Тёмный

【村田基】逃げ出すと分かってるのに何故、アメキャを湖で養殖するのか【切り抜き】 

ミラクルジムの控え室【村田基 切り抜き】
Просмотров 54 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@greenville19
@greenville19 7 месяцев назад
本当に美味しいよ。日本の漁師さん獲ってくれー…
@rokuhase5647
@rokuhase5647 2 года назад
漁師の自業自得だからブラックバスみたいに強く言って来てないのね。
@ジン-h8f
@ジン-h8f 2 года назад
7年ぐらい前から毎年夏、霞ヶ浦や北浦まで行ってアメリカナマズ釣ってキープして食べてます。
@e36m3ba
@e36m3ba 2 года назад
霞で一番マナー悪いのは漁師 金にならない魚は平気で殺すし 印旛沼もそうだけど
@sorakohama758
@sorakohama758 2 года назад
アメキャは25年くらい前の霞ヶ浦では滅多に釣れなかったが、10年数年前から簡単に釣れるようになり、現在はとても多くなっているのは環境がアメキャに合っているのと、(30年前にバスの繁殖がピークになって簡単に釣れたように)外来種が入植後に爆発的に増える繁殖のピークが今なのかも。 バスと一緒でピークまで増えた後は増減を繰り返し、生息域の生態系での適正範囲の幅に収まるだろうが、アメキャの生態を考えるとこれまでバスが生態系の頂点にいたが、アメキャが生態系の頂点になったように感じる。
@黒澤渉-u5z
@黒澤渉-u5z 2 года назад
確かに! アメキャ旨いですよね~! 釣って良し、食べて良し。 最高です。
@dualm8893
@dualm8893 Год назад
アメリカで淡水魚食文化が根付いているのは大陸で海からえらく遠い地域があるからなのかな? 昔は物流的に新鮮な海魚介類が流通しなかったんで、淡水魚を違和感無く食べるって事? 日本じゃ一般的に食人気ある在来淡水魚って鮎とワカサギくらいしかすぐには思い付かないんだけど。
@RockisDead-tp8ob
@RockisDead-tp8ob Год назад
昔はコイ、フナ、ドジョウ、モロコ、ハヤも食用だったけどね。たべる人が減ってきたんだよね。
@dualm2022
@dualm2022 Год назад
ウチの実家じゃナマズの押し寿司が地域名物なんだけど、一般的にはメジャーじゃないなあ。粕漬に漬けてひと月ほど寝かせたナマズをサバみたいな押し寿司にするんだよね。海無し県の山間部だとそんなに大型淡水魚は居ないからだろうなあ~鯉も居るの平野部だけで、ナマズは渓谷の淵にも売るので重宝されてるのかな。
@RockisDead-tp8ob
@RockisDead-tp8ob Год назад
ナマズの押し寿司は初めて聞きました。食文化ですね。一ヶ月寝かせるのは寄生虫対策とかなのかな。そう言えばマスもよく利用されますね。
@coniwa7755
@coniwa7755 2 года назад
鰻の代わりに鯰の蒲焼きは大賛成👍 シラスウナギや絶滅危惧の問題など有るので、大量に鰻が出回っていることはおかしい。
@storm7116
@storm7116 3 месяца назад
未だに鰻釣りの動画を上げているRU-vidrに憤りを感じます😢 鰻は専門業者のみが扱う物と思っています。
@fukunikofukuniko
@fukunikofukuniko 2 года назад
青黒い個体と茶金の個体は種類が違うんですかね? 頭の形も若干違うように思うんですが。
@國安正樹
@國安正樹 2 года назад
使えない魚をペレットに出来ないんですかね?
@ヤマヤマ-k4q
@ヤマヤマ-k4q 2 года назад
興味本意でアメキャ食ったけど結構美味いんだよなぁ…
@カオナシ-t3l
@カオナシ-t3l 2 года назад
中学生の時に給食に出てきたフィッシュバーガーの味がして美味い
@けんけん-z2x1j
@けんけん-z2x1j 2 года назад
ナマズめちゃくちゃ美味いです✨
@近藤遼-b9h
@近藤遼-b9h 2 года назад
今まで逃げなかった養殖された外来種をむしろ知りたい
@seiji9710
@seiji9710 2 года назад
基本的にアメナマはフィシュイーターでは無くて、スカベンジャーってかな
@ron6049
@ron6049 2 года назад
美味いっていうから食ってみたいけどどうしても普段腐乱死体を食っているという気持ち悪さと霞の水質の悪さが相まって食べる気がしないんだよね
@友-f4e
@友-f4e 2 года назад
漁師って自分で自分の首絞めて何やってんだろう?
