Тёмный

【母乳育児】生後2ヶ月の授乳指導 助産師HISAKOバージョン 

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Просмотров 624 тыс.
50% 1

先着10,000名様限定!約3,000円お得に試せる
モイスチャージェルマシュマロ120mlの
お試しキャンペーンはこちらからご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
lp2.babu-babu.org/Landing/For...
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■関連HISAKOブログ
・生後2ヶ月の母乳育児を分析してみましょう!
ameblo.jp/babu-babu-org/entry...
■関連動画
・「授乳は○時間おきに左右○分ずつ」判断基準は何ですか?
• 「授乳は○時間おきに左右○分ずつ」判断基準は...
・【母乳育児】再生リスト
• 授乳ポジジョンのコツを教えます!
========================
▼助産師HISAKOの公式サイトがオープンしました!
hisakohome.com/
▼助産院ばぶばぶのHPが新しくなりました!
babu-babu.site/
*動画内でお答えしております質問は
RU-vid動画のコメント欄やお手紙からピックアップして
お答えしています。
お答えするまでに時間がかかりますことと、
大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、
早急な相談をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
また、病気の症状などでご心配の場合は
小児科・産婦人科などかかりつけ医に
ご相談いただきますようお願いいたします。
▼助産院ばぶばぶ(完全予約制)
coubic.com/babubabu
========================
◎ばぶばぶストアからのお知らせ◎
▼赤ちゃんの保湿に♪
モイスチェージェル マシュマロのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼HISAKOがマシュマロに込めた想い
[ブログ]マシュマロ開発ものがたり
ur0.work/cNwB
▼こちらの動画もおすすめ!
マシュマロ『最高』これがダメ?薬事法のプロを沖縄まで呼んで聞いちゃいました!
• マシュマロ『最高』これがダメ?薬事法のフ...
【ばぶばぶオリジナル商品のお買いもの】
▼ばぶばぶストア
lp2.babu-babu.org/Default.aspx...
▼マシュマロのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼ポメロのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼ペーナ(ファンデ)のご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼お財布ショルダーマホンのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼がまくちマホンのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
【ばぶばぶストアの商品をご紹介】
▼『マシュマロ』をご紹介します!
• ばぶばぶ保湿ケア『マシュマロ』をご...
▼マスク生活に!
ばぶばぶヴェールファンデーション・ペーナ
• マスク生活に!ばぶばぶヴェールファン...
▼[ブログ]ポメロ開発ものがたり
ur0.work/9aCw
▼[ブログ]ペーナに込めた想い
blog.babu-babu.org/pena/ ‎
========================
▼HISAKO公式ブログ
hisakohome.com/blog/
ママに伝えたいこと、毎日せっせと書いてます。
お役立ち情報あり、ホッとやすらぐ話あり、
型破りのHISAKO持論、ガンガン展開中!
========================
▼お問い合わせ
・助産院ばぶばぶのご予約ついてのお問い合わせ
coubic.com/babubabu/contact
・ばぶばぶストア
商品、お買いものについてのお問い合わせ
lp2.babu-babu.org/Form/Inquir...
妊娠出産子育てのご相談は
ご予約の上、『web相談』へお願いいたします。
無料でのご相談目的でのご連絡はお控えください。
========================
▼MARKの「夫婦円満、子育て学校」
チャンネル登録頼むで〜! • 待望のパパチャンネル いよいよ始めるで!
▼チャンネル登録はこちらからどうぞ▼
ur0.work/Ydk8
========================
#母乳育児

Опубликовано:

 

