Тёмный
No video :(

【契約前に絶対確認して!】時代遅れで後悔する前に見るべき窓選びポイントをプロが解説!【注文住宅】 

職人社長の家づくり工務店
Подписаться 155 тыс.
Просмотров 732 тыс.
50% 1

動画をご覧いただき、ありがとうございます!
職人社長の平松です🏠🌳 
今回の動画は、YKK APの窓完全版をお届けしました!
是非最後までご覧ください!
【職人社長とLINEでお友達になりませんか?】
家づくりの悩みをマルッと解決できる特典をお届けします!
🏠「注文住宅・完全版 家づくり大百科」
🏠「住宅コスト算出シート」
🏠「住宅設備チェックシート」
お友達限定で配信中!
実際に職人社長にご相談できるチャンス⁉︎✨
→hiramatsu-kenc...
※静岡県西部在住者には、LINE登録で職人社長の書籍プレゼント!
お金が貯まる家3.0〜住むだけで2,000万円貯まる「住む得ハウス」〜 平松明展著
=======
このチャンネルでは、建築歴22年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
www.youtube.co...
=======
◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
→ • 家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかり...
【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
🌳Instagram
→ / hiramatsu__kenchiku
🌳Twitter
→ / hirama2kenchiku
▼平松建築HP
www.hiramatsu-...
■現在開催中のイベント 
www.hiramatsu-...
■資料請求
www.hiramatsu-....
■ルームツアー動画
ru-vid.com....
■各種お問い合わせはこちら
www.hiramatsu-....
=====
🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
■著書
『お金が貯まる家3.0』
www.sinkan.jp/...
▶︎お仕事の依頼はこちら
→work@hiramatsukenchiku.net
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
#注文住宅 #建築 #ykk ap

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 153   
@user-te5jz2nr5c
@user-te5jz2nr5c Год назад
この社長さんは、良く現場を知っているし、良く勉強している方ですね。お客さんの立場になって建築してくれる工務店なんでしょうね。これからも身体に気をつけて頑張ってください。
@edamyakit507
@edamyakit507 Год назад
業者さんでないとここは見学させて貰えない。業者さんといっしょなら特別入れて貰えるようですけど。一般客と業者さんの情報格差は大きい。こういう情報が得られるのはRU-vidのお陰だと思います。
@user-nb1ts7wi2u
@user-nb1ts7wi2u 4 месяца назад
そこはRU-vidではなく 職人社長のお陰かと···😅
@user-hj4kp9sr7w
@user-hj4kp9sr7w Год назад
今家づくりの最中なのですがその過程でここに行きました。工務店の社長やYKKAPの部長の方と一緒に周り窓の性能を勉強できました。
@user-py4du4fx2n
@user-py4du4fx2n Год назад
実家、シングル窓等級2です。1回全て二重窓リフォームしました。エアコンの効き方が全然変わりました。結露などもしないですし。騒音なども家に入って来ないぐらい変わります。価格は45万ぐらいです。光熱費も結構変わるのでオススメです。
@user-sg3ur4uq2e
@user-sg3ur4uq2e Год назад
田舎に住んでると 設備メーカーさんのショールームを巡る機会が有りません😰💦 分かりやすい解説、とても勉強になりました😀🎵🎵🎵 分厚いカタログを見るより参考になりますね🎵 家造りのプロとして オススメの設備をもっと紹介して下さいね🎵 ありがとうございます❗❗❗😃😃😃
@28kko34
@28kko34 11 месяцев назад
真夏日にトリプルガラス(アルゴンガス入ってました)の住宅見学をしましたが、エアコンが入っていないのに涼しく快適でした。絶対に費用対効果はいいと感じました。第一、不快な思いが減るだけでも金額に現れない効果があります。 寒さもですが暑さにも有効です。
@illahua
@illahua Год назад
