Тёмный

【完全保存版】史上最弱と呼ばれた愛すべきダンの歴史 

格ゲーファイトクラブ
Подписаться 77 тыс.
Просмотров 601 тыс.
50% 1

ストリートファイターシリーズの歴史の中で公式からも弱キャラ認定された男ダン。しかしその人気はすさまじく、多くのプレーヤーや開発スタッフの愛によって今や欠かすことのできないキャラクターの一人となりました。この動画ではそんなダンの歴史を紐解いていきます!
【引用動画URL】
• STREET FIGHTER ZERO3基本...
--------------------
【引用サイトURL】
game.capcom.com/cfn/sfv/colum...
--------------------
【その他の動画】
• 【完全保存版】中二病すぎてヤバいKOF八神庵...
• 【ストリートファイター】公式も認めるぶっ壊れ...
• 【完全保存版】ほぼ公式チート春麗の全歴史
• 【完全保存版】懐かしくて涙が出るリュウの進化の歴史
• 【最新版】ストリートファイター女性人気ランキ...
• 【完全保存版】不知火舞の全てがわかる進化の歴史
• 【完全保存版】エグすぎる強キャラ豪鬼の進化の歴史
• 【完全保存版】最弱からの超逆転キャミィの進化の歴史
• 【完全保存版】10割余裕で完全にぶっ壊れてた...
• 【最新版】歴代KOF女性キャラ人気ランキング...
• 【KOF】ありえないチート性能を持ったぶっ壊...
• 【完全保存版】主人公補正がエグすぎるテリーボ...
• 【完全保存版】溢れ出る厨二オーラが最高過ぎる...
• 【完全保存版】30年以上続く格ゲー界の先駆者...
• 【完全保存版】誰もが認める元祖投げキャラ/ザ...
--------------------
【動画内BGM】
(nons works)
www.youtube.com/@nonsworks/fe...

Игры

Опубликовано:

 

19 май 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 586   
@user-wn4fj2tf2n
@user-wn4fj2tf2n 6 месяцев назад
ダンが弱いのは技が指導者の居ないほぼ我流だからでその中で断空脚だけ強いのは唯一親父に教わった技だからって理由が好き
@Rising_Setsugekka
@Rising_Setsugekka 5 дней назад
我流ではありませんよ? 一時期は剛拳に師事していたこともあり、片手で波動拳を撃てたり、昇龍拳を撃っても殺意の波動に呑まれることもなく、才能はリュウ&ケンよりもあったとされましたが、サガットへの復讐心を見抜かれ、剛拳に破門されたために修行が中途半端になったためです。
@user-ct3oc4ol4o
@user-ct3oc4ol4o Год назад
いつかダンに拾われた格闘センス溢れる子供が成長してサイキョー流を引き継ぎ、昇華させて本当にサイキョーな流派になってほしい
@NONAME-bz7qq
@NONAME-bz7qq Год назад
我道拳でループできる事が発覚したあと、ランダムに「高性能」な我道拳が出る事でループできなくする調整 ダンの才能が裏目ってる感じがコミカルなイメージと合って好き
@himegumai.m8815
@himegumai.m8815 10 месяцев назад
ストZERO3の勝利セリフ 「教えてくれよ! どうして俺はこんなに強えぇんだ!?」 が、すごい好きw
@xdajin1917
@xdajin1917 11 месяцев назад
親父の復讐が目的だからという理由でゴウケンに破門されてることは、潜在能力は危険と判断されたのだと理解してる。
@user-me7pv5iz2l
@user-me7pv5iz2l 4 месяца назад
我流でサガットを倒した天才
@zakatogaru6128
@zakatogaru6128 9 месяцев назад
復讐を目的としていたが相手を殺さず和解するという形で殺意の波動の克服の形を示す、自分の拳を信じてそれを磨くことに一途、と実はストリートファイターのストーリーで一番芯が通ったかっこいいキャラだと思う。殺意キャラと同じ片手での気弾を使ってるあたりリュウの電刃と同じく殺意の波動を宿しながらもそれを制御しているって妄想してます
@user-pt7qr5hq2u
@user-pt7qr5hq2u 9 месяцев назад
いい妄想!
