Тёмный

【実機と比較】マルチの音って結局偽物なの? 

Sound Design Lab.
Подписаться 18 тыс.
Просмотров 32 тыс.
50% 1

【ご支援お願いします】bit.ly/3MBRfIb
【オンライストアはこちら】sounddesignlab.booth.pm/
今回はマルチの音は偽物なのか?を大検証しました!
昔に比べてマルチの音が良くなったのもあり
現在マルチを使ってボードを組んでいる方も多いと思います!
ですがマルチの音は偽物と言われたり
マルチを使うやつは音に拘りが無いと言われる事も…
ではどれ位使えてどれ位使えないか検証してみましょう!
ぜひ【チャンネル登録】・【高評価】お願いします!
【チャンネル登録はこちら】 bit.ly/2WbNtxX
【ツイッターはこちら】 / s_d_lab
【お仕事の依頼はこちら】dk.sound.lounge@gmail.com
【ストリートジャンカー協会HP】streetjunker.com/
【動画内で紹介した動画】
【Kemper】オールインワン機種どれが良いの?【TONEX】
• 【Kemper】オールインワン機種どれが良い...
【定番マシマシ全部盛り】ワウペダル大改造!!!
• 【定番マシマシ全部盛り】ワウペダル大改造!!!
【初心者〜上級者までオススメ】マルチは使いこなすと最強の武器になる
• 【初心者〜上級者までオススメ】マルチは使いこ...
【チャンネルの紹介】 本業の傍らプロ・アマ問わず様々なバンドのエフェクターボード制作や サウンドメイクを請け負うサウンドデザイナー・現役バンドマンのdkが お送りする音楽機材How to エンターテイメントです!
ギターやベースの機材に関するHow toを どこよりも詳しくご紹介します!
【オススメの動画】
Engine Roomの解説動画
【最速レビュー】Fender Engine Roomは買いか否か!?
• 【最速レビュー】Fender Engine ...
配線・グランドループの解説動画
【ノイズ対策のキーポイント】グランドループと配線のコツ
• 【ノイズ対策のキーポイント】グランドルー...
ボードの選び方解説動画
【ボード制作の最重要項目】エフェクターボードの選び方
• 【ボード制作の最重要項目】エフェクターボー...
歪み系エフェクターの解説動画
【間違ってる人が多い!?】正しい歪み系の使い方 基本編
• 【間違ってる人が多い!?】正しい歪み系の使い...
バッファペダルの解説動画
バッファは音を良くする魔法の箱じゃない!
• バッファは音を良くする魔法の箱じゃない!
【本気で】KORG OD-Sが現行最強な理由【オススメ】
• 【本気で】KORG OD-Sが現行最強な理由...
パワーサプライをモバイルバッテリーで動かそう
• パワーサプライをモバイルバッテリーで動かそう

Хобби

Опубликовано:

 

8 апр 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 89   
@kiarakiara3135
@kiarakiara3135 Год назад
こうして見ると、大型マルチを核に歪み系だけ個別で用意する流行りのボード構成は理にかなってるなぁ
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
そうですね! 音も勿論ですがボードを軽量化やトラブルを回避する意味でも かなり理にかなった構成だと思います!
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 3 месяца назад
@@SoundDesignLab セッティングと撤収が楽
@a_y_ex
@a_y_ex Год назад
細かいところが本当に面白くて楽しいですみてて
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
ありがとうございます!
@oasis_1994
@oasis_1994 Год назад
Roll With Itだ!大好きです
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
正解+1ポイント!
@wings0129
@wings0129 Год назад
実機のエフェクター使ったことなくて、zoomの安いやつとhelixしか所有したことがありません。 なので本物の音を知らずにモデルリングしか使ってないのですが、現状helixの利便性や音の解像度の良さに結構満足してしまってるんですけど、やっぱ経験を積むことや耳を肥えさせるといった観点からだと一回くらいは実際にボード組んで本物を使うといった経験をした方が良いんですかね?
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
そういった観点からなら1度実物を使う方が良いと思います!
@eiichiromurase6440
@eiichiromurase6440 Год назад
最近のマルチエフェクターやギタープロセッサーは優秀だと思います。 質問ですが、helixやgt1000のようなセンドリターン付きのマルチは実機アンプと4 ケーブルメソッドができますが、DKさん的はありなんでしょうか?