現住居が、等級2に相当しそうです。 動画では、設備の比較や体感の説明が分かりやすく伝わってきました。 まったくの素人ですが、見る眼が養われることでリフォームの方針が定まってきて、嬉しいです。
@handle_kinouha_gomi
@handle_kinouha_gomi 5 месяцев назад
両面樹脂のトリプルサッシの窓を実際に住宅展示場で開閉しましたらかなり重たかったです 老い等で腕力が弱ってしまったら大変そうだなと感じました その代わり、暖かさと遮音性はかなりのものでした
@ysbuchanan
@ysbuchanan Год назад
毎回、とても有意義なお知らせを本当にありがとうございます! 平松社長さんのような工務店などが あるところに住んでれば良いのですが‼️
@user-kz4hq7ew2x
@user-kz4hq7ew2x Год назад
社長!社長! いつも動画拝見させて頂いております。 素晴らしい解説動画でした🎉👍 トリプルサッシを更に付け加えると防犯ガラスにもなってるので窓が割られにくい、家の内外の騒音効果もありますよね🙆 採用してるので最高です🎵
@user-xv4tl3us3f
@user-xv4tl3us3f Год назад
我が家はLow-Eペアガラスとアルミ樹脂複合サッシですが、真冬でも室内は結露は全くしませんし、一日中家を開け帰って来ると室内は19度、20度有ります。なので外から帰って来るとほんのり室内は暖かく感じ、真夏も外から帰って来るとほんのり涼しいです。だから満足しています。これが樹脂サッシならどうだったかな?と思います。
@aiuv3n
@aiuv3n 9 месяцев назад
何処にお住まいか分かりませんが、随分暖かい住宅ですね! 拙宅、へ―ベルハウス、ペア硝子+単板硝子の二重サッシですが、厳冬期には最低室温は朝で4度まで下がります。通常の寒さで6〜8度。 暖房はファンヒータと反射式スト―ブ併用。 鉄骨系の住宅はセキスイでも寒いと訊く。 夏も最高に暑い。外気温37度なら2階は40度に為ります❗ 茨城県の古河市です。
@cumulonimbus4497
@cumulonimbus4497 10 месяцев назад
北海道だと、ガラスの間が真空になっている魔法瓶みたいなものも結構普及してきています。あとは部屋の外への輻射を防ぐための表面処理とか。極寒冷地だと窓は最高級のもの入れても数年で元が取れます。
@aiuv3n
@aiuv3n 9 месяцев назад
真空硝子は補償が10年だったと記憶、10年で空気が入って仕舞うのか? 空気抜きが可能なのか? 密着しないようにビ−ズが散りばめて在る。
@user-od3yw1qq9u
@user-od3yw1qq9u 9 месяцев назад
うちは普通のガラスでただの二重窓だったな その隙間でビールを冷やす
@hisashiwatanabe3790
@hisashiwatanabe3790 Год назад
わかりやすい説明ですね。熱貫流率の違いがよくわかります。20年前の他社サッシの単板ガラス部分を10mm厚のアルゴンガス入りLow-Eにしました。熱貫流率は1.5です。古民家なために最初多少の違いでしたが、今年、天井、床下、壁にも断熱処理をしたので効果がでました。トリプルガラスを導入する場合は、天井、壁、床にかなりの断熱処理がされていないと効果はでないでしょう。
@hope515
@hope515 10 месяцев назад
雪国でも古い家はアルミで一枚ガラスです。当時は当たり前でした。 私の育った実家がまさにそう。冬は寒くて朝起きたら息が白いレベルでした。
@salon4225
@salon4225 6 месяцев назад
一昨年買った中古住宅がまさに昔のアルミです。30年前日本在住の外国人が、日本の生活は毎日がキャンプだねと言っていました。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 Год назад
これはとても有意義な動画ですね。それぞれどこまで求めるか対費用効果まで考えた情報提供ありがとうございます。
@user-uk3yx4zq2i
@user-uk3yx4zq2i Год назад
近年は冬も暖かくなってきていますし、暑い日への影響の方が気になります。寒ければ着込めばいいだけですしね。
@hiron2000
@hiron2000 Год назад
社長の説明が丁寧で奥深い、とても参考になります。 ありがとうございます。
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 10 месяцев назад
今回は温度の話をされていますが、二枚ガラス以上の窓の家だと遮音性もかなり変わってきますね。 もう沖縄ですら新築は二枚ガラスが当たり前になってきていますが、安アパートの現場なんかでたまに昔ながらの一枚ガラス窓を見掛けます。 窓を閉めた時に外部から入ってくる音の違いがかなりあるので、沖縄みたいに温かい地域でも複層ガラスの有り難みは分かります。
