Тёмный
No video :(

【歴史解説】ゆっくり大江戸㉟運命に翻弄された幼将軍家継と八代将軍吉宗誕生秘話~紀州VS尾張仁義なき戦い~【江戸時代】 

tera sen ゆっくり大江戸
Подписаться 90 тыс.
Просмотров 168 тыс.
50% 1

八代将軍の座は紀州か尾張か⁈運命に翻弄された最年少将軍家継とその継嗣である史上初の御三家出身の将軍徳川吉宗の誕生秘話を解説します

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 75   
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u 5 лет назад
時代の流れとして大奥ではなく世情を見て育った将軍が必要な時に現れたのが吉宗だったんですな。農民には重税を課し、倹約で消費を抑えてしまった負の部分もありますが洋書の解禁などこれがなかったら幕末を乗り越えられたか?という部分も多いトータルでは吉宗は名君だと思います。
@user-xm5kd7kd5l
@user-xm5kd7kd5l 3 года назад
子供の社会の授業が江戸時代なので、見せています。授業よりわかりやすいと楽しんで見ています。江戸時代を掘り下げた動画はあまりないのでこれからも江戸あるある動画をお願いします。
@user-nk4ni3yf9h
@user-nk4ni3yf9h 5 лет назад
昔あった大河ドラマ、八代将軍吉宗は全部見ましたね。吉宗は家康を意識してましたね、役者も西田敏行さんだったので、暴れん坊将軍と違って政治をするギャップも面白かった記憶があります。
@user-vf4gk8dx1y
@user-vf4gk8dx1y 5 лет назад
たなとすいちろう その後の中井貴一演じる尾張藩主徳川宗春の反逆も楽しめたしww
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 4 года назад
津川雅彦と西田敏行の共演は見どころあるよ 津川綱吉がそちみたいな息子が欲しかったと言ったら後の大河ドラマで親子になって実現した
@yh6146
@yh6146 Год назад
@@kinnginnrimeiku 葵徳川三代では家康と秀忠。
@tfujisaki72jp
@tfujisaki72jp 5 лет назад
動画楽しみにしていました。 今回の吉宗、大変勉強になりました。
@ku8687
@ku8687 5 лет назад
親藩の中でも別格特にごたごたが多かった結城秀康系越前松平家や直系をめぐる争いも見たいです
@Nickie1073
@Nickie1073 5 лет назад
吉宗と直接関係ないのですが、権威向上を狙った公武合体が二例とも子孫を残せず失敗に終わったのに、時代のいたずらで最後の将軍となった徳川慶喜が霊元天皇のひ孫である登美宮吉子女王の息子で、意図せず公武合体は成功してしかし幕府は滅びたというのが皮肉ですよね。
@yh6146
@yh6146 3 года назад
しかも当時の天皇家も将軍家も子沢山でも早死にが多い。逆に血筋が遠い伏見宮と水戸藩が子沢山で早死にも多いけど長生きした人物も多い。だから、太平洋戦争後の皇室の多くは伏見宮の血筋。徳川家も現在は宗家と御三家そして田安以外の御三卿は水戸の血筋。
@user-qj4xx2vg8z
@user-qj4xx2vg8z 5 лет назад
藩財政が犯罪性に聞こえて困ったけど面白かったです。
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 5 лет назад
はんざいせい
@holyrosecross
@holyrosecross 5 лет назад
今回も楽しめました。 見逃せないチャンネルです。 次回も期待します。
@user-ti4rg2tg3s
@user-ti4rg2tg3s 5 лет назад
江戸時代好きで、毎回楽しく拝見させて頂いてます。次の動画も楽しみにしてます。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 4 года назад
初めて拝見しました。 忠長、忠輝、忠直、光長、など、マイナーではないけど 光当ててほしい徳川一門、ぜひお願いします。
@user-go4ci1pj9u
@user-go4ci1pj9u 4 года назад
てらの意味ようやく理解しました
@yasuhin6666
@yasuhin6666 5 лет назад
何はともあれ健康な子が生まれ育つことが一番重要だったんですね。
@user-yg5mh7zf6v
@user-yg5mh7zf6v 5 лет назад
そう言えば、吉宗が将軍になるいきさつについては、 「紀州」 って落語が有りましたよね?