@user-mj1bi4gu2n
@user-mj1bi4gu2n Год назад
ずっとダンを使い続けてます ダンを使った後にリュウを使うと技の出が早すぎて逆に使いにくくて全く勝てないというのはダン使いのあるあるだと思います ZERO稼働当時に行ってたゲーセンでは、ダンの必殺技のインストが手書きであったんですが、虎煌拳、飛燕疾風脚、龍虎乱舞って書いてあったのはいい思い出ですw
@RAY-ts8of
@RAY-ts8of Год назад
愛嬌のある見た目に加え戦闘スタイルもただのコピーではなく独自性があり全く使えない程弱いわけではなかったのが大きかったと思います。
@armsgame5727
@armsgame5727 Год назад
まさに絶妙なバランスが産んだ“最弱機体の奇跡”だな。
@mauge590
@mauge590 Год назад
ゼロシリーズからダンは好きでした ネタキャラだったからです が、ストVのプロシーンでこの最弱キャラを使って活躍した「もると」選手を見た時は感動すら覚えました ありがとう、ダン。 スト6で出てくれる事を信じてます
@user-zf4mg5kw1j
@user-zf4mg5kw1j Год назад
この弱さが、プレイヤーにめちゃくちゃ近くなって、普通の強めなアニキぽくて、でも芯が強いのが大好きでした。 そう、近所にいるちょい強めな憎めないアニキ文章みたいな… だから憧れちまってゼロ2まではダン使いまくって、負けまくってました。
@666inutaros9
@666inutaros9 Год назад
ダンの魅力を語る上で外せないのは もはや公式設定とも言えるコミック「さくらがんばる!」 カリンお嬢様の初登場作品って言うのもあるけど、 さくらとブランカとの関係とかはコミックから公式になったと記憶してます。 ダン自身もどんだけボコボコにされても試合が終わるとピンピンしてたり、アバラが折れてたのを強がり隠してたケンを見抜いたり、 「さくらがんばる!」を見たあとでは、普通に「ダンかっけぇ。。。」となりました(笑) いつかパンダマンさんに「さくらがんばる!」や「リュウFinal」を語っていただきたいです。。(動画のジャンルが違うかもしれませんが(^^;)
@user-el1rp2ev9g
@user-el1rp2ev9g Год назад
ダンは要るだけで絶対的な癒しとギャグが確証されるので好き
@user-ck4hn4fp9t
@user-ck4hn4fp9t Год назад
弱い者を、まして他社作品モチーフのキャラをいたぶる事が癒しとギャグか… 何処かの半天狗じゃあないが、魂も脳味噌も腐りに腐り切った、極(限に頭が)悪(い)人(間として何の価値もない社会不適合者)って、確かにいるんだなとしか
@user-lr6cn9mu2x
@user-lr6cn9mu2x Год назад
勝利台詞がいちいち面白い ベガに向かって「ムフーとか変態じゃねえのお前」みたいな事言ってて声出して笑った
@user-mg4oh2xq3f
@user-mg4oh2xq3f Год назад
実写化するなら狩野英孝にして欲しい
@user-ju5vb6dj3s
@user-ju5vb6dj3s Год назад
まさに同じこと考えてた!
@ktak2811
@ktak2811 Год назад
思ってた!!