@user-fj4tq3qm6b
@user-fj4tq3qm6b 10 месяцев назад
全然関係ない動画から来たんですけど、社長お肌めっちゃキレイですね
@user-vo3ns4gc6q
@user-vo3ns4gc6q 11 месяцев назад
サッシとガラスはとても大事ですね。 わが家は、🎶家に帰れば、○○ハウス🎶で建てましたが、20数年前はペアガラスがあっても樹脂サッシではなかったので、サッシの結露が凄いです😢。 カーテンにもカビが生えるし…。 その上、今はペアガラスの 寿命でペアガラスの中も結露で交換が必要です😢。 メーカーに結露の相談をすると、複合(二重)サッシを勧められます。 豪雪地帯でも無い平野地域ですし、複合サッシは開閉が面倒なので抵抗があります😢。 結露は一生の悩みになりそう😢。
@yukidaruma1968
@yukidaruma1968 Год назад
樹脂サッシは複合タイプに比べるとかなりの重量差があります。複層ガラスと組み合わせで更に重いです、リビングの引き戸にかなり大きな窓を設計すると女性では明け閉めが大変なレベルになります。気密性断熱性を追及すればするほど反比例して重量級の重さになることを知らないと家を建ててしまってから相当後悔することになります。ほどほどにして冬に結露掃除をするか、重くて開けれないくらいの窓でも我慢するかの選択になるよ。複層ガラス、トリプルガラスの重量級の重さは皆さんわかってないと思います。
@user-fl6ek2yq1n
@user-fl6ek2yq1n 9 месяцев назад
雨戸ない家作ってから無様な内窓作らせるとかやれ複合ガラスだとかって滑稽ですよね
@mrapple9321
@mrapple9321 9 месяцев назад
高機密高断熱の家を求めると樹脂枠トリプルガラスになるからね。但しそういう家は一種換気にしてエアコンで温度一定に保つから窓を開けなくなるよ。
@user-qd8yx8nk2x
@user-qd8yx8nk2x 9 месяцев назад
​@@user-fl6ek2yq1nんー雨戸のほうがよっぽど無様です笑
@user-qg7bm2zs2y
@user-qg7bm2zs2y 9 месяцев назад
筋トレしましょう。
@hiyosu8653
@hiyosu8653 8 месяцев назад
そもそも高気密だと、引き戸をほとんど使わないのでは? 大物家具入れるようで、一箇所、2箇所入れるか位で開き戸FIX、滑り窓、ドレーキップとかなんで、そもそも開け閉め頻繁にするなら、ウインドキャッチ考えても開き戸って、気密も悪いしメリットほとんど無いですよね。
@nezumyland
@nezumyland Год назад
いい動画と思います。放射冷却についてもアドバイスあればもっと良かったです。殆どの方は室温にばかり目がいってますが、放射冷却も重要です。冷たい窓の近くに行くと同じ室温でも寒く感じるのは、体の熱が冷たいガラスに熱放射するからです。ドラフトだけが原因では有りません。
@user-xy8uz6ih7q
@user-xy8uz6ih7q Год назад
夏に対する影響はどうなりますか? 寒さ対策より暑さ対策の方が気になります、教えてください。
@miraitonbo5765
@miraitonbo5765 Год назад
自分は防犯・防音・断熱性能・コスト費用を総合して考えアルミ樹脂複合ペアガラス+インプラス(アルミ樹脂複合ペア)を基本にもうすぐ施工がはじまります。
@user-lp9hc1ju3y
@user-lp9hc1ju3y Год назад
リフォームで内窓を沢山付けました!防音、防寒が画期的に上がりました! 新築でインプラスにするのが 1番良い施工法だと思います^ ^ステキなお家になりそうですね!
@coul781
@coul781 Год назад
アルゴンガスって書いてあるのは、そのうち抜けていきそうですね。そのあたりも解説に取り入れていただけると・・。
@mutsutakato100
@mutsutakato100 9 месяцев назад
うちは昔の木造住宅なのでアルミフレームのサッシ窓です。 冬は気温が一桁になり結構寒いです。 今は窓も技術が進み色々あるんですね。
@kuremaClaimer
@kuremaClaimer 3 месяца назад
これは家買う時には行きたいな。 今まで多分等級2の家にしか住んだことないが、まぁ割と何とかなる。 エアコンは各部屋あるけどそんな使わない。
@user-oz7ht4qc2c
@user-oz7ht4qc2c 11 месяцев назад
家はトステムのマイスター片開き。30数年前に流行ってたやつですが、普通の両開き窓の方が何かと使い勝手いい!窓開けて網戸下ろすのいちいちめんどくさい。デザインよりも実用性が大事!
@user-pn3zp8cu6o
@user-pn3zp8cu6o Год назад
分かりやすかった。いい動画です!
