Тёмный

【幻の厳冬期初登攀】富山県登山届出条例を犯し、世間を欺いた剱岳・剱尾根への挑戦そして全員遭難 

ゆっくりアドベンチャー
Подписаться 21 тыс.
Просмотров 554 тыс.
50% 1

西村満弘は剱岳剱尾根厳冬期初登攀を目指して周到に準備を進めていましたが、剱尾根を取り囲む池ノ谷が富山県登山届出条例により冬季立入禁止区域となってしまいます。
一度は剱尾根への挑戦を諦めたように見えた西村でしたが、世間を欺き池ノ谷に無許可で入山し剱尾根に向かいます。
しかし西村の挑戦は、全員遭難という悲劇的な結末を迎えることになるのでした。
↓群馬県谷川岳でも同時期に発生した、県警警告を無視したことによる二重遭難
• 【救助隊までもが犠牲に】魔の山・谷川岳におけ...
↓この2年後に発生した剱岳大量遭難事故
• 【剱岳大量遭難】81人が孤立遭難!?10日連...
2:24 厳冬期剱尾根に向けた挑戦
7:18 富山県登山届出条例
9:14 条例破りの池ノ谷入山
11:59 遭難
13:16 死者への鞭打ち
#遭難#剱岳#ゆっくり#富山県登山届出条例

Хобби

Опубликовано:

 

10 июн 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 884   
@kukiyomivitosiraz
@kukiyomivitosiraz 2 года назад
私の父は、元富山県警察山岳警備隊員でした。 遭難の一報があれば、休みの日でも関係なく出動してました。 条例は、環境保護も勿論、登山客を守る事、万が一遭難した際の円滑な捜索活動をするためのものと教えて貰いました。  今回の様に、条例を無視あるいは、虚偽の申告をして登山すると、円滑な捜索活動を妨害し助かる命も助けられない…とも言っていました。  山は、畏れを持って登るのであって、慢心して登ると遭難事故にあうのだとも言っていました。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 山岳警備隊のご活躍には本当に感謝しております。 いつかはお父様のような山岳警備隊の動画も作成してみたいと思います。
@kukiyomivitosiraz
@kukiyomivitosiraz 2 года назад
@@yukkuri_adventure  ありがとうございます。動画をお待ちしています。
@kamenosuke926
@kamenosuke926 10 месяцев назад
私は『ピッケルを持ったおまわりさん』を読んで、どうしても富山県警山岳警備隊の方にお会いしたくて室堂まで行った事があります。幸運にも筆者の方々にお会いする事が出来ました。訓練を積み、危険を顧みず救助に向かう皆さんのお話は今も忘れる事が出来ません。山が好きだからこそ、山に来て欲しいからこその警告やアドバイスは、山に登る限り忘れてはならないと感じています。
@yamahiko1815
@yamahiko1815 Год назад
友人にある大きな規模の山岳会の元会長がいる。彼は現役中にヒマラヤであと20m手前で高山病で具合の悪くなった隊員が出て全員引き返した。同行してたほかの隊員も文句を言わず下山した。こういう人達が本当の登山家なんだよな。彼曰く無理して行くとその先には悲惨な事が待っていると言っていた。
@user-ie9py5qy4k
@user-ie9py5qy4k Год назад
最後の1文はまさに真実ですね。有名な遭難事故のほとんどがそれですね。
@coco-hr5zz
@coco-hr5zz Год назад
それはすごい。 自分であれば(登山未経験)、20mなら無理してでも登りたくなる。 素晴らしい。
@yamahiko1815
@yamahiko1815 Год назад
@@coco-hr5zz 脳裏に少しでも「ヤバい!」が横切ったら引き返すことです。
@user-pg9hh5lu9b
@user-pg9hh5lu9b Год назад
おっしゃるとおり理屈は納得ですが、あと20メートルが水平距離か高さのことかで変わってきますし、私自身がいい加減な人間なので【サバをよむ】常習ですから、その方、話を誇張されてるように思えます。実は登山は⛰登攀の客観的証明が難しい。その方は善意でおっしゃっていても違う可能性があります。いわゆる【大本営発表】も兵隊に悪意は無く、緊急戦闘下で把握した正直な撃墜、轟沈艦数を報告してるだけなのですが、日本軍はそのまま累計で報告してたのです。私は若干冬山の経験心得ありますが、通常、疲れた方、怪我の方には全く無理させませんが、メンバーのうち2人3人程度選抜してアタックさせるのでは❓❓高山病的なものは名門山岳会は【想定の範囲内】かと。エベレストはじめヒマラヤはチーム登山の伝統【勿論、谷川岳ほどでは無いですが死者累々・・】のような気がします。貴殿の意見に大いに賛同ですが、チョット単位が 違う様な気がします。リコメント不要です。ただ山をたしなむ🏔ものの独り言です。高山病はにわかに信じがたいですね。ヒマラヤは大金をかけたチーム登山ですから、雪崩等でなければアタックするのが原則という経験則が・・・勿論、巨人の星のセリフでは無いですが【撤収するのは勇気です】
@user-pg9hh5lu9b
@user-pg9hh5lu9b Год назад
ちなみに谷川岳は一ノ倉沢という絶壁魔のポイントがありますが、基本的にヒマラヤ登山の様な地元民をも雇う大編成は無いです。
@user-sv4ee2hi3c
@user-sv4ee2hi3c 2 года назад
富山県はしっかりしていると思うよ? 登ってみればわかる。 道にかかる目印ひとつについても事故を起こさせない姿勢がうかがえる。 山を尊敬し愛してる。 綿密な登山計画を上回る自然の恐ろしさを知るからこそ止めてる。 山は死にに行っていい場所ではない。 と思う。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 富山県が登山道を整備頂いているので、安心して登山できますね。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
@山田博子 コメントありがとうございます。富山は山だけではなく、海も素晴らしいと思います。 富山の山に登った後、美味しい海の幸が楽しみです。
@LittleB2007
@LittleB2007 2 года назад
@山田博子 他の地域に住んだ経験があまりないから、自慢がないなんておっしゃるのでは? ほんの2年富山に住んでしまったせいで、京都・横浜・千葉と、どこに越しても魚と米と水のマズさに閉口してばかりの人生ですよ。笑 いまだに「きときと」の食べ物と、まさに屏風のような立山連峰の偉容が忘れられない。登山には縁がなかったですが。
@TheTesttest365
@TheTesttest365 Год назад
剱のピカピカの道標プレートやサビ1つない鎖やボルトはほんと凄いよね
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg Год назад
千葉県山岳連盟とA山岳会、にしむらたちは、救助等にかかった費用全て負担したんだろうな?事故の結果どういう責任が果たされたのか?会長、役員の辞職だけじゃ済まされないな!
