuko9027 10 месяцев назад
今回も楽しんでみました。
@toya1339
@toya1339 10 месяцев назад
遂に鴨王の名前が出てきた。 鴨王を擦ったRU-vidrは大人ノ学校とTOLANDになった。 徐々に情報が開示されていくのは興奮が止まらないよね!
@user-fl4ld8xc1x
@user-fl4ld8xc1x 10 месяцев назад
待ってました🎉
@sorameru
@sorameru 10 месяцев назад
今回も超ディープな考察で既に脳汁ブシャブシャです🤣🤣今日もかな〜り勉強になりました👍🏻ෆ ̖́-‬本の売れ行きも好調でおめでとうございます🎉
@sakurasakumh3308
@sakurasakumh3308 10 месяцев назад
14:21 吉備って入る名前の皇子がいっぱいで倭国大乱を止めたの 桃太郎かとマジデ思っっちゃいました(^_^;)
@user-ds9vr1fo7m
@user-ds9vr1fo7m 10 месяцев назад
いやぁ、面白くなってきましたねぇ! サムさんの話し方は引き込まれます。 次回も楽しみにしてます!^ - ^
@cottoncandy-fuwafuwa
@cottoncandy-fuwafuwa 10 месяцев назад
トゥラで出雲推しになりました。なんだか神秘的
@co80462
@co80462 10 месяцев назад
サムさん凄すぎる! 今邪馬台国阿波説の本を読んでいるので阿波が出てきて嬉しかったです! 古事記転生買いましたよ~!
@26d39
@26d39 10 месяцев назад
古事記転生買いました〜!!!面白い!!! 実は僕もたまたま自分を主人公にしたディープな歴史の物語を書いている所でした。 そこで古事記転生のようなサムさんが古事記の神々の時代に転生するという自身を主人公にした物語を書いている事にびっくりしてつい買わせていただきました!今これから続きを読む所です♪ ここ最近でガッツリTOLAND VLOGハマって色々な動画見させていただいています! 最高に面白くて凄い動画をありがとうございます✨✨✨
@user-tw2wi3ix5x
@user-tw2wi3ix5x 10 месяцев назад
いやすごい。おんなじでピタピタですね~ もうすでについて行けてないので素直に聞いてます!!😂😂😂
@weyfey
@weyfey 10 месяцев назад
記紀を読むと神代、神武、崇神、天武で名前が少し違うだけで同じことをやってるんだよな 記紀はアムル人の歴史だからこの4人はニニギ説がある あと神武は2人いる説がある 片方は猿田彦(ニギハヤヒやタケミナカタ)系統ともう片方はニニギ系統 アムル人のトップはニニギだしな アムル人は月神ナンナを崇拝している 当時はンを発音しなかったからナナ それが訛って二二に末尾のギはトップの意味(例えばイザナギ)
@user-bh9dn3tg9v
@user-bh9dn3tg9v 10 месяцев назад
ギは"子(コ)"に通じ、ミは"女(メ)"に通じる。後の時代の彦(日子)・姫(日女)ですな。
@sionomium
@sionomium 10 месяцев назад
めちゃくちゃ深い考察です! 大学の講義を聞いているのかと思いました!🎉
@user-bb1dl9xy3n
@user-bb1dl9xy3n 10 месяцев назад
毎日寝るまえに拝見しています。 話がわかりやすくて、楽しんでいます。 こらからもがんばってください🎉🎉
@user-jt7gf5iz1j
@user-jt7gf5iz1j 10 месяцев назад
奴奈川姫の名前が出てくるとテンション上がります♥
@user-ql2zc1uj5q
@user-ql2zc1uj5q 10 месяцев назад
ありがとうございました😊 面白かったー
@mono_mesh9466
@mono_mesh9466 10 месяцев назад
ずーっとこんな感じなのが、楽しいわ
@user-dp7io7ii7z
@user-dp7io7ii7z 10 месяцев назад
昔の人の名前は長くて言いにくそうなのが多いのに噛まずにスラスラ言っているサムさんはスゴい😮ですね☺️
@hikaru25827
@hikaru25827 10 месяцев назад
おもしろすぎる!😊
Далее
QVZ PREMYER LIGA
00:18
Просмотров 2,1 млн
Kettim gul opkegani😋
00:37
Просмотров 914 тыс.
Finger Heart - Fancy Refill (Inside Out Animation)
00:30
QVZ PREMYER LIGA
00:18
Просмотров 2,1 млн