Тёмный
No video :(

【小屋裏】プロが教える!欠陥住宅の見つけ方 

ラクジュ建築と不動産
Подписаться 95 тыс.
Просмотров 104 тыс.
50% 1

小屋裏は中に入ってみるのは大変です。
プロに診てもらうことが必要な箇所と思いますが、頑張って点検口より見てみると良いかも知れません。
点検口よりのぞき込むだけにしましょう!
設計士ブログ
ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
homeinspect.jp/
ラクジュ
lakuju.jp/

Опубликовано:

 

19 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 76   
@mitsuyacider3
@mitsuyacider3 Год назад
軒ゼロ、換気口無し、タイル直張り、目地劣化、断熱スカスカ、北面結露雨漏、柱腐食、防水紙下は居室、等々酷いのが重なった家もあって、補修費を考えると不憫でならない。性能も考えず何千万も出して家買ってノーメンテとか。こういった動画は役に立つ不幸事例だと思って楽しく拝見しています。今建てている改良されている住宅は今後10年先どんな不具合が出てくるんでしょう。
@elkysunnykuri
@elkysunnykuri 5 лет назад
こちらオ一ストラリアでは屋根裏断熱材は自分で入れるのが多いと思います。最近は粒状の断熱素材を吹き付けた隙間まなく敷くものもあります。屋根裏の換気は北(日本では南)に行くとかなり大きな窓の様なものもありサイクロンの際逆に雨が吹き込むことさえあります、又多くの防水塗装剤が出回っているのでこれもDIYでやる人も多いようです。自分も風呂場の防水処理はタイル貼りまで全部自分でやりました。こちらでは逆に余りプロを信用出来ませんので。彼らの多くはTAFFの職業訓練の1週間教習ぐらいで資格を取る、元ハンディマン程度のプロが多く居ますから。こちらは空気が乾燥していることが多く、良く乾燥製材されていない木材が、その後の空気乾燥或いは変形で割れているのも何度か見ました。
@lakuju
@lakuju 5 лет назад
DIYが一番安全で安心かもしれませんね!
@kawaid28
@kawaid28 2 года назад
お優しい語り口で、わかりやすく、とても勉強になりました!
@lakuju
@lakuju 2 года назад
ありがとうございます!
@noheken1
@noheken1 3 года назад
某建材メーカーですが、職方の意識が本当に重要ですね。
@lakuju
@lakuju 3 года назад
そうですね!!
@toyumachi
@toyumachi 4 года назад
小屋裏全体を倉庫にしてるので、両サイドにルーバー窓があって風が通るようにしてます。 荷物が沢山あるので、 重量的には、 頭でっかちなんだろうなと 何時も思います。 周りの木の状態を確認しなきゃいけませんね。
@orlg21
@orlg21 4 года назад
こういうの見てると昔の人達の知恵が 現代にも引き継がれてるんだなあ 昔の人達凄いなと思います。 パソコンも無かったのに精密で 労働力もすごい 地震台風にも耐え続けた東大寺とか 歴史的建造物とか
@lakuju
@lakuju 4 года назад
確かにそうですね!
