Тёмный

【日本軍メシ】冗談抜きでうますぎる!WW2日中・太平洋戦争の日本陸軍の戦闘糧食(MRE、ミリメシ) 

武器屋のおねえさん
Подписаться 179 тыс.
Просмотров 76 тыс.
50% 1

サブチャンネル:異世界食レポch / @isekai-ch
日中・太平洋戦争で食べられていた日本軍の糧食について解説していきます。明治から近代化を図り発達した日本軍の糧食ですが、1930年代以降はかなり進化していました。本格的なレシピが作られ、栄養バランスを考えたしっかりとした食事を摂ることができたのです。軍隊調理法という本が残っており、当時のレシピを知ることができます。正直、現代の単身サラリーマンよりもバランスも良い食事を食べていました。戦うためには栄養補給が大切です。長期戦でもありましたので余計に栄養価を考える必要があったのです。炊事用の車両や装置も充実しており、ラムネや炭酸ジュース、製粉機や製麺機もあり、駐屯地の食事は充実していました。また、携行食も進化し、セロファン炊事法というインスタント食品のような飯もあったのです。
0:00 あいさつ
0:36 概要
2:31 主食と汁物
5:58 副食
10:22 携行食・非常食
13:00 厨房・調理器具、まとめ
【関連動画】
●WW2アメリカ軍のレーション
• 【レーション】第二次大戦時の軍隊メシ、米軍で...
●塹壕メシ
• 【レーション】塹壕メシ、19世紀~WW1で食...
●日本軍メシ(明治編)
• 【レーション】日本帝国陸軍は何を食べていたの...
【再生リスト】銃
• 【武器解説】マスケット銃の進化と歴史【ゆっく...
【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
• 【武器解説】アレクサンドロス大王とヘタイロイ...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】
/ ch_gara
●コラボch【ぼいきゃす!はこちら】
/ @user-gb5ut8tv9i
●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly
VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん
空想曲線さん kopacurve.blog.fc2.com/
効果音素材:ポケットサウンド - pocket-se.info/
BGM素材:DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
BGM「まったりしましょ」
• まったりしましょ @ フリーBGM DOVA...
BGM「説明しよう」
• 説明しよう! @ フリーBGM DOVA-S...
#武器解説 #武器屋のおねえさん

Развлечения

Опубликовано:

 

27 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 246   
@user-ln7zq3bz8l
@user-ln7zq3bz8l Год назад
自分も元海自の給養員でしたが、どの艦も基地も飯に対する執念は凄まじかったですね。 特におかずに焼きうどんなどの麺類や麻婆豆腐などの中華料理を作った日には取り合いになり、いつも足らなくなって頭を抱えましたね。 ステーキの肉を冷蔵庫に運ぶ最中の乗員の目の輝きといったら…。
@user-nh8xw4eo3t
@user-nh8xw4eo3t Год назад
「寿司屋のお姉さん」になっちゃったのかと…
@忍者ネコミミ
@忍者ネコミミ Год назад
にーみみ「寿 司 屋 の お ね え さ ん」
@kagehito_kurotsuka
@kagehito_kurotsuka Год назад
フラン「握り寿司を箸の上に乗せて、『へいらっしゃい!』と叫ぶと、寿司が回転しながら飛んでいきます」 ゆうちゃん「なんと!」
@CheesesteakSho
@CheesesteakSho Год назад
​@@kagehito_kurotsukaス シ ブ レ ー ド
@zov4496
@zov4496 Год назад
スシトレイン
@Udesu.phigros.arcaea
@Udesu.phigros.arcaea Год назад
だれがうまいことをいえと
@user-qi4qq7tj2v
@user-qi4qq7tj2v Год назад
祖父はノモンハン前の関東軍でしたので、「満州名物は満州豚で、朝から豚汁だよ😋豚汁って言っても、角切り肉がゴロゴロ入ってるんだ‼️」って、「内地では絶対食えなかったよ」と言ってました。食事は滅茶苦茶良かったと言ってました。
