Тёмный

【武器解説】中世の巨砲・ウルバン砲とメフメト2世【ゆっくり解説】 

武器屋のおねえさん
Подписаться 181 тыс.
Просмотров 118 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

5 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 277   
@葛切り
@葛切り 4 года назад
城壁は落ちないけど、国そのものは落ちるとか言うマジノ線スタイルすき
@エイプリルベル
@エイプリルベル 4 года назад
意味無いがそれがロマンという物よだねw
@エィホゥ
@エィホゥ 4 года назад
まさかの見た目超物理で実態は敵心理デバフ味方士気バフの精神支援装置だったとは。ロマン砲は本当にロマンいっぱいですね
@wanderpanzer9038
@wanderpanzer9038 4 года назад
当のウルバン氏、コンスタンティノーブル戦に従軍中、砲の暴発に巻き込まれて亡くなってるらしいですね。。。
@マルマル-x8y
@マルマル-x8y 4 года назад
壁とか門をには砂を詰めた樽を積み上げたりして大砲の砲撃から城壁を守っていたとか
@mannschnee8016
@mannschnee8016 4 года назад
確か、カールグスタフも反動が強すぎて「兵士は1日6発しか撃ってはいけない」という規則があったような、なかったような…
@ah4154
@ah4154 4 года назад
発射する際に発生する衝撃が人体に与える影響がいまいちわかってないので制限してるんだよ。
@Drizzle_United
@Drizzle_United 3 года назад
無反動砲なのに反動がデカイのか....
@user-jr8do9zp1s
@user-jr8do9zp1s 6 месяцев назад
@@Drizzle_United ロケットランチャーと違って火薬の爆発を伴うので 肩に当たる振動が問題視されたのでは?
@abbtk14
@abbtk14 4 года назад
中世の巨砲だなんてロマン兵器の最たるものですが、技術者と最高権力者が結び付けば、15世紀においてすらこんな兵器が実現してしまうわけですね。この時代にこれほどの重量物を道を整備しながら200キロ以上も運んだ事もすごいですが、船の山越えに比べたらどうという事は無い感じなのもロマンに彩られています。何より、決戦兵器としては役に立たなかったなど、ロマン兵器の真骨頂と言えるでしょう…。
@46hakogata
@46hakogata 4 года назад
当然ながらスーパーガンは数を揃えられないので、この時代の攻城戦で多用されたのは臼砲でした 星形要塞の登場後は旧来の平射砲では有効打を与えるのが困難となったため更に臼砲が重視されることに
@ユレンゆっくり連邦赤軍本部
たいてい大きい兵器とかかわった兵器は戦果は与えられないけど敵に大きな恐怖を与えるんだなって 例(パリ砲、戦艦大和、風船爆弾、パンジャンドラム、ツァーリーボンバー)
@raphaelrazgriz
@raphaelrazgriz 4 года назад
凄い兵器を造れるなら所属する陣営は問わないって完全にマッドエンジニアで草
@panda688
@panda688 4 года назад
ウルバンはフォン・ブラウンと同じように「手段のためには目的を選ばず」というか、自分の「夢」のために悪魔と契約をしたというたぐいの人だよな。
@有馬一期の雑談チャンネル
並大抵の人間は目的のために手段を選ばないのにウルバンの場合は手段のために目的を選ばないという事ですね。
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 4 года назад
巨大砲といえば、ドイツのドーラは有名 あのころのドイツ軍の大砲って、ユニークなやつが多いよ 多段砲塔とか
@超名なし
@超名なし 4 года назад
一時は機動力重視でカノン砲以上の巨大砲は海岸砲以外は廃れたが、 ある日思い出したかのように復活するのが武器だ。 ローマ時代の軍船にあった衝角も戦列艦の時代には廃れたが、 砲の威力より装甲が勝ると定遠鎮遠のように衝角で突っ込む戦闘スタイルが復活する。 また連発銃のガドリング砲が廃れて100年近く経ち、航空積載砲として復活した。 今後、何かの戦術や技術進化がきっかけで槍や刀や弓が戦場の花形に返り咲く可能性もあるかもね。
@muchimuchi2nd
@muchimuchi2nd 4 года назад
井上コーイチ 流石に槍や刀が活躍するとしたら、第4次世界大戦でしょうなー...
