Тёмный

【日ユ同祖論】ユダヤと秦氏は繋がっていた!?|茂木誠 

むすび大学チャンネル
Подписаться 521 тыс.
Просмотров 531 тыс.
50% 1

▼ユダヤの歴史シリーズはこちら
• ユダヤの歴史
▼茂木誠先生のもぎせかチャンネルはこちら
bit.ly/mus_mogi
「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
知的ハイ!な体験を、あなたに。
興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
【公式HP】musubi-ac.com/blog/
【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!

Опубликовано:

 

29 мар 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 649   
@maomao96363
@maomao96363 2 года назад
ご視聴ありがとうございます。少し補足させてください。 厩戸(うまやど)=馬小屋で生まれた、という聖徳太子の出生伝説、悲田院・施薬院を建て、貧民・病人を救済したという逸話は、福音書のイエスの物語によく似ており、秦河勝がキリスト教徒だったとすると説明がつきます。 「秦氏=景教徒説」の弱点は年代です。 ①応神天皇の在位年代は、応神天皇陵(誉田御廟山古墳)の築造年代から4世紀後半〜5世紀初頭。 ②景教(ネストリウス派)が異端として東ローマ帝国から追放されるのは431年(5世紀半ば)。 ③景教の中国公伝は、唐の太宗の時代(7世紀前半)。日本へは遣唐使を通じて流入した、と考えるのが自然。 よって秦氏は、分派する前の原始キリスト教徒であり、飛鳥時代以降に景教に改宗した、と考えれば辻褄が合います。
@shikoshikoshinichi6496
@shikoshikoshinichi6496 2 года назад
この話をジョージソロスにも聞かせてやりたい。あなたの先祖と日本人は繋がってるんですよと。だから分け前をこちらにもよこしなさいって
@kona1ibelminiy892
@kona1ibelminiy892 2 года назад
16500年前の縄文文化文明が有り、土器に稲の籾の化石がありました農耕していていました、稲藁を紡いで縄…縄文文化文明です縄文住居は復元し続けた、住居が日本各地にあり、木組みでぐるりや屋根を、茅葺き屋根や、葦や藁で囲った住居は、土を掘り下げ、中に石で囲んだ囲炉裏跡、調理して、夜の灯りに冬の暖房の木組みは風にたえられる、ハイテク住居でした……大陸から離れて海に囲まれ日本海が淡水で、惑星が二つに割れて、2千年間は曇り空に火山の噴火誘発して恐竜など死に絶えました、大陸から地殻変動で、離れて12万年前の石器時代の遺跡が出雲で発見され、日本各地に数千箇所あると推定されます、38千年前の磨製石器時代…3万年前の日本のビラミッド発見は昭和9年に考古学者の酒井勝軍が、広島県庄原で、発見して、これが日本のピラミッドですと宣言しています…二つの山が拝殿、神殿に巨石群…今20箇所発見しています…16500年前の縄文文化文明から、13000年に惑星が衝突曇り火山噴火を誘発して大陸は曇りに火山噴火です……日本が地の利で、太平洋が有り、太陽光があたっていました…海に囲まれ温度も保たれました海岸、丘に森に山の地の利で食糧が調達できました…12600年前の、漆塗りの道具や丸木舟の化石に木の舟のわかる木の残りに、絹織物を作っていた道具など出土しています…欧米の学者が年代を計る装置を使っています…日本人、アイヌ人に56万年前の世界ので、稀なネアンデルタール人の遺伝子が残っていました…紀元前8千年の文化文明より、倍以上古い国が日本でした…13000年前に、幾つか日本の文字の原形が発見していますカタカナ文字の原形とか、…カタカムナやシュメール人文化文明紀元前8千年より遥か古い国は日本でした…ネットにこれらがではじめました…紀元前1千年に、世界からシュメール人が突然居なくなります…淡路島の少し離れた沼島がオノコロ島国産みの島…舟で北に、歩いて北に淡路市一宮に伊弉諾神宮神社が有ります日本の最古の神宮神社でした…Google Mapで見れます…伊弉諾、伊弉諾尊の子供がアマテラス、スサノオ、ツクヨミです…から伊勢神宮内宮外宮天照大御神さま五代が建国の神武天皇、神道、天道…八紘一宇のお天道様の下では、人類平等…2700年続く天皇家と合います…天皇家の側近役の、竹内文書や他にも有りました…これから解明して来るでしょう…GHQの7500冊の、古文書の行方不明もあります…焼いたとか…いずれにしても、奈良や京都に、日本各地の縄文文化文明遺跡に、古い神社近くに日本が唯一探すのが難しいシュメール人文化文明遺跡が発見されています…コロナがおさまれば、世界から学者が来るでしょう…公職追放で、歴史学者は富裕な家の人が多いです…新しい発見に期待しています…
@AdoptedCats
@AdoptedCats 2 года назад
@@shikoshikoshinichi6496 日本民族はイスラエルの中東の遺伝子は持ってません 分け前欲しさに人を騙してまで噓を吐きますか❓ (笑)
@user-bc4bo7il2h
@user-bc4bo7il2h 2 года назад
@@shikoshikoshinichi6496 ジョージソロスは、東欧出身で人種そのものが違いますよ。
@user-hj9fz3zh9o
@user-hj9fz3zh9o 2 года назад
イエスは原始仏教をならっていたという話もありますが、根本は同じかもしれませんね!
@NoraTen
@NoraTen 2 года назад
ウイグルもイスラエルも行ってきましたが荒れ地だらけで日本はとても恵まれている土地だと感じました。彼らが憧れるのも解る気がします。
@davidcoldstar6333
@davidcoldstar6333 Год назад
秦氏が朝鮮人という捏造に騙されないことですね 朝鮮を経由しただけで中央アジアから来た人々です
@chacha21346
@chacha21346 2 года назад
茂木先生の「日本をかっこ良く」の言い方がかっこ良かったです。 都市伝説混じりのお話しは、とても楽しく拝見させてもらいました。これからよろしくお願いします。
@user-uz8ns9nu4r
@user-uz8ns9nu4r 2 года назад
2人でどっちがどーだとか命が危なくなる対立より、やおよろずまで仲良くしよーよと言う考え方のほうで良かった.