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
寧ろ4CMはマルチを使う際に生まれた言葉だったはずなので ありでしかないです!
@nitokintarostringinstrumentsjp
マルチの歪みは確かに違和感ありますが、BOSSのXシリーズ(マルチ搭載版)をアナログの歪みペダルでブーストし、自作のパッシブDIで適度に劣化させたらいい感じの音になったので、「アナログ感」を付与するような補正を加えればかなり改善される気がします。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
マルチ臭さを消す方法はいくつかあると思いますが そこまでやるなら歪みだけはアナログを使う って方も多いのが現状ですね!
@nitokintarostringinstrumentsjp
@@SoundDesignLab 少し言葉足らずでした。すみません。 X-ODやX-DSではなくX-Crunch等の架空のアンプモデルをアナログの歪みでブーストですね。 実在のアンプをモデリングしたものより解像度が高いので、その長所を活かしつつアナログ感を足せないか試行錯誤した結果です。
@mh.9665
@mh.9665 Год назад
自分はHelixを使ってるんですけど マルチエフェクター内蔵のコンパクト?の並び順は 基本的にハードのコンパクトエフェクターを並べる順番が適正ということでいいんでしょうか?? あとマルチのアウトプットの効果的な使い方も知りたいです!! 普通にアウトプットからアンプに繋いでって感じなんですけど他のアウトプット方法があったらぜひ知りたい、、
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
狙ってセオリーを外す事はありますが 基本的にはコンパクトもマルチも接続順は変わりません! OutはHX StompをMod系や空間系のみ使用しSnd/Rtnに入れるとか Line信号扱えるのでアンプのモデリング含め卓に挿すとか 色んな使い方が出来ます!
@mot945
@mot945 Год назад
音自体にはあまり不安がないのですが、安価な空間マルチは音がスポイルされてしまう事が多いので、繋いだ時に音質変化が少ないエフェクターが良いですね。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
そうですね! 特に空間系は安価だとそういう傾向にあるので 多少頑張って良いものを使いたい所です!
@shimizu7485
@shimizu7485 Год назад
GT-1を実戦で使うにはどんなコンパクトを導入するといいか知りたいです🙋🏻‍♂️ GT-1しか使ったことなくて、いい音と悪い音の違いもまだよくわかっていない音作り初心者です
@YN-bz5qh
@YN-bz5qh Год назад
昔gt-1使ってました。初心者の頃はプリセットの音だけでも満足してましたが、だんだん耳が慣れてくると歪みが不自然、チープに感じるように僕はなりました。あとプリアンプの出来が少しイマイチに思いました。 ですので歪系はお気に入りのコンパクトを使って、gt-1でダイナミクス、モジュレーション、空間系をかけるみたいな感じで使ってました。gt-1のプリアンプは使用せず、スタジオにあるアンプでEQを調整してました。 ちなみに最近は音色、機能性、ユーザーインターフェイスどれも従来のものとは比べ物にならないほど良くなったマルチが沢山あります。下手なコンパクトを揃えるよりよっぽど実践的でコストがかからないような機種もあるので、gt-1に飽きてきたら上位機種のマルチに切り替えるのもありだと思います! 長文ごめんなさい!
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
歪みやバッファ辺りが良いと思います!
@shimizu7485
@shimizu7485 Год назад
@@YN-bz5qh 親切に返信をくださりありがとうございます😊 実は自分もだんだん音が少しチープに感じるようになってきた所だったんです! これはGT-1全体が悪いのではなく、GT-1は歪み系やプリアンプが弱点だったからなんですね! しばらくは歪みやバッファーのコンパクトとGT-1のコンプレッサーやリバーブ、ディレイなどで音を作ってみようと思います🤓 余裕ができたらマルチの上位機種ってやつにも手を出してみようかなあ🤤 アドバイスありがとうございました!
@nobup7
@nobup7 Год назад
デジタル、マルチと、アナログエフェクターの得意なところを組み合わせて使う時代なんでしょうね。ディレイ、モジュレーション、アンプシミュがデジタルで、歪みはアナログを足すとコスパ良いと思うのです。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
特にMod系・空間系はマルチに軍配が上がると思います! Mod系なんて全部コンパクトで入れようと思ったら何台必要になるやら…
@ganakaena
@ganakaena Год назад
歪み系が実機と似てないのは同感ですが、hxstomp等のマルチの場合は複数のイコライザや歪みを組み合わせて既存のペダルに音を寄せたり、自分好みの歪みの音を作れる利点があると思うのでその観点での検証も観てみたいです。 私は↑が面倒なので歪みはコンパクトを使っています!
