Тёмный

【宮甚商店さんのあの愛機モドキを偶然ゲット!】ハードオフ巡礼で一生ものお宝を発掘しました 

uchuai
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 23 тыс.
50% 1

今回は宮甚商店さんとの北日本音響16cmユニット競作合戦はお休みして、ハードオフ京都福知山駅南町店で一生ものお宝をゲットした様子をご紹介します。
※1 音質解説はあくまで個人的感想です。聴こえ方には個人差があります。周波数特性の測定は、一般家屋内環境での簡易測定です。音響環境、機材セッティングにより変わりやすい計測ですので、参考程度にみてください。
※2 スピーカーテスト動画ですので、全てイコライジング、エフェクト無しで録音しています。
※3 空気録音時、実用環境状態で、音量は普段聴く大きめぐらいの音量で録音しています。マイクとスピーカーの距離は1.5M、角度約15°ぐらい、スピーカーと後ろ壁の距離は、15cmぐらいです。
レコーダー ZOOM H1(XYステレオコンデンサーマイク内蔵)
アンプ ヤマハDSP-AX2500(ピュアダイレクトモードで使用)
アナライザーソフト efu Wave Spectra
BGM 「宇宙はいのち」 シンガーソングライティングけんちゃん
自己紹介
1980年代前半、長岡鉄男氏の著書と出会いスピーカー設計に触れ、それ以来自作スピーカーを作り続けています。また、三十数年来サラリーマンの傍ら、作詞作曲音楽制作活動を行ってきました。音は宇宙だと思います。
#自作スピーカー
#北日本音響
#チーム宮甚商店

Опубликовано:

 

30 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 50   
@ueiku-kobo
@ueiku-kobo 8 месяцев назад
いやぁ、ほんとラッキーでしたね! 古いユニットのクロスエッジはなんにも塗布していないので全然問題なかったりしますよね。 しかも今時のシステムで今時のソースを鳴らすと時代を感じさせないいい音が出たりして、けっこう感動しますね。😊
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。昔の工業製品は耐久性を真面目に考えていたことを思い出しました。いつの間にか使い捨てみたいな世の中になって、考えたら寂しいですね。昭和のアイワを愛でるウエイクさんのお気持ちは良くわかります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 месяцев назад
これ、年代的にもちょうど PE-16と同じ生産時期でダブっていますね。おそらくマグネット違いと、円筒マグネットカバーレスをのぞけば まったく同じ仕様のようですね。 私は 内磁、外磁こだわりがまったくないので PE-16そのものを入手したと言えると思います。 50年たってもエッジ、ダンパーとも固着が新品状態を保っているのがこのPE-16の最大の長所だと思います。 こんな掘り出し物が眠っていたんですね。   このサランネットが外せなかった構造が一番ラッキーだったと思います。ユーザーも触らないし、ましてやハードオフの店頭で指で押す輩の餌食にもならなかったのが幸いですね。さらに言えばだれもPE-16 と気づかない。  しかも、箱もかなりしっかりしたものだし いい買い物でしたね。もどきでもなんでもありません。れっきとしたPE-16の一つです わたしも関東でこの手のSPがあれば こんなに安くなくても 確実にゲットします。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。深夜バイトと動画の連続で寝不足になり、今日は爆睡してしまいました。おそくなりすみません。 私も音が良ければ外磁内磁気にしませんが、単なるイメージだと思いますが内磁型は芯があり音像エッジはまろやか、外磁型は音像エッジがシャープで芯が薄めという何となくの印象を持っています。たぶん思い込み99.9%です。アニキの進言でこのパイオニア16-703FはPE-16のひとつと思うことにしました。思い込み99.9%で、ほぼPE-16ですね(笑) 50年ぶりに顔を出した懐かしのアイドル、とても美人で艶が色あせない、いつまで経っても若いままの嫁さんなんて手放せないですよね。私が歳をとることは忘れて(笑)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 месяцев назад
そうなんです 50年前の浅田美代子と天地真理は歳をとりますが  PE-16は当時のままの姿です! 笑 @@DIYspeaker
@accecc4753
@accecc4753 8 месяцев назад
いい買い物をされましたね! 50年経過しているとは思えないほどきれいなユニットです。音も確かで、前のオーナーはあまり使用せず大事に保管していたのではないでしょうか。ケンさんお喜びが伝わってくる動画でした。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。もともと丈夫なユニットがいろんな条件が重なり、50年前と変わらず艶やかに鳴る、しかもジャンク値で入手できてとてもラッキーでした。こんなこともあるんですね。自分でも驚いています。
@コタニマサフミ
@コタニマサフミ 7 месяцев назад
70代の初めに音響場のシュミレータプログラム使いました。驚いたことに耳の位置が数センチ動くとF特性がかわることをまなびました。その時以来リスニングポシションの安楽椅子の移動はしていません。77歳の今でも耳を前後に1センチ動かしただけで音が変わるのがわかります。ご存知でした?