@ToramaruB
@ToramaruB Год назад
すごい!これは・・・6か7検討です。私適温の幅が狭いので(笑)寒かったり暑かったりした理由分かりました。実家は30年も前だと等級2くらいなのかもです。結露もありますね。ちょっと先ですがリフォーム予定です。優先順位として高断熱高気密を1番で考えていました。この動画のおかげで玄関ドアも窓もある程度の検討が出来ました。ありがたいです。
@merry2568
@merry2568 Год назад
我が家は平成元年築なのでオ-ルアルミサッシで夏は超暑くて冬は超寒いです。 樹脂サッシについては以前から知っており大変興味があります。 去年から灯油の持ち運びの煩わしさと重労働に耐えかねて暖房機器を都市ガスに替え灯油ファンヒーターは仕舞ってしましたがガス暖房は配管から直に使えて楽出来て良かった代わり家の中が不思議と湿気が有り加湿器など全く要らなくなるどころか結露で出窓の障子がベロベロになる等の弊害あり困った事になっています。(冬場家内に鉢物を入れ灌水したりするのが原因ですね) やはり樹脂サッシの導入が必要ですね。 まだ暖かい内に懐具合と相談しながら検討しようと思っていたので大変参考になりました。 ありがとうございました😊
@user-qq8lx9og6w
@user-qq8lx9og6w 6 месяцев назад
よく見ると非暖房室の窓の所に温度計見えてますね。 暖房室20度に対して非暖房室は等級4が10.0度、等級5が12.7度、等級6が15.3度、等級7が17.2度ですね
@user-lq1vq8sy4g
@user-lq1vq8sy4g Год назад
現行の窓の最大の欠点は、樹脂窓も含めて、枠の撤去や交換が必要になった場合に外壁を壊さないとできないところですね。いずれ、そう遠くないうちに窓枠を外壁から取り外し可能な商品がでてくると予想してます。納まりの関係で色々難しいのでしょうけど、家のメンテナンス性を考えると必然性があるので、そうなるんではないかと思います。確か、外国では、そういう納まりのものもあったようななかったような。
@soltytsolty
@soltytsolty Год назад
欧米だと内付けだから交換しやすいですが日本と外壁内の素材も全然違うからか日本とは雨仕舞いの考え方が違うんでしょうかね…。向こうは日照が欲しいから暑い地域除くと庇もなかったり、外壁が1m厚ある伝統的構造のおうちとか色々違いすぎて比較が難しいです。
@suginobu
@suginobu Год назад
日本の家屋だと40年位で建て替えをすることが多いと感じます。 その場合には、窓枠の交換の必要性は低いと感じます。100年も200年も住み続けるような家の場合には、窓枠の方が劣化が早いので簡単に交換できる構造の方が良いかと思いますが、日本には必要なさそうに感じます。 日本人は、新しもの好きで綺麗い好きな感じ(自分を含めてw)なので、古い設備を目にしてしまうとリフォームしたくなりますね。 妻側のお母さんのために、中古物件を探してリフォームしましたが、新築に近いレベルにリフォームしようとすると、新築を買った方が安いww 断熱レベルだとレベル0の断熱材無し、シングルガラス、樹脂サッシの昭和初期レベルなので、とりあえず外壁塗装、壁紙交換、床のフラット化、ドアの大型化、玄関ドアの交換、玄関のタイルの更新という見た目だけwのリフォームにとどまりました。 断熱性能は一切アップしていないので、寒い家で結露しまくりです。 それでもかなりの予算オーバーをいろいろ交渉やDIYして捻出しましたね。 お金さえかければ、なんでも快適になりますが、それができないのが現状。
@akaiyanagi
@akaiyanagi Год назад
エクセルシャノンの窓を取り付けておけば、万が一窓が破損した場合、外壁を壊さずに窓のみ交換出来ますよ。
@pjdwtpgjm3729
@pjdwtpgjm3729 Год назад
技術の問題よりも、知識のなさ、そこから来る賃貸の劣悪さが問題。 東京だと駅近物件なら、どんなに古くても、シングルガラスのアルミサッシでも、いくらでも入居者が集まる。 だから建て替えもリフォームも全く進まない。 日本人の意識が遅れすぎていて、国が規制しないとどうしようもない状態。
@user-hd8hr7ym4p
@user-hd8hr7ym4p Год назад
自動車に使われている樹脂はPVCかABSが多いので、住宅用でも問題ないでしょうね。 (PPやPCも使われてるけど、大抵は強靭化のためにガラス繊維入り) PVCは軟らかくもできるのでガラスとの密着性も確保できるんでしょう。 (自動車の前後の窓枠の周りのモールはPVC製。ドアの窓ガラスの周りをシールするグラスランチャンネルはPVCかEPDM。)
@user-sv7pw3sj2e
@user-sv7pw3sj2e Год назад
昨年新築する前の戸建てがまさにアルミシングルでした。床は冷たいどころか、 暖房していない廊下を歩くと靴下を履いていても「痛い」レベルでした。主人の実家が今もシングルで今年売却したのですが、買われた方の今年の冬が他人事ながら心配です。 ただ、この検証は外気が1度ということなので、ほとんどの地域には適用できないと思います。近畿地方でも奈良や京都は氷点下になることも稀にありますが、 大阪などでは下がっても精々5,6度です。外気温度も色々変えての検証結果がみたいな~と思いました。
@naonaolinco
@naonaolinco 11 месяцев назад
社長、ありがとうございます。分かりやすい。
@wendy3730
@wendy3730 9 месяцев назад
すみません! そんなこと気にしたことなかったです! 勉強になります!!