@user-qi4pe4ex2u
@user-qi4pe4ex2u 5 лет назад
楽しみに待ってました。 暗殺陰謀論には疑問符が拭えなかったので、スッキリしました。 自分は新さんの吉宗も好きですが、物心つきはじめにみた大河の吉宗派ですね。
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 5 лет назад
いよいよ紀州吉宗公が歴史の表舞台に登場しますが、尾張徳川家との因縁がその後の吉宗公に立ちはだかることになろうとは…… 次回も期待して待ってます❗
@mikelulu724
@mikelulu724 5 лет назад
いつも楽しみに観ています。リクエストで田沼意次をお願いします。米経済だった日本を貨幣経済にしようとして、失脚した彼の先見性はもっと評価されても良いと思うので。 後の、改革(寛政の改革、天保の改革)がなぜ失敗したかの比較にも最適かと。 また、尾張 徳川宗春の政策の後継・発展系な側面もあるので、もし7、8代将軍が違ったらの"if"も考えると屋異変興味深いです。 暴れん坊将軍の影響でヒーロー的な面が強いですが、水戸黄門と似たマイナスの面もあるので是非!!
@inahonetomi60
@inahonetomi60 5 лет назад
家継のフィアンセの八十宮は2歳弱で後家となったあと、内親王の宣下を受けるものの19歳で出家するんですよね。この人も、大人の事情に振り回され幸薄い人生だったんですね。もっとも家継が長生きして御台所となって幸せだったかと言えば、それはわからないですけど。吉宗の没後も生きていたので、その治世をどう思っていたのでしょうか?
@user-sz4wj6rb3n
@user-sz4wj6rb3n 5 лет назад
将軍家や大大名になるほど当たり前のように乳母も化粧をしており、当時の白粉には鉛が入っていた。 それがちょっと信じがたいほどの幼児死亡の原因って説を見たことがある。
@kimagureharu
@kimagureharu 5 лет назад
聞いたことあります 鉛が幼児の体に蓄積されて亡くなる原因の1つに成り得たんですよね? だから、なるべく多くの子供を残すために側室を多く貰ったんですよね
@kurobechan
@kurobechan 5 лет назад
ベートーベンも鉛入りの整髪料で、おかしくなりましたね
@user-rv8mp6nn9i
@user-rv8mp6nn9i 4 года назад
鉛、それと確か水銀も白粉に入っていたはず。しかも乳首あたりまで乳母は塗っていたとか。鉛や水銀中毒で上流の乳幼児は死亡率は高かったのか?でも庶民の乳幼児も7つのお祝いと言われていたように天からの授かり物みたいな感覚だし。UP主には将軍から庶民に至る江戸時代の子どもへの思いをUPしてくれたら嬉しいですね。
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 3 года назад
水銀が白粉の原料ですからね 丹生と呼ばれてます
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 5 лет назад
将軍吉宗誕生の裏には水戸家藩主・徳川綱條が裏で尽力した事を忘れてはならない
@user-fd9cn6kg8d
@user-fd9cn6kg8d 3 года назад
本当ですか?