@DIYspeaker
@DIYspeaker 7 месяцев назад
私がスピーカーを試聴位置で周波数の簡易測定をしていても、マイクの位置を前後に10cm動かせば周波数特性のグラフはかなり変わってきます。特にバックロードホーンや共鳴管のように発音箇所がユニットと音道開口の複数あるものは顕著ですし、部屋の壁、床、置物の反射音の干渉でも特性が変わってきますね。実際のリスニングはスピーカーだけで決まらず、部屋環境を含めて「聴こえ」になっているということですね。
@Progress1955
@Progress1955 8 месяцев назад
瓢箪から駒というかこれを選ぶ眼力の凄さを感じます。 オリジナルの箱も良いけどKK-16との組み合わせはひとまわり以上大きくなった印象です。 きっとユニットを外して対面したときに感激されたのではないでしょうか。 北日本音響もいいけど、これもいいです。 お宝発掘です!
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。音を聴いた時点でびっくりしましたが、ほんと仰る通りで最初顔を見たときは感激しました。いつまでも歳をとらない70年代のアイドル、自分だけ歳をとっていきそうです。
@masayukihirashima2759
@masayukihirashima2759 8 месяцев назад
良い買い物が出来て羨ましい限りです。箱付きでこの値段はタダみたいですね。 パイオニアSPの経年耐久性が素晴しい、日本の工業製品の鏡ですね。 音質はKK-16との組み合わせ時の中低音、特にバスドラが最高でしたが、ヴォーカルがチョット荒れて聞こえたのが残念でした。 北日本共々より成熟されることを期待します。 打倒 宮甚商店😊。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。ほんとに、使い捨てではなかった時代の製品という感じがします。カメラも70年代初期ぐらいまでは造り込みの良いものが多いと思います。だんだん大量生産効率化になりました。宮甚商店さんが仰っている通り、パイオニアのPE-16は名機ですね、今回のこれも私はPE-16のヴァリエーションだと思うことにしました(笑) KK-16は吸音材の調整で中音域は改善できそうだとは思います。ただ低音バランスとはトレードオフになる可能性も・・。北日本は今現在の希望の16cmとして注目していますので、合う箱を研究してみようと思っています。
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp 8 месяцев назад
パイオニアのスピーカーは、中高音がシルキータッチで、低音は膨らんでいると いうかややボワンとした音に聞こえました。見た目イメージが聴覚に影響してい るとは思いませんけど。やはり聞き疲れのしないオールドサウンドと感じます。 自作エンクロージャーでの印象は少し変わりましたが、大筋の音のイメージは変 わらない様に感じます。ところで気の所為だとは思うのですが、、高音の出方が 瞬間的にメカニカルツーウェイみたいに感じるところがあった様に感じました。 [余談] ところで一日の長ですが、"いちにちのちょう"という読み方も有るようですけれ ど、多くの人は"いちじつのちょう"と読むようです。まあ還暦過ぎの爺の私もそ の様に読むので、違和感を感じたので、余計なことを記載させていただきました。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。もう壊してしまったので持っていませんが、ダイヤトーンP610の音は奥行きを感じで優しく、どちらかというとおとなしい音色だったと記憶があります。今回のパイオニア16-703Fは奥ゆかしさもありますが、ダイヤトーンよりはっきりした明るい艶を感じました。私はかなり好みの音です。 「一日の長」はそういえば昔の中学校とかの試験でよく読み仮名問題になっていましたね。私自身も普段の生活で滅多に使う機会がない言葉ですが、収録でとっさに頭に浮かんでしゃべりました。確かに「ちょっと違ったかな?」と思いました(笑)
@stngvsop
@stngvsop 8 месяцев назад
箱もユニットも何の問題も無くて¥1,000-!!!!! 凄く得しましたね!!  しかも宮甚商店さんとお揃いのパイオニア PE-16ユニット!! 羨ましいと言うか 妬ましいですねwww  ユニットの数も増えて 箱も綺麗でBHBSも可能?だし これから色々パターンが増えそうで期待させて頂きます♪ 個人的には12cm~6cmも楽しかったので 長岡・石田式を発展させて また沢山の成功例を見せて聴かせて下さいませ 