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 4 года назад
@@超名なし ミノフスキー粒子が出来れば。
@超名なし
@超名なし 4 года назад
@@muchimuchi2nd さん 銃砲やミサイルなどの遠距離武器で殺傷する事が、 国家として「恥ずかしい」時代になり、 戦士が国家の名誉と国益を背負い その肉体で戦う、、、 そんな世界大戦の時代も来るかもしれませんね。 たんぱく質炭水化物 さん ガンダムファイト、レディっゴー!
@youtube-official-dayo
@youtube-official-dayo 4 года назад
シュベーレグスタフもあるで
@midorigamera1
@midorigamera1 4 года назад
これぞ本当の大艦巨砲主義!戦においては敵兵の戦意を削ぐ精神的ショックは実弾の威力よりも数倍影響力があるのであります!
@あかた-z2x
@あかた-z2x 4 года назад
大艦、というよりは大弾かな?
@マルク伍長-l6s
@マルク伍長-l6s 4 года назад
この時代から結構すぎて30年戦争ごろになっても補給の問題で大砲の弾は多くても10発ぐらいしか打たなかったらしい(一回の戦いで) 青銅(真鍮)製の砲身だと多分今の感覚で打ったら曲がっちゃう
@成崎海
@成崎海 4 года назад
巨大兵器はロマンだね、ウルバン砲も使いにくいとはいえ巨大ゆえにロマンがある。 ギネス記録登録されたツァーリ砲は巨大だけでなく装飾も綺麗でカッコイイね。 ナチスドイツが作った列車砲ドーラもロマンがいっぱいだから良いね。
@halmit
@halmit 4 года назад
城壁破壊といえば、襄陽攻防戦で活躍した回回砲(ふいふいほう)が有名ですね。といってもこちらは木製の重力式投石機ですけど。
@橘健-s4j
@橘健-s4j 4 года назад
スーパーガンというと、用途が3通りに切り替えられるサイボーグが使っていたあれや、怪獣退治の専門家達の使っていたあれをまず思い浮かべてしまうのだが。
@癪取虫メグ
@癪取虫メグ 4 года назад
一定の大きさを超えると、命中精度と耐久力がガタ落ちする… という印象が🎳 でも目の当たりにして、砲身をぶツ放されたら平静じゃいられませんよね。そんなモノを作れる軍資金や、運営する人手が充分にあるって脅しにもなりますから
@守朗
@守朗 4 года назад
列車砲はスーパーガンの流れをくむ最後の存在だったんですかねぇ
@user-cb4cd2db5w
@user-cb4cd2db5w 4 года назад
ウルバン砲に限らず巨砲の欠点を見ると空爆やロケット、ミサイルが栄えた理由がよく分かる
@honoboru
@honoboru 4 года назад
そして、もし核搭歩行戦車がでたらヤバイすね。
@niyarix
@niyarix 4 года назад
@@honoboru 歩兵用の核兵器は実際に有ったっす( ̄▽ ̄;
@orca9849
@orca9849 4 года назад
@@honoboru アメリカが冷戦時代に歩兵用核ロケットランチャーなるものを作りまして……え?被爆?撃った後で埃でも払っとけば大丈夫っしょ。てな考えだったらしいッスね。(当時はまだ被爆メカニズムがよくわかってなかったらしいので。尚現実的に当てられるのは100メートル辺りなのでもし当てても射手もモロに光あびて死ぬんじゃないんですかね。)
@toskwa3582
@toskwa3582 4 года назад
@@niyarix 返還前の沖縄にも配備されてたらしいっす
@片山アラン
@片山アラン 4 года назад
初期の大砲は金属の板(銅とか鉄)をいくつも巻いて作ってたから、強度はそんなに 無かったんだね。五稜郭の大砲がそうだった。
@おやすミタパン
@おやすミタパン 4 года назад
も◯みち「貴重なオリーブオイルがああぁぁ!!」
@春日井丞
@春日井丞 4 года назад
大砲かぁ 大航海時代やっていた時にお世話に・・・重カノン砲がお気に入りやったな。
@hammer99kg
@hammer99kg 3 года назад
巨大かつ衝撃に耐える鋳物を作るのは大変だったろうな 金物を溶かすだけでも相当だし、一気に作らなきゃならないし・・・
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 4 года назад
善良公とか獅子心王とかつけられてる人は良いですね、不能王とか剥頭王ってつけられてる人もいるのに。
@日本酒-l1q
@日本酒-l1q 4 года назад
禿頭王も忘れずに❗
@Jagaimon4
@Jagaimon4 4 года назад
生まれ変わるなら美男公ってつけられたい。
@fep2901