@zamaawarosu
@zamaawarosu Год назад
お前…👍
@armsgame5727
@armsgame5727 Год назад
ハマり役だな。
@user-jp4bh8sm7i
@user-jp4bh8sm7i Год назад
同じことを考えてた。確かに狩野英孝に見えるんだよな……。😅
@user-yw3zh5ci9z
@user-yw3zh5ci9z Год назад
ウメハラの配信でダン使いが出てきて思いの外強かった結果対策の練習し始めたときなんか胸が熱くなった思い出
@user-rn8gx3iu2r
@user-rn8gx3iu2r Год назад
弟がダンの超必をみせるからちょっと待っててね、という思い出を思い出した 「は?これだけ?」 「うん、これだけ♪」 懐かしいなぁ
@user-tv5sy8cr8w
@user-tv5sy8cr8w Год назад
vsSNKで極限流の人たちと絡むの好きすぎる
@nekomimivita
@nekomimivita Год назад
さくらやブランカに慕われてる辺り良い人なのは目に見えてわかる。こいつ好きだわ
@user-gd6np6xi9v
@user-gd6np6xi9v Год назад
こういうおちゃらけたキャラが作中屈指の暗黒面持ちってのがなんかいいよね 表に出さない強さというか
@user-zf4mg5kw1j
@user-zf4mg5kw1j Год назад
この、陰を感じさせないくらいの陽気なキャラだからこそダンは愛されているのかも知れませんね
@user-zf4mg5kw1j
@user-zf4mg5kw1j Год назад
@@user-ck4hn4fp9t 返信ありがとう、あなたの言った前段の部分については否定出来ないが 愛されるって感覚を教えてくれまいか こんな日陰者に構ってくれてありがとう、あんたいい奴だな
@user-ck4hn4fp9t
@user-ck4hn4fp9t Год назад
@@user-zf4mg5kw1j 本当に愛されずに育って来た可愛そうな人だったのか…そりゃあ歪んだ愛という観念を有していても仕方がないわな、それでは 愛されるという事は「さくらのように素人かつ武門の出でもないのに白々しい程強くされるキャラの事をいうんだよ」と説明した筈
@tiwakiri1410
@tiwakiri1410 Год назад
@@user-ck4hn4fp9tコメント見えないけどいいねの数からして多分こいつが文盲なんやろな…
@user-og7ye9qb2p
@user-og7ye9qb2p 6 месяцев назад
ある意味で開発陣に愛されまくってるキャラ。当時確かに飛び道具が飛ばないのに衝撃を受けた気がする。それまで玄人が使う操作難度の高いキャラと言えばザンギエフだったけど、 ザンギはスクリューパイルドライバーという絶対的な技があった。数十年たった今でも愛されてるのは普通に凄い。
@busmn5709
@busmn5709 Год назад
投稿お疲れ様です! 「飛燕シップッ、、突進技」が個人的に超ツボwww
@user-eg5mz7ux1u
@user-eg5mz7ux1u Год назад
リュウが出来なかったさくらにたいして気の練り方を教えたり語学が堪能だったりと調子に乗りやすい部分の除けば博識。
@urusai.damare.suzuki
@urusai.damare.suzuki Год назад
調子乗りと博識は関係ないから除かなくてもいいやろ笑笑 博識だけど調子乗りでええやん笑笑
@armsgame5727
@armsgame5727 Год назад
ダンから“お調子者”を差し引けば、保険体育教師並みのスペック。 当然顧問は格闘部系だろう。
@muchimuchi2nd
@muchimuchi2nd Год назад
@@armsgame5727 ジャスティス学園か太陽学園からのオファーありそう わくわく7のアリーナとライも学校授業で必殺技の習得って課題があったな
@armsgame5727
@armsgame5727 Год назад
@@muchimuchi2nd “わくわく7”とのコラボか… 良いねぇ!👍️ また、“ジャスティス学園”なら誰とのツープラトンになるのだろう?
@user-yy3pi5tx8c
@user-yy3pi5tx8c Год назад
​@@armsgame5727 さくらとこ連携……かな?
@ike7365
@ike7365 Год назад
スト4で初めてダンを知って、原点を知るべく過去作触ったら本当に使い物にならない位の性能でより大好きになりました…!
@user-so4om8ns2i
@user-so4om8ns2i Год назад
ブランカのことジミーって呼ぶとこもすき
@user-ju5vb6dj3s
@user-ju5vb6dj3s Год назад
挑発伝説は最後まで見届けるのが礼儀作法でしたね
@user-dr2cs8ws5y
@user-dr2cs8ws5y Год назад
スパ4で野良マッチした時に互いにダンで、開幕同時に後ろ飛び挑発。 お互い何かを察したのか3ラウンド互いに挑発に終始してドローしたのはいい思い出。
@user-nw5pr7kz8d
@user-nw5pr7kz8d Год назад
@@user-dr2cs8ws5y めっちゃ楽しそうでいいなw
@renutmt9164
@renutmt9164 Год назад
才能を見抜かれていたのに、憎悪の感情から破門とされた結果、最弱キャラになったことに考えさせられる。人生のようです。
@kongouseki1
@kongouseki1 Год назад
何気に豪鬼や剛拳以外 リュウやケンにもできない片手で気弾を撃てるダン しかもほぼ独学で センスの塊だったんでしょうね
@user-me6ym7eh8z
@user-me6ym7eh8z Год назад
​@@kongouseki1 師匠が禁じ手にしてるから、昇龍拳も教えてもらってないはずなのに同じような技(晃龍拳)も使う。
@user-yy3pi5tx8c
@user-yy3pi5tx8c Год назад
片手で気弾を放てるってことは両手に普通に放てるようになれば真空波動並、両手ならかめはめ波みたいになるのでは?