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
今でこそそこそこ使える様になりましたが マルチのダイナミック系も結構マルチ臭さを演出する一端なので やっぱりdkさんも歪みはコンパクトやアンプを使います!
@user-uu5mv1sc5c
@user-uu5mv1sc5c Год назад
ライブハウスの半分壊れた様なMarshallよりマルチのアンプシミュの方がよっぽどいいと思う(失礼)
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
真理!
@PT-em6dj
@PT-em6dj Год назад
家庭用トランジスタアンプの歪みは偽物なのか、使えるのか、気になります。 最近、家で使っているアンプの歪みよりもマルチエフェクターのデジタルの歪みの方がいい音なような気がしてます。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
最近シミュレータ系の音が良くなり過ぎてて アンプの音ってどんなんだったっけ?ってなってます!
@PT-em6dj
@PT-em6dj Год назад
@@SoundDesignLab 返信ありがとうございます!家庭用アンプに拘らずにシュミレーターも検討してみます!
@user-fy1db5us7f
@user-fy1db5us7f Год назад
たまにしか使わないやつとかはマルチで充分ですよね。リングモジュレーターとかリングモジュレーターとか…
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
他にもリングモジュレーターとか…
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 3 месяца назад
ディレイがかかってますね!
@Yusuke-xh8hj
@Yusuke-xh8hj Год назад
H9のShimmerはさすがだなあって思えるほど高いクオリティ
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
音のクオリティは流石ですよね! ただ今回比べてみて独特の癖があるなと感じました!
@user-ct4xk8dz4g
@user-ct4xk8dz4g 11 месяцев назад
TS-9買いに行こうっと。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab 11 месяцев назад
現行のTS9で十分良い音なのでぜひ!
@bo-boo
@bo-boo Год назад
「あの音」を求めたいなら実機が正解だと思います。 ですが新しく音を作るならオリジナルには無いエフェクターが作れるのがマルチの魅力ですね。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
特にMS-50Gみたいに本物を模したエフェクトが入ってるモノは 本物よりも細かく設定出来る場合もあるので マルチである事の強みも大きいですよね!
@bo-boo
@bo-boo Год назад
@@SoundDesignLab 返信ありがとうございます。 そうなんですよね。msー50Gは使いやすさといじれる幅が凄いですよね。個人的にはmsのbig muffでオリジナルの big muff作るの好きです。
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 3 месяца назад
@@bo-boo >msのbig muffでオリジナルの、big muff作るの好きです。 いいシュミ(趣味)ですね
@user-sk3je6ng1f
@user-sk3je6ng1f Год назад
偽物感が高いのは置いといて、安いマルチだと、結局、ひとつひとつ音がチューンされてないから音楽的じゃない。そのまま使うのは躊躇われる。 Kemperのやっつけ感は特に酷いかな。 でもビンテージが望む音かと言うとそういう訳でもない。 リバープは全部なんとかしてくださいって感じ。 別にどっち使ってもいいけど、色んな音を聞いておくべきだなとは思いました。
@user-do6zc8co5p
@user-do6zc8co5p Год назад
マルチの音は今は凄く良いと思うな でもファズとユニヴァイブだけは中々難しい....
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
この2つは実機でも議論に挙がる位なので 大人しく本物を使う方が良さそうですね!
@user-do6zc8co5p
@user-do6zc8co5p Год назад
@@SoundDesignLab ファズの挙動とボリューム操作の追従性は再現するにしてもスーパーコンピュータが必要かなと...笑 ユニヴァイブはなーーんかちゃんとしたアナログ回路じゃないとあの音にならんのですな... そうっすねこればかりは実機っすね! でもアンプとかオーバードライブとかモジュレーション、エコー系は凄いですね今のデジタル!! 驚くばかりです!!
@tsubasan0927
@tsubasan0927 Год назад
TS9てクランチとかのアンプにブースターとして突っ込むとかが主流なのかなって思うから、アンプ(モデリング含め)側がある程度まともならそれっぽい周波数特性持ってればまぁ...良いんじゃね?ってなっておわりそう
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
実は何でも良いと言いつつハイゲインペダルにしなかったのは アンプ側のニュアンスが残るペダルにしたかったというのもあります! 今回TS9の検証ではKemper側を若干歪ませてあんな感じなので これを良しとするか悪しとするかは個人個人で変わりそうですね!