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。石田式BHBSいいですよね。私も神鍋高原で民宿をされていた先輩のところで聴かせていただいたことがありますが、とても豊に鳴っていて感激しました。尊敬しています。 私はまだまだ若輩ですが、素晴らしい諸先輩方を目指して頑張りますね!
@TTSLab-f6p
@TTSLab-f6p 4 месяца назад
秋月電子やアマゾンからはタイミングが合えばだれでも購入できますが、 ハードオフの場合は気持ちがなければ出会いがないですね。 とってもいい買い物だと思います。 それにしても、パイオニアいい仕事をしてましたね。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 4 месяца назад
買わないことも多いですが、たまにのぞいています。スピーカーはめったに買わないのですが、この時はお宝が出てきた気持ちになりました(^^)
@ShinnosukeNohara386
@ShinnosukeNohara386 8 месяцев назад
これは超裏山案件です! 近所に無いんですよねぇ・・・ハードオフ
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。京都には9号線沿いの桂店がありますね。ネットで見ると長岡京にもあるようです。福知山も京都ですが、さすがに遠いですよね。兵庫の私のほうが近いかも、でも私も一時間半ぐらいは車でかかりますが、第一旭の直営店が福知山の手前にありまして、いつもラーメンとセットでドライブしています。
@sakudou01
@sakudou01 8 месяцев назад
何と言う事でしょう! 素晴らしい音ではありませんか! 特にKK-16での音の良い事と言ったら! 信じがたい程良い音でした。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。宮甚商店さんにも、名機PE-16のひとつのバリエーションだと言っていただき、非常に気に入ってご縁に感謝しています。スピーカーユニットって結構経年劣化しますが、こんなにいつまでも変わらないユニットもあるんですね。まさに歳をとらない美人のようです。
@Goodman-xt5cf
@Goodman-xt5cf 8 месяцев назад
確かに良いユニットですね。KK-16の特性に非常に適合してます。宮甚さんが近所のハードオフを駆け巡りそう。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
ありがとうございます。
@Goodman-xt5cf
@Goodman-xt5cf 8 месяцев назад
@@DIYspeaker どういたしまして。
@ueiku-kobo
@ueiku-kobo 8 месяцев назад
気づいてしまいました! こちらの動画の 10:00 ユニットの裏面 と私の動画 AIWA SC-28 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-x49g7eJY3Ic.htmlsi=KVpl1aSAbXfmi--- の5:20あたりの20cmウーハーの裏面 これは共通のものを感じます。 ユニット名もさることながら、フレームの成型具合が同じと思われます。 どうやらパイオニアが供給したユニットを採用しているということが判明しました。 いやぁ、べた褒めしといてよかったなぁ。😅
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
見ました!間違いないレベルで同じシリーズのものに見えます。丈夫でしなやかなエッジも同じです。印字の字体も番号のふりかたも同じ感じですね。パイオニアのユニットなのか、または逆にアイワがパイオニアに供給したのか、はたまた第三の黒子か?こんなに良いユニットが50年前に作れる真のメーカーはどこだったのでしょうね。ロマンです😀
@mmwellage
@mmwellage 8 месяцев назад
持ってます。 超ラッキーだと思います。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
良いスピーカーですよね。これは手放せません。ラッキーでした。
@rockyrokunn
@rockyrokunn 8 месяцев назад
見かけは70年代らしいパイオニアのSPですが、鳴らしてみると素直で耳当たりの良い サウンドに良質さを感じました。今時のSPは神経質で解像度の高さのみ追いかけている いるイメージが有りますが、海外のSPに近いイメージで、音楽を聞かせてくれそうです。 このパイオニアの箱に北日本音響のSPを入れると両者の違いが良く分かるかもですね?
