Тёмный

【歴史解説】戦国の奇襲戦ベスト5 

Japanese history path | Rekishi no hosomichi
Подписаться 171 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

今日の話題は、
【歴史解説】戦国の奇襲戦ベスト5 について紹介していこうと思います。
戦国時代は様々な奇襲戦が行われました。そんな戦国の奇襲戦からベスト5を独断と偏見で選んでみました。
今回も日本史の謎に迫る歴史解説をお送りいたします。
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
/ @hosomichi
~目次~
0:00 オープニング
0:57 第5位
6:21 第4位
10:41 第3位
14:38 第2位
17:46 第1位
【関連動画】
敵に恐れられた武将ベスト5 戦国最恐武将は誰だ!?
• 敵に恐れられた武将ベスト5 戦国最恐武将は誰だ!?
温和で優しい戦国武将ベスト5
• 温和で優しい戦国武将ベスト5
まさに大男揃い!背が高かった戦国武将ベスト5
• まさに大男揃い!背が高かった戦国武将ベスト5
脚本・監修:歴史の細道
#日本史の謎 #歴史 #歴史解説
~画像~
By TR15336300101 - Own work, CC BY-SA 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
663highland - 投稿者自身による著作物, CC 表示 2.5, commons.wikimedia.org/w/index...
By OS6, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Mont Blank rich - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...

Опубликовано:

 

16 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 54   
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
鍋島直茂もいたか〜今思い出した! 大友軍が前祝いしてるのを察して奇襲したっていう話めちゃくちゃ良い!めちゃくちゃ格好良い!!
@kage7570
@kage7570 Год назад
厳島合戦来た〜〜!合戦までの間はまさに情報戦。毛利元就の真骨頂です。村上水軍という不確定要素はありましたが、それ以外はかなり段取りよく進んでいます。情報戦を制する元就には舌を巻きます😅
@hironobushi
@hironobushi Год назад
毛利元就の有田中井手の戦いも興味深いですね。兵力差と経験の差で圧倒的に不利だったのをひっくり返したのは凄い。しかも初陣で(笑)
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
俺は河越夜戦と厳島の戦いが浮かびましたね!北条氏康は偽りの降伏状を上杉・足利勢に送り油断させそれ隙を突き城に居た北条綱成が突撃して氏康も敵にバレないように兵に甲冑を脱がせて交戦、その奇襲に遭った上杉・足利勢が大混乱して退却して行ったという話と厳島の戦いは陶晴賢勢が厳島に陣取りその夜激しい豪雨で海は荒れていたが毛利勢は船を出しその海を渡り厳島に上陸、その翌朝早朝毛利勢は山頂から吉川元春隊、麓から小早川隆景隊、そして海からは村上水軍、狭い厳島では2万の兵が仇となり包囲攻撃を受けた陶晴賢勢は大混乱して大敗北を喫した!謀事多きは勝ち少なきは負ける毛利元就が厳島の戦いで言った言葉だな(´-ω-)ウムかっけぇ〜\(^o^)/
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f Год назад
白山林の戦いは水野勝成さん大活躍やん
@user-mg8pn7ti9f
@user-mg8pn7ti9f Год назад
小田原の役での八王子城の戦いも、後北条の普請奉行だった平井無辺を調略した上杉勢による奇襲だったと思います。