@user-pq9cz2ps1j
@user-pq9cz2ps1j 2 года назад
何でも日本民族流に融合してしまう習慣は大昔からあったのだろうと理解しています、一信教に固執しない日本人の凄さに感服。
@user-dv5zc4kf2w
@user-dv5zc4kf2w 2 года назад
茂木先生と伊勢谷氏の対談を見て、本を買って読みました。本当に衝撃的に面白かったです。あれ以降、縄文遺跡に行く度、ユダヤ人土偶を見つけてはまた感動し…ハマってます(笑) いつもありがとうございます❤️
@Roman1008japan
@Roman1008japan 2 года назад
自分はクリスチャンでイスラエルにも行ったことがありますが、日本におけるこの一連のファクトは良く知られた話です。当然双方の歴史や文化を認識していないと、特に日本人側からは信じがたいように思いますが、本当に不思議なほどに共通点が多いです。ヤハウェ〜八幡、INRI〜稲荷なんて偶然では片付けられないし、他にも神道の風習や神社の建築物の配置が古代ユダヤ教そのものであったり、何気なく使っている日本語の単語がヘブライ語と同じ意味だったりと、知れば知るほど愕然とします。良くご理解頂いている事に感謝します。
@user-sx3zi1dk6r
@user-sx3zi1dk6r 2 года назад
思想、自由にも色々有り 自由?、同じ事柄でも宗教により感じ方変わる、現在の紛争然り、固守つする事無くする事を願います、
@harukoharada6882
@harukoharada6882 2 года назад
日本国歌もヘブライ語からきてることを知り驚きました。
@Gabchop
@Gabchop 2 года назад
​@@harukoharada6882  頭おかしい。ヘブライ語から来てません。 中国語です。日本語は 語源を世界合同チームで、調査した結果去年中国の地域から発生して 移住した民族だ。と判明してます。 どこからどう見ても、ユダヤ人と似てない容姿です。 今の世界支配層のハザールユダヤ人は、ウクライナ出身の白人なので この日ユ同祖論のユダヤ人とは全く違いますし。 ハザールユダヤ人に元々のユダヤ人は弾圧されてるそうです。
@TSUNENI-UTAGAU
@TSUNENI-UTAGAU Год назад
ニュージーランドのマオリ族が縄文人に近いと思うんだが 日本語とマオリ語は発音が似ている 日本語学習者のニュージーランド人が帰国してマオリ語を聞くと日本語に聞こえる言うていた マオリ族は顔のパーツがデカイ地黒の日本人に似ている
@user-rp9wu5zf7v
@user-rp9wu5zf7v Год назад
朱色は出エジプト記に神様はイスラエル民族を連れ出すとき鴨居に羊の血を塗るようにいわれたのを思い出す
@secretosecreta4307
@secretosecreta4307 2 года назад
秦河勝、河に勝つと書いて河勝です。大堰川方面の治水をしてくれたとされていますね。 実際に数年前に大堰川上流に大雨が降った時に、嵐山近辺が洪水になりました。古代にはもっと暴れ川だったと推定されますね。更に秦氏の氏寺とされる広隆寺ですが、お寺の前から南に向かってやや急な坂になってます。少しだけ先の嵐山方面から水が押し寄せにくい場所ですね。 秦氏は、室町幕府時代の足利氏と並んで、我が右京区そのものを作りだしてくれた一族です。感謝しております。地元民より。
@user-oy7ls1tv2j
@user-oy7ls1tv2j 2 года назад
広隆寺の仏像の手の形が景教のイエスの手の形と同じなんですよね
@user-rx5cx6pc8i
@user-rx5cx6pc8i 2 года назад
大変面白かったです。このシリーズ大好きで楽しく拝見しています。これからもアップお願いします。
@user-gc7nt4un5p
@user-gc7nt4un5p 2 года назад
茂木さんとても面白かったです。茂木さん本当に予備校の先生なのですか。東京大学とかで学生と一緒に研究と教育をしてくれると日本ももっと活気が出てくると思いますね。僕も一応国立を卒業してますがつまらない人物が先生をやってましたよ。茂木さんの講義なら学生が生き生きしてくると思いますよ。
@NoraTen
@NoraTen 2 года назад
公職追放でつまらん人間が教授に成ってます。
@bintanglaut1467
@bintanglaut1467 2 года назад
茂木さんのもぎせかチャンネルで 日本のアカデミズムでは こういう論説は認められず大学から出てしまった、とお話されていました
@user-kc7mg6if1w
@user-kc7mg6if1w 2 года назад
真に誠に茂木先生は素晴らしい講師です〜🌸🐦💮 You Tubeで茂木先生の講義を無料で視聴できる時代になって私達は幸せですね。
@user-wi1hl5pv1o
@user-wi1hl5pv1o 11 месяцев назад
国立大学のような官僚的な組織では、茂木先生なじまないのではないかな~
@shigwakasugi9847
@shigwakasugi9847 2 года назад
田中英道先生の学説によると秦氏が果たした役割は大きいと説明されています。また埴輪の形態がユダヤ人の衣装から理解できるといわれています。この辺の歴史はとても興味ありますね。
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 Год назад
帽子などあの衣装はごく最近でしょうから、 古墳時代の埴輪に共通項を見出しそれをもとに 本気で同祖論を語っているとすれば、それは笑い話かタイムスリップ説です ああいう人がいると、いつまで経ってもお笑い都市伝説扱いを脱せません
@user-ti4ku2dp2l
@user-ti4ku2dp2l 2 года назад
とても面白いお話しを有り難うございました。伝承も断片的でしょうし、いりくんだものだと思うのですが、こんなに分かりやすくストーリーを紹介頂いて頭が下がります。 お話しを伺って、日本ってこんなに世界の宗教や文化が混在しているのに、一番長い歴史があるなんて、奇跡としか言いようがないなと改めて思いました。 それらを呑み込めるようなポテンシャルが元々あったからなんだろうなとは思うのですが。
@alfa24632000
@alfa24632000 2 года назад
子供の頃から、朱色に塗られた神社はどこか異様で日本古来のものではない、と感じていました。直観が当たっていて嬉しいです。
@nom1029
@nom1029 2 года назад
日本史、世界史と分割して語呂合わせで覚えるからなんのつながりも感じられないが、古代から世界はダイナミックに躍動しているのです。