@miya3572
@miya3572 6 месяцев назад
大抵の20年以上の家は等級2?うちはペアガラスだけどやっぱりアルミサッシだからめっちゃ結露してる。洗面所はポータブルヒーターで対応してるけど、ないよりマシでまぁ、1時間もつけなくても大丈夫。改装するより遥かに経済的。
@user-xf6vx2zc3n
@user-xf6vx2zc3n 10 месяцев назад
今住む賃貸がペアガラスのアルミサッシです。築5年ですが、結露でびっしょり濡れてます。黒カビ生えまくりで最悪です。
@kusa-oji
@kusa-oji Год назад
fix窓に近いものなら複合樹脂でもいいけど、引き違い窓の複合樹脂は室内サッシの大半のアルミ部が露出するからめちゃくちゃ結露するよ
@tekkkit
@tekkkit Год назад
ガス抜ける気がするけど大丈夫なんですね
@user-ey8kw2di3p
@user-ey8kw2di3p Год назад
一昨年建てた家で、樹脂ペアでしたけど今年の窓リノベ事業使って全ての樹脂ペア追加しました。 そのおかげか去年よりかなり空調の効きが良くなった気がします。
@soyya1224
@soyya1224 Год назад
窓リノベについて初めて調べました。 樹脂ペアに樹脂ペアを追加!?ですか?
@user-ey8kw2di3p
@user-ey8kw2di3p Год назад
@@soyya1224 そういうことになります。 17窓設置して8万円位の手出しで済みました。
@user-ey8kw2di3p
@user-ey8kw2di3p Год назад
@@user-lq6ow8cr4e ほぼってことは少しはあるのですね!良かったです!
@user-iy7hx6fv6i
@user-iy7hx6fv6i 2 месяца назад
建売で選択肢ほぼ無かったのですが、リクシルの横滑り出し窓、ちょっとしか開かなくて最悪でした。 窓が大きいと断熱性が低くなるというのは勉強していたけど、暑さ対策の風通しのため北側に窓付けました。でも全開できない…! 大きさあっても開かなかったら意味ない。断熱性低いだけ。終わってます…。 風通しのために窓をつける方は、全開できるかどうかよく確認してください。。
@user-nf7ez3ly5h
@user-nf7ez3ly5h Год назад
部屋の方は等級6で洗面所や風呂には等級7という感じで依頼するのは無理だったりするんかね〜?🙄でも用意しなければならないなどで金額はプラマイ0、もしくは余計にかかったりするかもしれんなぁ
@nikka2692
@nikka2692 Год назад
めちゃくちゃわかりやすくて助かります
@user-uo7ty3dy2i
@user-uo7ty3dy2i 7 месяцев назад
樹脂サッシですね~トリプル三重だね!それと床壁天井の断熱材を厚く👍
@et9164
@et9164 6 месяцев назад
YKK さんは昔からあるので、やはり信頼性が高いですね🎵 勉強になりました🎵ありそうございます❤
@user-dk5tx2ni5u
@user-dk5tx2ni5u Год назад
防犯面から見た比較はありませんか
@liryu1973
@liryu1973 Год назад
温湿度計持って回ればよかったのに
@tomotebakonet
@tomotebakonet Месяц назад
我が家は、APW330を採用しています。外気がマイナスになる雪国ですが、結露したことはありません。 リビングダイニングとお風呂の脱衣所とトイレは、研究所と同じく隣合わせの間取りで、それぞれスライド式の吊り戸で仕切られています。 吊り戸は、上下に多少の隙間があるのと、お風呂とトイレは、常時換気扇を回しているため、自然とリビングの快適な空気が流れて、 脱衣所とトイレの温度も程良くなり、一年中快適です。結果論ですが、この間取りで大正解でした。 脱衣所とトイレにリンナイのパネルヒーターを設置していますが、全く使っていません・・・😂
@unreal3e
@unreal3e Год назад
あ、うちも冬場はお風呂の扉をあけっぱなしにして湿気補充してるつもりだったけど 間違ってなかったんだw
@yocchimode1
@yocchimode1 8 месяцев назад
20年前に東京郊外に建て居室のみアルミペアにし居室外の階段廊下は単板です。当時の判断。 現在1階の床の底冷えのみ不満です。 今更大規模リフォームする気にも成らず憧れの薪暖炉をリビングに置きたく見学に行ったら結構な設置金額にビックリしました。あとメンテナンスに自信が持てず保留です。150万円位。薪代3万円位/月。 ならば都市ガス暖房&電気床じゅうたんマット&エアコンより高い。 このままで我慢です。