@user-lg8yc4cc2t
@user-lg8yc4cc2t 11 месяцев назад
多分、当時の内地で外食したら今よりもお金が溶ける金額だったかもしれません。
@user-pp6oe7zr8f
@user-pp6oe7zr8f Год назад
フィリピンから復員した祖父はそれこそ骨と皮になって帰ってきたらしい。その祖父が「草を切って切り口の状態で食べれる草か、食べられない草か判断した」らしい。 あと内地で少佐だった血の繋がりの無い叔父は終戦前でも「国内の倉庫には大量に物資が残っていた」との事。 物資があっても船が沈められれば前線には届かない・・・。
@heinyamu6992
@heinyamu6992 Год назад
補給がまともにできていた頃は米軍よりもよっぽど良いもの食ってたって言いますからねえ、末期戦の飢餓はそもそもの生産力不足と補給線の断然が原因だし
@kemomisky
@kemomisky Год назад
これが、太平洋戦線の後半は補給も来ず、小さな島で人が多く 大量の飢餓になる前の日本軍か・・・ 補給って本当に大事。 料理のレパートリー豊富で、今レシピ本にしても良い位ですね。
@rx7fc3s1
@rx7fc3s1 Год назад
太平洋戦争では戦って死んだ兵士よりも餓死で死んだ兵士の方が遙かに多いと言われる 事実を知っていると、旧軍の飯ネタは「意外と美味しいんですよ」とかやられても あまり楽しめんのです
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 5 месяцев назад
アメリカ軍から鹵獲したCレーションも🇯🇵兵からしたら御馳走でした。
@user-sp9ne7fd3q
@user-sp9ne7fd3q Год назад
主食のご飯の中でも今では考えられませんが「五目ごはん」はごちそうだったそうです。これが出ると大いに喜ばれたとか。 農村出身の兵士が多かったので、「五目ごはん」が食べられるのは正月とか年1回あるかどうかだったとか。 甘味では「氷砂糖」も喜ばれました。貧しい農村出身の兵士が休暇で帰省した時。幼い兄妹達にお土産に「氷砂糖」をあげたら、 物凄く喜んでくれたと言う話もあります(ちょっと哀しいですね)
@ponpon1078
@ponpon1078 Год назад
入隊したての農村出身の新兵が、夕食で出されたトンカツを泣きながら食べているのを見て驚いた教育班長が事情を聞いたところ、「自分だけこんな旨い物を食って、家族に申し訳ない」といっていた話もありましたね。 対外的には急速に発展しているように見えた日本でも、地方の農村部ではまだまだ貧しかったのでしょう。 当時の軍隊は赤貧に喘ぐ小作農家の次男、三男等の受け皿としての役割も大きかったと思います。
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u Год назад
潜水艦などは缶詰が豊富で稲荷ずしや鰻の缶詰もあったらしいですね。 缶詰に特化した解説も見てみたいです
@n1k4_a48
@n1k4_a48 Год назад
元零戦パイロットの坂井三郎さんの本で、航空弁当というのがありました。たしか助六寿司とサイダーだったと思います。片手で操縦しながら食べていたみたいです。航空機や海軍の糧食も紹介してもらえればと思います。
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa Год назад
乾パンでなくカロリーメイトみたいな物とか炊事車両が、既に戦前の日本軍にあったなんて驚き。
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 Год назад
確かに現代人より健康的で美味しそうな食事ですよね。 これ見ると現地の食事を蔑ろにしたインパール作戦が一体どれだけ大不評だったのか想像もつかない。
@user-hu9tw7ts8s
@user-hu9tw7ts8s Год назад
うちの母方のじいさんがビルマ(敢えてこう書く)だったんですが、こういう話を聞く前に亡くなってしまった。 なにせじいさん亡くなった時に私は2歳だったからなぁw
@508gou
@508gou Год назад
日本軍の戦記モノの本を読むと戦闘機搭乗員の航空弁当?や給糧艦の間宮羊羹なんかにも興味をそそられます。
@user-hu9tw7ts8s
@user-hu9tw7ts8s Год назад
因みに羊羹は戦艦だと虎屋のが酒保で買えたとか。 でも羊羹が好評だったのはどちらかと言うと士官の方で、兵員には袋に入ったビスケットの砂糖漬けの方が人気があったそうです(「軍艦長門の生涯」より)
@atagawamuraev
@atagawamuraev Год назад