@fep2901 4 года назад
@@Jagaimon4 ドラキュラ伯爵のモデルになった串刺し公ヴラド・ツェペシュの弟に産まれて一生かけて権力闘争する度胸と根性があるならどうぞ^^
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 5 месяцев назад
不能王もいます😂
@酔狂-i9o
@酔狂-i9o 4 года назад
鉛とかの砲弾でなく、石を射出するとなると、それだけの口径の大砲にちゃんと収まる石を探すのだけで一苦労しそうな予感… それはそうと、もし可能でしたら、弩をぜひやってください。三国志時代に使われていたという連弩や、古代日本に渡来した弩がなぜ採用されなかったかなどが知りたいです。
@ケンケン-b3r
@ケンケン-b3r 4 года назад
大砲が大きくなっていく様子が、現代の軍拡競争を彷彿させますね(^^;; 第二次大戦中の戦艦大和とか、人間は競う意識から離れられないんですね…。 ありがとうございました!
@著超難問チャンネル著
@著超難問チャンネル著 3 года назад
中世は変わった砲とか巨砲があっただけで抑止力になったらしい。 だからでかい矢を飛ばす砲とかもあった笑 大して威力はないけど、敵はびびって、向けただけで降参したりしたらしい。
@マルマル-x8y
@マルマル-x8y 4 года назад
門が開いてたと言うけど内通者が居たと思うんですよね、それで皆が気を抜いた隙に門を開けたのでは?って
@鉄槌管士-s7y
@鉄槌管士-s7y 4 года назад
きっとそうですよ!
@agekarasu23
@agekarasu23 4 года назад
『ほのぼの日本史』(徳川家康はカルバリン砲よりも強い国産の芝辻砲を造らせていた) では「カルバリン砲」について語っていましたね。
@logicbom00
@logicbom00 4 года назад
バカでかいだけに音もとてつもなくデカかったんだろうと考えてみる。 近くにいるだけで鼓膜が破壊される轟音を出したんだろうなぁ・・・
@温州みかん-d8w
@温州みかん-d8w 4 года назад
攻城砲というパワーワード
@user-gooqiaoshouchang
@user-gooqiaoshouchang 4 года назад
世界史を変えた武器ですね。
@chief_under6688
@chief_under6688 4 года назад
イデオンガン...雄叫びが電光石火の一撃をよぶ、例の大迷惑兵器ですか...
@camisado081
@camisado081 4 года назад
(凸)ジム神さま
@m-t-h-y5349
@m-t-h-y5349 4 года назад
発射のタイミング間違えると、巻き添え食らいます。(スパロボ大戦)
@wryyy2859
@wryyy2859 4 года назад
ああ〜射石砲の音ぉ〜
@コーラウンド
@コーラウンド 3 года назад
取り敢えず「デカくてスゴイ」ものに「ツァーリ(皇帝)」とネーミングするロシア的感性の力業。
@犬のけんじ
@犬のけんじ 4 года назад
いらすとやの使い勝手の良さよ
@自称皇帝
@自称皇帝 4 года назад
コンスタンティヌス11世好き
@LandMark291
@LandMark291 4 года назад
7:14 エディルネは当時のオスマン帝国の首都だからね。
@fomalhautrick
@fomalhautrick 4 года назад
塩野七生さんの本で読んだはずが…もう覚えてない ピンとも何とも来なかった むむむ
@コーヒーうまい-t1e
@コーヒーうまい-t1e 4 года назад
前装填式は19世紀まで続きますよね。理由は武器屋のお姉さんが解説している通り、砲身破裂などの事故が多く発生したため前装砲が続いたといわれていますね。 射程や威力を上げようとすると、砲身を長くする事と、発射薬を多くして高圧力で打ち出さなければなりませんから、そうなると青銅の砲は強度が足りなくなりますし、長砲身の大砲は当時の製造技術では無理ですね。 そうなると大口径の砲になるのは当時の技術に即した作りですね。 砲の材質の青銅は砲金と呼ばれ、今でも水配管などのバルブの胴体に使われています。 しかし大きい大砲は魅力がありますね。                       スパーガンというと 何故かチャールズ・ブロンソンのスーパーマグナムを思い出します。
@さんやんばる
@さんやんばる 4 года назад
おいおい武器屋の美人姉さんよ。 その砲は噂に聞く伝説のあれか?あれなのか?「ネオアームウルバングサイクロンジェットアームウルバング砲」じゃねーか、完成度高けーなオイ
@osakana555
@osakana555 4 года назад
いっそのことストロングと言ってしまえば?
