Тёмный
No video :(

【奈良時代】34 道鏡と称徳天皇の関係から見る宇佐八幡宮神託事件【日本史】 

Japanese History / YouTube High School
Подписаться 301 тыс.
Просмотров 125 тыс.
50% 1

奈良時代に起きた宇佐八幡宮神託事件について解説しました
道鏡と称徳天皇の恋愛から天皇の血筋が途絶える寸前となったこの事件
時代背景や映像を交えながら解説しています
〇目次
0:00~ 概要
0:29~ 道鏡とは?
1:35~ 称徳天皇とは?
3:31~ 道鏡と称徳天皇の出会い
4:40~ 道鏡の出世
5:25~ 宇佐八幡宮神託事件
6:21~ 称徳天皇の死の影響
6:40~ その後
今回は社会の勉強、日本史の奈良編でしたが
大学受験レベルの日本史を小学生でもわかるように、できるだけやさしい言葉を使って
わかりやすく解説しています。気に入っていただけた方はぜひ「いいね!」「チャンネル登録」をお願いします。
●RU-vid高校チャンネル登録/Subscribe
/ @y_eschool
●Twitter
/ y_eschool
●Instagram
/ youtube.ele.school
次の動画
【史跡解説】八幡宮総本社宇佐神宮【見て覚える日本史シリーズ】
• 【史跡解説】50 八幡宮総本社宇佐神宮【日本史】
前の動画
【奈良時代】橘奈良麻呂の変と藤原仲麻呂の変【見て覚える日本史シリーズ】
• 【奈良時代】33 橘奈良麻呂の変と藤原仲麻呂...
この動画を気に入ってくれた人へのおすすめ動画
【奈良時代】藤原不比等を家系図で解説!中臣鎌足や持統天皇との関係【見て覚える日本史シリーズ】
• 【奈良時代】39 藤原不比等を家系図で解説!...
【奈良時代】奈良時代とは?聖武天皇から桓武天皇の平安京遷都までの政治史【見て覚える日本史シリーズ】
• 【奈良時代】26 忙しい人のための奈良時代【...
【奈良時代】橘氏って何者?臣籍降下について【見て覚える日本史シリーズ】
• Video
【奈良時代】聖武天皇の一生から奈良の大仏が作られた経緯を見る【見て覚える日本史シリーズ】
• 【奈良時代】31 聖武天皇の一生から奈良の大...
【奈良時代】東大寺の歴史と見どころについて知りたい!南大門から大仏殿まで【見て覚える日本史シリーズ】
• Video
再生リスト/日本史
• 日本史
#日本史 #教育 #授業

Опубликовано:

 

14 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 77   
@user-tg4jz1fc3k
@user-tg4jz1fc3k 20 дней назад
これ地味に時代の転換点なんよな
@user-fu2if5zl6b
@user-fu2if5zl6b 4 года назад
こういう授業系で笑ったの初めて笑 汚物ってどの時代でも悪口なんだな笑笑
@user-er5hw4gg6z
@user-er5hw4gg6z 4 года назад
清麻呂から穢麻呂ってめちゃくちゃ面白いじゃないですか😂子どものつけるアダ名レベル‼️
@taronanami9849
@taronanami9849 3 года назад
おもしろかった
@user-gb6qn6jw8e
@user-gb6qn6jw8e 3 года назад
授業で習った宇佐八幡宮信託事件が興味深くて調べたら1番上に出てきたのですが、流れがわかりやすいし面白かったです!