@kk-gz7fu
@kk-gz7fu Год назад
バカがやる仕事
@りん-i4e
@りん-i4e 2 года назад
じゃあほぼ全部漁師のせいじゃん
@にぎり親方-b6t
@にぎり親方-b6t 2 года назад
私有地面ですぐ釣り禁止にするのにね
@920lnats2
@920lnats2 2 года назад
基さんがアメキャて言うとなぜかキャデラックが思い浮かぶw
@学名ゴララ
@学名ゴララ 2 года назад
ほんでテレビ出るときは漁師さんが被害者に映るように撮るの? 養殖した人と別人なのは分かってるけど、 釣り人とか心ない飼い主が近年放したみたいな印象にするじゃんね。
@masanobukatafuchi
@masanobukatafuchi 2 года назад
キャットフィッシュ食べてみたい😋👍🎣🐟
@bobrie10
@bobrie10 2 года назад
沖縄の漁港入口水路付近ポイポイ、サメが多い理由
@飄樂堂
@飄樂堂 2 года назад
シャロークランクで無限に釣れる…もうイヤ😓
@e36m3ba
@e36m3ba 2 года назад
奇形みたいな商品にならないのは処分するよりもポイと投げ捨てれば楽なワケで
@ぱぴぷぺんたぶ
@ぱぴぷぺんたぶ Год назад
漁師は捨てるなら海で逃してくれ。後でまとめて廃棄するつもりなのか船着場のスロープにヤマにするな笑 メバリングしに行ってギョッとしたわ笑
@しんしんかなまし
@しんしんかなまし 2 года назад
漁師ってなんだかねー
@hiroshisuzuki3199
@hiroshisuzuki3199 Год назад
村田さん、絶対髪型2ブロックにした方が良いな!
@forkmaster4280
@forkmaster4280 Год назад
網から逃げたのが一般的! 儲からなくなって網から逃したと言うのも地元では一般的!
@NODAGAS
@NODAGAS 2 года назад
霞のバーサタイルが1位以外軒並みセコ釣りで草
@otoyuki0528
@otoyuki0528 2 года назад
ナマズ泥臭いって言うけど霞ヶ浦水綺麗だから食べられるの良いよね
@kk-gz7fu
@kk-gz7fu Год назад
ドブだろ
@showshow0122
@showshow0122 2 года назад
チャンネルキャットフィッシュ→チャネルキャットフィッシュ
@ヨイクニ
@ヨイクニ Год назад
人間の枠だと外来種だけど地球規模で考えたらみんな在来種なのにね!人間って面白いね
@破滅の龍ニコルボーラス
アメナマ確かに定食だと美味かった! でも良くワームで釣れるけど、自分で料理するのはちょっとなぁ…
@hemwithboth
@hemwithboth 2 года назад
地元民ですけど、イサザアミのシャジャって呼び方初耳でしたw ニゴイはセイって呼び方あったんですね。 確かにアメナマの「天ぷら」ってとても美味しいですよね😋
@白潟治
@白潟治 2 года назад
皆さまへ 宮崎市大淀川のチョーザメを釣ってください❗️外来種駆除です。 時期は4月〜9月末までに釣果報告あります。遊漁券等問合せは宮崎内水面事務所までお願いします。1mオーバーも居るのでそれなりのタックルのご用意を❗️
@スパナ-v7m
@スパナ-v7m 2 года назад
ハイサイならやってくれそう笑
@ぐらんばーとる
@ぐらんばーとる 2 года назад
駆除にも遊漁権必要なのですか?
@tsurigoro-tsuraregoro
@tsurigoro-tsuraregoro 2 года назад
あつ森の世界やな
@チャンまん920
@チャンまん920 2 года назад
チョーザメの刺身最高に美味しいよ😋
@白潟治
@白潟治 2 года назад
@@ぐらんばーとるさんご質問ありがとうございます。よくある問合せなんですが行政が行う事業であれば『?』確認が必要。今回の『チョーザメ釣り』におきましては個人的な釣りとなります。チョーザメのみを特定した釣法が存在確立されてあればわかりませんが、そうでない場合は本命、外道(本命以外)が混在しますので『遊漁証』は必要になると思います。
Далее
Исповедь / Мася
2:47:10
Просмотров 183 тыс.