@bumplluk615
@bumplluk615 Год назад
マルチストンプは普通のリバーブとかディレイなら全然使える シマーで比較されるとちょっと意地悪かも
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 3 месяца назад
いい勝負してますよね ライブなら、気が付かない?・・・かな
@loveariana3433
@loveariana3433 Год назад
kemperずっと使ってたプロですが結局手放しました。アナログペダル+真空管アンプに戻りました。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
Kemper手放した→やっぱり買い戻したって話もよく聞くので 状況や環境にもよるのかもしれませんね!
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 3 месяца назад
それもまたよし
@user-qd5cd5tu4u
@user-qd5cd5tu4u Год назад
バンドの中で鳴らしたら実機かマルチかの判別は困難だと思いますので マルチの利便性は大きなメリットだと感じます ワウ二台、ワーミー二台持ってくるとか絶対に嫌ですw あとはペダルで拘りたい部分があればそこはペダルでという感じでしょうかね
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
そうなんですよね! どうしてもこのペダルじゃなきゃダメ!って所だけコンパクトペダルを使いつつ マルチと併用するっていうのが1番正解だと思います!
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 3 месяца назад
>バンドの中で鳴らしたら実機かマルチかの判別は困難 そこなー
@hunagatayama
@hunagatayama Год назад
TS9の音ってなんでこんなにTS9なんですかね 家で鳴らすTS9と全く同じだなという当たり前の感想ですけどwwwww ZOOMのTS9は沢山の歪みシミュレイトの中で これがTS9ですよというのがわからなくもないというかwwwww やっぱ歪みの音色の違いだけは拘りたくなるように 他のも拘ったら切りがないのが機材の世界ですよね 面白かったです
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
確かにそうですよね! ハイゲインになる程実機と離れる気がしたのでTSにした所もあります!
@yoh9714
@yoh9714 Год назад
最後の毒吐きはなかなかの猛毒ですね(爆) dkさんらしくて好きです(笑) マルチ、僕は肯定派です HPSTOMPは凄いなと思います。 (愛用してます) 今回の動画も勉強になりました♪ ありがとうございます(^-^)
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
一応何て言ったかわかる様に伏せときましたwww 同じくマルチ肯定派です! H9をボードに入れてます! H90に買い替えたいです!
@user-rc5wu9wg1t
@user-rc5wu9wg1t Год назад
全て個人の好み次第ではないでしょうか?
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
それを言ったら動画にならないし 検証する楽しみも無くなるんですよねぇ
@user-rc5wu9wg1t
@user-rc5wu9wg1t Год назад
@@SoundDesignLab 様 確かに(笑)
@user-ut6fp4zc8s
@user-ut6fp4zc8s Год назад
BOSS のXシリーズみたいに、デジタルならではの良さがあるものもありますね!個人的には、DA-2が大好きです!
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
コンパクトペダルだとデジタルの歪みでもおっ!と思うモノがありますね! 大体が歪み回路はアナログでやってるってパターンが多いですが StyrymonのRiversideとか真空管入ってないか探しましたwww
@user-xm1fv3pi5m
@user-xm1fv3pi5m Год назад
流石にマルチストンプはレンジは狭くなるはある周波数帯だけ変に飛び出たりして音やせ半端ねぇ
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
MS-50Gは実在のペダルを模したエフェクトが多いので ちょこっと使いには重宝するんですが気になる所もありますよね! 結局不満点を回避するのに編み出した方法は パラレル接続して原音と混ぜるでした!