@user-fr9qo5tz6g
@user-fr9qo5tz6g Год назад
日本史、世界史に別けたのもGHQだと聞きました‼️アメリカが二度と強い日本に復活しないように❓良い例が元寇だと思いますよね❗️
@atsukoconsole9400
@atsukoconsole9400 2 года назад
初めまして。京都は嵯峨野の出身だった父が亡くなり、そのとき初めて墓石に二つ千鳥の家紋を見ました。何年も後、嵯峨の庭師の方に「うちの家紋は三つ千鳥、元は天皇陛下から嵯峨に領地をもらった秦氏の末裔で長男には一つ千鳥、次男、三男にまで家紋を許した。だから元をたどれば兄弟」だと言われました。それ以来、へぇ、私のご先祖の一人は大陸から来たんだ」と時々思いだしています。先生のお話でまた視点が広がりました。どうも有難うございました。
@kamesans.358
@kamesans.358 2 года назад
私も約30年前に宇野正美さんの本で、日本とユダヤの関係説を知り、どっぷりはまってました!証明はできないでしょうが、浪漫があって良いですね!然し秦氏は存在している☀️
@TSUNENI-UTAGAU
@TSUNENI-UTAGAU Год назад
ユダヤ教の神はルシファーw 知らない人が多すぎる
@user-wl6yy7zo5i
@user-wl6yy7zo5i Год назад
今も長野県や鹿児島県で「鍬や鎌持って畑仕事しています。」
@user-rb2xn4rp9l
@user-rb2xn4rp9l 2 года назад
今のタクラマカン砂漠は砂だけだけど、当時はロプノールっていう現在は枯れた湖と複数の川があり、亀茲国、楼蘭国、于闐国などのオアシス国家が点在してたし、そこを移動して百済まで行ったと思われます
@user-ud9oq6xn9v
@user-ud9oq6xn9v 2 года назад
なるほど腑に落ちますね、有難う御座います
@user-lq1qi2qb2r
@user-lq1qi2qb2r 2 года назад
茂木さんの声がいいんですよね〜✨
@ShowAimori
@ShowAimori 2 года назад
赤い鳥居は、過越の祭りの元になった 出エジプトに際し羊の血で塗られた 門口という説もありますね🐑⛩
@user-lb2ub5os2w
@user-lb2ub5os2w 2 года назад
今偶然 図書館で借りて アマテラスの暗号 を読んでます。 とても参考になる本です。 茂木先生 大ファンです🎌
@user-is5uw6jf7g
@user-is5uw6jf7g 2 года назад
狐=ヒツネ=日経=日暦という言われもあります。なので稲荷のきつねさんが巻物を咥えている稲荷さんでは暦が作られていた可能性があると言う話もあります😀素晴らしい国があると伝えたのはある書物に出てくる引田部さん=ヒッタイトかな?😃面白いですね😄
@erikochoron4713
@erikochoron4713 Год назад
私のご先祖は京都から仏教を伝えるために九州に来た苗字も秦さんです。ニューヨークにいた時もユダヤ人の友達がたくさんいてなんとなく繋がりを感じたのは偶然か運命かわかりませんが、大変興味深く聞かせていただきました。
@user-rf6yq1kl1p
@user-rf6yq1kl1p 2 года назад
大変興味深く視聴させていただきました。 内容が濃くて分かり易くて、面白く、ワクワクしながら 見させていただきました。日本とユダヤがこんなにも 深く結びついているとは、驚きの連続でした。
@Nk-cb6im
@Nk-cb6im 2 года назад
秦氏がユダヤ系で、天皇や他の日本人は関係ないですよね。 秦ユ同祖論と言ったほうが正しい気がしますが。
@user-om6er8nj3c
@user-om6er8nj3c 2 года назад
機織り、製鉄、マルチリンガル(通訳)、商い、特殊技能を有していれば少数であっても政治の中枢に入り込めるので皇族やら支配者層と血縁関係を結びやすく、日本全体に影響力を持てる。現代も同じ。
@Nk-cb6im
@Nk-cb6im 2 года назад
@@user-om6er8nj3c 血縁関係を結んだという記録が有るんでしょうか?有るならその子孫は先祖が同じといっても良いかも知れませんが、それだけで日本人全員がそうだというイメージを持つ日ユに違うんじゃないかと感じてしまいます。 あくまでも私個人の感じかたです。
@snowpinecastle
@snowpinecastle 2 года назад
ただしオリエント史研究をライフワークにしてた故三笠宮崇仁親王殿下が「天皇の祖先がどこの馬の骨か分からないんじゃないか?と思ってたけど、東西文化の架け橋的な位置にいたと分かって自信がもてた」(正確な表現じゃないが)話されたと、ラビのマーヴィン・トケイヤーさんは語ってたらしい。
@Gabchop
@Gabchop 2 года назад
@@user-om6er8nj3c  関係ないですね。秦氏と天皇家婚姻していませんから。 都市伝説ですね。「世界史の公式になる」かも?とか言いふらしてる「歴史修正主義者」の侵略行為を正当化工作員もいますが。 公式になってない限り言いふらしたらいけないんですよね。 この論調は、イスラエルでは好意的でしょうね。 だって日本侵略工作の、言い訳になりますから。
@zzzzzzzzzz1931
@zzzzzzzzzz1931 2 года назад
秦氏も「ユダヤ系」ではないと思います。秦氏にユダヤ人の血はおそらく半分以下。 少なくとも、天皇や他の日本人は関係ないですよね。
@NoraTen
@NoraTen 2 года назад
茂木さんの解説が一番わかりやすいです。
@usa7006
@usa7006 2 года назад
これを信じている時点で、茂木さんのいう事、信じられなくなったw
@senasakura345
@senasakura345 2 года назад
今回の戦争はプロパガンダ合戦の要素が強くて日本語しかできない日本人にはアメリカ寄りのメディアからの情報しか入ってこないから仕方ない 情報強者気取りのネット民も実際は情報弱者がほとんど
@usa7006
@usa7006 2 года назад
@@senasakura345 西側のメディアも信用できないけど、流石に今回のロシアの侵攻は、明らかな国際法違反だ。ロシアは、ウクライナの非武装化を促し、NATO入りに反対しているが、そもそも、独立国ウクライナがNATOに入るかどうかの判断は自由であり、独立国として軍事力を持つことも否定はできない。
@user-lv9pr9or2h
@user-lv9pr9or2h Год назад
@@usa7006 はなからウソだと思ってると何も考えられない 調べ尽くしてから無いと思ってないでしょ?
