Тёмный

【日本橋 利権の消滅】本能寺の変がなかったら今の日本橋はない?魚市場を開いて莫大な資産を築いた一族とは?渋沢栄一が移転強行した魚市場、橋が記録する悲惨な歴史とは? 

Old Japanese Memories
Подписаться 200 тыс.
Просмотров 31 тыс.
50% 1

江戸期、史上空前の発展をみせる花のお江戸、その中心にあったのが日本橋。明治になって銀行や金融機関が集まり、日本有数の呉服店が軒を並べた。そんな都市化の中心に鎮座しているのが、300年の伝統を守る魚市場。都市と伝統、2つの大きな力のせめぎあいが描く、日本橋の軌跡とは?
日本橋シリーズ第1弾は、魚河岸の成立と消滅、日本橋の変遷、首都高地下化について解説します。
日本を作った"偉人"を研究 マーキュリー御殿(サブチャンネル)もよろしくです!
/ @user-th2zm3xu4w
OJMのツイッター、フォローよろしくお願いします
/ oldjapanesemem1

Опубликовано:

 

19 фев 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@todaaki4109
@todaaki4109 2 года назад
日本橋の前後史が、大変に面白かったです。 興味深い史実を学ぶことができました。感謝です。 素晴らしいコンテントをありがとうございます。
@user-uw9qu5zv4v
@user-uw9qu5zv4v 2 года назад
最近見つけた動画ですがとても楽しく視聴させて頂いています!大変勉強にもなりますし、よくこれだけ綿密に調べたものだと感心するばかりです。
@user-it1kj3mb6q
@user-it1kj3mb6q 2 года назад
明治から空襲で焼き出されるまで、祖父の一家が日本橋で乾物問屋を営んでいました。なので、日本橋は私にとって思い入れが強い場所で、今回の動画、興味深く拝見いたしました。ありがとうございました。
@Ki_ri-iw2rt
@Ki_ri-iw2rt 2 года назад
仕事でよく日本橋を渡るので、なじみの深い場所。その歴史を知ることができました。ありがとうございます!
@user-co8ny3gy8h
@user-co8ny3gy8h 2 года назад
佃島は住吉大社ですね。 八幡様の氏子ではありません。
@dvl009tk
@dvl009tk 2 года назад
とても勉強になります
@user-iq7fz6sg4t
@user-iq7fz6sg4t 2 года назад
うちの母の実家は京橋に、父の実家は佃です。共に 空襲で焼けたので写真などはありませんが、見てみたかったですね。何もかも駄目にする戦争...絶対に駄目です。
@pompom_joki
@pompom_joki 2 года назад
学生時代、日本橋のすぐそばでアルバイトをしていました。 先日懐かしさを求めて歩いてきました^^ 市場があったことは勿論知っておりましたが、当時はその歴史の深さに興味を持つことが無く、動画を大変興味深く拝見させて頂きました。 今改めて歴史の重みを考えながら、日本橋を訪れたいな~と思った次第です^^
@user-yp8bf1ux9o
@user-yp8bf1ux9o 2 года назад
築地からの豊洲市場で働く自分にとっても大変勉強になりました🐟💨💨
@mamaco7260
@mamaco7260 11 месяцев назад
なとなく通ってた日本橋。 今度行った時は よく観察してみよう♪ 茶色い焦げが焼夷弾の跡とは 知らなんだ
@metameta1895
@metameta1895 11 месяцев назад
興味深い動画でした。ありがとう。 ひとつだけ。大正は15年までですよw
@user-wj2tb2od5i
@user-wj2tb2od5i 2 года назад
いつの時代も利権が絡むと……
@user-iu6zt5fr1o
@user-iu6zt5fr1o 2 года назад
おもしろい!
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 2 года назад
職場です。日本橋は大規模再開発が急ピッチで進んでいて周辺の高層ビル街が東京駅周辺と1つになりそうです。
@potlatch0697
@potlatch0697 9 месяцев назад
橋の上は焼夷弾跡で、下は関東大震災の時の焼け跡が川べりからも見えますね。満身創痍の橋です。
@user-fv6rw8kx6e
@user-fv6rw8kx6e 2 года назад
大変興味深い紹介です。ありがとうございます。けど、大正23年はないなあ。
@Airtrek4G63Turbo
@Airtrek4G63Turbo 2 года назад
その字幕は、恐らく、1923年(大正12年)と書こうとしたんでしょうね。
@Utaira
@Utaira 2 года назад
「白木屋」は「しろきや」とよんでました。きょうも大変べんきょうになりました。ありがとうございましたʕっ•ᴥ•ʔっ
@arayebis
@arayebis 2 года назад
「しろきや」が正解です.
@hagehagehage
@hagehagehage 2 года назад
ちなみに現在のソニー、当時の東京通信工業が起業したときその白木屋に会社を構えました。
@Utaira
@Utaira 2 года назад
@@hagehagehage 子供の頃よく遊びに白木屋に行きました
@Ki_ri-iw2rt
@Ki_ri-iw2rt 2 года назад
のちの東急百貨店日本橋店ですね。閉店は1999年。
@ojmm
@ojmm 2 года назад
これ別な動画でも指摘されていて本当におバカで申し訳ないです^^;;
@user-qd4ik1ob3v
@user-qd4ik1ob3v 9 месяцев назад
11:56付近の関東大震災大正23年を大正12年または1923年に訂正願います!
@user-wt4pu4pk1v
@user-wt4pu4pk1v Год назад
むしろよかった。それも時代の流れ!
@user-xl2ed9xr6f
@user-xl2ed9xr6f 2 года назад
僕のひいひいひいおじいさんの松澤幾三郎さんは幕末から明治の初期まで日本橋本石町で時鐘をやっていたそうです。この人物の情報がありましたら教えてください。
@ojmm
@ojmm 2 года назад
それはすごい! parknavi.jp/chuo/592.html に松澤家に鐘が保存されていた記述がございました!
@user-gi1qb6vt8t
@user-gi1qb6vt8t Год назад
関西人の私、今回は「日本橋」となっていましたので再生してみたら、東京の方でした(^^;) 以前、「こち亀」のネタにもなっていましたが、 東京は「にほんばし」 大阪は「にっぽんばし」 ですね!
@sinsumiemon
@sinsumiemon Год назад
ドラマ、てんつくてん。
@Yuum3
@Yuum3 Год назад
タルコフスキーの映画は「惑星のソラリス」ではなく「惑星ソラリス」ですよ。
@kenjazz1500
@kenjazz1500 2 года назад
無計画な都市計画が無駄な公共工事を生んでるなー。東京の機能を、別なところに立ててバックアップ機能を作る方がいーんじゃないかな!
@yasuhirouchida
@yasuhirouchida 2 года назад
しろきや と言ってください。
@user-wn3gw4lk7o
@user-wn3gw4lk7o 2 года назад
麒麟は翼無いよね?普通は、しかもコウモリみたいな翼、麒麟というよりガーゴイルみたい
@ojmm
@ojmm 2 года назад
ここから羽ばたけという祈りを込めた翼らしいです。想像上のものですね。
Далее
平成26年12月 日本橋今昔物語
15:02
Просмотров 21 тыс.