@show_kazitani
@show_kazitani Год назад
現代は超音速ミサイルにドローン、衛星による偵察で、どっからでも奇襲できるようになったね
@toshis3972
@toshis3972 Год назад
川越夜戦は近年その事象そのものが疑問視されています。敵の両主将の内、上杉朝定を打ち取ったと言うのに誰がどういう状況で打ち取ったか微塵も記録が残っていません。普通このクラスの大将が討ち取られるような事態なら生き残った馬回り供回りがその詳細な最期を伝えるものです。又これだけの大敗なのに侍大将レベルで確実に亡くなったのが難波田憲重だけです。これは流石にあり得ない 更にもう一人の大将上杉憲政はこの僅か二年後武田の攻勢に苦戦していた信濃の上杉派救援のために二万人以上もの動員をしています。ちなみにこの小井田原の戦いは上杉方の大敗北が各種一次史料ではっきりしており、侍大将レベルが10人以上戦死しています 何より文書行政が100年は進んでいた勝利者の北条家は膨大な文章を小田原の役後に徳川家康に託していますが、その中に川越夜戦の感状が一枚も残っていません。川越夜戦前後の感状は数通残っているのにも関わらすです この規模の戦いだと言うのに双方の陣営に記録が残っておらず、川越城での対陣は間違いないものの上杉軍が一夜にして崩壊するような戦いは無かったとするのが妥当かと
@yumeno.t
@yumeno.t Год назад
一連の奇襲作戦を見ていると、戦国時代の合戦が兵の多募ではなく士気が勝敗を大きく左右していたことがわかる 冷静な判断力と知略に優れた武将が勝利した例がほとんどで、最終的に家康が天下を取ったのもうなづける
@user-zj7ys3ep8w
@user-zj7ys3ep8w Год назад
今回河越夜戦の奇襲はなかったのではないかと近年考察されていますね。それは北条氏の記録にないから。あるのは関東古戦場録(江戸時代のだったかな)くらいだったからですね。 ちなみに戦そのものはあった様で、どうも当時扇ヶ谷上杉当主が病死し、後継者がいなかった事から勝手に瓦解していったようです。
@asaichban9842
@asaichban9842 Год назад
津軽為信の正月奇襲 本州最北端の戦いですからあまり有名ではないが・・・・
@fantomugodJapan
@fantomugodJapan Год назад
まぁさすが官兵衛!
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
黒田孝高凄いですよね!小田原城攻めでも無刀で小田原城へ行き北条氏の警戒心を解き交渉は成立したんですよね!考え方が凄いですよね!俺だったら敵の城に行く時は斬られないように脇差でもなんでもいいから刃物を持ってきますね!黒田孝高名言、最期の勝ちを得るにはどうしたらいいかを考えよ。が有るんですがめちゃくちゃ格好良いんですよね!(*´ω`*)
@fantomugodJapan
@fantomugodJapan Год назад
ですよね! 官兵衛 光秀 雪斎 個人的戦国3英傑
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
@@fantomugodJapan そうですそうです!桶狭間で太原雪斎が生きていれば勝てたという逸話も有りますし!
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
@@fantomugodJapan 歴史って最高〜〜d(≧▽≦*)
@fantomugodJapan
@fantomugodJapan Год назад
ですね😊
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
上杉景虎(謙信)が敗北した臼井城の話も良いですよ〜!千葉氏が後北条氏に救援を求めましたが少しの兵しか送れなかったそうです!(こん時北条のおやっさんも上杉と戦してたからな)ですが千葉氏の名軍師白井胤治(浄三)と後北条氏が派遣した「松田の赤鬼」で知られる勇将・松田康郷らが奮戦して上杉軍を退却させたという話も良いですよね!