@さんやんばる
@さんやんばる 4 года назад
@@osakana555 それ考えたんだけどよ。まあ今回はウルバンって事で文字数もあってたし、ストロングはおやすみよ
@buki8
@buki8 4 года назад
草。
@skyouya.8998
@skyouya.8998 4 года назад
うまい
@さんやんばる
@さんやんばる 4 года назад
@@skyouya.8998 ども!!
@genpo7739
@genpo7739 4 года назад
明治時代の28センチ砲(鋳鉄+一部鋼鉄)ですらあの極太砲身であることを考えると、当時の技術であの薄い砲身で超巨砲を実現するのはそりゃ無理があるわな…
@MegaMaruno
@MegaMaruno 4 года назад
塩野七生の「コンスタンティノープルの陥落」にも出てきた巨砲ですな。  ナポレオン戦争当時のスペインと、時代も場所も全然違うんだけど、C・S・フォレスターの「青銅の巨砲」も面白いぞ。  大きな獣のような青銅砲が男たちによってスペイン中をヨタヨタと引きずり回されるんだけど、いざ火を吹けば鈍重で無様だったイメージも一瞬に吹っ飛ぶほどの大威力!破壊の大魔王と化します。(主人公はこの大砲。人間たちは影が薄い)  これ18ポンド砲だけど、長州藩が国産のものを下関戦争で使っています。英仏軍が戦利品として持ち帰り、現在もパリのアンバリッド軍事博物館に置かれています。長州藩の家紋と「十八封度砲 嘉永七年春於江都葛飾別処墅鋳之」の刻印付き。  この大砲、嘉永5年(1852年)に津軽藩の依頼により、川口の鋳物師である増田安次郎が高島秋帆(のちの砲術奉行)と協力して開発に成功したものが最初。嘉永5年から安政5年(1858年)の6年間に213門の大砲、41323発の砲弾が作られ、全国各地に供給されたそうな。こちらも現在、川口市で復元品を見る事ができます。
@user-unetaro
@user-unetaro 4 года назад
グレナデン 私も昔に読みましたよ『青銅の巨砲』・・でも、同じくフォレスターのホーンブロワーシリーズを読んで24ポンド砲とか32ポンド砲、68ポンドカロネード砲とかを知った後で『青銅の巨砲』の正体が18ポンド砲だと知った時には正直なところ「え〜・・そりゃ陸上、それもロクな整備もされてなさそうなスペインの道路を引っ張って運ぶんだけどさ・・ちょっとがっかり😞」と、思ったのを記憶していますね。先に映画(主演はシナトラだったと思います)を観た時には文字通り化け物じみた巨砲の演出でしたしw
@MegaMaruno
@MegaMaruno 4 года назад
@@user-unetaro 古本屋で100円で買ったんですが、表紙の絵ではやたらデカいんですよね(笑)  博物館にあるものもそこそこ大きいのですが、さすがに巨砲ではないかなあ、と。  ただ、オカを人力や牛馬で運ぶとすれば相当大変だったろうなあ、とは思いました。  カロネード砲はコーエーの「大航海時代」では無茶苦茶強力で長射程なんですが、実際は大砲の射程が短い帆船時代でも特に接近戦用だったと後で知りました。「ホーンブロワー」でだったかな?