@user-ricomama
@user-ricomama 4 года назад
九州宮崎に住む半世紀生きているおばさんです^^曾祖父、父、大舅、舅と大工や建築士という我家^^実家や親戚の家はすべてこの人たちが関わっているので時代で建物が変化していくことは凄くわかります^^父の建てた家も舅の建てた家もいつか廃墟になるかもしれない田舎にありますが何度も台風を乗り越えてくれました^^姑は主人と同じ年の舅の建てた家で84歳になった今もピンピンで一人暮らしを謳歌してます^^台風の度、ドキドキですがやっぱり住み続けていたいと^^今年は大掃除前掃除を手伝いに行き台所の劣化をどうにかしたいなと^^姑いわく、流しとお風呂とトイレを宝くじ当たったらやってね^^と^^いつも古く寒い実家ですが母が居るだけで温かく家っていうのは人そのものだなってね^^資産価値の全くない田舎でのことですが^^今、家の事を知りたい願望が沸々沸いてて古い動画もみさせてもらってます-^^登録もさせて下さいね^^押し入れからよく父と神様の柱のトコロを見に行ったキオクがあります^^父に抱かれ父に踏む場所を教えてもらってこっそり上がるが好きな幼稚園児でした^^神道なので神様がそこかしこにいるといつも父に言われ育ちました^^懐かしくて泣きました^^ありがとう。
@lakuju
@lakuju 4 года назад
神様の柱って話し凄くよいですね!! ありがとうございます。
@princereo3752
@princereo3752 5 лет назад
「小屋裏に親に見せられないものを隠し、、、」(笑)僕の家は、ロフトから点検口を開けると、小屋裏に出ます。今の時期はサウナ状態になってますが、他人に賃貸中の僕の家は見られません。話を戻しますが、僕も隠してます。妻に見せられないつまらないもの(キャバクラのお姉さんの名刺くらいですが)をそっと潜ませてます🎵皆さん、小屋裏の使い方は適切に💦
@user-gx7dd1gi1j
@user-gx7dd1gi1j 5 месяцев назад
ユニットバスを、途中に、変えると言われ、ユニットバスから、屋根裏に、上がるのですが、色んな配線とかが、あり他の、部分が、ぜんぜん見ることができず、かなり何かごみの、ような?28年ぐらいなりますが気になることがあります。上がって、見て貰った方がいいのですか?平屋木造です。💦😭
@user-uw5cn2qp4t
@user-uw5cn2qp4t Год назад
いつも勉強させて頂いております。新築半年で夏型結露が発生しており、対応方法が見つからずに困っております。アドバイスを頂けませんでしょうか? 結露はコンセントから水が垂れるほどの状態で、このままでは内部結露の心配もあるのではないか?と危惧しておりますが、工務店側は給気口を新設すれば解決するとおっしゃってますが、 それだと壁内に入った湿気はどうにもならないのではないかと思っております。 壁構成は、外壁→通気層→透湿防水シート→袋入りロックウール92mm→石膏ボード→ビニールクロスで、三種換気です。 床、壁、天井ともに気密施工等はされておりません。 このような作りの場合、ロックウールより室内側に入った湿気はどこに抜けるのでしょうか?または抜けずに留まるのでしょうか? アドバイスを頂けると助かります。 また、本格的に気流や換気等の調査を依頼しようと思い探しているのですが、どのような会社に依頼するのが最適でしょうか。現在は機密測定をされている会社に問い合わせ中です。 お忙しいところ恐縮ですが、ご教授頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
@lakuju
@lakuju Год назад
気密性がどれほどか不明ですが、まずは壁内の気流どめしてみるのが良いのでは?
@user-uw5cn2qp4t
@user-uw5cn2qp4t Год назад
返答ありがとうございます。まずは気流止めを依頼したいと思います。ありがとうございます。
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 3 года назад
最近小屋裏にもらった断熱材を敷いてその上に断熱材を潰さない高さで梁に軽い荷物を乗せるための根太を多数かけたり一部にベニアを張って床にしたのですが長時間いるとじん肺になって危ないですかね?グラスウール 自体は危険性が少ないのは知ってますが多く吸い込めばじん肺の可能性もあるのでちょっと気になりました。焦げた様な有機溶剤の匂いも不安はありますが一応f⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎とあるので年中いなければ大丈夫かな?電気工事もして2階より静かなので静寂に包まれたい時に心地いいんですよね。多少重い物も置こうと思いましたが本橋さんの動画で地震の時によく揺れるようになると知ったので元々天井裏に乗せていた子供の頃に買ったプラモデルやおもちゃ、空箱類だけ根太に載せてます。施工時にゴキブリの死骸と生きたカメムシが1匹いたのでアロマを焚いて屋外へ追放しました。カメムシはグレープフルーツにしましたがゴキブリでお困りの方はクローブを炊けば一気に家に寄り付かなくなりますよ。
@lakuju
@lakuju 3 года назад
ほう!