パンに関しては、特に満州・華北に進出していた部隊では現地調達できる小麦の有効活用といった点で重要だったそうで。そのために西洋式の焼いたパンではなく、中華式の蒸しマントウのレシピが採用されていたと。ただマントウ以外のメニューが純和食という組み合わせだったので、あまり評判は良くなかったらしいです。
@merennguemere371
@merennguemere371 Год назад
ウチのじいさんはニューギニアで戦闘をしていましたがネズミとヘビは食べたと言ってましたね。 ヘビが一番食べちゃダメらしいです。 夜が眠れなくなるので
@kagehito_kurotsuka
@kagehito_kurotsuka Год назад
蛇「○欲をもてあます」
@nameno6442
@nameno6442 Год назад
以前の糧食動画と合わせて、改めて日本は食に関しては譲らないこだわりがあったんだなぁと感じました(WW2末期は仕方ないですが)。 現代を生きる我々としては、美味しいものが食べられる平和に感謝し先人の苦労に敬意を表したいものです。
@abbtk14
@abbtk14 Год назад
陸海軍のめしたき物語なんかを読むと結構凝った料理も作っていて、大陸から太平洋の諸島にまでそれを可能にする補給網があったんだたら本当にすごいもんなんですよね。もちろん、物資が足りて攻勢を維持できる期間限定でしたが…。
@ssrb1144
@ssrb1144 Год назад
当時の日本軍の問題は一度作った補給線を維持することを軽視してたってのがあるな
@muramasa9582
@muramasa9582 Год назад
@@ssrb1144 さん 軽視した、というより「潰された」の方が正しいかと。 良くも悪くも海ルートを確保出来ていたから旧日本軍は強かったのであって、同じ海ルートで当時最強だったイギリス・アメリカと衝突してしまいましたから。
@ssrb1144
@ssrb1144 Год назад
@@muramasa9582 残念ながら実際に日本海軍は海上護衛を軽視していました。 米海軍は英国式の船団護衛方式に加え、護衛空母も入れて、ガチガチに補給部隊を固めていました しかし、日本海軍は42年後半に漸く海上護衛部隊を発足させ、部隊教育も7月以降からというもので43年以降に本格的な船団護衛方式を行うようになります しかも対潜装備は使い物にならず、護衛空母も民間船を改造した物しかなく、数も米海軍からしたら無いも同然な数しかおらず結局、潜水艦と空母部隊に壊滅させられることになりました そのため補給線の維持を軽視していたと表現させてもらいました
@muramasa9582
@muramasa9582 Год назад
@@ssrb1144 さん なるほど。 まあ、私としても軽視していなかったというつもりはありませんけどね。 その辺りは日本の経験不足が大きいのではないかと見ています。 基本的に、英米とは友好的にやるつもりだった=それらと本気の海戦を想定していなかったのではないかと。
@user-uw4eb9ds6k
@user-uw4eb9ds6k Год назад
軽視していたと言うより元々の艦艇数が少ないのよ、当初では防衛線が出来たら二線級の駆逐艦を船団護衛に回しつつ海防艦を建造していく予定が駆逐艦を南太平洋で使い潰してしまったからね。
@madmotor
@madmotor Год назад
戦後に帝国ホテル料理長になる村上信夫が出征先にもフライパンを持参して色々料理を作っていた話すき
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u Год назад
粉末の味噌汁やアルファ化米の準備など研究はされていたんですね 問題は輸送限界を超えて戦線を広げてしまったこと・・・・・・・・
@user-di3xr3cm8c
@user-di3xr3cm8c Год назад
(腹が減っては、戦は出来ぬ。)と言う言葉が有るように、食事と補給は重要ですよね。現地調達した食材を工夫して調理しできるだけ美味しく食べる。戦場での細やかな楽しみかもしれませんね。
@user-vp5jf8td5m
@user-vp5jf8td5m Год назад
インパール作戦でもこういった糧食が前線の兵に確保できていたら作戦の成功はともかく辛い思いが減っていたかもなあ……
@qoamb410
@qoamb410 Год назад
昔、防災訓練時に袋(セロファンではなかった気がします)に入った御飯を頂きましたね。災害など非日常の状況に置かれた際に、普段から食べているメニューが食べられると、安心感が得られるんだと思いますね。動画面白かったです。
@yurisrs4345
@yurisrs4345 Год назад