@ocha04256
@ocha04256 4 года назад
"無道の人は よろしく早く掃除すべし"って、上品風で遠回しな威圧感が、現在の京都の話し方(有名になったやつ)に通じるものがあるな…と 笑 掃除って言われてる…! そして"きたなまろ" 、"ケガレノマロ"って読むより安易で直接的な感じが😂
@user-qv9cp1zc6n
@user-qv9cp1zc6n 2 месяца назад
道鏡が就任したのは太政大臣禅師ですね。太政大臣には僧侶はなれないので、道鏡のために作られた位です。
@valtan_san
@valtan_san 10 месяцев назад
道鏡の出身地、大阪府八尾市では別の見解がある様ですが、ね。
@user-ns2gj1zs4q
@user-ns2gj1zs4q 2 года назад
八幡様が日本を守ります
@user-qq1ds8ly9w
@user-qq1ds8ly9w 4 года назад
道教は 座れば膝が 三つ出来
@user-zo4bd5cg1r
@user-zo4bd5cg1r 3 года назад
どういう意味なの?全然わからないから教えてー(-_-)
@user-qq1ds8ly9w
@user-qq1ds8ly9w 3 года назад
@@user-zo4bd5cg1r 男性器が大きくて膝が3つあるように見える それを武器に称徳天皇を籠絡して…
@user-zo4bd5cg1r
@user-zo4bd5cg1r 3 года назад
@@user-qq1ds8ly9w それで?それで?
@user-jx6cu8ru2w
@user-jx6cu8ru2w 2 года назад
@@user-zo4bd5cg1r 天皇にはなれなかったー
@user-te3ex4fx2v
@user-te3ex4fx2v 3 года назад
道鏡の神託は自演だと思うのですが清麻呂の神託の確認はどうやったんですか?
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
藤原氏の都合のいいように
@user-ns2gj1zs4q
@user-ns2gj1zs4q 2 года назад
本当です
@user-qw8jy7jt1r
@user-qw8jy7jt1r Месяц назад
両親は叔母・甥の関係なんだよね。 当時は珍しくないが、おかしな子供が生まれことも多かったのではないかな。
@JR-vt3fj
@JR-vt3fj Год назад
明智光秀の生まれ変わりの天海もスゴいかもね!?
@user-dk9yd9rw3h
@user-dk9yd9rw3h 3 года назад
鶴岡八幡宮の平将門は桓武平氏だからギリギリだろうが、道鏡はないわーと。 似たようなことが前漢の王莽がしでかして「新」という国を作ったが、僅か15年で倒されて後漢として復興した事を考えると日本でも皇族と藤原一門の逆襲で同じようになったのではと。シロート考えですが。
@naminori_jhonnio
@naminori_jhonnio 4 года назад
宇佐神宮からの神託かもしれないが、腑に落ちないのは帝(みかど)のその当時の主神は天照であり、近くの伊勢神宮に神託の相談に行けば良かったのではなかろうか。あるいは天武天皇以前は帝の主神は大物主ですので更に近い大神神社に相談に行っても良かった。(メインが天照、サブは大物主) まだできたばかりの新しい宇佐神宮(創建725年)なんぞは歴史的な権威も少ない神社でありそんなところの怪情報になんでそんなに慌てふためくのかというのがよく解らない。
@tigerion9275
@tigerion9275 11 месяцев назад
神武東征を見たらわかるだろ
@user-qv9cp1zc6n
@user-qv9cp1zc6n 2 месяца назад
宇佐八幡宮自体が八幡宮の総本山であり、そもそも最初に神託があったと使者を称徳天皇に遣わしたのは宇佐八幡宮の方であったからですね
@asikagatadayoshi
@asikagatadayoshi 3 года назад
藤原氏名前多すぎ問題はかなり分かりやすいのですが,天皇名前多すぎ問題がかなりキツイです。 確か天皇の名前は後からつけられることが多いらしいのですが,後○○や和、徳など天皇の名前に共通点みたいなのってありますか?もしあるならとても覚えやすくなるのかなって思って
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
ほぼ明治天皇に
@user-hs9ye3el1e
@user-hs9ye3el1e 2 года назад
徳という文字は呪的な威力を表していています。転じて怨霊を抑える文字と考えられました。それが次第に人間の内面を表すようになりました。 崇徳、称徳、文徳、後鳥羽である顕徳、順徳、安徳、孝徳、他に聖徳太子と徳の文字は怨みを抱いて亡くなった人に対して贈られ彼らの鎮魂を願ったことになります。 他に神の文字のある神武、崇神、応神他に神功は新しい王朝を開いた人に贈られたという話もあります。 贈られた時代背景や贈った人物の思惑もあるので一定の基準というものは難しいと思われますが文字の意味から徳の文字を贈られた人の最期は何かしらの怨みを持って亡くなったという逸話があると思われます。 怨霊信仰というものが常識だった時代ですので怨霊を基準に考える必要もあるということです。
@00kumakuma
@00kumakuma Год назад
物部の道鏡、仏教に負けた神道はの物部子孫だが逆手にとって仏教のTOPを目指す。
@user-ky5sb3du9x
@user-ky5sb3du9x 3 года назад
称徳天皇の崩御は770年じゃね?