@user-he6cx1hz1w
@user-he6cx1hz1w Год назад
築40年の実家なんですが小屋浦に換気孔が一切ありません、軒裏にも換気孔がありません。壁は土壁で断熱材のない家なんですが、今現在屋根の谷部分の下を支えている木が、谷の銅板の穴空きでかなり雨漏りしてたらしく谷周辺の野地板と谷を支える木が厚さ5センチくらいのカビがびっしり生えて腐っているような感じです。この谷を支える木は交換できるのでしょうか?それと小屋裏の換気孔を何個かつけた方がいいのでしょうか?
@lakuju
@lakuju Год назад
状況何とも分からないのですが、小屋裏換気設置出来るならした方がよいと思います。
@aigorogoodriver333
@aigorogoodriver333 4 года назад
突然すみません。いつも勉強させていただいています。 築50年以上の木造平屋に住んでいて、リフォームを検討中です。色々相談をする中で、12帖のリビングスペースの小屋裏を現してしまうかという話が出ました。個人的には面白いなと思っているのですが、寒さや雨音など心配な点があります。実際に小屋裏を現してもいいものでしょうか?ご意見などいただけると嬉しいです。お忙しいところすみません。
@lakuju
@lakuju 4 года назад
屋根面に断熱すればよいと思います!
@aigorogoodriver333
@aigorogoodriver333 4 года назад
ラクジュ建築と不動産 分かりました!ありがとうございます😊
@NoYoAble
@NoYoAble 2 года назад
わかりやすくて、ありがとうございます!小屋裏はどうやって換気するのでしょうか?
@lakuju
@lakuju 2 года назад
軒裏や屋根の棟に換気を付けて換気します。
@NoYoAble
@NoYoAble 2 года назад
@@lakuju ありがとうございます!UA値0.4以下の工務店で注文住宅を計画していますが、ダクトレスの第3種換気が標準だそうです。ダクト式に変更したほうがいいでしょうか?
@user-wy2mz2ee3m
@user-wy2mz2ee3m 3 года назад
垂木、隅木、母屋束に数ミリから1センチ程の浮きや隙間がありました。雲筋交も1本釘の打ち忘れがありました。羽子板ナット?も閉め具合がバラバラです。 新築注文住宅で引き渡しから1ヶ月も経過していません。施工不良に当たるでしょうか?ハウスメーカーは木材の伸縮による施工誤差と回答してきました。
@lakuju
@lakuju 3 года назад
うーんなんとも言えない
@kittykat3087
@kittykat3087 3 года назад
Can you please make an english subtitle. Thanks! I really like you videos.
@lakuju
@lakuju 3 года назад
thank you
@yukjunari
@yukjunari 2 года назад
屋根裏などの断熱材がロックウール90tで、図面でしか確認していないのですが、もし、断熱材を増やすとしたら、スタイロフォームとかを引くほうが良いのでしょうか?断熱材を置かないほうがいい、や断熱材を増やすときの注意点など、ありますでしょうか?まだ勉強不足で言葉足らずや、的外れの質問でしたらすみません。
@lakuju
@lakuju 2 года назад
断熱材の選定は専門家の知識が必要案ので建築士など専門家に確認してください。
@yukjunari
@yukjunari 2 года назад
@@lakuju 返信ありがとうございます!承知しました。
@mm-hs7tf
@mm-hs7tf 3 года назад
質問よろしいでしょうか? 新築でガルバリウム屋根、軒なしで片流れ屋根の建売を購入しました。小屋裏に換気はなく、小屋裏への点検口が二階の物置の上にあります。最近の少しの暑さで二階は熱気がただよい、点検口のある物置をあけると扉とクロスがびしょ濡れになっていました。金具も錆びています。 点検口をあけるとさらに熱気で、断熱材の袋もびしょびしょ、柱にささっているネジなどの金具は錆びています。まだ半年ほどの新築ですが、これは欠陥住宅でしょうか? 換気口をとりつけたほうがいいのでしょうか。 これから夏本番がやってきます。 知恵を拝借させていただけないでしょうか?