@raruteli
@raruteli Год назад
超人しかいない世界において、この弱さはプレイヤーとゲームの世界を身近に感じさせる唯一無二のメリット
@shintoyo2259
@shintoyo2259 Год назад
最後のNGシーンが1番好き笑 弾っぽい
@user-el1gu3ql6r
@user-el1gu3ql6r Год назад
挑発伝説やるとみなさん完走させてくれる優しい世界でした。最後の余裕ッス!ポーズのときに全力コンボ叩き込まれましたがそこまで込みで挑発伝説かなって思ってますが。
@Hizaki_iori_765
@Hizaki_iori_765 Год назад
「余裕ッス!」はダメージ1.25倍ですもの(>_
@user-el1gu3ql6r
@user-el1gu3ql6r Год назад
@@Hizaki_iori_765 ダメージ増えるの知りませんでした!それでも最後まで見られた対価が1.25倍なら安いと思います🤗
@TheGenocideAssassin
@TheGenocideAssassin Год назад
なんかこう、挑発伝説を途中で遮るのは無粋という雰囲気でしたねw 嘘だろお前それは無いわ…的な。
@teukleides5452
@teukleides5452 Год назад
ZERO2で友達と対戦してた時に瀕死状態のダンで挑発伝説を決めたらチュンリーの挑発(ゴメンネ)でトドメを刺されましたわw
@user-el1gu3ql6r
@user-el1gu3ql6r Год назад
@@teukleides5452 そのシチュエーションで挑発伝説は完全にフリにしか見えませんものw素晴らしいご友人をお持ちですね🤗🤗🤗
@shownaka78
@shownaka78 11 месяцев назад
4、5はちゃんとやってる人はめちゃくちゃ強くてこういうのが欲しかった!って感じで好きだった 6にもまるっきしつかえないとかじゃなく難しいキャラとして出して欲しい
@user-ux2kq3rz8j
@user-ux2kq3rz8j Год назад
挑発伝説を出されたら攻撃を止めて見る事がプレイヤーのルールだった記憶があります。 ダンの挑発の邪魔をしてはならない。と言う暗黙のルール。 それを知らないプレイヤーはたいてい挑発伝説中のダンに攻撃を加えたりします。が、それをしたら他からブーイングでしたねー
@yosina3792
@yosina3792 10 месяцев назад
>挑発伝説を出されたら攻撃を止めて見る事がプレイヤーのルールだった記憶があります。  それの恩恵が、相手側の技ゲージ最大だったはず。
@user-xi5zt2ji6y
@user-xi5zt2ji6y Год назад
最近投稿頻度増えて嬉しいいつも飯食いながら見てます🙌🏽🙌🏽
@user-eu3jc3sd9o
@user-eu3jc3sd9o Год назад
30年近く前、高校生だった頃に土曜日の24:00までにダン同士でお互いに挑発しまくる対戦してたの懐かしい。ジャンプ挑発や当身挑発、スパコン挑発…楽しかった
@kawaz-r
@kawaz-r 10 месяцев назад
ダンを使っていると 大体ダンか豪鬼で入って来るよね
@user-me7pv5iz2l
@user-me7pv5iz2l 4 месяца назад
ダンを使うこと自体が挑発
@ryota1645
@ryota1645 Год назад
ストⅣのセスのシナリオで大会予選をギリギリ通過してるあたり、めちゃくちゃ弱い訳ではない。剛拳から破門されても我流でここまでやれてるのはスゴい。
@user-nw2sz9us6m
@user-nw2sz9us6m 9 месяцев назад
モブ格闘家相手には圧倒出来るから、リュウやケンが化け物過ぎる説
@-sakumero-
@-sakumero- Год назад
お話が上手だから 夢中になる!
