Тёмный

【月間500km走破】完結編|得るものもあれば失うものもありました 

ヤマロック ATSUSHI
Подписаться 4,5 тыс.
Просмотров 15 тыс.
50% 1

こんにちは。
ヤマロックのアツシです。
今回の動画では4月に行った月間走行距離500kmチャレンジの完結編としてその後の身体の変化についてお話しさせていただきました。
あれから1か月半が経って僕の身体に起こった良いことや良くなかったことに関して包み隠さず語っていますので、マラソンやトレランの夏場のトレーニングとして距離を延ばしてみようかと考えているランナーさんにとっては参考になると思います!
【月間500kmチャレンジ前編】4月1日~10日までの様子はこちら
• 【月間400km】前編|からだ中におきた異変...
【月間500kmチャレンジ中編】4月11日~20日までの様子はこちら
• 【月間400→500km】中編|調子にのって...
【月間500kmチャレンジ後編】4月21日~30日までの様子はこちら
• 【月間500km】後編|走破したら走力や長距...
【外部リンク】
インスタグラム / 最新情報はこちら
/ yamarock_atsushi
ヤマップ / 山行記録と登山ルート
yamap.com/users/840775
ヤマレコ / 山行記録と登山ルート
www.yamareco.com/modules/yama...
ストラバ / 日々のラン記録
/ strava
Adobe Stock / 映像素材ストック
stock.adobe.com/contributor/2...
【撮影機材】
カメラ:CANON EOS R6 Mark II
レンズ:RF24-105mm F4L IS USM
マイク:RODE Wireless GO2
#マラソン
#月間走行距離500km
#トレラン

Опубликовано:

 

18 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 17   
@iloveboso
@iloveboso 10 дней назад
走力をある程度保ちつつ、やみくもに追い込まず、自分の体の訴えにに素直になる、故障しないための判断が、シンプルに見えてなかなかできないひとが、自分も含めて多いんだろうなーって感心しました、そういった姿勢参考にします!
@yama-rock
@yama-rock 10 дней назад
そう言って頂けると美談になるのでありがたいんですが、体力よりも気力を消耗し過ぎてホントに追込むトレーニングが出来ませんでした😭
@ROCKSTEPPERS
@ROCKSTEPPERS 10 дней назад
ウルトラの脚を作るには最適ですね😊この後、疲労が抜けるとどう変化するのか知りたいです!
@yama-rock
@yama-rock 10 дней назад
長距離レース走られてましたよね👍🏻500kmの疲労は2週間で抜けましたがそんなに変わらずです😭3ヶ月くらい続ければウルトラに最適化出来るかもです👍🏻
@MK-qp8ub
@MK-qp8ub 4 дня назад
私は脚を失いました。でも医学で取り戻しました。また走ってます😅
@user-dp6lz1gf5u
@user-dp6lz1gf5u 10 дней назад
はじめまして。 動画とても見やすくて面白いです! あつしさんがトレランに挫折して一度離れて、また向き合うようになった心身の過程やその間ランや登山はどうしていたかなど気になります。ぜひ動画でいつかお話くださったら嬉しいです。(もしも既にお話されていたら申し訳ありません)
@yama-rock
@yama-rock 10 дней назад
はじめまして😊 いろいろとありがとうございます! トレランで挫折して走ることが大嫌いになった時に登山チャンネルとしてこのRU-vidを始めました。 今では走ったり登山したりと雑多なチャンネルになっているので今後どうしていくのか皆さんにお話ししたいなぁと思ってます👍🏻
@Kaeru_
@Kaeru_ 5 дней назад
基本的にEペースなら何km走っても大丈夫ですからね Eペースなら一晩寝れば次の日には復活します Eペースで距離稼ぎながら、どれだけ質の高いポイント練やれるかが鍵かな…とこれを見て思いました
@yama-rock
@yama-rock 5 дней назад
Eペースなら何キロ走っても翌日復活なんて羨ましい🤩僕の身体はそうはいきません、、
@user-rj4ok8vo4l
@user-rj4ok8vo4l 11 дней назад
👍👍
@yama-rock
@yama-rock 10 дней назад
ありがとうございます😊
@user-ox2pi7uq9u
@user-ox2pi7uq9u 10 дней назад
大変、参考になりました。極端な距離を伸ばさず、身体と向き合いながらアレコレ試し動き、ケアも忘れず、と言ったところでしょうか。そういうところをプロトレーナーに診てもらい時間とお金をかけていくんだろぅなぁとも。
@yama-rock
@yama-rock 10 дней назад
一般ランナーは誰にも結果を求められてないのでトレーナーにみてもらうより自分で試行錯誤した方が楽しいですね👍🏻 効率は悪いけどw
@gokui416
@gokui416 10 дней назад
今月間総距離が570kmペースですが、1日20km以上が慣れてきました! ジョグが5’00”-4’45”/kmはお散歩に感じてきたので進化を感じましたが、多少は疲労はあるのでポイント練習日には疲労持ち込まないことを今後の課題かなと思いました。 まだ走り初めて10ヶ月目なので、やり過ぎには注意して取り組みます。
@yama-rock
@yama-rock 10 дней назад
すごいですね🤩 疲労感ある中でのポイント練はほんとに泣きそう😭 僕もそれぐらいコンスタントに走れるよう頑張ります💪🏻
@user-dr5oo5hi3c
@user-dr5oo5hi3c 6 дней назад
バケモンやないですか!笑(褒めてます!!笑) 走り始めて1年でようやく月300km走れてきました。
@yama-rock
@yama-rock 6 дней назад
走り始めて10ヶ月で570kmは凄すぎるけど300kmでも十分凄いです👍🏻
Далее
Lesson by "Junpei", the 100km record holder in Japan
13:41
僕がサロマを走る理由
7:14
Просмотров 1,5 тыс.