Тёмный

【東洋IGBT】E127系100代辰野支線(辰野→塩尻)走行音 / JRE127-100 sound 

ecodaichi
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

Japanese train running sound and view in the car.(NAGANO/JR-East/Series E127-100/TOYODENKI-VVVF)
JR東日本E127系100代の中央本線辰野支線・辰野→塩尻間の走行シーンです。VVVFは機器更新により東洋電機製IGBTのSC102A形を使用しています。
・栄枯盛衰、大八回りが残したもの
中央本線建設が進む明治後期、1894年には名古屋を目指すルート計画は木曽谷経由で決まっており、1905年に岡谷まで開業すると以西の塩尻へ至るルート採択は大きく政治に振り回されることになりました。地図を見て分かる通り、政府側は最短直線距離で塩嶺トンネルを通る現・みどり湖ルートを推したのに対し、地元伊那出身の伊藤大八衆議院議員が独断で「辰野経由」の議案書を議会に通してしまい、1906年に辰野を迂回するルートで塩尻まで開通することになります。俗に「大八回り」と呼ばれるこの政策は、のちに飯田線となる地元私鉄の伊那電軌が1909年に辰野で中央本線に接続し、伊那谷地区の発展に寄与したことは確かだったようです。しかし特急あずさをはじめ松本方面への速達化にネックとなり、岡谷から約6kmの塩嶺トンネルを掘って1983年に現みどり湖ルートを開業、特急あずさは23分もの所要時間短縮を実現しました。これにより岡谷〜辰野〜塩尻の旧ルートは本線の役目を終え、辰野駅周辺は昭和から時間が止まったままのような雰囲気が残っています。辰野は飯田線の終点でJR東日本とJR東海の境界駅であるものの、みどり湖経由で流動を失った塩尻方面より伊那〜岡谷方面の方が圧倒的に旅客流動が多いことから運転系統は辰野で分けられ、岡谷〜辰野は実質飯田線の一部のようになっています。残る辰野〜塩尻間は普通列車のシャトル運転で、かつて「ミニエコー」と呼ばれたクモハ123-1の持ち場でしたが現在はE127系のワンマン運転です。今では線内で列車交換はありませんが、途中の小野駅にはかつて9両編成の特急あずさが対向した広い構内ホームが残っていました。

Авто/Мото

Опубликовано:

 

10 окт 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 8   
@Oh-banana
@Oh-banana 2 года назад
この系列のクロスシートは、背ズリこそ低いもののE217系以降のクロスシートみたいに頭の部分が逆曲がりのカチカチになっていないのが良いですね。
@Oh-banana
@Oh-banana 2 года назад
@413series その後のE233系ではようやく座面のみフカフカになりましたが頭は変わらず…… せめてモケットくらい張ってくれよと
@ecodaichi
@ecodaichi 2 года назад
このシートは115系リニューアル車にも採用されましたね。E217系などのものは片持ち式なので車体と一体で設計されたのが理由かもしれませんね。
@05-924
@05-924 2 года назад
良い音
@user-wf8kf7qp9n
@user-wf8kf7qp9n 2 года назад
一部の区間は、E127系と313系の共通区間があるのか??
@ecodaichi
@ecodaichi 2 года назад
辰野と塩尻で313系と顔を合わせますが、辰野支線自体には313系は入線しませんね。
@user-gochiusakafuchino
@user-gochiusakafuchino Год назад
将来はE131系に置き換わるかも知れない
@user-gochiusakafuchino
@user-gochiusakafuchino 4 месяца назад
E131系導入後は引退する予定
Далее
Japan's Upside Down Train Like a Thrill Ride
12:20
When A Gang Leader Confronted Muhammad Ali
11:43
Просмотров 5 млн
Octopus vs Underwater Maze
17:13
Просмотров 68 млн
Котенок застрял в дне машины
0:29