@user-lf2xc8ds5v
@user-lf2xc8ds5v Год назад
「才能を無駄にしている」というガイルの名言そのまんまだが、愛すべきキャラクターw
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 12 дней назад
素直に才能を伸ばす修行を積めば飛躍的に強くなるってことだよな…
@senpuniki
@senpuniki Год назад
師匠に出来てリュウケンが出来ない片手で弾を撃つという事を平然とやってのける漢
@allfonce6602
@allfonce6602 Год назад
@@user-kl9mw4pq2w 言わなくてもわかるわ笑
@user-bz4bq8lo7j
@user-bz4bq8lo7j Месяц назад
公式設定で最弱とされているが、実際の技(主に断空脚)はかなり強かったり、格ゲーにしては珍しく運要素があったり、実はもっと弱いキャラ(所説あるがZERO3のレインボーミカ等)がいたりなど何気に最弱だったことは少ないという面白いキャラ
@gakkou-kamen
@gakkou-kamen Месяц назад
ZERO1はサガットも同じ位弱い ZERO2はザンギ、バーディーと最弱を争うレベル ZERO3はバーディーや本田よりはダンの方が全然マシ
@scarlet5149
@scarlet5149 Год назад
岡本さんの動画でダンの誕生秘話を語っております。弱いキャラで強いキャラ倒したいってユーザーの意見とSNKで弱いキャラで強いキャラを倒してるのが結構人気だったそうです。
@user-he9vh4il6k
@user-he9vh4il6k Год назад
スト5のダンは上手くなればなるほどダンっぽい動きになると言うか…素晴らしい調整だと思います
@user-mx1fu7cn2v
@user-mx1fu7cn2v Год назад
ダンはZEROの時の感じでずっと来て欲しかったです。
@brain-warp
@brain-warp Год назад
こういうきっかけがあったからこそ、後に、カプコンvsSNKなどのゲームもできるわけだと感じました。
@noriho1208
@noriho1208 Год назад
ダン愛の強さよ ダンで勝利したときにいっしょになって「やったぜ! オヤジィ~!」と叫んだユーザーもきっといたことでしょう
@user-yu6dh9nc6o
@user-yu6dh9nc6o 4 месяца назад
自分は座右の銘を弾から教えてもらいました 「最強の雑魚」 基礎は最強の格闘技、リュウとケンの先輩に当たるのだから弱いはずがないと使い続けてます😂 彼の人間臭さが大好きです❤
@user-tq6gm2hk4p
@user-tq6gm2hk4p Год назад
最弱を最強に扱える人こそ最強
@hataxvi
@hataxvi Год назад
ドキュメンタリー見てるみたいでめちゃくちゃ引き込まれるw 全動画あっという間に見てしまった! これからも頑張って下さい!
@user-dh6jn2fm1r
@user-dh6jn2fm1r Год назад
最近投稿の頻度多くて嬉しいっす。 でもこれだけクオリティ高くて面白いシリーズなら、いくらでも待てます、余裕っす!
@bri4282
@bri4282 11 месяцев назад
もるとダンは見ていて楽しいしワクワクする それでいて強いという
@user-xr8uo6ht8s
@user-xr8uo6ht8s Год назад
ダン好きでした。ダンを使い倒したあとケンを使うと爆発的に強くなったような気がして。自分にとって悟空の重たい胴着やロビンマスクの鎧のような位置づけでした。
@user-lk1xk9wk5r
@user-lk1xk9wk5r Год назад
愛がある ナレーションの声がすごくいい
@user-nl7bz9eb6j
@user-nl7bz9eb6j Год назад
会社同士が仲悪くても社員同士はそうでもないのはよくある話ですね。
@ryu59611
@ryu59611 Год назад
あら、スパンダさん他のチャンネルあったんですね! 格ゲーはやりませんが、聞いてるだけで楽しいのでこちらも登録して見させてもらいます!!