@user-fk4og4kj5s
@user-fk4og4kj5s 2 года назад
富山県も条例制定の際は、過去の天候統計データや遭難例、及び地元の山岳関係者などの意見も踏まえ、それなりに根拠をもって禁止範囲やルートを決めたんだと思います。 地元の人からしたら、富山県民ならまだしも、危険を承知の上、遭難覚悟で他府県から来た登山者を、何で毎年、富山の税金(地元警察や山岳救助隊の人件費やヘリ運用も含め)を使い二次遭難のリスクを負わしてまで救助?という思いもあったかもしれませんね。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ 富山県からしたら迷惑ですね、登山者は余り地元にお金を落とさないですし
@xapaga1
@xapaga1 Год назад
@@yukkuri_adventure 富山県としても登山者一人一人から多額の入山税を取ってやればいいのにね。現にネパールなんかはそうしてるみたいだし。
@rokemitusaki
@rokemitusaki 5 месяцев назад
絶対救助要請しません!或いは、救助にかかる費用は、全て自己負担なら、好きにすればいいが、ルールを無視して救助呼ぶなんて都合が良すぎ
@user-qp4sv8bx9b
@user-qp4sv8bx9b 2 года назад
入山禁止になってるのにはちゃんと理由があるのよね 決して意地悪で禁止にしてる訳じゃないのよ
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 行政も闇雲に登山を止めたいわけではないはずです。
@user-hi4pp6us3f
@user-hi4pp6us3f 2 года назад
投稿主の登山経験を踏まえたコメントがあると、本当に登山好きなんだなと感じる 地図の使い方が上手いチャンネルだなと思ってたけど、日頃から登山地図を見てるんだろうな
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 Google Earthで山を見ているのは好きですね。
@jinbei0118
@jinbei0118 2 года назад
富山県の条例による規制は適切であったと思います。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 結果として条例の妥当性を示すことになりました。
@field3668
@field3668 2 года назад
遭難した理由は、登坂経路の選定ではなく、天候の予測の失敗または天候に対する慢心であったように感じました。わかりやすく客観的な状況説明でとても理解が深まりました。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 剱のドカ雪を甘く見ていましたね、短期速攻で登ろうとしたようですが。
@xapaga1
@xapaga1 Год назад
全く以てその通り。慢心こそ自己の最大の敵と心得たり。
@wbyas5597
@wbyas5597 Год назад
天候の悪化に対しては、回復するまで待つのが鉄則でしょうが 食料が尽きたことで前進するしかなくなったのでしょうか。 けれども難ルートを通るので荷物も増やせないし。 自然の気まぐれには、人は無力なのですね。
@minsuke8
@minsuke8 Год назад
富山県民です 禁止条例を作ったのは雪崩の危険性や大雪などきちんとした根拠があるからで正しいと思います。 近年無理な計画で疲労や道迷いで滑落して亡くなる話もあります。 最近では19歳の女性が滑落して亡くなった話題が大きく取り上げられました。 私は登山はしませんが登山者の方にはきちんとした計画や装備で安全性を高める努力をお願いします。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 ご指摘の通り富山県山岳警備隊のお世話にならないように、十分な備えが必要ですね。
@gg-bv5el
@gg-bv5el 2 года назад
富山県民の税金で救助してるんだから、入山料はしっかり取るべきだとずっと思ってる
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ 山岳警備隊が駐在しますので何事もなくても、かなりの負担です、
@user-il4te3bs7z
@user-il4te3bs7z 2 года назад
そうだよな 金取るべき
@user-lx3qn4qd1t
@user-lx3qn4qd1t 2 года назад
それ言っちゃったら、地元以外での警察、消防、救急車、地方公務員だから全て有料になっちまうのよ!
@user-tt7me3jf5p
@user-tt7me3jf5p 2 года назад
事情は違うが富士山も「トイレ使用料」徴収してるが、世界文化遺産登録で「登山料徴収」で議論してますね
@user-tt7me3jf5p
@user-tt7me3jf5p 2 года назад
@@yukkuri_adventure  漫画「岳」見れば分かるが警察とボランティアなんですよね
@manmosuP-man
@manmosuP-man 9 месяцев назад
wikiやネットではなく文献から拾ってくるため一番好きな動画です。 初めての北極到達の話をぜひお願いします。
@prc148mbitr
@prc148mbitr 2 года назад
この事故に関しては佐伯富男氏の著書「山と雪に生きる」にも取り上げられていて今読み返しています。これによると三人の遺体は6月になってから剣岳稜線で発見されたそうです。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ その本はノーマークでした。手に入れば読んでみます。
@prc148mbitr
@prc148mbitr 2 года назад
佐伯富男氏は立山ガイドで有名な佐伯一族のかたで南極第一次越冬隊メンバーでもあって著書も他にもあるのでお勧めです。酒豪だったらしく酒呑み話も面白いです。
@user-uj3gv5ct1m
@user-uj3gv5ct1m Год назад
ということは悪天候に捕まって、食料や燃料がつきて、力尽きたということでしょう。
@red-pu1si
@red-pu1si Год назад
一番驚いたのはうp主が劔尾根登攀者だということ 相当な登山スキルの持ち主さんなんですね
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 このチャンネルに出てくる登山家の足下にも及びません
@beniusaduke
@beniusaduke 2 года назад
しっかり参考資料を示してくれるのが素晴らしいですね
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 動画に出来たのは文献の一部分だけですので 詳しく知りたい方は文献を是非およみください
@user-bi3st9ti8x
@user-bi3st9ti8x 2 года назад
日本海から立山連峰に連なる冬の雪を知らない、太平洋側の山岳会の勇み足が不幸を招いたと思う、地元の人は冬の立山にわ近付く人はいない、今は知らないが黒部ダムが出来た頃の職員は冬の間は家に帰る事が出来ませんでした、隣おじさんは、12月から3月迄帰って来ませんでした
@fxg2825
@fxg2825 2 года назад
UP主ご本人の登山経験が語られるのが良いですね(もっと長くても良いのでは)
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 これからも少しづつ入れてみます。
@francescomgm
@francescomgm 2 года назад
はたしてこの登山が成功して3人が何のトラブルもなく生還していたら。 富山県は マスコミは そして山岳界はどのような反応をしていただろう。私はあまり幸せな結果になったとは思えないですが…
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 成功してもあまり賞賛はされなかったと思います。
@junichiyamamoto8330
@junichiyamamoto8330 2 года назад
そりゃネットで総叩き・・・と思ったが動画見たらインターネットどころかアーパネットすら存在しない時代だったか
@user-pn4rt8vr3o
@user-pn4rt8vr3o 2 года назад
ネットもスマホも無くてしかも色々過激な時代だった昭和で、遭難前の界隈の持て囃し方を見ると成功させてたら大英雄扱いだったと思う
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 года назад
@@user-pn4rt8vr3o 「ヒーローは作らない」と大手の新聞社が唱えだし、日本人の英雄行為はことさらに隠蔽しだしたのが昭和45年から47年にかけてですので、それまではK2登山者や新コースでの踏破者は絶賛でしたね。45年三浦雄一郎がエベレスト滑降を成功させたときもしばらく後にはA人士が「シェルパが死んでなにが英雄か、殺人では」などと言い出していました。41-42年ならまだ礼賛の時期。
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m 2 года назад
@@user-pn4rt8vr3o さま そうですね。この頃は山で遭難タヒすることは英雄視されていました。♪もしもいつか山でタヒんだら ♪山に初雪降る頃に還らぬ人となった彼 ♪山で吹かれりゃよぉ若後家さんだよ 等々遭難タヒを讃える歌もたくさんありました。
@user-tp2cx7nk9f
@user-tp2cx7nk9f 2 года назад