@user-tv8ri8qj8g
@user-tv8ri8qj8g 9 месяцев назад
YKK AP さんで決定ですね 値段差がそんなにないので アルミサッシにこだわる人はそうそういないでしょうね 暖房使う部屋では良いサッシ入れた方が、光熱費も回収できますね 1以下ならセーフって感じですけど すぐ0.5以下が義務になる欧州基準ですね 高性能木サッシは、まだ出てこない感じか
@jontaraiter6208
@jontaraiter6208 9 месяцев назад
開け閉めで感じる重量差が分かると嬉しい。
@user-px4ec6pw9j
@user-px4ec6pw9j Год назад
5年前に購入した戸建てだと等級何なんだろう? 冬はめちゃめちゃ寒い…
@kuroihinatsu
@kuroihinatsu 10 месяцев назад
樹脂と聞くと紫外線に弱いイメージで外には使いにく(劣化しやすい)との認識ですが、耐久的には最後にちょこっとありましたけど具体的にはどうなんでしょうね? あとトリプルガラスのガスがどのくらいで抜けきるのかも気になるところですね。新品の性能は良いけど何年持つのかは気になるところ…
@dungsect
@dungsect 10 месяцев назад
リフォームするほどじゃないって場合は安く簡単にできるDIYでプラダンを窓枠に貼り付けておけばそれだけでもかなり断熱性能変わりますね 空気は熱伝導率がかなり低いので対流しない空気の層を作るだけでエアコン効率がかなり上がります
@backyh9136
@backyh9136 8 месяцев назад
カメラマンがいちいち質問を挟んで社長さんの案内説明を途切れさせるので、結果、スムーズな流れの中で比較し難くなり、参りました。。
@user-tachibana_yuy
@user-tachibana_yuy 10 месяцев назад
ウチ土壁で断熱材なさそうなんだけど…
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 7 месяцев назад
日本の家は欧米等の家に比べて断熱性能がとても低いと聞きました。今でも窓がアルミサッシの家かなりありますもんね。
@DIY-tk4hr
@DIY-tk4hr 23 дня назад
平松社長お世話になります。教えて下さい。トリプルガラスと真空ガラスを比較したらどちらが良いですか?金額の面では如何ですか。よろしくお願いいたします。
@skltakuto
@skltakuto Год назад
いつも楽しく拝見させていただいております。非常に家づくりの参考にしております。品川までご出張されているのですね!
@youten3rabi3ori
@youten3rabi3ori Год назад
見た目皆同じように見えるのに…。我が家は中古住宅なんですが窓際から暑さや冷気が酷く、窓や雨戸を交換したいと思っているので、とっても興味深く参考になりました。 いつか雨戸についてのアドバイスをして頂けたら嬉しいです。因みに我が家の雨戸は金属の折り畳みで、開け閉めや強風でガタガタうるさい、夏は熱々、冬は冷え冷えです。子供の頃住んでた実家の木の雨戸が恋しいです。
@soltytsolty
@soltytsolty Год назад
同じく中古住宅購入しましたが、窓リノベ補助金で格安で内窓付けられるのでおすすめです。うちは去年付けてしまったので安く抑えても100万ほどかかってしまいました…
@toshihirodaify
@toshihirodaify Год назад
すごく分かりやすかったです
@xokaponrxmt
@xokaponrxmt 10 месяцев назад
マンションの窓を変えたいのですが🙄 変えられないのかなぁ
@80omaru
@80omaru 7 месяцев назад
実際の室温が知りたいです。 非暖房では何度になるのか、暖房設定20度で、どのくらいまで室温が上がり、体感はどうなのか。
@HT-un2in
@HT-un2in 11 месяцев назад
いまの注文住宅的て窓減らす家庭多くないですか
@adgjmptw885
@adgjmptw885 19 дней назад
ペアガラス、トリプルガラスは良いと思いますが。 アルミサッシガラス一枚でも内窓つけたらどうなんでしょうかね?
@gangchang3431
@gangchang3431 5 месяцев назад
うちに見積もりに来た業者は、え、ぺあがらすですかぁー の人です。だれかちゃんと断熱してくれ〜涙
@anthonyKgo
@anthonyKgo 10 месяцев назад
北の方角とか、頻繁に開け閉め(出入り)する窓かどうかなどを考慮して選択を分けるのもアリなんですかね?