@yh7020
@yh7020 Год назад
実はダン好きで使ってたので(弱かったけど)感動です。プレイヤースキル無いくせに弱キャラ使うの好きなんすよ。 飛び道具飛ばず、晃龍烈火は真上、で何と言っても挑発伝説のイメージ。
@kaikimao715
@kaikimao715 Год назад
ポケットファイターでlv1我道拳が立パンチより間合い短いのは伝説
@sio-raamen
@sio-raamen Год назад
ダンはストゼロ2(α)とマヴストくらいの立ち位置でちょうど良かった 回を重ねる毎に”なんか違う”キャラにされていった
@impresslife702
@impresslife702 Год назад
私も小学生時代の頃から格闘ゲームファンであり、ゲームセンターに もいっておりましたので、とても嬉しいです。90年代はストリートファイター、KOF、餓狼伝説 と色々とやりました。いつも楽しく観覧させて頂いております。 印象に残っているのは、1999年まで発行されていたゲームセンター雑誌の ゲーメストで、ダンは「どんな時でも笑顔を絶やさず忘れない」というコンセプトもありました。復讐にさいなまれながらも、餓狼伝説のテリーの様に陽気さと元気のあるキャラクターだけにずっと格闘ゲームに出てほしいものであります。
@user-wm9xk7xr3i
@user-wm9xk7xr3i Год назад
ダンのことそこまで深く知らなかったから今回の動画はすごく新鮮な気持ちで見れました。少しダンの好感度が増したw
@sherah0812
@sherah0812 Год назад
毎回楽しみです 応援してます!
@user-pt7qr5hq2u
@user-pt7qr5hq2u 9 месяцев назад
遅くなってすみません!応援ありがとうございます!!!
@6ten575
@6ten575 Год назад
彼に DAN DAN 心魅かれてく動画でした。
@seira0011
@seira0011 9 месяцев назад
パンダマンさんの魅力にはすぐ気付けましたが、動画のおかげでダンの魅力にも気付く事ができましたっ笑🥰 ありがとうございましたっ❤
@user-pn4vj9rh1o
@user-pn4vj9rh1o Год назад
声がめちゃくちゃカッコいいです。好き
@user-dc7xh6lf2z
@user-dc7xh6lf2z Год назад
初めて動画見ました! すごいわかりやすくて面白かったです!
@sunshiny1980
@sunshiny1980 Год назад
漢道はいろんな意味で格ゲー史上最強の技やと思う
@kajin5149
@kajin5149 Год назад
ダンに対するアンサーでユリが余裕っちって言いだしたりその後もパロりパロられバチバチで楽しかったw
@user-sc6br9xq9l
@user-sc6br9xq9l Год назад
ZERO3の時に地元のゲーセンで格ゲー大会があり、使えるキャラがダン限定だったのはいい思い出。
@pennywise-IT
@pennywise-IT Год назад
才能だけならリュウやケンを越えるけど、強くなる目的が復讐で殺意の波動に目覚める可能性高いから破門された男
@user-gw9zi2ry2t
@user-gw9zi2ry2t 6 месяцев назад
自分を世界最強と勘違いしてるやつではあるんだけど その折れず曲がらない情熱と、筋の通った男気は決してばかにしていいものではない 三枚目ゆえのかっこよさ
@honmatsutentoumushi
@honmatsutentoumushi 11 месяцев назад
むかし仕事先の人とストⅡの話で盛り上がった時、ダンの名前がなかなか出てこなくて、出てきた時、 2人で爆笑しました。 その理由が分かった気がします。
@user-jj9re4nr2k
@user-jj9re4nr2k Год назад
25年位前、先輩の弟さんがZERO2でダンを使いゲーセンで対人20連勝した話を聞いたとき化け物がいると驚愕したことがある
@yamamotor5260
@yamamotor5260 Год назад
カプコンvsSNK2の挑発伝説は、最後まで出せればゲージ全回復というちょっとしたご褒美があったのが懐かしいですね!
