Тёмный

【奥秩父 鶏冠山・後編】岩稜だけに素晴らしい眺め!一方、往復行の下りでも、甘く見てはいけない! 

サイキュー趣味チャンネル
Подписаться 2 тыс.
Просмотров 630
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 6   
@よっち-v3n
@よっち-v3n 4 месяца назад
鶏冠山、往復お疲れさまでした。下りは危険なので、木賊山から登山道を使って下るのもありかもしれませんが、時間がかかるので途中でビバークもありかなと考えています。それだったら甲武信小屋に泊まる方がいいのでしょうね?シャクナゲの季節(今?)がきっといいのかもしれません。
@minakamix2008
@minakamix2008 4 месяца назад
鶏冠尾根を木賊山まで登ること自体がハイレベルですが、甲武信小屋に泊まって戸渡尾根を下りて来るプランなら、良いかもしれませんね。 ビバークはお勧めできません。鶏冠山頂上から先は聞きかじりですが、テントを張れる場所がほとんど無さそうです。あと水場が全く無いんですよ。 シャクナゲの花は全くありませんでしたが、今なら咲いているのでしょうか?
@よっち-v3n
@よっち-v3n 4 месяца назад
やっぱりハイレベルな登行をNHKは放映していたんですね。放映当時感じていた違和感は間違っていなかったようです。公共放送としていかがなものかと思います。@@minakamix2008
@minakamix2008
@minakamix2008 4 месяца назад
@@よっち-v3n NHKの日本百名山は、最近の物はほとんど見ていませんが(にっぽん百低山は成行きで見ました)、30年位前、旧シリーズは良く見ていました。 その頃は上級者向けコースを紹介するようなことはなかったんですがね・・・
@よっち-v3n
@よっち-v3n 4 месяца назад
百名山も一通り紹介し終わったからでしょうね。甲斐駒の黒戸尾根も何回かやっていますが、あれだって相当体力がないと小屋まで着かないと思いますが、コース自体は見栄えがしますからね。放送局にとって視聴率がすべてなのでしょう?次の動画を楽しみにしていますが、他にもクルマとかやっておられるようなので、大変ですね。XV、あと3年は乗るつもりです。新型フリードの一番安価モデルでも258万円もするので、中古が出るのを待つつもりです。229万のノーマルインプも魅力的ですが、フォグランプが付けられないらしいです。
@minakamix2008
@minakamix2008 4 месяца назад
@@よっち-v3n 車の動画はあまりやっていませんが、塩見岳に絡めてまた始める予定です。 実は去年の夏に塩見岳を歩いたのですがね、塩見岳は私にとっては鬼門でした。35年以上前にも登っているのですが、車のトラブル無くして麓にたどり着けなかったんですよ。
Далее