Тёмный

【歴史解説】ゆっくり大江戸103 大奥誕生 【江戸時代】 

tera sen ゆっくり大江戸
Подписаться 90 тыс.
Просмотров 42 тыс.
50% 1

今回は大奥が誕生する過程のお話になります
※この動画は東方Projectの二次創作であるゆっくりキャラを用いた解説動画です。またキャラ素材【ゆっくり魔理沙改】の改変素材を個人的に作成、使用していますのでご了承下さい
姉妹チャンネルご案内↓↓
■zero sen(ゆっくり近代史解説チャンネル)
/ @zerosen1868
Twitterやってます httpd:// tera_sen

Опубликовано:

 

17 мар 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 45   
@air5042
@air5042 2 года назад
いくつか大奥を舞台にした小説を読みましたが、ほぼ共通していた事の一つとして上げられるのは、将軍が代替わりすると強制的に人が大きく入れ替わる中で、大奥で見聞きした事は末代まで決して漏らさない事をきつく言い渡され、それを全ての人が厳格に守ったこと。 だからこそ資料が殆ど残らず、実態が未だによく分からないのでしょうね。
@user-wh2vi4cy7t
@user-wh2vi4cy7t 2 года назад
大奥だけで何度も内容かぶりの無い動画ができるのはこのチャンネルが凄いのか、大奥が凄まじいのか…いや両方か…。
@user-vj4qo4sc9e
@user-vj4qo4sc9e 2 года назад
ゆっくりの守さま漫遊記も楽しみにしています!
@koperu1966
@koperu1966 2 года назад
大変素敵な日本語を使われますね。勉強になります。
@user-tr4ks2ig7h
@user-tr4ks2ig7h 2 года назад
色んなゆっくり動画見るけど、ここの霊夢魔理沙の関係が一番気に入ってます。 「ハイハイあんたは(云々」の霊夢のお小言が出るのちょっと楽しみにしてる自分ガイル
@user-cj7ly6ts2c
@user-cj7ly6ts2c 2 года назад
現在の研究では、少なくとも三代将軍家光と東福門院和子はお江の実子ではなかったという事が史実となっていますね。
@genl.f4797
@genl.f4797 2 года назад
大奥なのにメスは入れられなかったと…お後がよろしいようで
@user-vq9hp4ts5g
@user-vq9hp4ts5g Год назад
うまい‼️、山田くん、座布団もって来て😃。
@user-io7tr2hc7y
@user-io7tr2hc7y 2 года назад
毎回この落ち着いた語り口、心地よい
@shingoyamada6219
@shingoyamada6219 2 года назад
いつも楽しく見ています。 有難うございます。
@user-rh9dg7rx2s
@user-rh9dg7rx2s 2 года назад
奥だけでなく、番外編のゆっくり姫との絡みもあるので、一度江戸時代の「婚礼」についても詳しくやってくれると嬉しいです
@tkman4699
@tkman4699 2 года назад
大奥の予算割合を初めて知った時の衝撃。
@user-cd5dz5cn7l
@user-cd5dz5cn7l 2 года назад
額の文言…!!!www ストレート過ぎて笑いが止まりませんwwwwwwwww
@user-yv2wg3hd3n
@user-yv2wg3hd3n 2 года назад
う、先に書き込まれてしまいました。😅 将軍家の世継の養育の目的で誕生した大奥ですが。 後の世に手の付けられ無い金喰い虫かつ権力闘争の場に為ったのが皮肉です。😅
@Ichcyon
@Ichcyon 2 года назад
大奥は調査が大変そうですね 場所が場所だけに一次資料が少なそう
@honda10102004
@honda10102004 2 года назад
男色好みだった家光に世継ぎを作らせる為に大奥を作ったと言われています
@kaji1493
@kaji1493 2 года назад
大奥「水戸は鬼」 親藩である水戸藩(特に慶喜公のパパ)と大奥の深刻な対立は、幕府瓦解の一因と思う
@fivepointedstar196
@fivepointedstar196 2 года назад
親藩である尾張もだね。 八代将軍の徳川吉宗と張り合った尾張徳川の徳川宗春は、吉宗との政争に敗れ謹慎処分となり亡くなった後も謹慎は解かれず墓石には金網がかけられた。 幕末まで幕府と尾張徳川の確執は続き、鳥羽伏見の戦いの翌日には尾張は新政府側に就き、徳川慶勝が東海道諸藩の新政府の触頭に任命され 佐幕色の強かった東海道譜代諸藩を勤皇側へ動かしたことで 官軍は、難なく東海道を進軍している。
@kaji1493
@kaji1493 2 года назад
@@fivepointedstar196 あー、官軍が大阪から江戸までワープしてるなぁと思ったら、そういう裏があったのか。。勉強になります 桜田門後の彦根イビリといい、味方を敵に回す幕府ムーブ。かなしい
@fivepointedstar196
@fivepointedstar196 2 года назад
@@kaji1493 徳川幕府の譜代筆頭だった彦根藩も戊辰戦争では官軍に加わり小山や本宮など各地を転戦 して 近藤勇の捕縛にもあたってる。 ほんと味方を敵に回す幕府ムーブだな。
@roo-in1er
@roo-in1er 2 года назад
今でも田舎の大きな家に行くと、立派な玄関から入った先は客間などの接客スペースで、人を招いて宴会をしたり、一族で法事をしたりする時に使い、 住人が普段の生活に使うのは裏の勝手口で、各部屋も客間より狭く日当たりも悪かったりしますね 年に一回使うかどうかという表のスペースが立派で、普段の奥の生活スペースは質素という、見栄っ張り配置
@backzan