@tubemimimi
@tubemimimi 10 месяцев назад
樹脂フレームは紫外線であっというまに劣化しそうなイメージがありますが、耐用年数はアルミと比べてどの程度でしょう
@ramsaysama
@ramsaysama 9 месяцев назад
平成5年築の中古住宅の樹脂サッシは割れた。流石に30年経ってたら改良されてると思うけど
@Nicodo_Jr.
@Nicodo_Jr. 9 месяцев назад
コールドドラフトがあると冬はベッドから出るのが億劫になりますね。
@mahimahi-ru3pr
@mahimahi-ru3pr Год назад
沖縄の耐風荷重に対応してる樹脂サッシがないんですよね
@suginobu
@suginobu Год назад
我が家もびっくりするほどのローコストでコスパ的には素晴らしいと感じますが、断熱等級は2ですね。 実家が昭和初期なので、多分、断熱材無し、シングルガラスで若干隙間風ありwなので、恐ろしく寒かったので、それに比べると天国のようですw 確かに、窓の断熱性能をアップすると快適性が増すのはわかりますが、コストも非常に重要。 住んでからわかりましたが、高気密高断熱なので、窓を開けることもほとんどなく、断熱性能を重視するなら、窓を極力小さく、少なくするのも有りかなぁと思っています。 ただ、個人的には、明り取りとしての窓が大好きで、実際は、最大限に大きな窓と窓の間取りを取り入れていますww 昼間から薄暗い部屋は、気分的に嫌いです。レオパレスに出張で住んだことがありますが、風呂場やトイレ、玄関に窓が一切ない。 運悪く、トイレの電球が切れたのですが、昼間なのに、暗くてトイレで用が足せないww しょうがないので、お風呂場の電球を外して、トイレの電球と交換しました。お風呂が昼間暗くてもなんとかなるのでw まあ、今は、LEDで電球切れなんてほとんど起こらないし、照明前提なら、窓が無くてもいいかもしれません。 逆に、窓を安い物で作っておいて、DIYで断熱(ダンプラや断熱材など)してもいいかと思います。 トリプルガラスなどにするよりも、コスパは良し、使い勝手もほぼ変わらないですね。 夏場の東側窓は、午前中はシャッターを閉めるようにしていますし。電動シャッターだとそういう運用も苦にならないですね。
@ocuda3514
@ocuda3514 7 месяцев назад
東北なんでAPW430にしました!
@user-pu8yg5ww6e
@user-pu8yg5ww6e 9 месяцев назад
本州の住宅性能は北海道と比べると30年遅れてたからなぁ…
@user-yb3xd9vt7x
@user-yb3xd9vt7x Год назад
YKは430のビート自体作りが違いますね、私は430は9年ほど前の物件から使用しています ガラス今は南面、西面などは遮熱仕様にしています、そうすると夏かなり効果があります。 冬は暖房するので窓から熱は逃げにくくなっているので。ガスは入れるべきですよね。 ちなみにリクシルはあまりよくないと聞きました。
@user-qi9ni5gy7w
@user-qi9ni5gy7w 5 месяцев назад
こんにちは😃動画、拝見させて頂いました。 家2000年に建てたんですが、アルミのペアガラスです。リフォームしたいですが、トリプルガラスにするのと内窓つけるのどちらが良いのでしょうか?
@yukiy3415
@yukiy3415 Год назад
ykkの良いのですが、、、 TWのトリプル、 正直いいとこ取りなんですよね。
@autoaria
@autoaria Год назад
まだこんなに金属サッシがあるんだな
@maomao6115
@maomao6115 6 месяцев назад
分かりやすい
@user-cg5cp2rr2e
@user-cg5cp2rr2e Год назад
とても勉強になる動画をありがとうございます。防音性能も凄そう。
@betoo3406
@betoo3406 10 месяцев назад
樹脂の経年劣化とかどうなんやろ?
@holysunset3905
@holysunset3905 10 месяцев назад
築20年30,40の住宅なんてザラにある、というかそっちの方が圧倒的に多いのに等級4までだったが7まで増えてるとは 発展目覚ましい 冬に展示場に行くのもいいかもしれませんね
@yu-tr4pb
@yu-tr4pb 21 день назад
そもそも断熱コストを(外皮)夏で考えてるんですか?
@user-dw7hv1dr6q
@user-dw7hv1dr6q 9 месяцев назад
FIX窓とトリプル樹脂サッシではどちらの方が高気密でしょうか? トリプル樹脂サッシは重たく容易に開け閉めする物ではないのでどうせ開け閉めしないのならFIX窓で良いのではないかと思っています。 開け閉めしたいところには樹脂ペアでもいいのかな
@butainukumaneko3492
@butainukumaneko3492 7 месяцев назад
洗濯バサミはポリエチレンと違って、ポリプロピレンじゃないですか?