私は登山はできませんが憧れはあるので、山の動画を楽しみにしています。 今回の動画は、最後に言われたように表立っては成功とできないと思いますが、山屋の執念を感じました。残された遺族はきっと家族を失った悲しみと社会からの風当たりに辛い思いをされたのでしょう。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 この亡くなり方はご家族は辛かったでしょうね。
@user-is9rp7po8e
@user-is9rp7po8e 2 года назад
実際西村たちは遭難したのだから禁止条例が正しかったと言える
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 条例を破るべく挑戦したにも関わらず、結局は条例の正しさを証明することになってしまいました。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 Год назад
色んな資料を基に作成しておられるんですね、とても分かりやすかったです。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
ありがとうございます♪
@user-te3kv3px1r
@user-te3kv3px1r 2 года назад
富山県民です。「落ちるなら富山側へ」「ヘリを呼ぶなら岐阜県警」今でもあるのかな? 経験もあり知識もあり装備も万全でも、遭難します。知人が最近は、経験もなし知識もなし装備もなしで立山の登る人が増えてる。天気図も読めない人、夏だからと行ってTシャツとジーンズでくる人、赤ちゃんを連れて家族で立山に登ろうとする人。注意すると逆切れするし大変だそうです。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 落ちるなら富山県側は今でも聞いたことがあります。
@paco9339
@paco9339 2 года назад
気持ちは分からないでもない、しかし厳冬期のルート未踏峰。 成功すれば快挙、失敗すれば暴挙・・どんなに計画が万全であっても相手は大自然だ。 アルピニストはエゴイストだという見方が一般にはある。「欲」を達成すれば称賛されるのだ。 一方失敗すれば計画から装備、その挑戦の意義まで否定される。 命は地球より重いという名言があるが、山で遭難してしまった人達を救助すべく、 家族もいながら命を懸けて救助に挑む人達の存在を登山家は忘れてはならない。 彼らは任務を成功させても「称賛」ではなく「公務員の義務」としか受け入れられない。 エゴイストの為に命をかける公務員。その活動費は税金で賄われる。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 山岳警備隊の活躍もいつかは動画にしたいですね
@paco9339
@paco9339 2 года назад
沢山のコメントがあるにも拘わらず、ご返事ありがとうございます。 武勇伝もさることながら悲劇も生んできた警備隊や救助隊の人達。 他にも地元の消防団や有志が集まるボランティア・・頭の下がる人達です。是非取り上げて下さい。
@nene1230-
@nene1230- 2 года назад
こういう人達って何かあった時に助けに来てくれる人の気持ちとか考えた事あるんかな?
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 遭難することを想定されていない気がします。
@karin-rz9zv
@karin-rz9zv Год назад
人の迷惑を考えることが出来ない思考回路じゃないと登山家にはなれないでしょうね。登山家のコメントを読んでると自己中っぷりが伝わってきます。
@user-dg3rl5pg1v
@user-dg3rl5pg1v Год назад
身をもって条例が正しいことを証明したのか…
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます♪ 剣尾根の危険性を広めてしまいました。
@t3233226
@t3233226 2 года назад
条例を無視して登山しておいてよく救助要請する気になったなと、 それこそ自己責任なのだから遭難しても救助は呼ばない覚悟をして登山するべき
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 ご指摘の通りと思います。
@crownclown205
@crownclown205 Год назад
俺もそう思う。切腹するレベルの恥晒し
@kuma3909
@kuma3909 2 года назад
どの動画もとても興味深く、気付くとリピートで再生しています。 主様のおかげで、今まで意識してなかった登山家にも興味を持つようになり、自分でも本を読んでみようと思っています。 調べたり編集するのは大変かと思いますが、これからも素敵な動画を楽しみに、応援しております!
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
リピート再生ありがとうございます。 登山家に興味を持っていただき、うれしいです。 これからもよろしくお願いします。
@otuponk1609
@otuponk1609 Год назад
映画『剱岳・点の記』もどうぞ!
@user-ci2ss9br4s
@user-ci2ss9br4s 2 года назад
危険とわかってて禁止されてるんだから諦めればいいのに…自然相手だし。慢心してると本当ダメなんだとよくわかる…
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 ヒマラヤの未踏峰登れたんだし、日本の冬山くらいは、、みたいな気持ちもあったでしょうね。
@dhkbeans327
@dhkbeans327 2 года назад
主さんガチ勢だったのか… それにしても山岳雑誌の手のひら返しもモラルがあるとは言えないなあ…
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ 虚偽の届出してまで登るとは思ってなかったのでしょうね。
@dhkbeans327
@dhkbeans327 2 года назад
@@yukkuri_adventure 雑誌側も「認めてくれるまでとことん話し合うべき」という姿勢で「虚偽申請はもっての外!」というスタンスだったのかもしれませんね。 結局より厳しい措置が取られているみたいですし…
@RT-zk3tg
@RT-zk3tg Год назад
しょせん山岳会もその程度の人間って事だね そりゃ手のひら返さないとさらに強い集中砲火を浴びますから
@user-fo4vv7ut6q
@user-fo4vv7ut6q Год назад
マスメディアは無責任でェ~煽るだけ それは変わらんし
@user-dc5qh3qi6g
@user-dc5qh3qi6g Год назад
個人的には、「条例の内容に反対すること」と「その条例を破ったことに対して批判すること」は同時に成立するように思います 当時の空気感がわからないのでハッキリしたことは言えないですけど
@beetaro
@beetaro Год назад
条例を無視しておいて、よく救助を要請できたな……
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
仲間の命には代えられなかったのだと思います。
@masa-tchannel3062
@masa-tchannel3062 Год назад
こんにちは。 とても興味深い動画でした。勉強になりました。ありがとうございました。他の動画も拝見させていただきます。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
ご視聴頂きありがとうございます
@user-qt5we5cd4q
@user-qt5we5cd4q 2 года назад
彼らが成功していても、すぐに悲しい結末を迎えるグループが現れたことだろう。それくらい難しいルートなのだろう。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 ご指摘の通り当時は困難を追求する登山が全盛でした。 エスカレートしていったことでしょう。
@xapaga1
@xapaga1 Год назад
西村隊は良い(?)反面教師になってくれたのだろう。
@tanaka5025
@tanaka5025 2 года назад
彼らの勝手な行動によって、第三者を危険に晒すことになってるのが腹が立つ
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 富山県に思いっきり迷惑かけてますしね、、、
@user-tz4nz8wk9r
@user-tz4nz8wk9r Год назад
山岳警備隊に被害が出なかったことが何より
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
2次遭難が発生せず良かったです。
@user-pv2nd2hh8j
@user-pv2nd2hh8j Год назад
東京の高尾山ですらプロの登山家が遭難してしまったという話があるのですから、どのような山であろうと舐めてかかるとえらい目に会うのです 山の恐ろしさを忘れてしまった人ほど遭難してしまうのでしょうね
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 なにが起こるか分からないのが、冬の剱岳ですね。
@user-ks3qn9zy9k
@user-ks3qn9zy9k Год назад
山に登るうぷ主さんだからこそできる丁寧な解説、豊富な知識、分かりやすい地図などを用いた動画、いつも楽しませてもらっています。 これからも無理せずアップロードお願いします、楽しみにしてます!