何なら地方だと知られてなかった食品や調理法、料理が戦後になって帰還兵を通じて日本各地に伝わったなんて側面もあったりなかったり。
@113g8
@113g8 Год назад
日本では痩せこけた大人も子供も、鶏も跨ぐようなもん食って飢えしのいでる中、海の彼方アメリカでは血色のいい子供がクッキー片手に笑いながらトムとジェリー見てた。そりゃ勝てるわけないわな
@usejehwikuhehejidjcuruehje
@usejehwikuhehejidjcuruehje Год назад
日中戦争で国力オワコン…せや米英と戦争したろの精神
@user-su4jv1kf3i
@user-su4jv1kf3i Год назад
農村はかなり裕福だったぞ
@user-uc6ru2on8r
@user-uc6ru2on8r 2 месяца назад
うちの田舎は密造酒つくって摘発に来るようなおまわりは村の若い衆で始末して川に捨てたとかしてたらしいぞ。何でも自分で作れるところはいいもの食ってるからアメリカと大差ない。食えないのは都市部の連中だけ
@user-qi4qq7tj2v
@user-qi4qq7tj2v Год назад
硫黄島から生還した旧日本軍のお爺ちゃんが「硫黄島で生えるのは露草位なので、露草食ってた」と証言してました。当時住んでいたアパートの目の前が公園で、露草いくらでもあったので、茹でて食ってみました。シャキシャキしてますが、全くの無味‼️胡麻油垂らしたら途端に旨くなりましたが、当時ある訳もなく。味がないって、辛いですよ。
@maxchain9249
@maxchain9249 Год назад
ビルマ戦線にいた祖父がたまに言ってた 「ワニの肉、めっちゃ美味かった」 がインパクト強すぎて未だに覚えてる そしてその祖父から飯盒炊爨のやり方を教わったおかげでめちゃくちゃ自信がある(そのせいもあってキャンパー)
@ataki2642
@ataki2642 Год назад
実際に美味しいですよ。 珍しい食材を扱う居酒屋でワニやスズメ等を食べましたが、冗談抜きで美味しかったです。
@maxchain9249
@maxchain9249 Год назад
@@ataki2642 自分も、いつか食べてみたいですw
@user-pg3el5do9s
@user-pg3el5do9s Год назад
某蛇もソ連製レーションより蛇とかワニの方が美味いって言ってたしね…((ベニ)スズメは「不味すぎる…!」だった気が)
@shoryuoiso
@shoryuoiso Год назад
ラムネは火薬庫の消火剤として二酸化炭素を使っていた副産物とか(海軍が有名)。
@user-wi4pc1me9g
@user-wi4pc1me9g Год назад
祝賀品の小鯛、芝エビ、蒲鉾、人参等の多様な食材が一つに入ってる口取缶詰が面白いですよね 元気食とか精力餅とか携帯食も力入ってたんですけどね前線にとどかないってどうすりゃいいって感じです
@ataki2642
@ataki2642 Год назад
私の祖父は中国→ラバウルでしたが、ラバウルで食べた大トカゲが鶏肉みたいで美味かったと言ってました。
@113g8
@113g8 Год назад
爬虫類と鳥は遠縁関係にあるから似てるのは当然
@user-wo7fc9el2o
@user-wo7fc9el2o Год назад
恒温動物と比べるとかなり少ない餌で成長するので美味しければ養殖出来ないかしら?コオロギよりは大分良いかと思うのです。 因みにグリーンイグアナは超うまいらしいですね
@hiroro5595
@hiroro5595 Год назад
米軍が日本軍から鹵獲した食料で、一番人気は牛肉の大和煮の缶詰だったそうで、手に入ると争奪戦になるほどだったとか。それぐらい当時の米軍のCレーションは不味かったらしい。尚、大和煮缶詰をスキヤキと呼んでいた模様。
@Eiyutan-no-Mikoto
@Eiyutan-no-Mikoto Год назад
飯テロすぎるッ!!
@user-es8sz5hb4h
@user-es8sz5hb4h Год назад
やっぱり戦前らしい凝った汁物や煮物が多くてちょっとうらやましいな
@user-wc6cg8fj3h
@user-wc6cg8fj3h Год назад
97式炊飯車は日露戦争の寒い中での冷たい食事の経験から開発がされたそうだよ。 残念ながら日本の工業技術が低く大量に生産されなかったが、現在の自衛隊の装備にも脈々と受け継がれ特に阪神淡路震災や東北震災の際に活躍したそうだ。
@113g8
@113g8 Год назад
ライフラインが断たれた被災地の人達からしたら、温かいご飯が食べられるのは胃袋だけでなく精神的にもかなりありがたいものだろうな
@のろとしはる
@のろとしはる Год назад
帝国海軍メシも期待しまっせ!