2 фев 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 132   
@taka_swing
@taka_swing 2 года назад
頻回授乳無理でした。1ヶ月健診までは頑張って3〜4時間置きに母乳とミルクを飲ませてましたが、それでも夜は6時間ぐらい空くこともありました。里帰りだったけど、どこかでまとまって寝ないと私の身体が持ちませんでした。赤ちゃんもよく寝る子でしたが。1ヶ月健診後は4,5時間置き、1日5,6回授乳で自由にやらせていただきました。完母は諦めましたが私の精神衛生上7回/日以上の頻回授乳はほんと無理した。赤ちゃんは最初の1週間はなかなか体重増えなくて自分も起きれなくてつらくて不安でしたが、その後はゆっくり大きくなっていたので大丈夫でした。 個人的には最初の3時間置きゼッタイ!の指導もつらいです。たまには4時間でも大丈夫だよ、の一言が欲しいです。ダメなのかもしれないけど。
@mt-kn9gs
@mt-kn9gs 2 года назад
まさに、母乳育児で行きたかったけど母乳がなかなか出ず、退院後少しずつミルク量を減らしたり頻回授乳をやってみたりして、二週間健診で体重が少し少ないと言われた時に「私の母乳育児したいというエゴで申し訳ない」と涙が止まらなくなりました。 ひさこさんの言葉に救われました。赤ちゃんの健康を十分観察しつつ母乳続けたいと思います。
@moko._moko
@moko._moko 2 года назад
昨年11月末に、3年ぶりに赤ちゃんを産み 久々で『あれどうだっけ?』とか 不安になる事が多く、HISAKOさんの動画を たくさん見させていただきました。 育児だけではなく、夫婦間の事も 動画にされていて、それも見ました。 色々考えさせられる事が多かったです😂 毎回動画のはじめにある 『がんばらんでええで〜』 『適当でええで〜』に励まされます。 平日の日中は3歳息子と2ヶ月次女のみで 割とのんびり過ごせていますが 平日15時以降〜旦那が帰ってくる19時まで 1人で小1娘の宿題を見て、 年長息子(自閉症&軽度知的障害あり)と 3歳息子がめちゃくちゃ喧嘩するので なだめつつ、合間合間で生後2ヶ月次女の 授乳やおむつ替え、夕飯の支度、洗濯等 やる事がたくさんでいっぱいいっぱいな 日々なので、動画の初めの言葉で 何度も気持ち的に救われました🥲🥲♡ 頑張りすぎず、適度に手を抜きながら 頑張ろうと思います( ◜𖥦◝ )
@nrhnyas
@nrhnyas 2 года назад
生後15日目の娘を育てています! タイムリーでとても参考になりました!😌💞
@user-jt2sw2zp6y
@user-jt2sw2zp6y 2 года назад
とっても参考になります!2人目2ヶ月の子がいるので、とてもタイムリーでした! 1人目の時にこの動画に出会ってたら、安心して泣いてたと思います😭 生まれた状況、性別、月齢などによって授乳方法が違う、月齢が進むにつれて変わっていくなんてことを知らず… 助産師さんによって指導が変わることに戸惑い、聞くタイミング(月齢)によって指導が変わる理由が分からず戸惑い、振り回されてすごく混乱してました。 母乳育児はこういう理由でそれぞれの母子によって指導が変わるんだよ! そして月齢が進むにつれて飲み方変わってくるんだよ! てことを、病院や地域の母親学級などで、事前に丁寧に説明してくれたらいいのに…って思います☹️
@user-ob7vs1sn7h
@user-ob7vs1sn7h 2 года назад
もうすぐ2ヶ月になる女の子を育てています。最初はなかなか母乳が出ず、毎回ミルクを足していましたが、最近は母乳がお風呂あがりによく垂れてきたり、授乳後に子供がよく吐いてしまうこともあり、日中のミルクをやめて2時間ごとの頻回授乳にし、寝る前と夜間に合計4回ミルクを出すようにしました。本当にこれで大丈夫か悩んでいましたが、HISAKOさんの言葉を聞いて少し自信がつきました!赤ちゃんの様子を見ながら、頑張って行こうと思います!ありがとうございました!
@user-wv2li4er6x
@user-wv2li4er6x 2 года назад