@fios1977
@fios1977 Год назад
さすが官兵衛だね。てか、歴史好きには「まぁ桶狭間はいってるやろ・・・」を裏切るまさかの殿堂入りw まぁ桶狭間は飽きるほど聞いて調べてますからね笑
@maruchan6541
@maruchan6541 Год назад
桶狭間の戦いは奇襲戦に入りますでしょうか?…もし入るのなら、知名度は今回上げていただいた奇襲戦よりも有名ですので、こちらも取り上げていただきたいです。
@hironobushi
@hironobushi Год назад
桶狭間の戦いは、奇襲戦というより、強襲戦といえるものと考えられています。 『信長公記』を読んでいけば、信長が率いる軍勢は、義元軍前線から見たらまる見え状態であることがわかりますよ。
@user-hd3hi3sl1x
@user-hd3hi3sl1x Год назад
桶狭間は織田軍の情報戦の勝利だと思います 義元の本陣の場所を掴んだ時点で織田軍の勝利 桶狭間の勲功一位は義元の首を上げた毛利新介ではなく本陣位置をいち早く見つけた簗田政綱
@otaru6042
@otaru6042 Год назад
桶狭間の勲功一位が簗田政綱という記録ですが、初登場は実は司馬遼太郎氏の小説なんですよね
@miyamiya2237
@miyamiya2237 Год назад
まずは定義から「奇襲(きしゅう、英語: surprise、フランス語: coup de main)は、敵の予期しない時期・場所・方法により組織的な攻撃を加えることにより、敵を混乱させて反撃の猶予を与えない攻撃方法をいう。敵の混乱に乗じて士気を減衰させ、より大きな損害を与えることが期待できる。 「奇襲」は敵の不意をつく攻撃であり、「強襲」(assault)とは陣地や要塞で防御を固めた敵に対する圧倒的な戦力を用いた攻撃であり、「急襲」(raid, sudden attack)とは不意を突きつつの迅速な攻撃であり、これらは類似概念として区別される。」 奇襲は一か八かの戦いではなく、敵の油断をつくことで大きな戦火を得るものであることがわかる。桶狭間は奇襲の部類でしょう。敵の油断を把握する情報が重要なことは言うまでもない。
@swdkenukigata9025
@swdkenukigata9025 Год назад
桶狭間は奇襲です。(私見) 強襲は両軍がガチで激突するので今川2万5千対織田4千(諸説あります)の絶望的な兵力差では勝負になりません。 奇襲とは敵の想定外の時期、場所、戦法で敵を打撃して敵に対応のいとまを与えず作戦目的を達成する戦術で織田軍が劣勢を克服しワンチャン勝利するには奇襲しかありません。 織田軍が今川軍前衛や主力をスルーして義元本陣を襲撃しているので奇襲です。 今川軍は折角の大兵力を活かせずに遊兵化し織田軍の機動力に翻弄され敗北しました。
@akiamabass
@akiamabass Год назад
木崎原の戦いは、島津義弘の一人川越みたいな感じです(゚∀゚) 戦力比は伊東が3000くらいで、島津が300名前後だったのですが、割とおかしい戦いです(゚∀゚)
@user-kq4tz2ld8h
@user-kq4tz2ld8h Год назад
桶狭間の戦いは何故入っていないのですか?
@user-nx9cb5ql7z
@user-nx9cb5ql7z Год назад
桶狭間は奇襲ではなくて強襲って言われてますからね。
@wa33785
@wa33785 Год назад
あれっ、東の厳島は?
@user-mu4my1ux4b
@user-mu4my1ux4b Год назад
奇襲、夜襲はギャンブルと思えますね!兵糧攻めは勝ち確定!奇襲で勝つのはホント凄い事だと(^^)
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
奇襲出来るのはめちゃくちゃ頭が良い奴にしか出来ないですよね!俺なんかじゃ出来ないです💦
@alexale4074
@alexale4074 Год назад
奇襲しようとするのは卑怯ですね 褒められたものではないね 武士道不覚悟です
@matukawatositane
@matukawatositane Год назад
今山合戦はタイムリーだった… どうも龍造寺、鍋島が誇張したんじゃないかって話を聞いたので 大友親貞は大友氏の系図に出てこないから感状も偽造の可能性があるとか…
@user-tk3dt6zn3t
@user-tk3dt6zn3t Год назад
奇襲喰らって損害出たものの部隊の一つが被害受けたに過ぎずその後も包囲は続き大友有利は変わらなかったみたいですね 結局龍造寺隆信は弟の龍造寺信周を差し出して大友氏に降伏 今山の戦いは龍造寺の勝利が強調されてますけど局地戦で龍造寺側が勝利しただけで最終的には龍造寺が降伏してるのだから戦全体から見ればぶっちゃけ大友氏の勝ちですよねこれ Wikipediaなんかは龍造寺の降伏も「和睦提案」とかいう表現にしてあたかも龍造寺側が交渉の主導権握っていたかのような記述だから非常にタチが悪い
@matukawatositane
@matukawatositane Год назад
@@user-tk3dt6zn3t 今日流れてきた論文はその流れでしたね…どうも今山以前は信用できないとか
@user-fs4jj6ik7m
@user-fs4jj6ik7m Год назад
桶狭間は?