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
@user-ih6zr3ty8x
@user-ih6zr3ty8x Год назад
厳冬期劔岳挑む気概や良し‼️売名行為で結構、進取の気概とはそういうものでしょうよ。ただルール守るのも登山家に必須ですね!別ルート、納得出来る雪崩対策とか。駄目なら諦めるしかない‼️
@user-js9pt8oo5g
@user-js9pt8oo5g Год назад
この事故の結果翌年の埼玉国体は,千葉県は参加出来なかった。この時代の登山は⛰ヒマラヤ等の未踏峰に代表される。初登頂や新ルート開拓のブームといって良い兆候があった。……この動画の説明の中にあった埼玉国体を某県の代表として参加したものである。大会初日大会委員長の槇有恒氏より、勝敗にこだわらず自然や仲間から学べの励ましがあった。今まで多くの人の名誉やプライドを鑑みもう笑って済ませられるほど時が過ぎた。自分も老齢になり80歳を過ぎた。……剣のこの事故を分析して如何に名誉を競うことが虚しいことか、登山が好きな諸氏にお考え頂きたいために,この埼玉での出来事を回想する。初日は途中の予定はクリヤして地元の学校の教室で顔合わせ兼ねた歓迎会が地元民の参加によって行われた。そこで,我がチーム,監督以下選手3名参加したのだが、自分はリーダー兼雑用色々仰せつかっている存在だった。と、隊員の1人から靴が壊れたどうしようの相談を受ける。みると,靴底のビブラムが剥がれブラブラしている。……大会の山行はまだ続く、幸い,装備品の中には冬のスキーが折れた時の修理品としてきり,針金,ペンチがあったので修理をしどうにか歩ける様に直し,ついでにめだたぬ様靴墨とオイルで綺麗に仕上げる。これを,靴を磨いているところだけ他県の監督が見ていた。……歓迎会、参加チームのこのコース関係者全員いる中で,靴を治していたことでなく,靴👞を磨いていたことの魔女狩り的な裁判みたいなことが始まった。……優秀チームを選ぶ為のコンテストみたいなものが当時の国体の空気だったから,たちまち我が県は吊し上げに合う。^_^『靴磨きの歌を歌え』の野次はあの監督だろう。まだ1日しか歩いていないのに,この靴の状態は普段の管理の問題が関係する。事情をその場で言えばその隊員だけでなく、監督、県にも恥をかかせることになる。このコースの全体リダーは南米アコンカグアに遠征するというが,予備の靴を持っていくに違いない。……色々考え合わせて、リーダーの判断で靴の手入れをしたことにした。大分事情を知らない,他の隊員から余計なことをしたと責められ,我が県の関係者からも未だかってそんな例がないと責められた。……が,ここは自分1人が悪い人になれば良いと腹を括って。この国体を終えたが,つくづく名誉を競うこと一番になることにこだわることに嫌気が差して山からしばらく離れてしまった。つくづく名誉第一の時代だった。その後国体の在り方が登山ははボルダリングなどの特殊分野に変わっていくが、人を育てる登山の在り方は,事故の性質から見ても少しも進歩していない。……事故関係の動画のアップも多いが、山に行く前にもう一度全てを見直して欲しいものだ😮
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 国体の山岳部門は何だか実際の登山活動とはかけ離れたものだったようですね。 いまでは縦走部門がなくなったようですが。
@user-kt6gk7rw6y
@user-kt6gk7rw6y 2 года назад
剱岳はとても厳しい山です。 何かあれば県警が救助に向かいますが、それは厳しい冬山、救助に向かう人達も命がけで向かう事を知っていてもらいたいです。 富山の空を見上げると生きて帰れる人はヘリコプターに乗せてもらえますが、亡くなってしまった方は外に吊り下げられて飛ぶんです… 登山するなとは言いませんが…
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 富山県山岳警備隊には本当に頭が下がります。 いつか動画に取り上げてみたいと思います。
@user-ir5kb3hy4g
@user-ir5kb3hy4g 2 года назад
安全性ではなくて、危険な目にあったとき一切の負担をかけません とかのほうが良かったかも 「レーサーだから事故りません、夜の県道300キロで走らせてください (事故ったらあなたがたに助けてもらうけど)」 とか言われるのと同じでは…
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 確かに遭難しても救助不要ですと申請すべきだったかもしれませんが、 行政としてはそれでも受理出来なかったと思います。
@user-sk7yj9hn9c
@user-sk7yj9hn9c Год назад
そんなの申請されても行政が受理するわけがない。 本当に救助不要なら入山届けじゃなくて遺書を書くべき。
@user-ws5cc8nn1l
@user-ws5cc8nn1l Год назад
父親が毎年正月に剱岳の山頂から初日の出の写真を送ってくるが、やってることエグかったんやな
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
すごいお父様です
@aranciasanguinella3990
@aranciasanguinella3990 Год назад
主様、動画ありがとうございます とても丁寧に作られており、主様の山愛を感じます これからも楽しみにしています
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
ありがとうございます♪ これからも頑張ります。
@commet00
@commet00 2 года назад
本まで熟読されていて尊敬します!