@lakuju
@lakuju 3 года назад
天井断熱でしょうか?屋根断熱でしょうか?
@mm-hs7tf
@mm-hs7tf 3 года назад
天井断熱となります!!
@user-hn3wk6fq6n
@user-hn3wk6fq6n 4 года назад
屋根裏にまでゴキブリいるんだ…!うちも屋根裏にバルサンたこうかなぁ〜
@yukofurukawa2158
@yukofurukawa2158 3 года назад
ネズミとかハクビシンが屋根裏に入ってくる理由の一つが、Gとかを餌として求めてらしいです(T^T。 もう小屋裏がない家か、掃除しまくれる・アクセス容易な小屋裏の家が欲しい。 壁の中に断熱材が詰まっていて、かつ、気流止めがあれば、動物が壁の中を攀じ上ってくること少なくなるのかな(T^T。2階天井には断熱材が敷き詰められてるらしいんですが、それをゴソゴソやられている音にも、ヒー!ってなる。
@user-eq7zh3bh8l
@user-eq7zh3bh8l 3 года назад
5地域、C値0.8、UA値0.6の屋根断熱住宅で小屋裏収納を作る場合、小屋裏収納の換気はどうするべきでしょうか? 小屋裏から外壁に通気を取るとC値がガクッと下がりそうで心配です。 1種ダクト換気のダクトを小屋裏まで伸ばすこともできますがコストがかなり上がるので悩んでいます。 アドバイス頂けると幸いです。
@lakuju
@lakuju 3 года назад
換気のダクトはC値には含まれません。
@user-eq7zh3bh8l
@user-eq7zh3bh8l 3 года назад
@@lakuju 通気口は測定時に塞ぐからC値には影響しないという理解でいいでしょうか?その場合、C値は低くても、実際の気密性能は低い家になってしまうんでしょうか?
@user-dq9rd2kg4i
@user-dq9rd2kg4i 4 года назад
いつも拝見させていただいてます。 3年半前に新築を建てたのですが、好奇心で小屋裏を脚立で登ってみてみたら、何本か釘打ちが外側にはみ出てるのがありました。 釘打ちの失敗と言うのでしょうか。 よくある事なのでしょうか?
@lakuju
@lakuju 4 года назад
よくあることです。
@jirosendai8514
@jirosendai8514 4 года назад
建売住宅見学時の必須チェックポイント!みたいな動画もし可能であれば作ってください!
@lakuju
@lakuju 4 года назад
なるほど〜面白そうですね。今度作ります。
@teitou
@teitou 5 лет назад
小屋裏の・・・へいぶし? ネットで調べても分からないのですが、どう書くのでしょうか??
@lakuju
@lakuju 5 лет назад
幣串(へいぐし)です。滑舌悪くでごめんなさい・・
@user-dt8tm4lu1q
@user-dt8tm4lu1q 4 года назад
うひゃあ、梁に水平方向ならともかく垂直方向に穴をあければ危ないじゃないですか!
@user-ig5no1ip3i
@user-ig5no1ip3i Год назад
小屋裏のない「屋根断熱」はどういうところを気をつけたらよいですか? 点検ができないので、気になっています・ (通気層が設けられていません。おそらく防湿シートが貼られています。心配です)
@lakuju
@lakuju Год назад
屋根断熱では天井に染みなどないか確認するのが良いかと思います。
@user-ig5no1ip3i
@user-ig5no1ip3i Год назад
なるほど! これが一番ですね!!