@user-jk2qu4yx9e
@user-jk2qu4yx9e Год назад
ダンまで解説とは本当に詳しいですね。 個人的に当時ストリートファイターシリーズは硬派なキャラばかりでちょっと堅苦しく思っていたもんです。SNKの方がキャラが良いなって。 でもダンあたりから面白いキャラが増えて一気に全体的に魅力的になった気がしました。 ダンのおかげでさくらはもちろん、バレッタやジャスティス学園なんかにも繋がったのかなと感じてました。
@user-li7me6jo1z
@user-li7me6jo1z Год назад
パンダマンさんのナレーションめっちゃ好きです👍声も渋くてカッコイイ👍👍👍
@bontakunR
@bontakunR Год назад
挑発伝説を完走させるのは、マナーでしたねえ でも使う人が使うと強いんですよね、自分はダンの強さを引き出せませんでしたが…w
@user-gf6mu1we4d
@user-gf6mu1we4d Год назад
まさかダンの紹介動画が見れるとは思いませんでした!?本当にありがとうございます!! 内容はストリートファイターシリーズのゲームに絞ってましたから出てこなかったのでしょうが、中平正彦先生のマンガ版『ストリートファイターZERO』と続編『さくらがんばる!』を見ていただきたいです。 マンガ版の設定や人間関係がゲームにフィードバックされている部分があり、ストーリーの補完ができて楽しいですよ。
@nkat1267
@nkat1267 Год назад
スト2をコナミが作ってたら今ある対戦格闘のシステム全部特許で囲われまくって数多の名作はまれていなかったんだろうなぁ。
@user-fz1de6oz3x
@user-fz1de6oz3x Год назад
ジョー東と親友設定なの好きw
@user-gt2gt2hh1w
@user-gt2gt2hh1w Год назад
そして(;^ω^)ブランカことジミーとも親友と言うのが
@yoshiroh_ironslash_mantis
@yoshiroh_ironslash_mantis Год назад
えっ?ジョーはカプエスで場当たり的にタッグを組んだだけじゃなかったんですか!?
@HokutKen
@HokutKen Год назад
ダンの面白キャラで好きになった✨今回のスト6でも追加キャラで出てほしい!
@takamatsu3463
@takamatsu3463 Год назад
ZEROで存在を知ったとき、なかなか他にはないユニークな面白キャラが出来上がったな、と思いました。 その後のシリーズでの扱いも、ゲーム雑誌で「間違った方向に正当進化」とか書かれてた気がしますが、例えネタキャラだろうと唯一無二の存在感を持つまでに成長したのですから、大成功ですよね。 カプコンもSNKも関西の会社だったと思うので、(会社の体面上はどうか知りませんが)開発陣同士ではウケれば何でもアリって感じだったんじゃないですかね?
@user-ck4hn4fp9t
@user-ck4hn4fp9t Год назад
でもSNKは倒産寸前→(倒産)→プレイモア→復活まで、ただの一度も「そういう」キャラを創ってやり返す事はしなかったんだよね そこにドン引けないのは、お前の脳が腐っているからではないだろうか!?
@1985bigboss1127
@1985bigboss1127 Год назад
ダンをまとめて頂きありがとうございます♪ 初登場からやってるはずが隠しキャラだった記憶がなくそれだけしようしていたのか、ダンの魅力はつきませんね
@you-sd1jg
@you-sd1jg 11 месяцев назад
個人的には隠れキャラてとこに惹かれ、道着の色のキャラってのも惹かれ、だからこそ極めようとして使ってた、あとは使い方によっては使えるキャラ
@user-lj8ns9bz8c
@user-lj8ns9bz8c Год назад
ダンを始めてみたのはポケットファイターでしたなぁ。 あのギャグ感満載のゲームでよりギャグっぽい技のある中親父と共闘してたのはいい思い出
@nagareboshi.F
@nagareboshi.F 11 месяцев назад
バキ外伝での高校生としての花山薫とか、ストリートファイターシリーズのダンみたいな物語の世界観で人生エンジョイしてるキャラすこ
@user-kr9jp5if4p
@user-kr9jp5if4p 11 месяцев назад
今年の5月の中旬くらいに友達とストファイブアーケードを初めて1週間たったときに「こいつ弱いんでしょ?w使ってみよwww」ってふざけて使ったら、なんか自分のプレイに馴染んでそれからアーケードでは大体ダンを使い、家庭用では唯一課金して買い、初心者ながらもランクマで使ってウルトラブロンズに最近なって、6買ってもダンを使いたくなって5をやって、友達とゲーセンで横並びでアーケードモードでイレブンを使ってダンが来た時は両手を上にあげて喜ぶ。ダンは俺の格ゲーの道に来させた男。ぜひ、スト6に来た時は弟子入りしたい!