@user-unetaro
@user-unetaro 4 года назад
グレナデン 返信ありがとうございます😊 カロネード砲は大口径の砲を軽くするために思い切って砲身をぶった切った代物で、使用方法は基本的に短距離で散弾やぶどう弾を撃ち込むものなので機関銃登場以前ではそれは恐ろしい効果があったと思います。特に68ポンド口径のものは海兵隊の運用で、砲弾は散弾やぶどう弾ではなく散弾を詰め込んだ炸裂弾を使用するという特殊なものだった様です。当時の炸裂弾は導火線を使った時限信管なので取り扱いが難しく、艦砲は基本的には榴弾や焼玉は使わない事になっていたので極く一部の艦でしか使用されなかった様ですね。
@TM-yo7qk
@TM-yo7qk 4 года назад
春文砲も威力が高いですね!
@hiyasi-s3
@hiyasi-s3 Год назад
歴史調べてて知らない兵器とか出てきた時、大抵チャンネルに解説あるのありがたすぎる笑
@河童-j2l
@河童-j2l 4 года назад
最後の大砲、何かの番組か本で見たなー。 大砲は飾りです!!偉い人にはそれが分からんとですよ‼️
@みくさあつま
@みくさあつま 4 года назад
昔はウルヴァンを担いで戦場を駆け回ったな……膝に受けた矢傷で全線は退いたがな……懐かしい……
@丹下権蔵
@丹下権蔵 4 года назад
ハルク?
@末松秀晶
@末松秀晶 3 года назад
1日に7発かぁ……80㎝列車砲で1日14発だったことを考えると、時代的には頑張ったよね。 大砲の砲身が過熱するので液体で冷やすのは昔の戦艦でもやってましたね。現代艦艇の砲も水で冷却しながら連射してますね。 そこらへんは昔から変わらないのね……
@since2861
@since2861 4 года назад
大砲の口径って銃の口径みたいに砲身の直径だけじゃなくて直径と同じ球体が砲身にいくつ入るかって数字なんですよね。56口径8.8cm砲みたいな
@有馬一期の雑談チャンネル
某スパルタ王曰く「あたし、このおもちゃ欲しいぞー!!」ウルバン砲、メフメト2世、コンスタンティノープル攻囲戦と聞くと興奮してしまいます!ウルバン砲を撃ち込んだり、艦隊に山越えさせたりとメフメト君の執念パナソニックですね。それでも決定打となったのはビザンツ側の「ケルコポルタの誤ち」というのも皮肉ですね。
@jr.2119
@jr.2119 4 года назад
花火の尺玉を横向きに発射した方が効力ありそうw
@callistocythere
@callistocythere 4 года назад
リクエストで、知名度はあるが琉球出身だとはあまり知られていない武器、トンファー&サイをお願いしたいです!
@buki8
@buki8 4 года назад
そうですね!実は前からリクエスト頂いてまして、まだちょっと整理がついてない感じですね。
@春日井丞
@春日井丞 4 года назад
サイと聞いてラファエロを思い出したのは俺だけでえぇ
@Yukkuri_Dark_Net
@Yukkuri_Dark_Net 3 года назад
三体の小説の冒頭でウルバン砲とやらが出てきて、調べたらここに辿り着きました。 本当にこんな規模の武器使ってたんですね。凄まじい
@こころはたまご焼き-o3s
@こころはたまご焼き-o3s 4 года назад
こんな世界にもイデの導きが・・・最高かよ
@dx3080
@dx3080 4 года назад
余りにもデカいので二分割で輸送され 運用にも人数を必要とするが フランお姉さんならひとりで運用できるよhsじぇんxkzんshvwgxkd
@夜刀夜桜
@夜刀夜桜 4 года назад
バグってやがる
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 4 года назад
お姉さんなら石を直接投げた方が強くない?
@東方信仰者幻想郷在住
@東方信仰者幻想郷在住 4 года назад
いや殴る時の衝撃だけでも過剰な位じゃね
@kazamielwinchester2672
@kazamielwinchester2672 3 года назад
城壁を破壊出来なかった理由として、城壁の修理に土を積めた樽が使用されたことがあげられます。土を積めた樽は砲弾の威力を軽減するのです。
@シャドバ最高
@シャドバ最高 4 года назад
あんなでかい砲弾どうやって装填するんだろう・・・
@うらやまたぬき
@うらやまたぬき 4 года назад
どこまでの時代をカバーする予定でしょうか。原始時代から中世、近代、現代にかけてもアリなのかな。 ブービートラップ、地雷などの受動的な武器も観てみたいです。
@たっつん-n3x
@たっつん-n3x 4 года назад
ヴァイキング時代の装備編成についてぜひやってください。3年待ちます。
@maxchain9249
@maxchain9249 3 года назад
8:05 スルタンなんか可愛い
@坂口裕城
@坂口裕城 4 года назад
でかいは正義!…というべきか何処にもいるもんですね。こういうの考える人はw 可愛いは正義!ゆうちゃんは正義!