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
ありがとうございます♪
@user-sv2fq3tt6w
@user-sv2fq3tt6w Год назад
本当によくここまで調べて動画にしました。感謝感謝です。 西村たちの気持ちも理解できるし、 条例を制定する県の方の気持ちも理解はできる 今回は西村たちがなくなったけど、違うグループが先に無くなってたかもしれない どちらの立場になっても、良い教訓になったと思う 死亡事故が起きるまで、人の進化は止めれない🤣🤣  人とはそんな生き物です。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます♪ 西村さんが条例破りしなくても、すぐに他のパーティが条例破りしたと思います。
@user-jt9fe5mg7b
@user-jt9fe5mg7b Год назад
すげーわかりやすい動画でした。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
ありがとうございます。
@user-rw5ss9jo5m
@user-rw5ss9jo5m 11 месяцев назад
その山の地元民が駄目だと言ったら駄目なんだよな。 一年に十回登山する人より、六十年麓に住んでる千人の意見の方が重視されるべき。
@user-lj1iv2ts5h
@user-lj1iv2ts5h 2 года назад
亡くなった方々を非難も称賛もしませんが、無事下山なくして成功とは言えないと思います。無事下山できても、運に恵まれただけ。たかが人間、自然を壊すことは出来ても、制することなど永遠に無いと思います。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 剱岳のドカ雪なんて、人類が制することが出来るものではありません。
@qtfd84b
@qtfd84b 11 месяцев назад
この人功名心がすごかったようだけど後世に語り継がれる過ちとなったのは本当に皮肉ですね
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 11 месяцев назад
山行記録ではなく功名心だけが語り継がれてしまいました
@jardins-du-cosmos
@jardins-du-cosmos Год назад
自信が慢心が妄想が判らんが冬山に魅入られてしまったんだな 救助や遺体収容に対して放棄出来たとしても山仲間、地域地元民や山岳救助隊はひたすら救助をするのだろうな 難易度の高い山に挑戦して制覇するより生きて帰る事を目標にして欲しい
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 生きて下山することが何よりも最大の課題ですね。
@0909fluorite
@0909fluorite 2 года назад
お正月休みに川上村の水晶鉱山跡に案内してもらったことが有ります。 平地と違って雪を踏んでも固まらないんですねー。こりゃ下手すりゃ死ぬわなぁ。一気に緊張です。 尚ここは、雪のない時期には皆で集まって水晶探しを楽しんでいるような場所です。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 大量の新雪が積もると行動困難ですからね、
@user-wt8uq5sz7t
@user-wt8uq5sz7t Год назад
登山はやらないのですが、本隊が動けない天候環境のときにはサポート隊も合流できないというのは割と当たり前のような気がします  15mの紐を付けていても3人とも雪崩に呑まれれば誰も助けてくれないでしょう 今一つ冬山のリスクに対する備えとしては不十分に思えますが、これで「十分に登山計画を立てた」という自信が何故沸いてくるのか不思議です
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 冬の剱はいくら備えても万全にはなりませんね。
@wintersummer813
@wintersummer813 Год назад
かなり危険だから立入禁止になってるんだし、どうしてもっていうなら「絶対救助は要りません」って誓約書書くとかにすればいいのにね。 県側も本当に迷惑だったでしょうに…。 「危険を冒す」ことを名誉とする人々には通用しないんでしょうね。まるで理解できない。 そしてコレ系はなぜか「正月」だよね…「自分だけは大丈夫」で周りの迷惑を顧みないっていう。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 西村さんは遭難するつもりで剱尾根に行ったわけではないでしょうが、、、 冬の剱は人智を越えて何が起きるか分かりませんね。
@user-wl4sx8uz6g
@user-wl4sx8uz6g Год назад
法律から見たこの事故例の展望、日本国内であれば憲法があり、その意を当然含んだ色々の法律が存在する。富山県登山届出条例もそれによって出された登山届も、その影響下にある。このグループは登山届は規定どうり出したが、届けとは異なる行動した点で明確な条例違反となった。公的法律より,一山岳会の法律違反が、たとえ登攀が成功したとしても正当化されることはない。たとえ登攀が初登攀であっても世界の山岳会の記録から消されるほどの対応をされても文句は言えないのだが、初登攀というまやかしに正しい思考が邪魔された同隊と所属山岳連盟に猛省を促す。  もう一つは,登山者自身に無ければならぬモラルである。……登山計画書は、これこれの装備,経験、自然条件がこうならこうするという,安全登山,安全に家に帰ってこそ完璧と言うべき。降雪による停滞や食糧が尽きたと言うが、最初から守る気の無い計画書を出して欺いて、動けなくなって遭難は、ヒマラヤのキャリアを積んだものとも思えない。登攀パーティーは三人構成だった様だが,思うにこの詐欺の様な登山計画書を考えた時点でアウトだった。……登山者ではなく自殺願望者だったのだ。結果だけを先に考え過ぎて,途中のプロセスを無視した大失敗例。  コメ欄から、早月尾根を頂上まで上がり,そこから下降しながら装備や食糧,コースの準備では難易度が下がってしまうからと考えたかも知れないが、多くの人を欺いての新ルートの開拓かと思えば、彼らにとって勇気ある撤退は論外の事であった様だ。 モラルの点から言えば初登攀成功であっても、そんな汚い手を使ったのかと言うことで,褒められるのではなく蔑まれる。……登山者の持っているモラルは潔く、綺麗なものであるべき。山に申し訳なく思う。  コメ欄で翌年の埼玉国体の失敗談を述べ、当時の登山会の風潮を危ぶむ意見があったが、そのとうりだと感じた。我々は失敗から学びやがて栄光を手にする。…… 安全に,自分も仲間も家に帰ってこその登山⛰🏔であろう。……❤
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 困難なルートへの挑戦は素晴らしいと思いますが、最低限のコンプライアンスは必要ですね。
@Miki-xo9nl
@Miki-xo9nl Год назад
13:45 「山男よ勝手に死ね!」(週刊文春) 自分が思ってたことが、そのまま字幕で出てきて、あぁ、当時も同じ思いの人がいたのだと得心した。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 日本人大衆の考え方は数十年では変わらないようです。
@user-wx5rc4lr7t
@user-wx5rc4lr7t Год назад
馬鹿を守るために条例つくってるのに…💦
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます♪ 法だけは超えてはいけない一線でした。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます♪ 法だけは超えてはいけない一線でした。
@user-cc1tv8pn2z
@user-cc1tv8pn2z Год назад
ちゃんと資料や引用元を載せてくれるのめっちゃ好感
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
ありがとうございます。
@user-il4te3bs7z
@user-il4te3bs7z 2 года назад
勇敢と無謀は違うよな 結局、自分たちが条例を後押しする羽目になったのが皮肉か
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 結果的に条例の妥当性を証明することになってしまいました。
@user-ow2fj1gm3o
@user-ow2fj1gm3o 2 года назад
より高度の山を登れる実力者が低い山でも天候によって手も足も出ないのですねぇ 自然の強大さを改めて感じますね
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ 剱岳のドカ雪は別格です
@xapaga1
@xapaga1 Год назад
標高の高い山が酸素濃度の関係で大変なのは確かだが、実は標高と難易度が必ずしも正比例はしないということだ。
@kurenaiinochi5988
@kurenaiinochi5988 Год назад
この山の頂上に平安時代時代の遺物があったのは驚きとしか言いようがない。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 平安時代に登頂出来たことが驚きですね!
@karin-rz9zv
@karin-rz9zv Год назад
平安時代には現代の登山家のように厳冬期に登攀する馬鹿はいなかったんじゃない?
@1819yas
@1819yas 2 года назад
批判されて当然。 賛美することもあってはならないのでは?