@yusaku1717
@yusaku1717 2 года назад
前方後円墳の中からローマガラスが見つかってたり、奈良時代の木管からペルシャ人の名前があり、役職を持っていた。沖縄の遺跡からはギリシャのコインが見つかったり。その辺も今後教えて欲しいです。
@user-hj9fz3zh9o
@user-hj9fz3zh9o 2 года назад
義理家族は熱心なキリスト教徒なんですが、同時に神社仏閣を超否定する人達なんです。青森にあるキリストのお墓説を話したときに凄い眉唾顔されましたが、稲荷の話も面白からしてみます(*´∀`) 何かを盲信すると反対にあるものは否定の対象になるから不便ですねぇ。
@user-jg7lz3sk2i
@user-jg7lz3sk2i Год назад
キリストの墓 の真相 誕生の理由 RU-vid 動画があります。
@user-fq7xu8rs4b
@user-fq7xu8rs4b 2 года назад
茂木誠先生素晴らしい講義ありがとうございました😭こんなに壮大な話しを20分にまとめて興味を引く、あとの深掘りは個人的にどうぞですかね。 チャンネルくららで内藤先生がウクライナ戦争と宗教問題を解説しています。茂木誠先生のウクライナ戦争の深掘りも聞いてみたいです。
@user-rs4kh3fc6j
@user-rs4kh3fc6j 2 года назад
田中秀道先生の動画で秦氏のユダヤ人説を知りました。土偶にもユダヤ人に似た物がありますね・・・ 田中先生のお話だと秦氏は後に天皇陛下を支援するために尽力したと仰っていました。ユダヤ人も親日になり帰化したと考えています。
@user-up9nr6hf5t
@user-up9nr6hf5t 2 года назад
皇后が養蚕を引き継いでおられるのも?
@user-rs4kh3fc6j
@user-rs4kh3fc6j 2 года назад
@@user-up9nr6hf5t 多分そうだと思います・・・あと大切なのはお米ですよねw
@g4muzic
@g4muzic 2 года назад
茂木先生の話し方好きです👍この手の話しは、色々な情報を探りながら、たくさん深掘りしましたが、神話時代から秦氏登場までの流れを言霊も合わせて考えていくとめっちゃ面白くなりますよ。
@user-nc3gp5xb3b
@user-nc3gp5xb3b 2 года назад
私の鎮守神社、京都に木島坐天照御魂神社があり蚕ノ社と呼ばれてます。もともと近くにある秦氏の古墳にお祀りされていた白清社というお稲荷さんも境内にお祀りされています。秦氏、私のルーツかなと興味を持ちました。祇園祭もユダと関係あるような
@AIAIMI38
@AIAIMI38 2 года назад
宇野正美氏の著作や動画でも、いつも言われてますね。 平安京=エルシャローム=イスラエル 稲荷、神輿etc, 合致点が多くて、日ユ同祖論を信じない事が無理です。
@TSUNENI-UTAGAU
@TSUNENI-UTAGAU Год назад
秦氏がユダヤ人なだけで日本人は関係ないねんで
@user-yr7nq9en7n
@user-yr7nq9en7n 2 года назад
干拓→河川→残土→顕彰→古墳 という新たな説は合理的だと思います 日本は古代から異国のいいもの、工(たくみ)を会得して発展してきたんだなぁ。
@l.lillackuma5712
@l.lillackuma5712 2 года назад
子供の頃、父がプレゼントしてくれた十字架のペンダントのイエス様の上のパネルにINRIの文字があって、、何時か意味を知ると思っていました。茂木先生、「アマテラスの暗号」読んでみます。有難う御座います。
@chateliele5564
@chateliele5564 2 года назад
何となくお話を聞いて、感じたのは 日ユ同祖論は、日本が先にあって伝わっていたのだと。 だから彼らは日本を目指したのだと。
@user-kc7mg6if1w
@user-kc7mg6if1w 2 года назад
日本の縄文時代が先にあって! 稲作も人も言語も! カタカムナは宇宙語だそうです。 日本のカタカナは同じ文字がイスラエルにも使われています。 全てが日本から世界に広がって行ったと! 元宇宙人で日本一の超能力者の坂本廣志先生から伺いました。 昨年5月に亡くなれました。
@user-us7nn1iv3h
@user-us7nn1iv3h 2 года назад
どの様な説でもいつの時代でも、たとえ荒唐無稽であったとしてもロマンのある話はいいですね。
@user-wt1oj3mb4d
@user-wt1oj3mb4d 2 года назад
『日本を格好よく』の言葉もそうですが 茂木先生も格好よく見えたのは私だけでしょうか?
@user-kc7mg6if1w
@user-kc7mg6if1w 2 года назад
皆さん〜茂木先生は全てにおいて格好いいと思ってますよ〜👍✨
@user-di6wq4ie7b
@user-di6wq4ie7b Год назад
茂木先生はカッコ良いから、人気があります‼️ お話しも面白い上に、勉強に成りますし‼️
@santanacream
@santanacream 2 года назад
いつもお世話になります。 先生の話しは、あっという間に時間が来ます。普通のご飯なら20分かかるところ、カレーだと5分で終わるような、そんな感じです。
@takahironakamura990
@takahironakamura990 2 года назад
アマテラスの暗号はkindle版で読みました。 とても面白かったです。kindle版の値段は非常に安かったですね。アマゾンのレビューに記載したら一人だけいいねを押した人がいました🙂
@pioart-ginza-1730
@pioart-ginza-1730 2 года назад
茂木先生ありがとうございました。エルサレムにも何度か足を運んだカトリック信者です。八幡神社=ヤハウェ、稲荷神社=INRIの話が興味深かったです。これからも皆が、知識をあの世に持っていく為に、面白い動画スピーチをかましてくださいませ。楽しみにしております。
@SA-ql8nl
@SA-ql8nl 2 года назад
京都の太秦や嵐山辺りは、秦氏の拠点で、秦氏の保津川の開削は有名ですよね。 最近その辺りを訪れて、私的に思った事ですが、保津川って、穂積氏が名前の由来だったりして?と思ってます。 勝手に妄想してますが、亀岡の鍬山神社や出雲大神宮はとても興味深いです。
@MORKMAYSANJACK
@MORKMAYSANJACK 2 года назад
色々理解できて有り難いです。 大雑把な感想ですが、大陸で生きるって大変なんですね。 海という防壁があった日本はある意味楽園だったんですね。 その安全のおかげで純粋な血がつづいた日本、差別されたり追われたりして血が交わらなかったユダヤ。 共通点は多いですが環境がまるで逆っていうのが面白いですね。
@user-wt9en4rr6c
@user-wt9en4rr6c 2 года назад
宇野正美さんもすごく詳しいです。
@akikourushibata9174
@akikourushibata9174 Год назад
先生のお話、面白すぎます。カナダトロントのユダヤ人の多い高級老人ホームで働いています。長い歴史で、色々複雑で難しいですが、面白く、勉強になります。ありがとうございます!!