@nabesen
@nabesen Год назад
子どもの頃読んだ「のらくろ」では行軍で炊飯メシと牛や鯨の大和煮缶詰おかずで、のらくろがニコニコ顔で食べてるシーンが記憶に残ってる 現代の陸自では赤飯が人気上位らしいね
@user-su5yt6se4q
@user-su5yt6se4q Год назад
馬も草ばかり食べてると、馬力出ないんですよね~。 穀類もいろいろと与えたみたいで。 まぁ、食べ過ぎるとお腹痛くなったりするんですが。
@user-lg8yc4cc2t
@user-lg8yc4cc2t 11 месяцев назад
今でも競走馬の食事はガチです。筋肉つけるために豆類混ぜたり、汗を大量にかくので塩を加えたり、好物の果物を添えたりしているそうです。
@user-iw7zq3sk8y
@user-iw7zq3sk8y 3 месяца назад
馬はもともと牛や羊より消化力がないので、堅い草は野生の状態でも食べないそう。柔らかい新芽とかどんぐりとか好みます
@realfisherman5428
@realfisherman5428 Год назад
復員軍人が軍隊で食べたメニューを家庭で再現して、現在の家庭料理の基礎が出来た。なんて話も聞きますねえ
@skyblue8044
@skyblue8044 Год назад
うちの曽祖父海軍(中佐)だったけども、曽祖父曰くやっぱりみんな軍隊に入る理由が飯がうまいからって理由で入った人が多かったらしい。 軍に入るなら海軍はみんな入りたがっていたとか…まぁ、理由は簡単、カレーとか出世したらオムライス食えるからとか…可愛い理由でした
@KAKU560
@KAKU560 Год назад
陸軍はともかく。海軍士官は英語必須だったような。
@user-qi9ex1bt1f
@user-qi9ex1bt1f Год назад
糧食艦?で間宮があったはず… うろ覚えですいません…   羊羹、最中なども作っていたらしいですね!
@nitaka5
@nitaka5 Год назад
ガダルカナルに最初に上陸した基地設営隊が冷蔵庫持ち込んでいたらしくて 後で上陸してきた米軍がそれを発見して大層喜んだという話があったような
@user-lm9bs2pz4y
@user-lm9bs2pz4y Год назад
往々にして戦争末期以降の印象から軽視又は批判されがちな日本軍(殊に陸軍)の食事は、平時から「努めて野戦で調理可能」とする事を前提とした研究が進んでました。 よって誰でも比較的簡単に早く調理出来る事が前提となる上、携帯性に優れた物や栄養価が高い物も研究されました。 洋食が一般に普及し始めた大正時代後半から、日華事変で食材が統制されるまで、社会一般からすれば結構豪勢な献立もありましたが、例えば現在の朝霞駐屯地で月イチ出される「朝霞ランチ」は、陸軍士官學校の生徒が好んで食べたという逸話から、主菜は牛カツです。 九七式炊事自動車の設計者は、戦後、陸自で使用されている「野外炊具1号」を開発した様です。
@user-hf3ni2sc5e
@user-hf3ni2sc5e 11 месяцев назад
海自のリクルーターさんに聞いた話ですが、護衛艦でも釣りするって言ってました。ソナーは当然高性能なので、魚群が分かったら艦内放送で「釣り竿用意!」みたいな声掛けがあるとか。鯖が爆釣でサバパーティやったとか話していました。
@user-sf6wt3jq1w
@user-sf6wt3jq1w Год назад
なんとなく戦争末期になってくると食事とか大変だったんだろうな。 特に大陸へ渡って敗走しながら食事をとっていたのか気になる。 祖父が戦争経験者だがあまり語らなかったな。もう40年前に 亡くなったからなんとも言えない。
@ss_Heydrich
@ss_Heydrich 7 месяцев назад
中国戦線は1回しか戦闘に敗北してない。末期でも中国戦線だけは大陸打通作戦にも成功してるから
@user-bt1oz8jt3r
@user-bt1oz8jt3r Год назад
兵営の食事は今の刑務所と同様に安くするために現地の食糧を使うので地方色がよくでる 問題は補給も滞る野戦食で缶詰や乾パンがある内はともかく徴発(略奪)もあったりエスカルゴやサルの肉になったり
@user-qe1bk1ry5k
@user-qe1bk1ry5k Год назад
松本零士氏“ケースハードシリーズ” のある回でサナギを「ご馳走だぁ~」と言って食べてました😳
@t1996014
@t1996014 Год назад
アジ歴とは懐かしい言葉を聞いた。 極長日記とか読んでたなぁ。。。
@user-pu1oe9cg6k
@user-pu1oe9cg6k Год назад
つくしんぼは昔はそこらへんの土手によく生えてましたね
@user-uk3rl9dj1b
@user-uk3rl9dj1b Год назад
日本人、食へのこだわりが凄いからなぁ…… 陸上自衛隊にいた時、駐屯地の食堂は格差がある。
@roa616
@roa616 Год назад
格差ってどんな?