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 賛美はできないですね、、、
@koukyo1
@koukyo1 2 года назад
山岳会丸ごと幼稚でひどすぎる。理事長や山岳雑誌まで冬山を舐めきってたことが不思議だ。どんなに周到に準備したところで吹雪が続いたらおしまいなのに。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 ご指摘のとおりで剣のドカ雪を少し軽視していたように思います。
@aA-xr6bd
@aA-xr6bd Год назад
これは富山県もたまったものではないですね。迷惑…
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
迷惑この上ないですね。
@user-mp9yd8pj8g
@user-mp9yd8pj8g 2 года назад
如何に準備をしていたとしても、登る前いや準備の段階から慢心していれば許可が下りても下りなくても同じ結果だったように思う。条例が厳しくなるのはそれ相応の理由・データがあるから。そして人の命が失われた上で定められたことを忘れてはならない。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 確かに慢心はあったと思います。ドカ雪に備えた準備もしていないし。
@user-xe4on6si3i
@user-xe4on6si3i Год назад
想像できないけど、厳冬期の登山はありえないほど難しいんだろうな
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 厳冬期の剱尾根とかありえないです。
@kananakari2631
@kananakari2631 Год назад
無理をしないのは登山の鉄則だけど、経験者ほど、より難しい山、コースなどに挑戦したくなるから、リスクは減らない気がします。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
徐々に簡単な登山では飽き足らなくなってしまいます。
@user-co7ly4sq2c
@user-co7ly4sq2c 2 года назад
どんなに用意周到であっても自然界に対して万全はないと言う事ですね。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ 剱岳のドカ雪の前にしては如何なる登山家も無力です。
@user-wh7wl4fn2p
@user-wh7wl4fn2p 2 года назад
登山とは違いますが、整備士時代に作業長から「安全に100%は無い」と言われました。どれだけ慎重に整備してお客様へお渡ししても些細な事でも必ず何かが起こると言う事でした。良い整備士とは技量も問われますが、お客様がトラブルに遭う確率を限りなく低くする事が出来る人間って事でした。残念ながら自分はなれませんでした。きっとこの事故に遭われた方も100%の安全を心掛けたんでしょうがちょっとした過信や油断が不幸を招き入れてしまったのでは?
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ 悪天候に対する備えが明らかに甘い気がします
@anchira
@anchira Год назад
自治体「だっさ、それみたことか」って当時関係者は思っただろうなあ……こういうのが出ると困るから冬山だったり何かしらの危険性がある場所はもっとがんじがらめに条約や法律で縛り上げて違反すれば救助しないだとか起訴するとかにしても良いのでは
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 最終的に遭難した場所は立入禁止地域ではなかったので、判断が難しいところですね。
@user-hc3si8tq6l
@user-hc3si8tq6l Год назад
昔剱岳の壮絶な遭難をよく読みましたがそういや最近剱岳の遭難の記事みてないなと気づきました 富山県条例で登山許可がおりないからだったのですか 賢明な判断だと思います 私は登山に興味があって登山関係の読み物はよく読んでましたが結局自分で登山に挑戦する事はありませんでしたが 登山者は許可がおりない=やりたいなら自己責任であると自覚してほしいです 命に関わる危険な場所に己から向かうのですから命をかけるのは自分だけにしてほしいものです そうでなくても日本海側の雪や天候変化を知っている人なら山頂部の天候急変の厳しさを熟知していると思います 救助者がなぜ命をかけなければいけないのかどう考えても納得いかないです 好きな事をする人は生きるも死ぬも自己責任だと忘れないで下さい これは非難ではなく自然への挑戦を前に考えると当たり前の事です
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
近年は天気予報の精度があがり、悪天候で突っ込む人が少なくなりました。
@user-ll4fx3tt3w
@user-ll4fx3tt3w Год назад
「いかなる場合においても、救助の必要はない」って誓約書的なものを書かせて、あとは勝手に行かせたら?
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
それなら許可されたかも知れません。
@user-cq3lt6bk6t
@user-cq3lt6bk6t Год назад
それでも家族から捜索願はでる 届出+数百万円の入山料を払わせ 遭難しなかった場合は返却 遭難した場合は救助隊の足しにする 払えない場合は家族を連帯保証人にする そのくらいにしないと必ず無茶する奴が現れる
@hirofumihosaka9550
@hirofumihosaka9550 Год назад
法的に無効だろう、責任の所在を明らかにした方がよい。
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x Год назад
積雪期の早月尾根は登頂したことがありますが、剣尾根は積雪期でなくても登頂に困難が伴い、積雪により難易度も増します。加えて、日本海に面した厳冬期の剣岳は、今回の事例のような、天候の急変、悪天候の長期化も頻発し、剣尾根での救助要請事態が発生しても、富山県側では、ほぼ対応は困難と思われます。対応不能な悪天候の発生時期に、登山を許可出来ない状況は、いたしかたないのでは。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
厳冬期の剱尾根なんて現代でも登れる気がしませんね。
@tanakayuko2000
@tanakayuko2000 Год назад
8月にアラスカに旅行しました デナリ山、 昔のマッキンリーも見てきました(バスで観光しただけですが) この山に植村直己さんが眠っておられるのだと思うと感慨深いものがありました。 登山は危険で それだけに大変お金がかかるものなのですね。麓のロッジも一泊五万円以上しました。私には場違いな所だと思いました。来ている人達はほぼ白人のお金持ちの 中高年だとお見受けしました。 機会があれば登山やってみたいですが無理そうです😅
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます♪ 近郊の山を登るだけなら、お金もかからず危険も少ないです。
@Dina-bw4pc
@Dina-bw4pc 2 года назад
千葉の最高峰は408m。立山連峰もある高山の多い富山の管理を考えれば意見するのもはばかれるんだけど…。登らせてあげようっていう問題じゃないですね。無駄な救助費用があれば街に何度か除雪車も出せるし。北陸は豪雪地帯なんで降るたび欲しい。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 富山県山岳警備隊はかなりの税金がかかってそうです。
@spiritsfountain3988
@spiritsfountain3988 Год назад
『思い上がるな、山男』 『山男よ勝手に死ね』 このぐらい痛烈なほうが見る側もスカッとするわ。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 今の時代ならできない見出しかもしれませんね。
@onrth5448
@onrth5448 Год назад
いやこれは死者に対する言葉としては極めて不適切 危険を冒した登山者の気持ちも無視した言葉だし
@user-pe5nv8un3c
@user-pe5nv8un3c Год назад
山岳救助隊も人間。無謀な登山に命を捧げる義理はないのにがんばってくれる。 お金がかかるのはもちろん、家族残して無駄な命を拾いに行く。 そうした苦しみを毎年背負う富山県の判断は正しい。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 富山県も危険な状況下で救助隊を派遣することはできません。
@ZYDALingzi
@ZYDALingzi Год назад
禁止されるにはしかるべき理由があり、ルールがきちんと設けられているのは登山者の命を守るため。若い登山者にははるかに及ばない経験と見識を積み重ねた人が熟考の末決定したことだから、ルールには従うべきだと個人的に思う。そして結果はやはり遭難という最悪の形になって顕れたわけで。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 やはり条例は守るべきですね。
@user-mu5vv3wl4s
@user-mu5vv3wl4s Год назад
登山をした事がない地元民ですが、富山側に落ちれば無償の救助に、長野側に落ちれば自己負担の救助になると聞いたことがあります。落ちるなら富山側に落ちろ、と言われているとか…。本当なら、富山県民としてはただただ迷惑なので長野と足並み揃えて欲しいです。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 落ちるなら富山県に、は富山県山岳警備隊が優秀であるために出来た言葉です。
@user-mu5vv3wl4s
@user-mu5vv3wl4s Год назад
@@yukkuri_adventure そうだったんですね、教えていただいてありがとうございます。
@RT-zk3tg
@RT-zk3tg Год назад
@@yukkuri_adventure さん では長野県の救助隊は優秀ではないとも聞こえますが大丈夫ですか? 長野県の救助隊の方がこのコメントを見たら気分悪くなりますよ
@xapaga1
@xapaga1 Год назад
@@RT-zk3tg もしそれ(富山県警の救助隊の方が長野県警よりも優秀なの)が事実なら、気分が悪かろうが良かろうが知ったこっちゃない。
@natureandmusic9316
@natureandmusic9316 Год назад
@@RT-zk3tg 言葉の成り立ち説明してるだけなのに因縁つけてて草
@menma6591
@menma6591 2 года назад
自分の感覚的には家に帰るまでが登山だと思う(._.)