@kenjiji
@kenjiji 4 года назад
ドーラよりもデカイのがあるとは・・・ こんな使いにくそうな物をよく実戦投入したな・・・
@たろう-y2l
@たろう-y2l 4 года назад
僕も巨砲は大好きです……巨砲いいよ巨砲!
@RedBattalion9000
@RedBattalion9000 4 года назад
懲りずに列車砲とか、、。一発撃つごとに、砲空内が削られて口径が広がる怖さ。
@momogarasu
@momogarasu 4 года назад
まさかおねえさん・・・コレ店先に置いて一人で運用出来たり・・・ なんかマジでやりそうだな・・・ (注:全長8m・重量20t)
@mannschnee8016
@mannschnee8016 4 года назад
Sタンク並みに万能で草
@𬿹𬿹
@𬿹𬿹 3 года назад
2人とも可愛い
@AikiYokoi
@AikiYokoi 4 года назад
おぉ!ツァーリ・プーシュカありがとうございます…
@murahatena
@murahatena 4 года назад
そんな物があったんですね!とんでもない・・・。
@門脇歩-y3t
@門脇歩-y3t 4 года назад
冷静に考えると下手な魔法使うより今回紹介された大砲使った方が強力なのでは?と思ったのですが運搬等を考えるとやっぱし魔法の方が使い勝手が良いのかな?
@酔狂-i9o
@酔狂-i9o 4 года назад
鉄砲とかもそうですが、兵器の強みは昨日まで一般生活していた人でも、引き金引けば相手を殺傷できるというシンプルさに有るんだと思います。よくラノベとかに出てくる魔法使いは何年も修行してようやく一人前ですが、そうやって研鑽詰んだ一流の魔法使いも、修行のためにかかるコストを考えると破格の値段で数を揃えられる鉄砲を持った数週間練習した一般人の集団相手にあっさり射殺されることを考えると、こういった兵器の強みが想像つくかと。
@柿の種の捨てられる方
@柿の種の捨てられる方 4 года назад
大砲の方が ロ マ ン が あ る
@豹子頭林冲-t3g
@豹子頭林冲-t3g 4 года назад
一日7発撃てれば立派なもんじゃないか。 俺の大砲も昔は日に10発以上撃てたんだがな…(下ネタ)
@ふらぶら
@ふらぶら 4 года назад
発射直前に「おっさんのケツ」と耳元で囁けば無力化できるな!w
@間抜作アーニャ同一人物説
大砲? ふきのとうかと思ったぜ!(///ω///)♪
@春日井丞
@春日井丞 4 года назад
え?「ところで 俺の大砲をみてくれ これをどう思う」ってか? とりあえず暴発だけよしこさんやでw
@雷光虫-x8z
@雷光虫-x8z 3 года назад
発射寸前で温水洋一って耳元で囁いてやる
@小堀小堀
@小堀小堀 4 года назад
迫撃砲とか榴弾砲とかも観たいな
@多々良長幸
@多々良長幸 4 года назад
面堂家伝来の決闘に使われる大筒かな? (頭に載せたリンゴを大筒で撃ち合う)
@E7X-Q2L9-R4Z
@E7X-Q2L9-R4Z Год назад
俺等には想像する事しかできないけど大砲なんかの特徴的な音は「この音が鳴った時、(自分も含め)誰かが確実に死ぬ」という事実の刷り込みになって、この精神的なダメージは計り知れなかったらしいね
@クララ01
@クララ01 4 года назад
なお、これらの大砲は戦いの後半には一部がテオドシウス城壁から金角湾対岸に移され、対岸のオスマン陣地に奇襲を掛けようとしたビザンツ軍の艦隊を砲撃し大きな成果を上げた。 また、そのまま対岸の城壁が薄いエリアに砲撃したことで、一般市民や兵士もこれまでと違う位置からの砲撃に大きく動揺した。更にビザンツ軍は金角湾側にテオドシウス城壁から兵力を割いて警戒に当て、城壁の防衛線は大きく弱体化した。 結果として大砲はオスマン帝国歩兵の城壁への突撃に絶大な支援を提供したことになる。
@者消費
@者消費 4 года назад
レザーカノン(革製大砲)の解説をして欲しいです!