@cold-happousai
@cold-happousai Год назад
@@roa616 「〇〇駐屯地は飯が上手い、◇◇駐屯地は飯が不味い。」というような「味の格差」だと思う。
@user-jd9tj8bw8v
@user-jd9tj8bw8v Год назад
駐屯地の規模で変わる所もあるしね😢1~2部隊位の規模の駐屯地ならあんまりかな😅
@skouichi01
@skouichi01 Год назад
このレシピ本のメニューを聞いてると日本人の豊かな食生活は軍隊が広めたんだって良く分かるなぁ
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m Год назад
いまや国民食となったカレーも肉じゃがも、元は軍隊メシ。
@t3233226
@t3233226 Год назад
カレーライスなんかがその代表ですね
@usejehwikuhehejidjcuruehje
@usejehwikuhehejidjcuruehje Год назад
餓死した日本兵「そうだよ(薄身)」 捕虜食った将校「そうだよ(吐心)」
@fatdragon9726
@fatdragon9726 Год назад
これはうまい。お代わりだ
@sayaandmasa
@sayaandmasa Год назад
父島の名物料理ですね。ジョージ・ブッシュ元大統領も運が悪ければ、、、、
@user-fb4gw3hn3z
@user-fb4gw3hn3z Год назад
日々の食事から、戦い(労働)は始まってるんですよね。 食事の幅が広いって事は、ある意味何でも食べられる訓練を受けているような物ですね 話は変わりますが、最近の射撃訓練時の発砲事件で驚いたのは🔫 「施設外のコンビニにAEDを借りに行った」と漏れ聞いた事🚑 危険な訓練を行う場所に、応急処置出来る機材は置いてなかったというのか…?
@COSF101
@COSF101 Год назад
駐屯地に駐留する聯隊・師団のなかには、聯隊長や師団長の裁量で軍属として調理人を雇って糧食を作って兵に供給しています。石原莞爾が師団長に着任したとき、軍属として調理人を雇っています。
@mangakoji
@mangakoji Год назад
通信機のマニュアルが4ページ。と比較して 本当に日本軍は糧食に全振りしてたんだなぁ。と
@ChocoKohne
@ChocoKohne 17 дней назад
うますぎる草たべてみたいな
@user-jv8uf1kz1q
@user-jv8uf1kz1q Год назад
羊羹は糖分が高い分カロリーもだけども腐りにくいことも相まって酒保なんかでも人気だったとじいさんにきいたことがあるなぁ。
@user-mj8bb7wx1x
@user-mj8bb7wx1x 20 дней назад
たった一日の作業でもトラブルで昼抜きになったりするとモウシッタコッチャネー的な気分になるので、命がけの突撃など空きっ腹、マズイ飯ではやってられないね。死んだふり死んだふり…。
@user-db7tf1hz9v
@user-db7tf1hz9v Год назад
カニ入り卵焼きは缶詰のカニを使うと保存が良いから使いやすかったのかもしれん
@ncc1701ybang
@ncc1701ybang Год назад
我が家には、「海軍割烹術参考書」があります。 舞鶴の赤レンガで入手しました。
@kagerou_arizigoku
@kagerou_arizigoku Год назад
治療内容に合わせてメニューを作れば最強だと思います。 ミリ飯に近い食事と言えば、ヤマ飯ですね。私はレトルト飯にカルパスがヤマレーションです。
@crayonmarch
@crayonmarch Год назад
戦時の日本ではメディアが勝手に敵性がどうのと騒いだだけで、軍部までそういう意識が思われてたほど強かったわけではないと昔から聞いたことがあります。 逆に戦時戦前から良いものだしてたのは意外に感じてしまいます。全体主義が強い時代なのにこっちは聞かなかったですね。話したがらない話って気がします。
@NTDKYOTO
@NTDKYOTO Год назад
独逸の食い物やで。
@Geo-fx5qm
@Geo-fx5qm Год назад
今はなき戦闘糧食1号、いわゆる缶メシ。味は外れがない。赤飯缶単品でも完食できた。
@user-nw5li4vm7x
@user-nw5li4vm7x Год назад
コロッケは確か、油揚肉饅頭だったかと。
@user-hd7tz4yv3r
@user-hd7tz4yv3r Год назад
Arms樣Grip🍣頂きますのだ!