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
ご指摘の通りですね
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p Год назад
ほんそれ。登山家が山でタヒぬということは、山に嫌われたということ。登山家にとって、これほど不名誉なことは無い。 で、彼らの計画を追認していた千葉県山岳連盟の当時の長は辞任でもしたのかな?
@RT-zk3tg
@RT-zk3tg Год назад
劔尾根は登り切ったかもしれないですが、帰ってこれない時点で完全な失敗登山です
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f 2 года назад
やっぱり富山県が正しかった
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 西村さんの挑戦は逆に条例の妥当性を証明することになってしまいました。
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f 2 года назад
@@yukkuri_adventure 捜索隊だって生活があるのだから 山登る方は捜索隊の事も考えて欲しい
@user-lx1ns2hz4n
@user-lx1ns2hz4n 2 года назад
因果応報、自業自得という言葉がここまで合う事例はなかなか無いな
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ そうですね。同情はしてもらえないですね。
@moemoe-te8cf
@moemoe-te8cf 11 месяцев назад
二次遭難がなくて何よりでした。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 года назад
法を犯しても行いたい冒険行為はあるだろうし、「勝手に死ね」という態度を周囲が冷厳にとることも必要。冒険家と我々一般人の利害は対立する部分がある。それでも事跡はのこしていきたいですね。千葉県の某山岳会は恐れずに彼らの記録を公開するべき。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 西村さんは行動記録を残したはずですし、遺体発見時に様子など記録を出してほしいですね。
@user-mv6ui5oc6y
@user-mv6ui5oc6y Год назад
批判されてるんじゃなくて虚言を呆れられてるんだと思いました
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
富山県からしたら厄介な登山者だったでしょうね。
@markiii6862
@markiii6862 Год назад
富山県の英断が素晴らしい。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 条例を曲げなかったのは懸命でしたね。
@fullboccobokko7358
@fullboccobokko7358 Год назад
そもそも山岳関係者が西村氏らに法は法だからまずは決まり事を守れと氏を説得するのではなくむしろ同情的で富山県に対して登山計画許可の譲歩を迫ったりと協力していたからこそ 成功すれば追い風になり条例も改正されるはずと思い込み誤った正義感から無許可入山したのではなかろうか?それで失敗したからと手のひら返しで批判はちょっと違うのではないかと思う この件で富山県の入山制限条例制定はこれ以上なく正しかった証明にもなりそれからわずか2年後の大量遭難で「これだけ厳しくしてまだ事故るの?」と関係者は内心うんざりだったのでは?
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます♪ そもそも冬の剱岳に100パーセントの安全はありません。
@user-sm4vl2ee5k
@user-sm4vl2ee5k Год назад
登攀しても下山できなければ 完全に失敗 何の意味も無い
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
ご指摘の通りです。
@lutesnest1353
@lutesnest1353 2 года назад
功名心だけで自滅しただけだな。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ 初登攀にこだわりすぎですね、
@user-ow2nn8ny9w
@user-ow2nn8ny9w 2 года назад
冬季の剣尾根登攀については藤原雅一さんがなにかご存じかもしれません。クライミングジャーナル40号(1989年3月)の14ページの下段には「9年前に冬の剣尾根を登った時・・・」という記述があります。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 情報もありがとうございます。クライミングジャーナルは手元にないです。藤原さん、登っていたとしても無届出じゃないかと思います。
@user-jb8qy8ml5j
@user-jb8qy8ml5j Год назад
藤原さんて新宿住友ビル登坂された方ですか?
@user-ow2nn8ny9w
@user-ow2nn8ny9w Год назад
@@user-jb8qy8ml5j 雲表クラブの藤原さん、ビル登りなんかはやらないと思いますが・・・
@user-uj3gv5ct1m
@user-uj3gv5ct1m Год назад
@@user-jb8qy8ml5j  それは藤原一孝さんです。
@user-pl9kn2wu8z
@user-pl9kn2wu8z 2 года назад
冬の小窓尾根を数回登った者ですが、冬の剣尾根は長く厳しい登攀になるだろうと思ってました。 剣尾根に取り付くには、早月尾根の途中から池の谷に下り雪崩の巣の池の谷をトラバース。考え ただけでも恐ろしい、確実に死ぬだろうと。あの剣尾根を厳冬期に登ろうとする人は素晴らしい クライマーだと思う。僕らも小窓から三の窓に抜けて本峰に向かうとき、大量の降雪とラッセル でテントを捨てて身軽になり本峰から早月に下ろうと一瞬考えたが、吹雪が収まらずその後4日 間も主峰下で動けず。厳冬期の剣は本当に素晴らしい1級のバリエーションの山です。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 冬の小窓尾根を登られるなんて素晴らしいですね。尊敬いたします。 私も小窓尾根を登ったことはありますがGWです。 小窓尾根を登ってドカ雪に閉じ込められた広島三郎さんの動画も作成済みです。 宜しければご視聴ください。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-qWg7w4nylzA.html
@777sirius8
@777sirius8 Год назад
山の遭難で思うのは遭難した場合 赤の他人に救助してもらわなければならない 二次災害もある。 なのに自由の名のもとに繰り返す 届け出どころか家族の同意書 自分たちで救助するって誓約書を書かせてもいいとさえ思う。 特に年末年始、お盆、GWとか休ませてあげてって思う。
@user-uk3kb6bw7l
@user-uk3kb6bw7l Год назад
西村満弘氏は厳冬期剱岳の初登攀を達成した(かもしれない)ところを見ると、彼が腕のある登山家であったのは間違いないだろう。「退く勇気」が無かったのは惜しまれるが、逆に言えば「初登頂」「初登攀」というワードは登山家には魅力的に響くものなのだろう。実力があり、なおかつ自分の腕に自信を持つ登山家ならなおさらなのでは。西村氏は自信があり過ぎたんだなぁ。合掌。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 この時代の登山家はみな初登頂・初登攀を追い求めていたようです。
@user-vf4gk8dx1y
@user-vf4gk8dx1y 2 года назад
そのうち、『勝手に遭難しても助けない』なんて事になるかもな