@user-gq7mt5jq7b
@user-gq7mt5jq7b 3 года назад
ラクジュ様、小屋裏の断熱が不十分だとなんか問題がありますでしょうか?
@lakuju
@lakuju 3 года назад
夏暑く、冬寒くなります!
@user-gq7mt5jq7b
@user-gq7mt5jq7b 3 года назад
@@lakuju うちは、中古戸建を買いましたが夏暑く、冬寒いです。今回小屋裏断熱工事追加しました。
@user-gq7mt5jq7b
@user-gq7mt5jq7b 3 года назад
@@lakuju 小屋裏の熱や換気は下へ降りてくるのでしょうか?
@totohirano9393
@totohirano9393 3 года назад
屋根断熱で小屋裏の換気が無い家があります。結露しないということで換気は不要でしょうか?
@lakuju
@lakuju 3 года назад
必要です!!
@yeahmarubomb5229
@yeahmarubomb5229 3 года назад
屋根断熱での小屋裏換気は必要ありません。屋根と断熱材の間を換気します。 断熱材の内側である小屋裏を換気したら断熱できません。
@user-eq7zh3bh8l
@user-eq7zh3bh8l 3 года назад
どっちなんでしょうか??
@user-sp2wc2yn7w
@user-sp2wc2yn7w 3 года назад
不要ですよ。 屋根断熱の意味が全く無くなりますよ。
@user-eq7zh3bh8l
@user-eq7zh3bh8l 3 года назад
結局どっち?笑 屋根断熱の小屋裏が断熱内なら居室も断熱内ですが、居室は換気しますよね?
@kittykat3087
@kittykat3087 3 года назад
英語字幕をつけていただけませんか。 どうもありがとうございました。
@lakuju
@lakuju 3 года назад
自動翻訳はあるのでは?
@kittykat3087
@kittykat3087 3 года назад
@@lakuju 日本語の字幕はありますが、英語の翻訳オプションはありません。 私はあなたのビデオがとても有益であることが本当に好きです。
@nanashi445
@nanashi445 5 лет назад
素人ですが、木造築30年、昨年末に1階天井裏の点検口から内部に入り込んでLAN配線を二階まで自力で延長しました。内部を歩く際に踏んだのは太い梁材だけで何とか天井踏み抜かずに済みました(´・ω・`) 二階点検口から中に入った際、二階天井裏には断熱材はありませんでした。側面は断熱されていました。北関東です。
@lakuju
@lakuju 5 лет назад
天井に断熱入れると良いかもですね! その時、間仕切り壁の間など気流止めをするとさらに快適になります。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 4 года назад
子供の頃住んでいた実家が天井裏に断熱が全くなく、父が会社で貰ってきた大量のエアシート(通称プチプチ)を敷いた覚えがあります。子供で体重が軽いからと手伝わされました。 今思えば、断熱のためとはいえあんなの敷いて火事になったら一気に燃え広がっちゃうよなぁ・・・(´・ω・`)
@nuruosan4398
@nuruosan4398 4 года назад
小屋裏の換気が十分かどうかは、実際に結露するかどうかで判断するしかないんですかね(´・ω・`)?
@lakuju
@lakuju 4 года назад
住まい方によっても変わります。
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 4 года назад
見たので強烈なのは、米軍の火薬は抜いてありそうな37㎜榴弾、日本刀、空気銃(鉛玉を飛ばす奴) 自分の世代ではわからないグラビア類、図画工作で作られた幻影的かつ芸術な作品w ぼくの(わたしの)成績表やテスト用紙でしょうか? まあモノは違えど行動は似たり寄ったりだとは思います。
@lakuju
@lakuju 4 года назад
それはすごいですね!
Далее
Редакция. News: 60-я неделя
41:13
Просмотров 1,7 млн
Редакция. News: 60-я неделя
41:13
Просмотров 1,7 млн