@legerity7709
@legerity7709 Год назад
昔はCanレーションでCレーションかと思っていました
@user-ol6vu5eg7t
@user-ol6vu5eg7t Год назад
普通に美味そう……
@user-rc3gh1ch6k
@user-rc3gh1ch6k 9 месяцев назад
沖縄地上戦に参戦した米軍兵士の書いた本を読むと、戦死した日本兵から携行食糧や戦利品を取り合った話が書いてましたが、食糧で米兵に人気のあったのはホタテの缶詰で、これは美味しかったと書いてました。
@user-vq6yk3pz3o
@user-vq6yk3pz3o Год назад
メニュー豊富でも中にはダメなヤツもあったんだろうけどやっぱり好き嫌いなんて言ってられなかったんだろうね💦
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 Год назад
一人暮らしを初めて「自炊する」とか言うとハードルが高そうだけど、 「キャンプ飯の練習をする」と思えばハードルはグッと下がる。 白米3:押麦1に、各種の大和煮の缶詰を汁ごと入れて炊くだけでも、まぁ美味い。 応用で、「缶詰の肉は酒の肴にして、汁は油揚げと一緒に炊いた米と混ぜる」なんてのも。 食べられる山菜&茸の解説やアク抜きの仕方、蜂の子の獲方とかもあったりして、 この辺の書物って、現代でも本当に役に立ちます。
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l Год назад
ここで紹介された食べ物の多くは、昭和初期の陸軍でなら、食べられたろう。入営して2年間みっちりお勤めしていた頃。
@fa-masf1leclairon177
@fa-masf1leclairon177 Год назад
「麦メシ・・脚気・・・ウッ、頭が!」森林太郎 陸軍軍医総監(ペンネーム・森鴎外)
@user-xd8oo7ul1e
@user-xd8oo7ul1e Год назад
樹皮も追加
@user-hu9tw7ts8s
@user-hu9tw7ts8s Год назад
陸自の超兵器「野外吹具1号」の系譜がここに・・・。
@user-iw7zq3sk8y
@user-iw7zq3sk8y 3 месяца назад
@user-tl7ze5jq3s
@user-tl7ze5jq3s Год назад
旭日の艦隊では、捕虜のオットー少佐が乾パンと牛肉の缶詰食っていたっけ😅
@user-ee2pk9gf7g
@user-ee2pk9gf7g Год назад
軍隊の嗜好品と言えばイギリス軍は紅茶、イタリア軍はパスタと散々ネタにされてるけど、日本軍もたいがい豪華なんだよなあ(名前忘れたけど軍用のキッチンカーとかあった希ガス) 南方に関しては…海軍がわr(ry
@nekomint2025
@nekomint2025 8 месяцев назад
セロファン飯。ジップロックで出来るかな?
@羅号光祐
@羅号光祐 Год назад
3:05 パンは「麵麭」と書けば大丈夫w 読み方は「めんぽう」だけど「ぱん」でいいらしい。「皇国の守護者」で知った知識だけどなw
@早川眠人
@早川眠人 Год назад
ナルホド中国語で書けば問題ない? でも中国と戦争してたよね。敵性語でないの?
@羅号光祐
@羅号光祐 Год назад
@@早川眠人 さん、麵麭は単に漢字表記しただけで中国語という訳でもないし(漢字表記は全部中国語だとお考えなら別ですが)、 そもそも「麵麭と書けば大丈夫」というのは冗談ですよ。戦時中でも「パン」と表記しており「興亜建国パン」というものもありました。
@早川眠人
@早川眠人 Год назад
@@羅号光祐 麵麭は歴とした中国語でパンの意味なので上記の様にコメントしました。読み方はミェンパオです。
@OS-shiki_chickenwing-armlock
皇国に出てくる単語は造語もあるからすんなり信じないようにw あくまでも異世界の話だしね
@kenbar4545
@kenbar4545 Год назад
末期の食料が草とは草も生えねぇ
@アメリカザリガニ
@アメリカザリガニ Год назад
横井さんや小野田さんは何食べてたのかな?
@user-du2od3nb8l
@user-du2od3nb8l Год назад
敵性言語の改名については民間が勝手にやってただけで陸軍海軍は普通に英語使ってたんね、😮
@user-hu9tw7ts8s
@user-hu9tw7ts8s Год назад
「スカのSはハートがナイス」ww
@hittermad9429
@hittermad9429 10 месяцев назад
貰った自衛隊の缶詰のたくわんと椎茸飯は美味しかったかな あの辺売ればいいのに 最近は缶詰とかは変わったのかな?
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t Год назад
今回は日本だ、世界大戦になるとヨーロッパ中心になるから 旧日本軍が開発した鉄人28号の解説やってほしいなあ もしかして本当に巨大ロボ作ろうとしたりして
@GTenkoYamakami96
@GTenkoYamakami96 Год назад
最終的にカニバしてたのは内緒よ…
@忍者ネコミミ
@忍者ネコミミ Год назад
ネコミミ「人間さんもしてたんだ...w」 にゃかか「ネコミミくんの周りでは普通なんだもんね。」
@OS-shiki_chickenwing-armlock
ちょっと本気でカリバが何なのかわからない…… 何となくカニバリズムかなとは思うけど、「カリバ」なんて略し方はじめて聞くし違う何かかもしれない
@GTenkoYamakami96
@GTenkoYamakami96 Год назад
​@@OS-shiki_chickenwing-armlock普通に変換ミスだすまぬ
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 Год назад
信長の野望や三國志のSLGでは兵糧が切れたら負け確定だが大戦略の兵士たちは食べ物に困ってはいないようだ(ゲーム脳)
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j Год назад
それこそ現地調達(略奪)なんじゃないですか?