@atsukorichards1675
@atsukorichards1675 2 года назад
つい、ラスプーチンを思い出します。
@user-yl3wo2hs8y
@user-yl3wo2hs8y 2 года назад
孝謙天皇の場合は天武、草壁、文武、聖武系での正統の維持に生涯をかけてるんだけどね。 逆に淳仁天皇に正統を継がせる理由がわからない。 色々歯車狂って結局失敗したけど、持統と違って草壁系嫡系男子が既に絶えてしまっていたのが主な理由で、しかも井上内親王、他戸親王があんな事になるなんて生前には想像出来ないでしょ。 後付けなら吉備内親王とその子供達を粛清しなければってなるけど、安積親王の後に皇子が産まれなかったのも早死にするのも後からなら言えるけど当事者じゃ分からなくても仕方ない。
@user-fx4nq9ww2z
@user-fx4nq9ww2z 2 года назад
和気清麻呂は道鏡の目論見を阻止できたけど流罪されて犠牲にされた。
@minatokgat2see
@minatokgat2see 4 года назад
質問なのですが、「神託」という言葉が後にも先にも教科書に全く出てこないように記憶しております。神様からの神託だったり、卑弥呼の時代のような神懸かりによる神託が政治に影響を与える出来事は、これ以外にあるのでしょうか?今回宇佐八幡宮の神託で、前例のない天皇と言う位を皇族外の人物がつくという出来事が動くくらいですから、神託による政変や政治介入ってままあることだったんじゃないのかと思ったのですが、ほかに事例を知らず、質問してみました。
@Y_Eschool
@Y_Eschool 4 года назад
なるほどと納得させられるような面白い視点だと思います! 国を動かすレベルの神託というと確かにこの事件でしか耳にしないですね しかし地方レベルではたくさんのところで神のお告げ(神託)によって物事を決める話が残っています ご指摘の通り古代では卑弥呼のようなシャーマンが神託をもとに政治を行なっていましたし 明日香村に残る酒船石は占いに使われていたと考えている学者さんもいるので、飛鳥時代ごろまでは朝廷も神託による政治を行なっていたのかもしれません 結局律令国家となったことで、中央は律令によって政治を行うようになりますが 地方まで律令が浸透することはなかったようです 鎌倉時代の承久の乱では地方の勢力が神託によって幕府と朝廷どちらに味方をするかを決めた話も残っていますので 地方レベルでは中世あたりまでは神託が政治に影響を与えていたんだと思います
@minatokgat2see
@minatokgat2see 4 года назад
@@Y_Eschool なるほど、地域レベルで残っていて、それが天皇を変えるほどの大事でかつ宇佐八幡宮っていう結構大きな神社だから中央まで報告が言った、もしくは道鏡の勢力が喧伝したってことなんでしょうか。わかりやすい回答ありがとうございました!そういえば、平将門さんも神懸かりの巫女の言葉で新皇になろうとしたんですよね。納得です。
@ChartyWood
@ChartyWood 4 года назад
この後、律令制を導入したので、「神託」が見えなくなったのではないでしょうか。とはいえ、第5代室町将軍を決める際にくじ引きという形で「神託」を引き出しているので、水面下では頻繁に「神託」を得ようとしていたのではないかと思います。平安期には陰陽寮や密教勢力が何らかの形で関わっていたような気がします。 最近の研究で、室町期の書物から「神託」に関わる事例がかなり見つかっているようです。
@user-hs9ye3el1e
@user-hs9ye3el1e 2 года назад
この宇佐八幡宮神託事件は続日本紀にのみ記録されたもので、称徳時代の記録には全く無いことから後世の捏造という話もあります。道鏡が皇位を狙ったという疑惑が1片でもあれば称徳崩御後に必ず重罪とみなされ島への配流以上の罰が与えられるはずなのです。薬師寺別当などという名誉職を配流扱いにしたり道鏡が亡くなる際に庶人として扱われたなんて話で済まされることではないのです。また清麻呂の一族が公式に栄達した記録もなく、むしろ道鏡が建てた寺の職に彼の一族が代々就いたなんてことにはならないのです。墾田永年私財法を廃止し貴族ではなく寺社勢力で政治を行おうとし、権力争いで負けたというのが実態で、天武系から天智系へ皇統が移行したことを正当化するために後世に差し込まれたエピソードなので不自然なものになっているという説は非常に信頼できるものと思われます。40を越えて後継者に悩み抜いた称徳が70の爺さんを後継者にしようとするなんて有り得ません。当時の人間を馬鹿にするにも程があるというお話なのです。