@user-px3rd8nc8d
@user-px3rd8nc8d 6 месяцев назад
樹脂サッシって結構重いんですよな😢
@ehbcpj
@ehbcpj Год назад
「新築住宅は樹脂サッシ・ペアガラス以上に限る」と法改正して当然の時代だと思うのですが日本はしないんですよ、自由の国ですから。
@user-cj2zm7og3r
@user-cj2zm7og3r Год назад
注文住宅に住んで、10月が来たらまる2年経つ者です。 最近、床鳴りがします。これは、建築会社さんに、2年保証内に伝えようと思います。 床鳴りの原因は、何なのか、知識をつけたいです。教えていただけると幸いです。 ちなみに、全床、床暖です。それも床鳴りと関係あるのでしょうか…
@totosukesan
@totosukesan Год назад
我が家はもう7年以上前に建てましたが2×6に吹付け式の断熱材+Low-Eアルミ樹脂複合ペアガラスサッシ(アルゴンガス+樹脂スペーサー)なので結露とは無縁でおそらく今で言う等級5,6くらいです。 やはり窓は重要だと思いますが、もし値段の問題を気にするなら意外とアルミ樹脂複合ペアガラスで樹脂スペーサーを選ぶのもコスパが良いと思います。 今は樹脂サッシも安くなったんですかね?
@user-lb5nt6du9i
@user-lb5nt6du9i 6 месяцев назад
寒いのが好きな人もいるんよ‥いわゆる「暑がり」さんね‥ 冬の外気の低さを利用して家の中を寒めにするわけね‥ そういうタイプには「寒くならない温かい家」ってのは 「涼しくならない暑い家」なんよ‥ 冬も窓開けて換気と外気入れするしね‥ 少数派だろうけどね‥
@mimi00713
@mimi00713 3 месяца назад
なかなか面白い動画だったな
@mr.t7273
@mr.t7273 10 месяцев назад
今は窓を開けて生活するってのはあり得ない生活スタイルなので 窓を開けて生活したいとか、ベランダに洗濯物干したいとかの昭和平成初期の価値観だと ぶっちゃけ掃除などの手間ばかり増えて時代遅れですね。 時代に合わせられない人はエアコンが嫌いとか理由を無理くり付けてるけどね。
@user-oe4hj4zt3q
@user-oe4hj4zt3q Год назад
早く窓ガラスの温度差で発電出来る技術が実用化されればいいのに
@sf-cg5cn
@sf-cg5cn Год назад
割れにくい防犯性能はどうでしょうか?
@noband_width6633
@noband_width6633 Год назад
トリプルの防犯ガラス仕様にしましたが、 防犯ガラスも中間層の厚みにより、少なくとも3段階グレードがあるので是非その辺もよくみて注文されてください。カタログ分かりにくいです。 安全ガラスって表記だったり、防災ガラスって表記だったり。。あと、防犯ガラスの中にも防音強化したグレードもあったりしますのでその辺も気をつけると失敗しないと思います。自分は一番薄い防犯ガラスにして失敗したな、と。
@sf-cg5cn
@sf-cg5cn Год назад
@@noband_width6633 様  ご丁寧にありがとうございました。 検討してみます。
@user-bc7kp8gq8x
@user-bc7kp8gq8x 4 месяца назад
神動画😊
@kiki-iq6yy
@kiki-iq6yy 10 месяцев назад
二重窓がどこに位置するのか気になりました
@user-vi9ye9sg3r
@user-vi9ye9sg3r Год назад
素人のイメージだと、樹脂の方が劣化が早そうに思うのですが実際はどうなのでしょう?
@user-ft7cz1nw3b
@user-ft7cz1nw3b Год назад
木の枠を使っているハウスメーカーがありましたが樹脂とどっちがいいのか教えていただけませんか?
@user-ms5yx1vn3s
@user-ms5yx1vn3s Год назад
木枠の方が断熱性は若干上がると思いますが、定期メンテナンスが必ず必要になります。 マメにニス塗り等メンテ出来るならアリかと。 木枠の窓というとあのHMですよね。 HMの考えが家に手をかけて愛着ある家にしようって考えですからね。 私みたいなズボラは樹脂サッシ一択ですw
@user-ft7cz1nw3b
@user-ft7cz1nw3b Год назад
大変貴重な返信ありがとうございます。
Далее
ЭТО мне КУПИЛИ ПОДПИСЧИКИ 📦
22:33
Аруси Точики ❤️❤️❤️
00:13
Просмотров 92 тыс.
ЭТО мне КУПИЛИ ПОДПИСЧИКИ 📦
22:33