Тёмный

【小学生でもわかる応仁の乱】乱が起きた理由がわからない?戦国時代のきっかけとなった大乱を流れで解説! 

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】
Подписаться 193 тыс.
Просмотров 141 тыс.
50% 1

サムネがなぜか猪木
【入門書】図説 室町幕府
amzn.to/3gyyrt2
※系図などに若干の誤植アリ〼
 内容はわかりやすくてオススメ
【ガチ】応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 著:呉座勇一
amzn.to/3b7dLHw
◆小学生でもわかる日本史シリーズ 最初から
• 【小学生でもわかる氷河・旧石器時代】日本列島...
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
ru-vid.com...
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
/ @mr.bushido
◆Twitter
/ sengokubanashi
■撮影・動画制作
株式会社メディアエクシード
mediaexceed.co.jp/
※書籍のリンクはAmazonアソシエイトを利用しています。
#日本史 #応仁の乱 #わかりやすく

Развлечения

Опубликовано:

 

27 авг 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 55   
@user-hc4ub8ez5c
@user-hc4ub8ez5c 3 года назад
5:58 全く違和感なかったけど『宗』の字だけ編集で後付けされてて草
@user-ps3te2jl3w
@user-ps3te2jl3w 9 месяцев назад
50代です、テンボ良くわかりやすかったです。 今までよく分からず、分かったつもりでいましたが、理解できました。
@nodoubt5990
@nodoubt5990 3 года назад
『宗』だけ浮かびあがってる😂
@kuroraityou
@kuroraityou 3 года назад
めっちゃ気になりますね。
@yasunori_suzuki
@yasunori_suzuki 4 месяца назад
誤字だろうな
@kanepx
@kanepx 3 года назад
その後 幕府を開くことになる家康が、幕府という同等の組織を開きつつ、同じ轍を踏まなかったことは実に興味深いことですね。
@kanepx
@kanepx 3 года назад
下克上の原因が すごくわかりやすい解説でした! 守護と守護代の関係性、そして戦国時代への流れがよくわかりました! ありがとうございます😊
@user-zz5vb9zz8o
@user-zz5vb9zz8o 3 года назад
小学生どころか大人にとっても応仁の乱は難しい。
@lime2563
@lime2563 2 года назад
明日テストです!沢山歴史系のチャンネルありますけど、1番内容飽きずに見れるし、何より話し方とかキャラが最高です! これからもよろしくお願いします!🙇‍♀️
@demi4762
@demi4762 2 года назад
ほんとにわかりやすかったです。見ただけで理解出来て覚えちゃって自分で説明できるうになりました!
@user-fk6hl1ow3g
@user-fk6hl1ow3g 3 года назад
めっちゃ字が綺麗ですね
@user-rx2sd5qn9k
@user-rx2sd5qn9k 3 года назад
応仁の乱 動画で、一番 分かり易かったです。有難うございます。
@user-qs7ws8lh7u
@user-qs7ws8lh7u 3 года назад
応仁の乱の解説って勉強してる人と勉強してない人がはっきりとわかる部分だなと思った。
@macaron4236
@macaron4236 3 года назад
分かりやすかったです。 NHK「麒麟がくる」を観始めて、戦国時代にとても興味が湧きました。 チャンネル登録しました。
@mayo3183
@mayo3183 Год назад
すごくわかりやすくて、テスト1週間前と前日に確認としてみました!!
@noriwatanabe9254
@noriwatanabe9254 3 года назад
小学生にはまだきついなw この乱が理解しづらいのは、1)一族でポジション変える輩がいる、2)総大将的キーパーソンがいない、3)決定的な戦いがない、だと思います。
@user-jk4in4qh4n
@user-jk4in4qh4n 2 месяца назад
めちゃくちゃ分かりやすい
@user-qy5po3ij4w
@user-qy5po3ij4w Год назад
室町時代は難しいので避けていましたが繰り返し見て学んでます。
@jkjw640
@jkjw640 3 года назад
もう授業のあとの復習放課にやるより 家帰ってからこれ見た方が良いと思うw
@user-vl1qf1rj6d
@user-vl1qf1rj6d Год назад
13:00前後が応仁の乱の理解不能ポイントですよね。変に理解しようとするより色々あってー、って流す方がいいかな?笑
@user-zz3yo1oc6e
@user-zz3yo1oc6e Год назад
教科書から応仁の乱消されていたのでわかりやすかったです
@mmtt3851
@mmtt3851 2 года назад
応仁の乱は室町幕府の守護連合体制を現していて流れが面白い。 みんな将軍に背く割に、権威は利用とする守護たちの矛盾が招いた下克上。
