Тёмный

【横浜線折り返し】桜木町駅の分岐ポイント【高島線分岐】Railroad switch of Sakuragicho station 

塩バニラ
Подписаться 28 тыс.
Просмотров 27 тыс.
50% 1

JR桜木町駅は根岸線の駅で、京浜東北・根岸線と横浜線への直通列車が利用できます。横浜線から乗り入れてくる列車は桜木町駅で折り返しを行なうことが多いです。そして、路線図には載っていない貨物支線である高島線が桜木町駅から分岐しています。高島線は貨物列車の重要な通り道で、桜木町駅~東高島駅間は単線です。
高島線は、根岸線下り(大船方面行き)と交差支障することなく立体交差で分岐していきます。この立体交差配線からも、過密ダイヤの路線であることが分かります。京浜東北・根岸線は高密度運転の通勤路線ですが、桜木町-根岸-大船間は貨物列車も同じ線路を走ります。(保安装置は、旅客列車がD-ATCで貨物列車はATS-Pです。線路脇に信号機があるのにD-ATCを使うので、この区間は不思議な感じがします)
根岸駅近くにJXTGエネルギーの根岸製油所があるので、桜木町-根岸間は多くの石油輸送貨物列車が走ります。編成の長い貨物列車は、編成最後尾が分岐器を通過し終えるのに時間が掛かります。今回の動画でそれがよく分かるかと思います。
余談ですが、横浜線の東神奈川行きが不便だとの意見も多数あるようです。しかしながら
桜木町駅を観察していれば、横浜線の東神奈川止まりは仕方のないことだとよく分かるかと思います。
鉄道発祥の地でもあり、見どころ沢山で大満足でした。貨物支線の高島線の線路はどこに続くの?という疑問がわいた方は、【貨物支線】高島線の分岐ポイント【鶴見駅・東高島駅】↓をご覧下さい。
• 【貨物支線でも重要路線】高島線の分岐【鶴見駅...
【関連動画など】
【貨物列車】八王子駅から根岸駅の走行ルートを追跡【86レ】→ • 【貨物列車】八王子駅から根岸駅の走行ルートを...
【新鶴見(割畑)信号場】尻手短絡線と相鉄JR直通線(貨物線)の分岐→ • 【知る人ぞ知る】尻手短絡線と相鉄JR直通線の...
【クネクネ転線】南武支線の平面交差【浜川崎駅・川崎新町駅】→ • 【クネクネ転線】南武支線の平面交差【浜川崎駅...
相鉄・JR直通線と横須賀線の分岐ポイント→ • 相鉄・JR直通線と横須賀線の分岐ポイント
相模線の分岐器通過シーン集→ • 相模線の分岐器通過シーン集[Railroad...
【北藤岡駅】高崎線と八高線の分岐ポイント→ • 高崎線と八高線の分岐ポイント【高崎線は北藤岡...
中央本線と武蔵野線の線路がつながる国立駅【国立支線】
• 中央本線と武蔵野線の線路がつながる国立駅【国...
根岸駅はスプリングポイントがある貨物駅【JR貨物と神奈川臨海鉄道の授受】
• 【石油輸送の拠点】根岸駅はスプリングポイント...
横浜駅で平面交差する特急列車【東海道本線と横須賀線の渡り線】
• 横浜駅で平面交差する特急列車【東海道本線と横...
I took a picture of this video by Sakuragicho station in Yokohama city, Kanagawa prefecture, Japan.
And I photographed switches where railway lines branches off.
The Takashima Freight Line is separated from the Negishi Line at Sakuragicho station.
This station has direct trains to the Keihin Tohoku - Negishi Line and the Yokohama Line.
Passenger trains and freight trains cross each other.
Trains pass through switches and go to different destinations.
#根岸線 #高島線 #分岐器

Опубликовано:

 