@sekieri02
@sekieri02 2 года назад
たしか稲荷の語源は異成からきてると宇野正美先生がおっしゃってました
@goldcambria3
@goldcambria3 2 года назад
秦氏の日本への関わりをもっと知りたくなりました。
@himekawaritsu
@himekawaritsu 2 года назад
イナリは経済の神、ユダヤ人もお金の事は得意ですよね。
@nihontaro9
@nihontaro9 2 года назад
繋がっていた。というよりユダヤ人だったって考えた方が、随分と分かりやすいと思います。
@user-uf7pn4tj1e
@user-uf7pn4tj1e 2 года назад
いつもながら引き込まれました。 面白かった! ありがとうございました。
@hiro5586
@hiro5586 2 года назад
母方の祖母の姓が秦で、福岡がルーツです。 色々聞いてみたいと思います。
@cat_coin
@cat_coin 2 года назад
ユダヤと日本人が同祖」とか強弁したら、遺伝子上、地球上全人類は同祖です。 トンでも捏造論やりすぎ。 イスラエルからパレスチナ人追い出して、侵略占領したユダヤ人の大義名分工作は 「イスラエルの先住者だ」 でした。 日ユ同祖論者は、 日本へ侵略占領したいユ○○人の大義名分工作のために 「日本国に大昔住んでいたユダヤ人は、日本人と同祖だ」とか噂をふりまく。 君が代のヘブライ語問題も大嘘捏造でしたし。 ヘブライ語音読すれば捏造なのはすぐばれました。
@hirok2847
@hirok2847 2 года назад
秦氏の秦は、苗字ではなく「うじ」ですよ。秦氏の子孫に、秦さんは一人もいません。
@kaihuku-ly4qo
@kaihuku-ly4qo 2 года назад
1990年代に飛鳥昭雄氏が散々書いていたのとほぼ同じですか?凄く面白かったし五分五分の気持ちで受け入れてsf話として読んだもんだった。
@snowpinecastle
@snowpinecastle 2 года назад
飛鳥さんはモルモン教徒だったかな
@user-qt2jb8pt9s
@user-qt2jb8pt9s 2 года назад
面白かったです😅 有り難うございました😊🙇
@user-sz6zt4ez7f
@user-sz6zt4ez7f 2 года назад
太秦広隆寺は、元々は教会の様なつくりをしていたと聞いた事がありますね。
@en10nomi24
@en10nomi24 Год назад
難しそうな話なのに、茂木先生のお声の質が良すぎでなんとか、お勉強出来そうです。
@tadriverstone2443
@tadriverstone2443 2 года назад
日本の天狗の装束と今のイスラエルの古いユダヤ教の装束がとても似ている事を見ると過去日本に一部ユダヤ人が来てる事は推測出来ると思います。 ただそれを持ってしても日ユ同祖論は100%正しいとは言え無いと思います。 私は日ユ部分同祖が正しいと思います
@zzzzzzzzzz1931
@zzzzzzzzzz1931 2 года назад
実は天狗の正体とする説が多く存在しております。
@user-fq7xu8rs4b
@user-fq7xu8rs4b 2 года назад
ナラ、ヤマトウの地名が中央アジアに在るのも興味深いですね。韓国語でも国をナラと呼びます。
@porgkblod5243beio
@porgkblod5243beio 2 года назад
16:40 IESVS NAZARENVS REX IVDAEORVM (ナザレのイエス ユダヤの王) 茂木先生、いつもわかりやすい解説をありがとうございます。茂木先生の考えをすべて同意するわけではありませんが、参考にしています。この点に関しては同意見です。
@user-hs1td5ul4v
@user-hs1td5ul4v 2 года назад
こう考えると、すでに八幡様、お稲荷様がいるからイエズス会が来てもそんなに信仰が増えなかったという気もしてきますね
@fskyohs
@fskyohs Год назад
京都太秦映画村の南に下がったところに大酒神社というのが有り秦秦の始皇帝が祭られています。そこの由緒に応人天皇372年の時百済より秦氏が1万8千6百70余にが来日したと書いてあります。
@user-dq3kh9bx5d
@user-dq3kh9bx5d 2 года назад
茂木先生、お初です。今回の秦一族ですが、大阪府の北東部の寝屋川市に秦・秦八丁と言う地名が有ります。当時大阪市内が河内湖だった頃から陸地で、縄文土器や石器時代の貝塚が出土してます。そして、京都に向かうと、京都府八幡市になりその先に有名な南京都の伏見稲荷大社が有ります。偶然でしょうか?秦の近所には持統天皇が少女時代に育った讃良の里・大和朝廷に献上する馬の集積所が有ったとか?当時の日本の馬はポニーサイズの木曽馬とかでしたが、中央アジア産の大型軍馬が瀬戸内海から大阪湾経由で?秦一族の商売? 寝屋川市のHPにも秦一族の集落が在ったと出てました。 遠いエルサレムから、近所のお話に驚いてます。
@junkgroovejunk
@junkgroovejunk 2 года назад
ただ、日本には騎馬民族特有の「去勢の習慣」や「乳製品がほぼない」ということがあるんですよ。なんともまだわからないです。
@user-uv1vx6le3f
@user-uv1vx6le3f 2 года назад
いろんなジャンルの人達が、面白がる回(笑) 学校より 学校だぜ!!←
@asa01053
@asa01053 2 года назад
神社は川の付近にたくさんあります。灌漑工事の作業場として秦氏の神社をつくったのですかね⛩️船の入り口として⛵赤い柱の鳥居は聖書にすぎこしのまつりとして赤い色を塗ると書いてありますね。
@user-kk3mt7pq1n
@user-kk3mt7pq1n 2 года назад
京都在住42年の42歳です。 祇園祭⇄シオン祭 共に7/17でありノアの方舟伝説に繋がる 山鉾のタペストリーデザインがユダヤの経典の内容。エルサレムの別名シオンが シオン▶︎ザイオン▶︎ジオン▶︎ギオン(祇園) となったとする可能性は高いと思います。 そして、 月鉾があるのに日鉾はない。 月鉾▶︎ルーツの弓月に対するリスペクト 他にもユダヤルーツと思われる瀬織津姫を祀る鉾もあります。 八坂(ヤサカ)ヘブライ語で ヤ→神 サカ→見張る 神が見張る=神が守護する となると平安京(エルサレム)は神の守護がある都だとなります。 京都はやはりユダヤとの繋がりは感じずにはいられない土地です。 陰陽師安倍晴明の紋もダビデの星ですし。 鞍馬寺にもユダヤのマークはありますし、何よりも鼻が高い赤ら顔の天狗はユダヤ人そのものではないでしょうか。 太秦広隆寺の弥勒菩薩はマリア像ともみれるような風貌。実際キリスト教にも影響を与えた古代ローマのミトラス教の太陽神ミトラスがルーツだと考えると🤔また広隆寺内に存在した「いさら井」と言う井戸。どう考えてもイスラエルに由来してるとしか思えないし、 他にも日本の祭りや神社には お神輿⇄アークを担ぐ姿 わっしょい⇄ワッセ(神よ) ユダヤの伝統として魔除けのために玄関のフチを赤く塗っていたとか。その玄関を「トリイ」と読んでおり、日本の神社の鳥居⛩として聖域の入り口の魔除けとされた(と僕は考えてます😂) そのように考えると、八幡(地方では「はちまん」と読む場合が多いですが京都では「やはた」と読み、ヤハウェに近い発音)や稲荷(IN:RI)に朱色の鳥居がある事は合点がいきます。 京都は面白いですよ😊