@user-lc4eo5pf3r
@user-lc4eo5pf3r 3 года назад
人の世 虚しき 応仁の乱(1467年) 1 4 67 って学生の時語呂合わせで覚えました。 後、馬鹿将軍と悪女嫁が諸悪の根源ってイメージの応仁の乱。
@user-pg6fq3vi2h
@user-pg6fq3vi2h 3 года назад
結局、ここが戦国時代の入り口ですからね~。 超重要ポイント(^^♪
@suzaki7771
@suzaki7771 3 года назад
国人(こくじん)は(こくにん)とも読むんですね。応仁の乱よくまとまっててとてもわかり易かったです。
@shibadog0013
@shibadog0013 2 года назад
国人は正式には「くにうど」と読むんですよ
@saisai-nm3zq
@saisai-nm3zq 2 года назад
大河の花の乱は、かなり史実を無視していたけれど、今考えると面白かった。視聴率が悪かったとか話数が通常より少なかったとか本当に不幸な境遇の作品
@user-zi3vb5eo4q
@user-zi3vb5eo4q 3 года назад
武士道さん応仁の乱の解説ありがとうございます。 長い長い後継者争いでしたね… 歴史3大悪女の 日野富子さんが大活躍したイメージがあるのですが 実際には殿方同士の問題なのでしょうね。
@YY-ei7ed
@YY-ei7ed Год назад
🔰てみつけたーおもしろーい!ありがとございます💗応仁の乱よくわかったーー!
@Gumontheroad
@Gumontheroad 3 года назад
畠山義就好き
@gitarokc217
@gitarokc217 2 года назад
宗の直し方w
@tadatetsu
@tadatetsu 3 года назад
2コメ!ほぼほぼ戦国時代の室町時代ですね。
@sakura-gu3lw
@sakura-gu3lw 3 года назад
出だしRU-vid大学 中田氏と良く似てます。
@lx1125
@lx1125 3 года назад
歴史ヒアヒストリアを見てからだと、富子は普通に良い人にしか見えない。むしろ山名と細川が勝手に喧嘩して将軍巻き込んでめんどくさいことになってって感じかな。その頃関東では戦国の幕開けと
@user-so2qn8tx8c
@user-so2qn8tx8c 3 года назад
伊勢貞親の嘘から始まったんですね。やっぱり嘘はいかんね。人を不幸にする。
@user-im6dw2gq3x
@user-im6dw2gq3x 3 года назад
もうすこし落ち着いて話されたら、わかりやすくて、楽しいキャラだから、人気講義になると思います。 登録して、楽しみにしています。
@tanouetohru
@tanouetohru 2 года назад
山名完全が気になる。
@user-wn6io9ws7u
@user-wn6io9ws7u 3 года назад
我が本陣は!花の御所の四ツ脚門と定めたり!!
@2gouarinko301
@2gouarinko301 3 года назад
祐筆さんどうした(笑)山名完全さん…
@user-fh3bs1zc5z
@user-fh3bs1zc5z 3 года назад
敵に金を貸していた日野富子の罪は重いです。
@user-ed9og3zo7q
@user-ed9og3zo7q 2 года назад
足利義政は くじ引き将軍の息子&銀閣
@user-rt2rw4pc8f
@user-rt2rw4pc8f Год назад
伊勢貞親って伊勢宗瑞(北条早雲)のお父さんでしたっけ?
@sengokubanashi
@sengokubanashi Год назад
貞親は北条早雲の叔父だと思います。
@LOW-KUSHI
@LOW-KUSHI 2 года назад
結論→畿内に天下をまとめるだけの人物がいなかったから
@ririaboy
@ririaboy 3 месяца назад
ほぼ中田インスパイアかと思いますが、いいと思います。
@user-jn9wi4fu4c
@user-jn9wi4fu4c 2 года назад
メダパニ
@user-eb6os3li4u
@user-eb6os3li4u Год назад
タイムスリップして当時の人たちに説明してあげて!戦が早く終わったかもしれない。
@user-me6nu3tm1o
@user-me6nu3tm1o 2 года назад
なんか、相撲取りみたい(笑)
@user-bb6fx9fe5m
@user-bb6fx9fe5m 3 года назад
子供が生まれなかったって男子がであって女の子供は生まれてたんじゃないの?
@user-jz7ej4wj7z
@user-jz7ej4wj7z 2 года назад
足利義政の嫁の日野富子が、弟じゃなくて息子に跡継ぎにしようとしたのも大きかったっぽいですね 日野富子も悪女と評されていたり、意外と評価する意見もあって、意見がわかれるところですね・・・
@toshichika720
@toshichika720 3 года назад
農民恐るべし畠山氏自業自得
@lime2563
@lime2563 2 года назад
明日テストです!沢山歴史系のチャンネルありますけど、1番内容飽きずに見れるし、何より話し方とかキャラが最高です! これからもよろしくお願いします!🙇‍♀️
Далее
小学生でもわかる『荘園』
1:04:45
Просмотров 152 тыс.
I wish I could change THIS fast! 🤣
0:33
Просмотров 76 млн
Разница в уровнях🔥
0:26
Просмотров 18 млн