@user-xu3ps5rn2u
@user-xu3ps5rn2u Год назад
虎煌拳、昇龍拳、溝口誠のチェストといろんな格ゲーの技が使えるの好き
@nejitumin
@nejitumin Год назад
ダンを語るなら中平正彦先生の さくらがんばる! ですね ゲーム内ではへっぽこなダンだけど漫画の中のダンは桜の先輩格闘家として桜を世界を案内し、そして最後に彼は辿り着きます。 ダン好きの人は是非読んでください
@FukuTo_55
@FukuTo_55 Год назад
ZEROシリーズはゲーセンで対戦してたがダンの存在はありがたかった。10数連勝とかしてくると場の空気が重くなる、顔見知り同士や友達同士の奴らが「これ(この連携)ウゼェわ」とか言ってるのが聞こえるしね。そんな時にダンが入ってきて挑発伝説とかして勝ってる方も挑発返しして終わるのを待つと場がほんわかするんだよね。
@koagura_fix
@koagura_fix Год назад
ストリートファイターシリーズの歴史の中での扱いだから流れとして触れられなかったんだと思いますが、カプエスやSVC CHAOSでカプコン・SNK双方からコラボを象徴するネタキャラとして愛されたあたりも紹介してほしかったw
@samesshark
@samesshark Год назад
1:56 スタート君すきぃ〜
@user-wg2yp3nr1y
@user-wg2yp3nr1y Год назад
まってました!!
@user-ez2ku9yv3g
@user-ez2ku9yv3g Год назад
poongkoさんのプレイ動画めっちゃすき。
@user-bk4zi5rs9z
@user-bk4zi5rs9z 2 месяца назад
ダンはキャラ性能もキャラ性も好きです
@wildboyz999
@wildboyz999 Год назад
漢道の解説を入れてほしかったなぁ マブカプで漢道フィニッシュを目指して精進した日々
@-chitoitu-3076
@-chitoitu-3076 Год назад
ス5実装直後の永久コンボとわからんゴロシは見ていて面白かったです。 あと、父親の仇設定は餓狼のボガード兄弟ですね。
@user-hj1uw6zw9z
@user-hj1uw6zw9z Год назад
ゼロ当時すでに  対戦で強い人が連勝して険悪な雰囲気が漂ってる中 ダンで乱入すると一瞬  場が和む‥、そんな効果を 開発陣は狙っていたようです。
@sle8560
@sle8560 Год назад
ダン最高に好きだ
@user-wk8tq3rp6j
@user-wk8tq3rp6j Год назад
ぶっちゃけストリートファイターシリーズでは一番好き
@gacha2166
@gacha2166 Год назад
ダンの回が作られるとは…。真剣に愛するのは難しい、でも憎めない奴。
@user-or3sn8mr4e
@user-or3sn8mr4e Год назад
憎めないキャラが一周回って一番愛せますよね
@kokusaiun7282
@kokusaiun7282 Год назад
そもそもカプコンの他社への憎しみから生まれたキャラなわけで 愛するというのは、さくらみたいに素人設定の癖に白々しい強さにする事を言うんだよ …現在は、強さが即お金という絶対的価値基準へと置き換わる時代だからな この世から消えろ、社会不適合者
@kokusaiun7282
@kokusaiun7282 Год назад
@@user-or3sn8mr4e 愛を知らない肝い奴めっけ
@user-or3sn8mr4e
@user-or3sn8mr4e Год назад
@@kokusaiun7282 そこに愛はあるん(我道拳
@user-zn5od9bt6r
@user-zn5od9bt6r Год назад
ゼロ3の最強対空技が立ち挑発だったのは懐かしい
@user-dq4df1zw1f
@user-dq4df1zw1f Год назад
リュウとダンと来たからには、いつかケンの解説も作ってほしいです。
@user-fx8vv7ww4z
@user-fx8vv7ww4z Год назад
格闘家として弱いとされていても、 一般人からしたら全く弱いと思えない存在 そもそも、他の連中が壊れすぎ
Далее
Он тоже из IKEA 🙀
00:10
Просмотров 291 тыс.
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Просмотров 4,4 млн
Как ломали SEGA
24:49
Просмотров 106 тыс.