@user-id8tx6uj9d
@user-id8tx6uj9d 5 лет назад
皇室と幕府の結びつきの強化といえば、真偽のほどは不明ですが家綱が逝去した折に下馬将軍が宮将軍を迎えようと画策したなんて話もありますね。 輪王寺の宮様が定着しだしたのも家綱の頃ですし、文治政治に移った辺りから幕府の側も皇室による権威付けを要するほどに自身の存在意義についての危機感を持ち始めていたのかなと考えてしまいます。
@user-eg3bc1vr7j
@user-eg3bc1vr7j 5 лет назад
幼い子供をトップにして側近が権力握るってハマーン・カーンを思い出す
@yh6146
@yh6146 3 года назад
当時のハマーンはあの見た目で二十歳だった。まあ、初期のガンダムは老け顔ばかりだったけど。
@user-uu5kc7ur9b
@user-uu5kc7ur9b 5 лет назад
大河ドラマ八代将軍吉宗をご覧下さい。水戸徳川家当主、綱枝ではなく綱條ですよ。
@mitugami
@mitugami 5 дней назад
御三家で唯一、将軍を輩出できなかった御三家筆頭尾張家
@Kaito5327
@Kaito5327 5 лет назад
松平清武もフォローして頂き、ありがとう御座います。 尾張家当主たちが将軍職就任を逃したのは、慢心と油断、家中の纏まりを欠いていた・・・・は正鵠を射ていると思います。   さて、第4代尾張藩主・吉通(1689~1713)ですが、第3代藩主・綱誠(1652~1699)の九男(十男とも)、実母は側室・本寿院(お福、1652~1699)です。吉通が4歳になるまでに異母兄たちが早世してしまい、当初の幼名を藪太郎から五郎太(尾張家嫡子の幼名)に改めています。なお、綱誠の実母は三代将軍・家光の長女・霊仙院(千代姫、1637~1699。徳川美術館の婚礼道具「初音の調度」が著名)です。女系ながら吉通は家光の曽孫、六代将軍・家宣の又従兄弟にあたります。 生母・本寿院は、かねてから色狂いの悪評があり、密かに生島新五郎の実弟・大吉を自分の屋敷に招き入れるなど乱行が祟り、宝永2年(1705)に幕命により四谷邸に蟄居謹慎させられています【徳川実紀】。 正室は関白・九条輔実の女・輔姫。この輔姫との間に嫡男・五郎太を儲けています。 尾張吉通は、決して大河ドラマでのような酒乱で愚痴っぽい暗君ではありません。 尾張柳生新陰流9世を継承。寒中水泳(ただし、温水w)で心身を鍛えていたそうです。儒学、国学、神道にも通じた教養人と伝わっています。異母弟・義春(後の宗春)と食事を共にするなど温情をもって接し、木曾山林の運営を改革するなど手堅い財政通としても知られていたとか。 吉宗ほどではありませんが長身で、色白の美男子だったと伝わっています。 血筋、閨閥、容姿、実績、性格の五拍子揃いで、大奥受けもかなり良かった筈です。   尾張出身の私めとしては、誠に残念でなりません。
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 5 лет назад
尾張様は御三家の筆頭の家柄なのに… おのれ、吉宗めェ……
@user-ch4nj8eh9y
@user-ch4nj8eh9y 4 года назад
家継から吉宗の時代は関ヶ原前後に似ているね。幼い天下人に前天下人の正室と側室が対立しあい、諸大名たちの間にも尾張?紀州?と意見や立場が分かれていたから。これをほったらかしにしていたら関ヶ原のような戦が起きていてもおかしくなかった。
@kengo7043
@kengo7043 5 лет назад
とても👍
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 5 лет назад
徳川継友「将軍職 つぐとも~!」
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 5 лет назад
家来たち「いいとも‼️」 ♪いいとも いいとも いいtomorrow~♪
@user-cl3ug1es5s
@user-cl3ug1es5s 4 года назад
将軍になってたら絶対学生のいじられネタになってたな
@taknar4020
@taknar4020 5 лет назад
尾張の徳川綱誠の母は家光の娘、22男18女をもうけたけどほとんど夭折したのは近親配合の影響もあったんじゃないかな。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 5 лет назад
御三卿の解説もお願いします田安一橋清水を
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 5 лет назад
御三卿は初代将軍家康の血筋が御三家をならせしめたのに対し、吉宗公がその御三家に倣い、自らの血筋の者を将軍家の藩閥と成し、徳川宗家の一大事に備えて作ったと聞き及んでおります。
@user-xo7ps3ud8f
@user-xo7ps3ud8f 4 года назад
吉宗は家系図上の大叔母に恋をしたらしい
@user-vt6cm7yd2c
@user-vt6cm7yd2c 5 лет назад
人間五十年どころじゃないよなぁ…短命の原因がすごく気になります。前に出た鉛?防衛のための引きこもり?血筋だったりするんですかねぇ?
@QGYHD1
@QGYHD1 4 года назад
暴れん棒将軍爆誕 質素倹約だけじゃなくて稼ぐこともしたから持ち直したんだね
@user-nd8bs5vr3r
@user-nd8bs5vr3r 5 лет назад
宗春もやってくれるのかな
@Shinshuno-Hamuho
@Shinshuno-Hamuho 4 года назад
徳川家のことじゃないんですけれど、少し前の時代の、甲斐源氏あたりをネタがあれば採り上げていただきたく思います!!
@user-up9mu6df4m
@user-up9mu6df4m 4 года назад
吉宗(徳田新之助)?=松平健‼️
@user-zz4tq5rh2p
@user-zz4tq5rh2p 4 года назад
ええい、吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ!出合え出合え!