@matukawatositane
@matukawatositane Год назад
桶狭間を含めた所謂、日本三大奇襲戦は見直しの結果よくわかんにゃいになったみたいだし仕方ないのかも
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
桶狭間良いですよね!今川義元の首を討ち取った服部小平太と毛利新介が一番の大手柄と重い気や今川軍の位置をいち早く教えた梁田政綱だったってところもいいですよね!確かに位置を知らなかったら逆に殺られてた可能性も有るのでね!\(^o^)/
@user-yy3xt7zg5d
@user-yy3xt7zg5d Год назад
桶狭間は近年奇襲ではなく悪天候でわりと正面から突っ込んでいた織田軍に気付かなかったと言われています。
@hironobushi
@hironobushi Год назад
『信長公記』を素直に読めば、今川軍前線からまる見え状態であったことがわかるし、奇襲というより、強襲と捉えたほうがよさそうです。
@yoshii871
@yoshii871 Год назад
討ち捨て御免の正面突破の突撃だったって言いますよね、
@user-xu7he6tk8y
@user-xu7he6tk8y Год назад
一番目😊
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
黒田孝高の息子の黒田長政も俺は好きです!織田の人質として送られて孝高が荒木村重に幽閉されて信長は激怒して長政を殺そうとした時に竹中半兵衛が違う死体と替えて長政の死を偽装したという話も有りますし面白い話が有るんですよ!福島正則と長政が喧嘩した時仲直りをする時に兜を交換したという話も有るんですよ〜アハハꉂꉂ(>ᗜ
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
いつも動画を投稿してくれてありがとうございます(o^^o)俺もまだ知らない事だらけたのでいつもこの動画を観て学習してます!
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p Год назад
こんばんは
@user-nc9xx8bq6w
@user-nc9xx8bq6w Год назад
オス\(^o^)/こんばんは\(^▽^)/!
@hachinana5115
@hachinana5115 Год назад
最高です!何より代表的奇襲戦として旧帝国陸軍の教本にも採用されていた「桶狭間の戦い」を入れていないのが良いですね。あれは、奇襲ではなく強襲であると言うのが、現在の定説ですから。小瀬甫庵の信長記は罪が大きいね。このウソ記述で、桶狭間を文字通り「窪地」と勘違いしていたんだから。(太田牛一の信長公記には「おけはざまやま」と書いてある。)今川義元もバカじゃないんだから、わざわざ窪地に本陣を設けることはないだろうしね。下で桶狭間云々と書いた人いるけど、藤本正行さんの本を読むことをお勧めするよ。
@user-rf6dn6hy1k
@user-rf6dn6hy1k Год назад
おきたなわて
@user-yp8uh3cj7c
@user-yp8uh3cj7c 3 месяца назад
敵を攻める。守る。は当時の地図で、ここから攻め込み、この様に守り。一目瞭然の 絵図で(図解)で以って説明すると、説明にも迫力が加わり尚一層面白く視聴出来る のでは? 作文の棒読みだけではね、、百聞は一見に如かずとも言うし。御一考を‼
Далее
異業種から武将へ転職した人物ベスト5
20:08
背が低かった戦国武将ベスト5
14:02
Просмотров 100 тыс.
Battle of Okehazama
15:56
Просмотров 1,7 млн
貧乏だった藩ベスト5
20:41
Просмотров 79 тыс.