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。これは私の心内と共鳴を起こす音を出すユニットでした。微妙な違いですが北日本の方がバランスが低音寄りなので、同じ箱に入れると少しモッサリ感が出るような気がしています。たぶんこの箱はパイオニアで最適チューニングだと思います。
@Msdramichan1
@Msdramichan1 8 месяцев назад
SPの場合、一般の方は買い換えると、元のSPの置き場所がないので、泣く泣く手放す方が多いですね。 なので、良いSPの掘り出し物があるのかな。 ジャンクの中からそういうのを見つけるのは、流石の目利きです! ここから、更に良い音に持っていくのが、腕の見せ所ですね。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。16cmユニットは昔の名機がひしめくサイズですね。逆に現行品は数が少なくてさびしいジャンルになってきました。というか昔は安くて良いユニットがあったのですが、今はブランド化して高いものが多いです。そんな中で最近の北日本音響はとても希望の星だと思っています。ダイトーボイス、VISATONもいいですね。それでも、このパイオニアを聴くと、昔の実力はすごいなと正直思いました。
@phoenix2000jp
@phoenix2000jp 8 месяцев назад
これいいですね…!!😊 古くてもええものはええ! 北日本もええ音でなりますよ!
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
コメントありがとうございます。昔の16cmフルレンジユニットは名品がたくさんありますよね。お手頃16cmが少なくなった今、北日本にはとても期待しています。
@sparrow0727
@sparrow0727 8 месяцев назад
おおお~感激🚀🌕💘!!
@sparrow0727
@sparrow0727 8 месяцев назад
今夜は寒くなるぞと思っていたら、黄金発掘のお知らせ⚡!運命か!イギリス製か!オリジナルはソツのない無難な音質に思いますが、現代の音源と再生器機とKK16でこのお爺さんも目覚めましたね。KK16。もっさり感が取れて響き良くダイレクトな感じでした。色々楽しみですね💘。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。まさに私には黄金発掘と同じ価値を感じます。スピーカーユニットは気に入ってずっと使いたくても、高価なものでもエッジの経年劣化で音が変わってくるものがありました。私の思い出のなかではFostex BC10なんかがそうです。音も耐久性もいいというのは価値が乗数倍に良く感じます。
@henokida
@henokida 8 месяцев назад
いや~懐かしいです。1970年発売のE1000というコンポ(レシーバー+レコードプレーヤー+スピーカー)のスピーカー部です。定価66900円はシーリーズの中でローエンドモデル、シングルーコーンのスピーカーが理由で売れなかったようです。当時売れていたのはスピーカーがいっぱいついていたやつでした。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
コメントありがとうございます。E1000は後のミニコンポみたいなものでしょうね。私は80年代初め頃から自作スピーカーでオーディオを始めたので、大きくても20cmフルレンジとかでしたけど、友達は30cm3ウェイとか持ってました。当時はそれがトレンドで自作派は長岡鉄男さんのバックロードとかでプアマンズオーディオで対抗意識を持っていました。懐かしいです。それから大小いろんなスピーカーは聴きましたが、今でも箱を工夫して作ったフルレンジで音を聴くのが好きですね。
@henokida
@henokida 8 месяцев назад