@raisondetere1
@raisondetere1 2 года назад
推古天皇は? 大王であられて天皇ではないと言うことでしょうか。
@user-fh4wh7gx7s
@user-fh4wh7gx7s Год назад
女性天皇ではなく、女性皇太子と言っています 推古天皇はいきなり天皇です
@namuamiodabutsu
@namuamiodabutsu 2 года назад
ダイバダッタ・ラスプーチン・道鏡 世界三大怪僧
@junichiyatabe922
@junichiyatabe922 3 года назад
小室圭に通ずる
@user-eh3vd1fc4m
@user-eh3vd1fc4m 3 года назад
早く掃除しないとね。
@user-ot6cs2nt9j
@user-ot6cs2nt9j 2 года назад
@@user-eh3vd1fc4m むりじょ
@user-jm2ze4ub9s
@user-jm2ze4ub9s 3 года назад
道鏡さんの天皇譲位事件の前に、次のような歴史の流れがあったことを忘れてはいけません~ 先ず、藤原氏の長者である藤原仲麻呂さんが皇族以外ではじめての太政大臣となりました~ 当時の朝廷において太政大臣になれるということは皇族同然だったものですから、このことは、藤原氏の皇位簒奪への足掛かりになる可能性がありました~ この皇統の危機的状況に、立ち上がったのが、天皇の地位を譲位していた孝謙天皇さまと道鏡さんです~ 道鏡さんが孝謙天皇さまの毒殺?病気?の危機から救ったのが縁で、二人は協力関係となり、力を合わせて藤原仲麻呂さんを退治します~ しかし、一度先例ができてしまった以上、再び藤原氏によって同じ企みが繰り返される危険は消えません~ そこで、皇位簒奪を企む藤原氏に釘を刺す為に、称徳天皇さま(=孝謙天皇さま)と道鏡さんは一計を案じます~ なんとびっくり、称徳天皇さまが道鏡さんへと皇位を禅譲するというのです~ 周りの役人たちは、驚いて天皇さまに諫言し、称徳天皇さまは渋々、宇佐八旛宮に確かめる使者を送ることを許します~ そして、道鏡さんはあかん~という御神託をもって戻ってきた使者に対し怒りをぶつけ、称徳天皇さまは道鏡さんへの譲位を諦めて自分も天皇の座を譲ってしまいます~ この一連の流れを先例として後世に遺すことで、皇統の流れを汲まないものが天皇簒奪することは、ハンパなく困難になりました~ なんで、伊勢神宮や石清水八幡宮でなく、わざわざ宇佐八幡宮だったのか~? そういった疑問も、天皇簒奪に対するセーフティーネットを作ることが目的だったとしたら合点がいきますから~ ウチは、孝謙天皇さま(=称徳天皇さま)も道鏡さんも悪者では無かったと思っとります~
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
そのとおりですね。 だから和気清麻呂なんて英雄ではないですね。 (ただの政治家。)
@user-nb7rl3et8l
@user-nb7rl3et8l 2 года назад
それを称徳天皇が御存命の時に仰った若しくは試みを了しかけたという文献が有れば貴方の主張にも納得行きますが、生憎其れほどの大事を私は聞いたこともなく知りません。私の目には貴方が不自然な程に称徳天皇及び道鏡を持ち上げようとしているように見えます。兎も角、皇統を奪わんとした道鏡を十分な資料もないままに褒め称えるのは控えた方が宜しいかと思います。 ※十分な裏付けをもっての話であれば申し訳ありません。
@user-ig2ov2ch6e
@user-ig2ov2ch6e 3 месяца назад
君の説に参政。
@user-pm3mw3in1t
@user-pm3mw3in1t 4 года назад
推古天皇って、女性じゃないのですか?