10 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 21   
@kawa17tanu
@kawa17tanu 4 года назад
桜木町や関内、石川町は高校の時から何度も使っているし、貨物線があるのも知っていたけど、こんな風になっているのはしらなかったです。勉強になりました。ありがとうございます。
@user-mitt_E531
@user-mitt_E531 4 года назад
アンパンマンミュージアムが桜木町(つーか高島)にあった頃、 子供はミュージアムへ、俺は高島線に張り付いて見てたな。 結構本数が多いので楽しかった思い出が。
@panamabou
@panamabou 4 года назад
……何でこんなシンプルな配線でこれだけの列車捌けるんだ? 電車だけならままだ分かるんだが、横浜方に立体交差があるとはいえ長編成の貨物列車が割り込んできているってのが凄いわ
@wakki1965
@wakki1965 4 года назад
直接関係はないが、昼間ほぼ5分間隔の京浜東北線に、蒲田以南に10分の間隔が開いているのは、この貨物列車にスジを譲っているためです。この貨物線の合流が桜木町より大船側にあるか、横浜駅に引き上げ線でもあれば、横浜駅まで5分間隔維持できそうなのにね。
@13w59
@13w59 3 года назад
横浜線直通もありますよね? 東京から川崎戻る時、蒲田行が来るとガッカリ
@jpltvchannel
@jpltvchannel 4 года назад
Nice from Indonesia .. electric train from Japan in Indonesia
@KomanechiTak
@KomanechiTak 4 года назад
『ダミー』(??)の出発信号機なんてのも非関東民としては斬新なものに見える。
@ms-tk
@ms-tk 3 года назад
ダミーではなく非稼働の出発信号機。この区間はATC、ATS併用バックアップ区間てここを境に分離してる。 かと言って使用停止処置(信号機に☓をつけたり反位に向ける)をしてしまうと有事に高島線が使用不可になった時、復活させる手間もあるし、国鉄時代の組合側のあれこれの名残りでもあるから現存してる。首都圏のデジタルATC区間にはこうやって非稼働の信号機があったりするよ。 基本使わないけど、有事や工臨の時ATC非搭載の車両を通さなければならない時に点灯させて制御が出来るようになってる。 普段使う信号機なら「高出」と「根出」になるけど、「貨出」と自動閉塞の意味でもある「自」になってるのがその意味。普段は使わないけど自動閉塞運転する時のみ使用するから「出」でも「場」でもない。
@sunfilrameshn28
@sunfilrameshn28 4 года назад
Love from India
@Limantorailways
@Limantorailways 4 года назад
Nice video👍
@user-se5jm1uj8q
@user-se5jm1uj8q 4 года назад
以前、高島線経由で石川町まで臨電に乗りました❗️
@shio_vanilla
@shio_vanilla 4 года назад
貴重な体験ですね!
@Kamui785
@Kamui785 4 года назад
根岸線内の信号機ってそれぞれ独立して動いているんですか?
@Kamui785
@Kamui785 4 года назад
要するに、根岸線内の信号機を233や横浜線車両は信号機自体を使って無いということでしょうか?
@user-dj6zr5fc5m
@user-dj6zr5fc5m 4 года назад
@@Kamui785 桜木町・根岸間は、ATCバックアップ区間に成ると思います。 D-ATC と ATS-P が併設されており、電車はD-ATCで貨物列車はATS-Pで走ります。 地上設備側で両者を連動させて、矛盾の無い列車制御をします。 かつては埼京線の板橋・新宿間も、ATCバックアップ区間でした。
@Kamui785
@Kamui785 4 года назад
@@user-dj6zr5fc5m なるほど…こう言った異なる保安装置を連動させて行う路線は全国にそうそう無いですよね
@user-dj6zr5fc5m
@user-dj6zr5fc5m 4 года назад
@@Kamui785 JRで ATC を採用している路線自体、少ないですかならね。 そういう線区は電車が高密度運転を行っているので、機関車列車を排除するのが普通です。 ところが根岸線は、高島貨物線と線路が繋がっている上に、根岸発着の貨物列車は無くせません。 かと言って、貨物専用線を新たに建設するのも難しい。 そのため、ATSを併設して対応する事になります。 埼京線の場合は、板橋発着の貨物列車廃止と池袋駅の線路切替に伴って、ATCバックアップは無くなりました。板橋・池袋間は、ATC(アナログの6型)のみに。池袋・新宿間はATS-Pのみと成りました。大宮・池袋間は、現在はATACSに転換しています。
@user-dj6zr5fc5m
@user-dj6zr5fc5m 4 года назад
@@Kamui785 そんな訳で営業路線のATCバックアップは、今や桜木町・根岸間だけかと思いま…。 したが、埼京線に僅かに残っていました。厳密には、ATACSバックアップですが。 池袋駅3番線から、車庫に至る区間です。 通常は湘南新宿ライン・貨物列車用ですが、早朝深夜帯は池袋折り返しの埼京線も発着します。そのため、ATACSによる制御が必要。 また池袋着のNEX等が車庫に引き上げるために、途中まで埼京線の線路を走るので、この区間にATS-Pが必要となります。 確認していませんが池袋4番線も、ATS-Pを設置しているかも知れません。通常は埼京線の下りで使用しますが、池袋終着NEXなどの引き上げや、3番線が詰まった時のバイパス用として。
@carl_kun
@carl_kun 4 года назад
貨物の機関車はATCに対応しているんですかね。
@user-dj6zr5fc5m
@user-dj6zr5fc5m 4 года назад
機関車というより自動ブレーキの車両(列車)では、併設している ATS-P で運転しているはずです。 D-ATC は一段ブレーキ制御を行うとはいえ、込め不足の問題などが付いて回ります。 また貨物列車の運行があるATC区間は、極僅かです。 対して機関車は、それ以外の区間を長く走る上にATC区間を走る機関車を限定するのも困難です。 よって、地上設備側で貨物列車対応を行います。
Далее
Bacon на громкость
00:47
Просмотров 95 тыс.
The Bletchley Derailment | Jakeso
14:04
Просмотров 4,1 тыс.