@user-xm1fv3pi5m
@user-xm1fv3pi5m Год назад
@@SoundDesignLab MOD改造すると幾らかマシになりますよ
@SckMyDikk
@SckMyDikk Год назад
電車移動バンドマンだったので家でもリハスタでもライブでもHXstomp 1台でやりくりしてました マグナカートでアンプヘッドとエフェクターボードを転がすのはもうしんどくて無理です笑
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
ホントそれですよね! 出来ればギターすら持ち歩きたくない・・・
@RenneHamilton
@RenneHamilton Год назад
そもそも本物か偽物かと分けること自体がおかしい 音が違うのであれば、違うエフェクターってだけ それを偽物とあげつらう理由ってなんかある? 最初期の激安マルチであっても、それが好きならそれでいい、そこに糞も味噌も本物も偽物もない それが好きなら否定した奴に「拘りがあるから1000円で売ってた糞安最初期のマルチ使ってるんだよ」と 最新マルチで悦に浸ってる、奏でる音ではなく最新という言葉とスペックを聞いてるだけの奴に中指立てながら言ってやれ
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 5 месяцев назад
>最初期の激安マルチであっても、それが好きならそれでいい、そこに糞も味噌も本物も偽物もない ローリー寺西さんも、そんな感じですね もう値段がつかないようなド古いマルチを、「これには、これしか出せない音があるんです」
@KEZOME
@KEZOME Год назад
タイトル通り、偽物かどうかの観点だと偽物でしょうね。でも、「マルチのひずみは使えるかどうか」という観点だとどうなんでしょうか。
@GiveMeYour-BlackAbalone
@GiveMeYour-BlackAbalone Год назад
HX Stompでディストーションを使ってますけど、かなり良く出来てますよ
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
動画でも話した通り歪みペダルとして見ると 使えないこともないかなと思ったりはします!
@EL34244
@EL34244 Год назад
言われた通りで デジタルの専用 デジタルマルチ 同じだと思います。 で アンプすら歪みチャンネル オペアンプ使ってる物も有ります マーシャルでも 1959やJCM-800の歪みが本物で ジュビリー以降は、オペアンプの歪みなんですよね。 使われる方の環境でも変わるので 実際試してみるしか 無いと思います。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
なかなか歪みに関しては納得出来ない方も多いと思いました! デジタルペダルだと十分所か寧ろコンパクトより良いまでありますね!
@lydianian
@lydianian Год назад
イバニーズやて❗️イバニーズ‼️音楽雑誌は全部イバニーズ❗️でした。。ディレイ、コーラスもやる意味アリかと。リバーブはHX Stomp,GT-1000CORE になれば割と使えるレベルと思いますが、やはり単体ものが優れるかと。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
好評なら第2段・3段と…と言いましたが 実際好評だったのでディレイとかコーラスもやってみます!
@lydianian
@lydianian Год назад
@@SoundDesignLab アリでしょう。
@誠意大将軍
@誠意大将軍 Год назад
そりゃstrymonには敵わないけど まだshimmerって呼ばれてなくて、ラックエフェクトで作ってた時代の事を考えたらMS-50でもいい線いけてるんじゃないかと思う
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
音自体は悪くないと思います! ただ難点を言えばMS-50Gは設定項目が少な過ぎるんですよねー!
@sientman2634
@sientman2634 Год назад
俺、アイバニーズ世代です。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
dkさんもアイバニーズ世代です!本当です!
@Abe...
@Abe... Год назад
弘法筆を選ばずでしょ。 何をチョイスするかじゃなくて何が演奏できるかだし、 器材オタクじゃない限りお客様は興味がないこと。 所詮自己満足ではあるけど大事にはしたいポイントでもある。 結論としては可能な範囲で好きなものを使えってことだよ。 歳を重ねると軽く小さいことが最優先になる場合が多かったりするしさ。
@bkishibenihitorialoneonthe2524
Shimmerはほぼ全滅です。ケンパーでかろうじてってところでしょうか。基本、これでは使えません。単体で使えるShimmerは世界でも数個の個体に限られていて、通常単体ではそのまま使えません。色々なShimmer混ぜて、さまざまない曲ごとにさえ加工して心地いい最高のShimmerは出来上がるのが現状です。
@SoundDesignLab
@SoundDesignLab Год назад
手厳しいご意見ですね! そこまでシビアに見た場合個人的に使えるShimmerは 世界にBigSkyただ1つだと思っています! 正直BlueSkyすら実用に耐えません!
@bkishibenihitorialoneonthe2524
@@SoundDesignLab だからこそ素晴らしいエフェクトなんですよねShimmerって。
@user-pf5hd3sp2u
@user-pf5hd3sp2u Год назад
しゃべり方ロボットか笑
Далее
EVOLUTION OF ICE CREAM 😱 #shorts
00:11
Просмотров 6 млн
オヤイデの新ソルダーレス徹底検証
10:45
【リメイク動画】猿でも解るMidiの使い方
12:46
Сыграл на опережение #юмор
0:20
Сыграл на опережение #юмор
0:20
Fast and Furious: New Zealand 🚗
0:29
Просмотров 19 млн