@TO-xz3ck
@TO-xz3ck 2 года назад
琵琶湖の名称由来はイスラエルの北部にガリラヤ湖って言うのが有ってガリラヤとは琵琶の意味だったりするんですよね
@user-nr3wf3qf2q
@user-nr3wf3qf2q 2 года назад
面白い話ですね 天照の神殿に機織り小屋があることが本当なら 4世紀の話ということになりますよね 河内平野が河内潟だったのが紀元前50年以前ということが分かってますので 個人的には、コガイ 趙高に排除された始皇帝の秦の王族が流れて来た と考える方が年代的にしっくり来ます。でも面白いお話だと思います。いつも有難うございます。
@user-kl9cn6wm3j
@user-kl9cn6wm3j Год назад
始皇帝の子孫が神武天皇であるということが、魏志倭人伝を読み解くとわかるそうです。旧漢字がわからないと読み解くことができないみたいです。
@user-ey5oz4ee6f
@user-ey5oz4ee6f 2 года назад
このシリーズ大変興味深く拝見しました。  ”原初の最高神と大和朝廷の元始”という本では、物部神道ではもともと一神教であったとあるそうです。
@YN-fz6df
@YN-fz6df Год назад
日ユ同祖論の概要が知れて良かったです。あまりにもゴロ合わせが多くて不思議に思いますね。陰謀論が朗らかになってきて真実が語られる日が来るのでしょうか。信じるも信じないもあなた次第ですね。グーグルマップでの人の移動の解説が非常にリアリティがあって実感持てました。有難うございました。
@beniyas2026
@beniyas2026 Год назад
ゴロ合わせではなくて、無意識に残された言葉ですね。意識しなかったからこそ、ほぼそのまま伝わってしまったのでしょうね。
@5mint1
@5mint1 2 года назад
開封は旧名「大梁」です。彼等が東に行き、土木建築の『棟梁』を残したのでしょう。 また、梁は古代中国にあった王朝名。『橋梁』訓読みでは「はし」と読み、橋・箸・端・波斯。ここまで来れば古墳名も理解出来ます。
@user-tb6zy7jk2y
@user-tb6zy7jk2y 2 года назад
隣町に「機織り」って地名があります。
@zipang5645
@zipang5645 2 года назад
面白かったです。
@user-du3ws8os9s
@user-du3ws8os9s 2 года назад
大阪城は上町台地にありますが、淀川を横断していました。 有史以前に上町台地の北端を切り開いて淀川の水を大阪湾に導いたのでは? すると、大土木工事ができたことになります。 淀川の付け替えとなると、明治維新までの最大の土木工事かもしれません。
@hao3727
@hao3727 2 года назад
秦氏が養蚕技術や土木技術を伝えたということ、その秦氏は中国起源ではなくユダヤ起源であったことを何故日本史では強調されないのでしょうか?八幡神社ヤハウエ神社、稲荷神社がINRI神社⛩だったとは。驚きの連続で益々日ユ同祖論に興味が湧きました。ありがとうございます。🙇‍♂️
@user-is5uw6jf7g
@user-is5uw6jf7g 2 года назад
唐が行っていた外来宗教弾圧の追手から逃れる為、大っぴらに出来なかった事もあるようです😃また、乙已の変の際「天皇記」「国記」が燃えてしまいました。日本書紀は唐から帰化した「続守言」「薩弘恪」が書いている事が濃厚です。こうゆう事もあり、日本の歴史が分かりづらくなってしまっています😃
@user-ni2gv6cn7y
@user-ni2gv6cn7y 2 года назад
それを知られては困る人間がいるんですよ。
@mingzi5760
@mingzi5760 2 года назад
マッカーサも戦後、日本のユダヤについて、調べたと言われてますね…。
@user-ni2gv6cn7y
@user-ni2gv6cn7y 2 года назад
日本は大陸から渡って来た朝鮮人によって作られた国と言う事にして日本人の優秀さを否定したいんですよ、日本を占領したユダヤ人は。
@mingzi5760
@mingzi5760 2 года назад
@@user-ni2gv6cn7y 様 半島人が作った国と言うのは、冗談でもかなり無理がありますね。 もうDNAでも半島や大陸とは明らかに違うと言われてますしね。 ユダヤはユダヤの思惑がまああるのでしょう。
@user-lc8vu5qe4u
@user-lc8vu5qe4u 2 года назад
明晰明快で、面白いです
@yasupi6298
@yasupi6298 2 года назад
茨城県つくば市の筑波山麓に神郡(かんごおり)という古い地名があります。そこに養蚕の神様を祀る蚕影山神社があり、創建が成務天皇(13代)の時代となっていて、先生のお話と時代がほぼ一致していていて驚きました。絹織物の発祥はこの辺りでここから奈良県や長野県に伝わったという説もあります。養蚕が盛んな時代には、長野県からも観光バスで参拝者が訪れ賑やかだったそうです。
@yasupi6298
@yasupi6298 2 года назад
こと辺りは、秦ではなく端(はた)という名字を多く見かけます。
@yasupi6298
@yasupi6298 2 года назад
奈良県の桜井という地名と長野県飯田辺りに多い桜井姓はつくば市神郡の桜井姓一族の祖先が養蚕の技術を持って遠征した証だという説もあります。帰郷の際に飯田から連れてきた人々が神郡で飯田姓を名乗っているとのことで実際飯田姓も多いです。
@user-rj1bz3jc5h
@user-rj1bz3jc5h Год назад
@@yasupi6298 奈良県の桜井市は仏教伝来の地としても知られていますが、何やら関わりがありそうですね。元々仏教と原始キリスト教の親和性の高さは指摘されていますし。
@user-ho5uf1ft3v
@user-ho5uf1ft3v 2 года назад
茂木さんカッコいい!いつも目から鱗です❗️楽しみにしています。
@user-dq7od2lo7i
@user-dq7od2lo7i Год назад
めちゃくちゃ興味深いネタを茂木先生が話してるんだから、堪えられないね😆 実にワクワクしますね🤓🤓
@frontiersmile7
@frontiersmile7 8 месяцев назад
面白過ぎます! ありがとうございます🤩
@momosaku3720
@momosaku3720 2 года назад
千葉県も茨城県もだが、群馬県高崎市の『多胡碑と羊太夫伝説』を読めば上陸した古代ユダヤ人達がどこでどの様に活躍していたかが分かる。
@user-wx9mo1ry8s
@user-wx9mo1ry8s 2 года назад
🌴🌏🐎歴史も大切ですね🤳🐦配信メッセージありがとう御座います📱
@rapisutawa1
@rapisutawa1 Год назад
何か、面白いお話を聞かせていただきました 古代の日本に思いをはせました
@Yusurika698
@Yusurika698 2 года назад
動画中に語られた、前方後円古墳が造られた経緯についての一説は大変納得のいくものでした。
@ihro01
@ihro01 2 года назад
ウオォォ!純粋に面白い!茂木先生、またの講義おねがいします!