@koperu1966
@koperu1966 4 года назад
複雑すぎる背景ですね。
@kyokatayama1845
@kyokatayama1845 5 лет назад
では、Tera銭さんはコメントが欲しいコメ将軍ですな。ハッハッハッは
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 5 лет назад
(笑)
@wa33785
@wa33785 3 года назад
家宣弟松平清武には清方という実子が居たが1724年家督を継がずに死亡、同年程なくして清武も死亡。矢張り吉宗が怪しいのかも。
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 3 года назад
綱吉が鶴姫をどれだけ可愛がったかと言えば、鶴のために名前に鶴という言葉を使う事を禁止するとのお触れを出したそうだ そのために京都の菓子屋が鶴屋という屋号が使えなくなり駿河屋と屋号を変えた店があったとか、お鶴さんという女性も改名せざろう得なくなったとかな 井原西鶴が雅号を改めて「井原西鵬」としたとか逸話が残されている。 あと吉宗が疑わしい理由の一つは兄たちが死ぬ直前から、吉宗はオランダ渡りの薬とか集めさせているのだよね 当然、毒薬もそれに含まれるからな。それは怪しいとは誰だって思うでしょうな
@AROO4011
@AROO4011 Год назад
東京地検特捜部が動いていると言う時点で、三浦夫妻の後ろに何かしらの人物を見据えている可能性がありますね! 今回の容疑だけで地検が動くには不自然な気がします!
@triumphtaku
@triumphtaku Год назад
井伊直弼は、11男では無く14男です。
@762forest_railway
@762forest_railway 5 лет назад
暴れん棒将軍は 今の時代にも存在する
@user-uk7yx6ji9u
@user-uk7yx6ji9u 4 года назад
6分辺り、吉宗は小人症だつたので、実際の身長は4尺しかなかったといわれています。 つまり、吉宗大男説は自身の身長にコンプレックスのあった吉宗自身が意図的に流したと言われています。
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 5 лет назад
米の字をばらして八十八(はちじゅうはち)と読むことがありますが、「やそはち」って読み方もありますね!
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 5 лет назад
思惑→しわく❌ →おもわく○
@yh6146
@yh6146 5 лет назад
御三家なんて御手伝い普請とか免除なのに財政難になる自体おかしい。
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 5 лет назад
確かに御三家は外様や普代と違い、徳川家に連なる家の特権として手伝普請等の役目を免除されていましたが、その分、他の大名家とは格が違うことを見せ付ける為の出費が掛かりました。 解説の中にありましたが、将軍の娘を養女として迎えると赤門の御殿を造築せねばなりませんでしたし、紀州家は山がちの地勢故に表高程の収入が期待できず、さらに相継ぐ家中の不幸にも遇って大散財したんですね。
@kenohzu5518
@kenohzu5518 4 года назад
根本が贅沢してるから財政難じゃなくて、米主体の収入体系に限界があったからでしょ これ、雑に言うと景気が良くなるほど、相対的に財政難になる仕組み
@chibik2965
@chibik2965 3 года назад
面子で身を滅ぼす 今の日本だな 世界のATMになるべくしてなったんだなぁ😭
@uotamickey4970
@uotamickey4970 4 года назад
徳川吉宗の身長は156センチで江戸時代では普通。
@えーー
@えーー 5 лет назад
吉 宗 1 G 連
@user-vl2po1lh9u
@user-vl2po1lh9u 3 года назад
現在の何処の政府に当てはめると、和歌山県も大迷惑?、しかしまぁ現在ではね。財政再建についてはね。
@mogamiga_oyoshi
@mogamiga_oyoshi 2 года назад
誰が上様じゃ?詮房が上様か
@user-xr6fn5su3o
@user-xr6fn5su3o 2 месяца назад
石坂浩二。
@user-eg3bc1vr7j
@user-eg3bc1vr7j 5 лет назад
1コメ
Далее
PEDRO PEDRO INSIDEOUT
00:10
Просмотров 2,9 млн
剣客商売
16:06
Просмотров 65 тыс.
古代エジプト総集編 人類最古の文明
2:35:33
PEDRO PEDRO INSIDEOUT
00:10
Просмотров 2,9 млн