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ 日本ではそこまで割り切れないかもしれませんね
@user-pe5nv8un3c
@user-pe5nv8un3c Год назад
渡航禁止国や冬山登山については、救助費用の一部の前払い(預り金→帰還したら返金)、前払い無しは遭難しても放置。 くらいの法制度は必要かもしれません。 一昔前よりも、危険な地域に対する備えが甘い専門家でない人が増えていますし。
@user-he7gu3iv2w
@user-he7gu3iv2w Год назад
山に登らない田舎国暮らしの人間です。登録しました❤
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 10 месяцев назад
ありがとうございます
@ark9269
@ark9269 2 года назад
反対されてたのを押し切って無許可入山、そして遭難した上で救助要請 自分達だけで行ったのだからそれは自分達の責任でしかないよね、他人へ助けを求めたら行けないと思う 登山家にはたまにこういう慢心した方が出てきますよね 毎年2桁単位の死者出してるような山なのだから県側も厳しい条例を敷いて当たり前かと
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 救助活動にも県民の税金が使われてしまいますしね、、
@kusu-
@kusu- Год назад
ルールを守れない人はダメです。他人に迷惑をかけないでください。。。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます♪ 法治国家である以上、条例は守るべきでした。
@nishiki3244
@nishiki3244 2 года назад
登山界が手のひら返したような感じはあるも、確実にそれらの組織も別のアプローチをしていたと思うんだよな。 なにも「登山成功」をきっかけにしなくても、安全性や計画、データなどを揃え、条例の緩和や例外事項を提案し、徐々に解決する方法も模索していたはず。 それがこんな最悪の形で失敗し、しかもそれまでの間に様々な方を通して許可を得ようとしていただけに、それらの方々の行為や行動にも泥を塗ってしまった。 これは激怒されても仕方がない気もするなあ・・・ あと、食料やサポート隊の配置などの動きを考えると、やはりゲリラ的な試みであり、当初の綿密な計画通りには進まなかった気がしないでもない。 もしも許可が普通に出ていたら、更に万全な食料やサポート体制を組めていたのかもしれませんな。 しかし、彼らは救助を待つ数日の間に、何故山頂へと登頂したのだろうか?もはや救助は望めないと考え、せめて命は尽きても登頂をと考えたのか? それならそれで、無線に登頂の意思表示や、遺言のようなものを残してもおかしくないのだが・・・
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 数日分の食料だけもって剱尾根突っ込むのは無謀な気がします。 なぜ無線交信が途絶えたのか分かりませんが、ドカ雪でぬれて故障したのかもしれません。
@user-ml2eu4lb7l
@user-ml2eu4lb7l Год назад
素人目な考えですが…将来的に【早月尾根→剱岳山頂→剣尾根の最下部→剱岳山頂→早月尾根】のルートで往復する勇者が現れれば、【池の谷を通らず=登山条例を守って剱尾根を登攀する】ことが達成されるのでしょうか。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
そのルートなら条例違反にはなりませんが、下降時にルートが出来てしまうので厳密には登攀とはいえないかもしれません。
@takedanaohiro1142
@takedanaohiro1142 11 месяцев назад
私も同じことを思った素人です 厳密な登攀ではないかもしれないけど、厳冬期に剣尾根に行って帰ってくれば 未達成の偉業だしそれに見合った困難さがあって準備の周到さが要求されると思います
@user-cu3vx4rn6c
@user-cu3vx4rn6c 2 года назад
その当時 私が登山計画を出すリーダーでは なかったので良く分かりませんが 冬季、劔岳に早月尾根の登り 登頂後に 登攀グループは三の窓でビバーク 第二グループは劔岳御前でテント泊 登攀グループは 剣尾根上半分を無事に登攀 冬季、剣尾根登攀が こんな話になっていたんですね 知りませんでした😅 私は、雪遊びをして帰りました😄
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます♪ 三ノ窓から池ノ谷下って剣尾根取り付いたなら条例違反ですね。。。 モグリかもしれませんね。
@sakuramisa1751
@sakuramisa1751 2 года назад
山の話って、自分が登る前と登るようになってからでは、受け止め方がまったく違う。 主さまも登られるとのこと。 山の掟を守って安全に登山したいと思います。 山の動画、これからも楽しみにしてます。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
ありがとうございます♪ 気をつけて登山します。
@user-gx7cr2rh4b
@user-gx7cr2rh4b Год назад
届出出さない人なんか身内やスポンサーによる自費のみでの救出で良いよもう…富山県可哀想過ぎる
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 届出は出してはいたようですが、虚偽でした。 まぁ出していないのと同じですね。
@koh9581
@koh9581 2 года назад
とても悲しい話ですね。 残念ですが、多くの人に多大な迷惑を掛けて、とても擁護することのできない振る舞いです。 創作の手を煩わせるのだから、自分だけ良ければ良い、自己責任だから良いでは済まされないです。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure 2 года назад
コメントありがとうございます。 はい、流石に無許可での入山はダメでした。
@koh9581
@koh9581 2 года назад
@@yukkuri_adventure 私は登山については全く素人なのですが、 あくまで趣味の活動(生活が懸かっているわけではないという意味です)で生命の危険があるのなら、法の規制があってしかるべきと感じます。 登山をたしなまれる方から見ると、富山県の対応は柔軟性を欠くというふうに映るものなのでしょうか? 遭難すれば本人がどう思おうが、人命尊重のための多くの人員を危険にさらしながら救援活動が行われます。 登山家の方の言い分が私にはあまり理解できないです。
@usbc3121
@usbc3121 Год назад
しかし、SOSが出されると救難救助は困るよな。危険だから禁止してるんだから、勝手に登った人間を助けに行くのは危険だよ。自己責任でしょう。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
コメントありがとうございます。 はい、自己責任ですね。ただ生命がかかっているとなりふりかまっていられなかったのでしょう。
@user-gk5nt3mq9e
@user-gk5nt3mq9e Год назад
バカが勝手に山登って 遭難したから助けてくれ? 救助に行く人達は命懸けで行くんだよ。
@yukkuri_adventure
@yukkuri_adventure Год назад
ご指摘の通りです、救助隊はたまったもんじゃないですね。
Далее
Все кругом Миланы... 🤣
00:12
Просмотров 213 тыс.
skibidi toilet zombie universe 34 ( New Virus)
03:35
Просмотров 2,6 млн
Quando ACELERA eu faço MAIS GRANA 💰
0:16
Просмотров 79 млн
Slow Mo Spiral
0:11
Просмотров 44 млн