せっかくなんでついでに書かせていただきます。スピーカーの自作はPE16の発売された1970年ころから始めてます。長岡鉄男さんとは、毎月開催されていた「湯島オーディオクラブ」でお会いしたことがあって、意見の食い違いで「激論」をした記憶があります。そんなこんなで彼の考え方には疑問を持つようになりました(笑)。まだ学生だったので許して!それがきっかけかわかりませんが、就職して仕事はスピーカーの設計、なにか縁があったのでしょうかね? その後の話もありますが割愛します。古いスピーカーを見るとつい昔のことを思い出して書きたくなっちゃいます。長文失礼しました。レス不要です。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
@@henokidaさま 尊敬します😀
@Mango-n6i
@Mango-n6i 8 месяцев назад
E1000、PE.-16懐かしく拝聴させて頂きました。若かった頃を思い出しました。当時の友人がPE-16の指定箱を秋葉の店で購入・・聞かせて貰ったが・・・おとなしい音でしたね!当時はP社、E700の30センチ3-WayがHi-Cpと言われ、売れた時代でした。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
コメントありがとうございます。私の年代50代半ばでもやはり80年代の中学生ごろからオーディオに興味をもち、人気は30cm3ウェイスピーカーでした。お金のない自作派は長岡鉄男さんが設計した箱を作り、対抗意識を持っていました(笑)
@Mango-n6i
@Mango-n6i 8 месяцев назад
返信有難う御座います❗ 多くのオーディオ愛好家の方々、長岡さんが提唱されたバックロードホンを支持されていますね❗ 30数年前、3Head Cassette DECKの最終モデルとして、旧モデルを見直し製品化した際 営業は著名な評論家活動した際、長岡さんは個性的な方ですから、同行要請を受け 埼玉の自宅を訪問した。 DECKをシステムに音出し・・寺の梵鐘とグラス(ワイングラスかな、コンクリート床に)が 割れる乾いた音のCDを再生/TapeにRecords・・ Cassetteには泣き所の音です。 Recorded TapeをPlaybackし「梵鐘はまあまあだけど、グラスの音の立ち上がりは?だね~」 グラフの割れた鋭い音は、Cassetteの泣き所です。 System SpeakerはF社、20cm バックロードホンに・・エンクロージャ天面にF社 Hoon Twitterが乗っていた。 個性的な方でした。
@DIYspeaker
@DIYspeaker 8 месяцев назад
@@Mango-n6i さま メーカーで営業されていたのですね!長岡さんにも営業されて大変そうですね。接待に近い感じを想像しました。でもオーディオ業界のど真ん中で働いておられたんだなぁ、ちょっと羨ましいですね😀
@Mango-n6i
@Mango-n6i 8 месяцев назад
返信、有難う御座います❗ 私が、Audio、Radioに興味を持ったのは中学生で、高校二年夏休みからバイト代を貯めてAudio Systemを自作した。 Ampは真空管6BM8 PP 自作、参考にしたのは「最新ステレオHi-Fi製作読本」(amazonで売っていますね~)SpeakerはCoral 6吋半(P社は高かった)PlayerはCEC(中央電機株)のトーンアーム(MMカートリッジ付き)付いた ドライブユニット(P社は高値の花)を秋葉で購入。 SP、PLの箱は、近所の建具職人のオジサンに協力して貰った。 Ampが組み上がり火入れ・・低域発振・・入力ショートでVolume上げると、SPコーン紙がユツサ・ユツサ ・・一技、一通で通信士だった先生に相談「それは低域発振では?真空管格段の+B供給の時定数を変えれば治る」 治った・・音だし・・ヤッタ~ヤッタ~、嬉しかったね! Ampを学校に持ち込み、放課後にオシロ、OSCILLATOR、真空管電圧計、8Ωダミー抵抗がないので、壊れた 半田ゴテのニクロム線で作った。 先生から「終段のSG電圧は、推奨値より、2割程下げた方が良い」・・公称10W・・でなかったな~
Далее
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Просмотров 36 млн
Audiophiles - You're wasting your money!
16:28
Просмотров 989 тыс.