@backzan 2 года назад
「秀忠の子は全て正妻の子」 保科正之は隠し子だからセーフ?
@rantaro-fl9yl1pn6c
@rantaro-fl9yl1pn6c 2 года назад
?最初の「ドドン」が鳴ってないw やめたのかw? 補足として11:14 「国千代=忠長」とは「徳川(松平)忠長」のことで、通称「駿河大納言 忠長」という呼び方がなじみ深いと思う。時代劇「松平長七郎 江戸日記」でのオープニングで「家光と将軍の座を争って命を失った」とされているがWikipediaでは忠長の数々の「乱行・愚行」が原因でそれはまあ色々とやりたい放題で秀忠や家光を呆れさせたというから改易→切腹は当たり前のことじゃないかな。 そして忠長の息子が時代劇でお馴染みのあの「松平長七郎長頼」というわけだ。まあ、実際に忠長に息子がいたかどうかについては定かではないが......。
@user-tm8ob2tr3b
@user-tm8ob2tr3b 2 года назад
貴方様の動画の言葉遣いは綺麗でわかりやすく、いつも楽しませて頂いています。 いつもありがとうございます😊
@yoshirinn7777
@yoshirinn7777 2 года назад
「家康は殆ど江戸にいなかった」 それを言うなら秀吉も殆ど大阪にいなかったのでは。それなのに何故大阪人は太閤はんが好きなのか?
@sanhide6210
@sanhide6210 2 года назад
最初の太鼓の音が無くなってる
@user-oj3bg4gf3w
@user-oj3bg4gf3w 2 года назад
いきなり「金食い虫」で笑った
@user-oj3bg4gf3w
@user-oj3bg4gf3w 2 года назад
バクが寝てる?!
@宴は終わったが
@宴は終わったが 2 года назад
動画ありがとうございます。 ヨーロッパとの比較で言えば、ヨーロッパの場合はキリスト教倫理観の影響から正妻以外の人物との間にできた子どもは君主の子どもであっても後継者として認められなかったため、途絶えた場合は遠戚から後継者を決めるのが当然でした。 そうしたタブーがない国で、お世継ぎを創設するかの観点から出てきたのが側室制度なのでしょう。本題に戻ればお世継ぎをどうするかとなれば、当然大奥自体の秩序をどうするかという観点からコントロールしようという発想になるでしょうね。ただここでも出てきた通り現状は別でしょうし、吉宗は基本的に特定の人とだけをパートナーにしていたから、美人ばかりを他で食べていけるからとリストラしたくらいですからね。
@user-vh4ky3ou9x
@user-vh4ky3ou9x 2 года назад
マリサの兜は伊達政宗ですよね。 こないだ地震で伊達政宗像が少し壊れたみたいですけど・・・ 今は仙台城のお堀しか残ってなく公園みたくなってて、 そこの上に伊達政宗像があり仙台だから仙台城で本当は青葉城と言う名前でその周辺を青葉区と言うそうです。 江戸にある城だから江戸城で、千代田城がお城の名前で、千代田区もそこからきてるそうです。
@mocchi2643
@mocchi2643 2 года назад
三代将軍の家光は正室として迎えられた鷹司孝子と極めて仲が悪く、孝子は最終的に大奥から追放されて称号を「御台所」から「中の丸様(中の丸殿)」と変えられた。こんな状態だったので二人の間に子供が出来るはずも無く、家光の子供は全員が側室との間に出来た子だった。
@user-nj4vm6vy4u
@user-nj4vm6vy4u 2 года назад
大奥といえばやはりあの神ゲー『大奥記』を思い出しますねぇ
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 2 года назад
大奥がスタート、ドラマ「大奥83」が好評配信中です ゆっくり姫には居づらいだろうな
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 2 года назад
秀忠の長男長丸は側室の子といわれています
@ehehe123456
@ehehe123456 2 года назад
家康は光秀に命を助けられたから、乳母になれたんだぜ
@basilbasilicum
@basilbasilicum 2 года назад
大奥+春日局=ガクガクブルブル 七色飯とかいう逸話もあるけどやっぱり竹千代のために!ってのが強烈な印象として残っています
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 2 года назад
日本以外で側室制度があるのは中国・朝鮮.・オスマン帝国 ぐらいかな?ムガル帝国やベトナムはわからないけど
@kirin4126
@kirin4126 2 года назад
ここかあ大原麗子特集が組まれているチャンネルは
@user-yakisoban
@user-yakisoban 2 года назад
当時の宮中は貧乏と聞いたが、もしかしたら将軍の室になれば贅沢できると吹き込まれたんだろうか おそらくは贅沢を規制しようとするとヒステリックに反対しただろうし異常な行動力も見せただろうし 虎の威を借る狐は自分の立場をちゃんと理解していたということか
@user-gm8ew6tj2w
@user-gm8ew6tj2w 2 года назад
大奥の男子禁制・立ち入り。 「資格と必要性」という言葉を聞くと警備業を思い出します。
@user-yakisoban
@user-yakisoban 2 года назад
田舎のデカイ家を見栄っ張りというのは違うと思うのだが・・・ 田舎の偉い人間が質素な家に住んでて、どうやって碌に教育も教養も無い農民にどうやって威厳を感じさせたらいいのか その集落をまとめるにもやり方がある
@ba950
@ba950 2 года назад
今回も ハナマル💮ハナマル
Далее
DOTA 2 - КЛАССИКА
19:17
Просмотров 210 тыс.