@user-qr9fg7ix6o
@user-qr9fg7ix6o 2 года назад
日ユ同祖論や秦氏などはハテナ見聞録が詳しく解説してくれていますね!
@user-cw9xb3wo1n
@user-cw9xb3wo1n 2 года назад
ハプログループや氏族、神社などを詳しく解説されていましたよね。 最近はハテナさんの投稿が止まっていて残念です。
@djarumaster145
@djarumaster145 6 месяцев назад
20年前バックパッカーで中国を旅していた時に開封に行きました。全く知らない街だったのですが、旅の途中で知り合ったイスラエル人に、良い街だから行ったほうが良いよ、と勧められて行きました。なんで勧めてくるのか言葉の壁もあって今までわかりませんでしたが、この動画を見て初めて開封とイスラエルが結びつきました。
@kagematuri066
@kagematuri066 Год назад
今日は、講演会でサインを頂き有難うございました。この時の視聴で私が抱える八幡神社と稲荷神社の謎が解けたような気がしました。今日も、格好良かったです。
@sakrae1562
@sakrae1562 2 года назад
稲荷神社や平安京の話など、結局、何年もの間、都市伝説で言われていた節がが正しかったと言うことですよね。トシ伝説界隈ではかなり前から何人ものチューバたちが語ってきたことです。 宇野さんとかは、そのさらにもっと前から景教の話とかしていらっしゃいました。やっぱりそうだったんだ、と言う思いです。
@user-hg2in6kr2i
@user-hg2in6kr2i 2 года назад
なるほどね~! なんかいろいろ勉強になりました! こういう勉強、おもしろいですね!😊👍
@kagematuri066
@kagematuri066 Год назад
今日は、出版本にサインを頂き有難うございました。この番組で、八幡神社と稲荷神社に対しての疑念が晴れはした。私の原点です。本日はありがとうございました。
@tamaoka00037
@tamaoka00037 2 года назад
聖書の中にも東を目指せ…と有るらしい だから古い神社 香取 鹿島 かあると聞きたことがあります モギ〜先生の授業が1番わかり易く 腑に落ちます 昨今の世界情勢の根底に有る宗教観 歴史などを理解する 一助になっております 増々の活躍を期待していま〜す👍😁 …字が見やすい!!
@bellbell3904
@bellbell3904 2 года назад
茂木先生に質問です。 何故、西欧諸国ではユダヤ人が同化せずに存在感を増し、日本などのアジアでは社会に同化したり吸収されてしまったのでしょうか?
@TSUNENI-UTAGAU
@TSUNENI-UTAGAU Год назад
秦氏=ユダヤ→ユダヤ教の神はルシファー→古代ユダヤ人は儀式殺人やりまくっててヨーロッパでは迫害されていたから同化しなかった ヒトラーのお陰で可哀想なイメージついてるけどね ヒトラーもユダヤ人w 大陸に秦氏が居たときも儀式殺人はしてた、その名残か中共人は蛮族のまま 日本に渡来した時も人身生け贄して人肉食べてた 秦氏渡来してから天皇が鬼畜になるの草 2500年以上前から活動してたのには驚き 1970年代にあるユダヤ人の懺悔日本人に謝罪したいって本が出版されてる
@maple_p
@maple_p Год назад
アマテラスの暗号、読みました! 2周目してる最中です💨💨 茂木先生お話面白いし絵上手いし字かわいいし格好良いし本当に大好き!
@tofudaisuki7520
@tofudaisuki7520 2 года назад
面白すぎる!