@buki8
@buki8 4 года назад
リクエストありがとうございます。リストに追加しておきます!
@福沢諭吉-v6y
@福沢諭吉-v6y 4 года назад
?「クックックッ…圧倒的ではないか、我が軍は!」
@ラムセス350円
@ラムセス350円 4 года назад
チェーンガンやガトリング・ガンの歴史もお願いします 因みに好きなのがA10に搭載されてるアベンジァー30㍉機関砲です
@buki8
@buki8 4 года назад
リストに追加しておきます。
@garuna01
@garuna01 4 года назад
76mmかと思った?残念、76センチちゃんでした!!こんなので…よく砲身破裂しないな…。
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 4 года назад
一日7発なら爆裂魔法やグラビトン砲よりお得です
@osakana555
@osakana555 4 года назад
大鉄人17だ!
@buki8
@buki8 4 года назад
爆裂魔法は興味ありますねえ!
@マグロンマクドナルド
@マグロンマクドナルド 4 года назад
ウルバンって確かあれだよね? オスマントルコが使用してた大砲だよな? トルコ人は脳筋のイメージがあるけど、まさにドンピシャ!(笑) トルコ曰く「大砲がでかけりゃ威力とか射程距離があがるんじゃね?」の感じがする まるで武器屋のお姉·····何でもないです。メイスで殴らないで下さい。(笑)
@aaa-js6uv
@aaa-js6uv 4 года назад
まあ戦艦に山越えさせる程の脳筋ですもんね()
@fractasfractas7165
@fractasfractas7165 4 года назад
We
@taroumaru8630
@taroumaru8630 4 года назад
装填方法が気になる。大砲の前にスロープ作って砲弾を砲口まで転がしたんやろか?
@buki8
@buki8 4 года назад
それほんと気になるんですけど、詳しい資料が見つからなかったですね。
@癪取虫メグ
@癪取虫メグ 4 года назад
シーソーみたいに砲門を傾けて、ごっくんとはいきませんかね
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 4 года назад
滑車と番台かな?
@taroumaru8630
@taroumaru8630 4 года назад
@@淡水化物-y6k 櫓組んで滑車で吊り上げて装填だと発射時の爆圧で櫓が吹き飛んでしまう様な気もするし(スロープでも同じだけど)、砲門に砲弾を装填するときの位置合わせが難しい気もするし(砲の内径と砲弾の間にどれだけクリアランスがあるのかとか)、昇降リフトみたいなヤツがあると良さそうだけど15世紀だしあーもー判らん!
@Asterisk3510
@Asterisk3510 4 года назад
エクスプロージョンは一日一発
@mannschnee8016
@mannschnee8016 4 года назад
ストーンヘンジ(120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲)の場合、1日24発まで撃てる(適当)
@osakana555
@osakana555 4 года назад
デストロイヤー戦ではドレインタッチで2回の大盤振る舞い
@酔狂-i9o
@酔狂-i9o 4 года назад
とあるアイテムを大量に用意すれば、魔王城の結界くらい余裕で吹っ飛ばせるくらい連発できるらしい…
@skyouya.8998
@skyouya.8998 4 года назад
うぽつ 動画面白かったです! -ネオアームストロングアームストロング砲じゃねーか、完成度たけーなオイ-
@foxone2024
@foxone2024 4 года назад
ビザンツ帝国が採用していたら、オスマン帝国の軍門に下るのを遅らせていただろう。
@酔狂-i9o
@酔狂-i9o 4 года назад
運用コストに対する費用対効果などを考えるとどうですかね? 移動に関してはコンスタンティノープルの城壁に取り付けるから無視できるにしても、一日7発しか撃てない巨砲のために大勢の人員を割く(当時のビザンツ帝国はとにかく人手がない)上に、オスマン側からすれば、その射角にだけ陣を張らなければ良いので、なんだかんだ言って、対策はそこまで難しくなかったかと。 下手すりゃ、そのために他の軍備が疎かになって、史実よりあっさり陥落した可能性も有ると思います。 なので、(実際は無かったから作らなかったんですが)その予算と資材があるなら、その分傭兵を雇って、扱いやすい大砲を数揃えるのが最適解かと。
@wavewalnut3362
@wavewalnut3362 4 года назад
太いんだよ!固いんだよ!暴れっぱなしなんだよ!