@Y_Eschool
@Y_Eschool 4 года назад
わかりにくくてすみません! 「孝謙天皇は史上唯一の皇太子」 この言葉に引っかかっているんだと思います おっしゃる通り推古天皇は女性であっていますよ! 他にも女性の天皇といえば皇極天皇や持統天皇などたくさんいます (調べたら重祚含めて史上10人いるそうです) この動画で僕が強調したかったことは 孝謙天皇は史上唯一の「皇太子」という点です つまり推古天皇は皇太子をとばして直接天皇になっています なぜかというと、この頃の女性天皇というのは男性の天皇が生まれるまでの「中継ぎ」です 天皇が崩御された時に男の子がいない場合などの緊急対策で天皇になっていました しかし女性皇太子となると話は別です 「皇太子」というのは「次の天皇」のことなので、孝謙天皇は天皇が死ぬ前から天皇になる準備をしたことになります 緊急ではなく、計画されて天皇になったということですね 「孝謙天皇は史上唯一の皇太子」というのはそういった意味でした
@user-pm3mw3in1t
@user-pm3mw3in1t 4 года назад
ありがとうございます! つまり、女性唯一の、皇太子ってことですよね? わかりやすく、説明ありがとうございます!
@Y_Eschool
@Y_Eschool 4 года назад
そういうことです!
@user-pm3mw3in1t
@user-pm3mw3in1t 4 года назад
ありがとうございます! そういう関係なんて、知りませんでした、 勉強になりました!ありがとうございます!
@user-vj9yu6rm1h
@user-vj9yu6rm1h Год назад
今はK・Kが令和の道鏡に💦
@user-pm1tl9lb9h
@user-pm1tl9lb9h 2 года назад
以降法皇というくらいは使われなくなると言いますが、 院政時代に上皇が出家して仏門に入りながら政治の実権を握って法皇になる事例は沢山出てきますよね? 白河法皇、鳥羽鳳凰、後白河法皇、この役職とは違うのですか?
@user-fh4wh7gx7s
@user-fh4wh7gx7s Год назад
道鏡は「法王」だよ
@tektek-lz4nb
@tektek-lz4nb Год назад
宇佐八幡宮神託事件 769年 何ゆえに(7) 無道の者がと(6) 下される(9)
@user-no3yu6sn6i
@user-no3yu6sn6i 7 месяцев назад
きたなまろ。って。 やる事が幼稚😢
@user-wj9pf3py3z
@user-wj9pf3py3z 2 года назад
明治天皇直系の子孫だからな 愛子内親王は、皇太子に相応しい
@user-zc3gv8lg4y
@user-zc3gv8lg4y 3 года назад
和気清麻呂って確か姉も変な名前に改名させられてたよね?😂 孝謙天皇厄介女すぎてどの時代にもいるんだなぁとこういう人が権力持つと恐ろしいな🤣
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
もとの名前は広虫
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
和気清麻呂のどこが英雄なんでしょうね? 優秀だったとは思いますが。
Далее
Sevinch Ismoilova - Xayollarim 18-Avgust 19:00 Premera
00:19
藤原不比等(日本語字幕)
10:00
Просмотров 378 тыс.