@user-ir5xo2qc2o
@user-ir5xo2qc2o 2 года назад
秦 河勝 (はた の かわかつ)は、秦氏の族長的な人物であり、聖徳太子に強く影響を与えた人物とされる。姓は造。秦丹照、または秦国勝の子とする系図がある(古墳時代から飛鳥時代)。冠位は大仁(『上宮聖徳太子傳補闕記』によると小徳) [2]。『朝野群載』巻三には「大花上」とある。『上宮聖徳法王帝説』では「川勝秦公」と書かれる。この場合の「公」は姓ではなく尊称である。 出自 日本書紀の記述では秦河勝の先祖にあたる秦氏は3世紀頃に秦国から百済(もしくは新羅)を経由して日本列島の倭国へ帰化した有力氏族である[3]。弓月君の直系子孫にあたる。 経歴 河勝は聖徳太子の儕輩(同志)として国造りに大きく貢献したとされており、当時の秦氏の族長的人物であったとされる。富裕な商人でもあり、朝廷の財政に関わっていたといわれる。四天王寺の建立や運営については、聖徳太子に強く影響を及ぼし、慈善事業制度(四箇院)の設置に関わった。 『上宮聖徳太子傳補闕記』によると、 用明天皇2年(587年)の丁未の乱の際は「軍政(『聖徳太子傳暦』では「軍允(3等官)」)」の地位にあり、軍を率いて聖徳太子を守護しつつ、聖徳太子に命じられて仏像とするための白膠木(ぬるで)の木を用意したという。聖徳太子(日本書紀や『聖徳太子傳暦』では迹見赤檮)が榎の木から射落した[4]物部守屋の首を斬ったのも秦河勝であるという。[要出典]そして乱後に冠位十二階の大仁に叙された。 また、聖徳太子が諸国を巡った際に、山城国の「楓野村(=現在の葛野)」の「蜂丘」の南に宮を建て、その宮を河勝が一族を率い敬うことを怠らなかったので小徳に叙され、また宮を賜ったという。後に新羅の仏像を賜った際には宮を寺とし、水田數十町並びに「山野の地」等を施入した。これが広隆寺である。 一方『日本書紀』によれば、推古天皇11年(603年)、聖徳太子が「私のところに尊い仏像があるが、誰かこれを拝みたてまつる者はいるか」と諸臣に問うたところ、河勝が、この仏像を譲り受け「蜂岡寺」を建てたという。 一方、承和5年(838年)成立の『広隆寺縁起』(承和縁起)や寛平2年(890年)頃成立の『広隆寺資財交替実録帳』冒頭の縁起には、広隆寺は推古天皇30年(622年)、同年に崩御した聖徳太子の供養のために建立されたとある。 推古天皇18年(610年)新羅の使節を迎える導者の任に土部菟と共に当る[5]。皇極天皇3年(644年)駿河国富士川周辺で、大生部多を中心とした常世神を崇める集団(宗教)を追討している[6]。 『広隆寺来由記』には「大花上秦造川勝」と書かれている。 冠位について  後世の書物において河勝が授けられたとされる小徳(大花上)は、大夫格の代表者に授けられた冠位であって、その格ではない河勝が小徳になったというのは後世の秦氏の誇張である[7]。 河勝の丁未の乱参戦について  河勝は、多くの書物において丁未の乱に参戦したことになっているが、『日本書紀』にそのような記述が見られないため、実際には参戦していないと考えられる。そのような伝承が発生したのは『日本書紀』によって原始的な聖徳太子伝説が形成され、四天王寺が『日本書紀』を取り入れて聖徳太子の縁起を拵え、秦氏の人間が『日本書紀』での太子と河勝の関係を踏まえ、新たに「河勝が丁未の乱に参戦した」と『上宮聖徳太子伝補闕記』に記したからであるとの見解もある。 逸話 初瀬川氾濫により三輪大神の社前に流れ着いた童子を見た欽明天皇は、以前の夢で「吾は秦の始皇帝の再誕なり[注 1]、縁有りてこの国に生まれたり」と神童が現れていたことから、「夢にみた童子は此の子ならん」として殿上に召した[8][9]。後に帝は始皇帝の夢に因んで童子に「秦」の姓(かばね)を下し、また初瀬川氾濫より助かったことから「河勝」と称したとされる[10][11]。 皇極天皇3年(644年)7月に富士川のあたりで、大生部多は長さ4寸ほどの虫を指して、「これは常世の神である。この神を祭る人は、富と長寿が得られる」といい、虫祭りをすることを勧めた。巫女たちも神のお告げといつわり、「常世の神を祭ると、貧しい人は富を得、老人は若返る」といった。このために信仰は広まり、都でも田舎でも常世の虫をとって安置し、財宝を差し出したが、何の利益もなく、損失が多かった。秦河勝は民衆が騙されるのをにくみ、大生部多を捕え打ち懲らしめたところ、巫女も恐れて祭りを勧めることをやめた。時の人は以下のような歌を詠んだ[6]。 秦氏のルーツはユダヤ、キリスト(ネストリウス派)教徒であり、河勝は我が国に景教を広めたとされている[12]。
@snowpinecastle
@snowpinecastle 2 года назад
他にも書いたけど、その河勝って名前の由来も旧約聖書のモーセの名前の由来(意味)もほぼ同じなんだよね(河に流されて助けられた・・・って意味) それと厩戸の御子の意味と合わせると・・・冗談じゃ無くなると思うね。
@harukoharada6882
@harukoharada6882 2 года назад
日本国歌もヘブライ語からきてることに驚きました。
@henryglaywork
@henryglaywork 2 года назад
朝鮮半島経由と聞くと、現在の北朝鮮側からわざわざ陸路で南下して来たものだと錯覚していましたが、実際は山東半島から海を渡り朝鮮半島南西部に上陸、又は海岸線を沿って南下し、海路で対馬を渡って日本へやって来たという意味なのですね。 古代朝鮮半島の遺構が南部でばかり発見されるのはこういった歴史が絡んでいるのでしょうか?
@user-qw5he4fx7u
@user-qw5he4fx7u Год назад
最近、私の名字が秦氏の子孫であるということを知りました。もっと深く探求したいと思います。茂木先生ありがとうございます。
@user-jg7lz3sk2i
@user-jg7lz3sk2i Год назад
秦河勝 の直系の子孫でキリスト教の牧師をやっている方がいます。 ヘブン ニーズというバンドをやっています。 秦氏のかたは、親からはどこから来たか 聞いてるみたいです。 あまり人には言わないみたいですよ。 だから 都市伝説になってるみたいです。 みのもんたの日本ミステリー 古い番組だけど面白いです。
@user-wl6yy7zo5i
@user-wl6yy7zo5i Год назад
​@@user-jg7lz3sk2i秦氏も長野県や鹿児島県で「鍬や鎌持って畑仕事しています。」そりゃ「消えた秦氏 日本人はユダヤ人」
@malkotoisu9730
@malkotoisu9730 2 года назад
墓まで作ってるくらいだから、日本はイエスを人間だとおもってるんだろうな
@user-ct1ci9bs3w
@user-ct1ci9bs3w Год назад
個人的のは日ユ同祖は人類皆兄弟と同レベルの大雑把な括りだと思う。ユダヤ人なんて世界中に散らばってるしなぁ
@Number-sq6hq
@Number-sq6hq Год назад
私はカトリックなんですが、稲荷神社の件で声が出てしまいました、面白い!
Далее
始皇帝はユダヤ人だったのか?|茂木誠
22:29
その姿に世界中がひっくりかえるだろう
33:29