@SamoArinan
@SamoArinan Год назад
草に草生える🌱🌱🌱🌱
@ADO-qr8bo
@ADO-qr8bo Год назад
兵隊に行った祖父が、太平洋戦争中は本当に食べるものがなく痩せてしまいズボンのベルトが2周したと生前よく言っておりましたのを思い出しました。
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u Год назад
南方だと孤立してくるとトカゲや蛇がごちそうになってくる。 サバイバル能力がある人が生き残れたんだろうな ※ゴルゴ13がよく、蝙蝠とか野生のシカとか食べてるシーンがあるが現実でもあったのだろう
@thayato210
@thayato210 Год назад
旧陸軍の兵隊だった方のエッセイで、インスタントラーメンが戦前の日本にあれば、生米と比べて調理も保存も楽なので前線での飢餓の悲劇を減らせたのでは? と書かれていたのを思い出したけど、どうなんだろうな。
@user-fr2iy7tf5z
@user-fr2iy7tf5z Год назад
補給路が絶たれたので、輸送そのものができなかったんですよね。 うちのじいちゃんは、徴兵されて南方へ向かう途中で乗ってた船が攻撃されて、戦地に付く前に沈んでますから。 その時は救助されましたが、結局マニラ方面で戦病死、遺骨も帰っておりませぬ。 無闇に戦線を広げてはいけないのです。
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l Год назад
補給が絶たれた崩壊寸前の軍隊あるあるで“二本歩行する羊さん”がメインの食糧
@user-dg1sq4pu1b
@user-dg1sq4pu1b Год назад
笑いの草なんか喰うたら余計腹減るがな!(笑)(笑)(笑)
@TheMrDekka
@TheMrDekka Месяц назад
コンビーフ混ぜご飯 長期陸戦経験者は手を出さないらしい… 実戦経験の乏しい若い兵は喜んで食うらしい。 死ぬほどグロい戦陣訓
@kagehito_kurotsuka
@kagehito_kurotsuka Год назад
???「実に気立ての良い上等兵さんでした」 子供の頃に、何かのイベントでタイ米のセロファン飯を食った際に、臭くてパサパサでとあまりの不味さにトラウマになった記憶。
@user-br5se4ml9w
@user-br5se4ml9w Год назад
日本軍の食事世界一イィィィィ‼️。
@user-et7it7zk5j
@user-et7it7zk5j Год назад
地震の時に自衛隊の調理車両来てたね。飯炊いて、スープ作れる。
@user-fh6vj2gs2e
@user-fh6vj2gs2e Год назад
サムネのうまい、うまい、うまいからの草に草
@user-wk9bh1ml4d
@user-wk9bh1ml4d Год назад
今見ても素晴らしいとは思うが戦局の悪化に対応できるものではなさそうだな、まぁ負けることを想定するってのは心理的に避けたいものではあるけど
@1988aoao
@1988aoao Год назад
うちの祖父は南方に行ってたのですが洪水で流れてきた豚を現地の人と一緒に食べたと言ってました あと猫も食べたことがあるそうですが可食部がなくてあんまり美味しくはなかったそうです 腹が減るわ赤痢になるわでろくなことがないから戦争は糞って言ってました
@t3233226
@t3233226 Год назад
勘違いしてはいけないがこれらの糧食を 最前線の兵士にまで常時あまねく供給されていたわけではない。 まあ一応作ったというだけで炊事車なんかよりも 普通のトラックのが必要だったからな、 砲弾を人力か良くて馬で運んでいたくらいだし。
@huzaketeyagaru
@huzaketeyagaru Год назад
アニキサスに効く唯一の飲み薬「正露丸」もこの時代かな
@hikakin_mania440
@hikakin_mania440 Год назад
日露戦争から
@3neko661
@3neko661 6 месяцев назад
征露丸!
@owaroku
@owaroku 3 месяца назад
俺がこの時代にいたら干瓢とか味噌を乾燥させた団子とかにするかなー
Далее
Maybe a little TOO much gel 😂
00:12
Просмотров 13 млн
БАТЯ И ТЁЩА😂#shorts
00:58
Просмотров 3,4 млн
Мыла наелся
0:21
Просмотров 1,3 млн
Наша телега: krossovki_market
0:26
Просмотров 8 млн
Как без этого..😂
0:15
Просмотров 1,7 млн
200 IQ рабочий😳
0:28
Просмотров 3,9 млн