@meni-meni.
@meni-meni. 4 года назад
太い…硬い… 閃いた‼︎
@1009ニエ
@1009ニエ 4 года назад
スクライドの立浪ジョージかな?
@丹下権蔵
@丹下権蔵 4 года назад
何処かの広場に鹵獲されたものが展示されてた様な🤔別ものだったかな?
@クマークマ
@クマークマ 4 года назад
巨大砲で葡萄弾を撃ったら凄そう(小並感) 次の動画、火薬繋がりで投擲弾とか?
@yatenqb
@yatenqb 4 года назад
ティロ・フィナーレ!
@ひよこミキサーピエン
@ひよこミキサーピエン 4 года назад
…マミさん!?Σ( ̄□ ̄)!
@Milkyway20110728
@Milkyway20110728 4 года назад
スーパーヅガン!
@ch-ly3xr
@ch-ly3xr 4 года назад
1日に7発しか撃てないってRPGとかに出てきそうな最終兵器っぽくていいなww まさにロマン砲
@MH-ju7xz
@MH-ju7xz 2 года назад
ドンドルマだと崩壊しそう
@大野優菜-v6j
@大野優菜-v6j 4 года назад
継戦能力って大事ですよね。1日7発は少ないように思えますが第二次世界大戦の頃の有名戦車ソ連IS系も搭載弾数28発ほどで装填次第射撃していたら30分で弾切れ。実際は2日後に補給が来るから今あるので持たせろと言われたら1日に10発くらいしか撃てませんでしょうから実践で使用するにはバランスが大事ですよね。人馬で数百キロの弾を運んでた時代は尚更ですよね。。
@こしあん-e3r
@こしあん-e3r 4 года назад
ヒャッハ〰️!とんでもねぇ砲径の御立派様だぜぇ〰️!!
@bs-tb3eq
@bs-tb3eq 3 года назад
戦艦大和の主砲なんかも面白そう
@桃乃木坂-u7v
@桃乃木坂-u7v 4 года назад
武器屋のお姉さんが可愛かったので見てしまいました♥
@神針ぬー
@神針ぬー 4 года назад
ナイフの歴史が知りたいです♪ 340キロ、僕の爪楊枝腕では持てなさそうですね、どうやって装填したのやら、
@真夏のまなったん
@真夏のまなったん 4 года назад
ガンダムの ソーラレイにも影響を与えた
@おくどはん
@おくどはん 4 года назад
スーパーガーン(ウルバン砲!)スーパーガーン(ダーダネルス砲!) ぼくのこいびと ぼくのあこがれ スーパーガーン♪
@ひよこミキサーピエン
@ひよこミキサーピエン 4 года назад
…漫画版『風の谷のナウシカ』で 土鬼(ドルク)諸国の連合軍が トルメキア王国のとの戦争で サパタ城に向けて張り巡らせた 火砲群が、今回の動画イメージに あっているんじゃあないかと 視聴途中で感じた次第…(-.-;)y-~~~
@ふらぶら
@ふらぶら 4 года назад
アレのデザインは日露戦争の時の臼砲が元だと思うわ
@終焉のスネ夫頭のアルバトリオン
銀さん(こ、これはネオアームストロングサイクロンアームストロング砲じゃあないか、...完成度たけっなおい❗)
@osakana555
@osakana555 4 года назад
おねえさんが、おねえさんがシモにキターー!
@ジコ坊-j3h
@ジコ坊-j3h 3 года назад
できるならファゴットショットにも触れていただきたいです。 というかどこから情報かき集めてくるんですか?
Далее
Women’s Celebrations + Men’s 😮‍💨
00:20
LOLLIPOP-SCHUTZ-GADGET 🍭 DAS BRAUCHST DU!
00:28
Просмотров 11 млн