例の方の赤ちゃんと私の娘がドンピシャすぎて、とても勉強になりました。 私も初めは授乳5分2クール+毎回ミルク40㎖からスタートしました。 これを続けたら体重も2週間で44g増えてたので、ミルクの回数減らす指導が入り、1ヶ月の健診の頃は一日授乳8~10回+ミルク40㎖1~2回で一日あたり43g増になってました! ただ、生後47日となる最近は、飲み終わったあと泣く事が多くなって、足りないと思ってミルク足す頻度が増えていったので母乳が追いついてないのかと悩んでました。 夜中私が起きれず4~5時間空いた上、昼間も授乳回数増やしてなかったりしたのが原因かもと勉強になりました。 なるべく夜中も3時間おきの授乳して、出来なかったらその分昼間は頻回授乳頑張ってみます!泣いてる時も、足りなくて泣いてるのか、消化のお仕事中で泣いてるのか見極めてミルクの調整してみます。100日まであと半分!今しか出来ないこと頑張ります、投稿して頂き本当にありがとうございました!
@user-dc4hk6wb6t
@user-dc4hk6wb6t 2 года назад
hisakoさんが全国各地に居たらいいのに…と思ってしまう。 youtubeでこんな事を教えていただけるだけでもありがたいのに、どんどん私も見ていただきたいとワガママになってます。 hisakoさんいつもドンピシャな動画投稿ありがとうございます。😭
@Kolomama
@Kolomama 2 года назад
すべての産院にひとりはいてほしいですよね😂 HISAKO養成塾とか開いて全国に派遣してほしい😁
@b115523332
@b115523332 2 года назад
もう少しで1ヶ月になる赤ちゃんがいます。初めての育児で分からないことだらけで不安ばかりですが、いつも動画を見てすごく勉強になってます😭 今回の内容とても参考になりました!!!!!!
@kurumi_1212
@kurumi_1212 2 года назад
助産師さんがどんなふうに考えて指導されているかとてもわかりやすくて参考になりました!
@Mugiww
@Mugiww 2 года назад
すごくためになります(‪߹-߹) 生後14日ですが産院で指導された方法(ミルク量)が守れていなくて、自分なりに試行錯誤しているけど果たして何が正解なのかと悩んでいる時にたどり着きました。 助産師さんの言うことが全てじゃないんだとほっとしました!ありがとうございます。 GW中の出産で2w検診という名の3w検診になるので少し長く感じますがドキドキです。 おしっこの量に注意して頻回授乳を頑張ります(‪߹-߹)
@riorio5121
@riorio5121 2 года назад
生後2ヶ月の息子がいます、とても参考になりました、ありがとうございます! 1ヶ月半頃までは完母でいけてたのですが、急に飲む量が増え追いつかなくなってしまい、2時間ごとの頻回授乳を頑張りながら夜1回のミルク追加と夜中1回だけはミルクに置き換えて与えるようになりこれ以上母乳は増えるのかと不安な毎日を過ごしていました。 夜間も2時間ごとの授乳で、どうせ母乳が足りないから起きてしまうんだと母乳育児を頑張りたい自分を責めていましたが気持ちが晴れました。 この動画を参考にもう少し頑張っていきたいと思います。
@gojidatuji
@gojidatuji 2 года назад
本当にためになります。 ありがとうございます!!
@user-mr2gi8mt5g
@user-mr2gi8mt5g 2 года назад
現在ちょうど2ヶ月の子を育ててるのでとてもタイムリーで参考になりました! いつもわかりやすい説明ありがとうございます!
@user-rl9iu7sq3d
@user-rl9iu7sq3d 2 года назад
すごく同じような事例で神回でした!
@tomotomo8854
@tomotomo8854 Год назад
めちゃくちゃ分かりやすい!!!そして納得!!!たくさん学べました😭😭ありがとうございます
@user-kh9dj8hg2o
@user-kh9dj8hg2o 2 года назад
もうすぐ2ヶ月になる第1子くんがいるのでとてもタイムリーでありがたいです‪𓎤𓅮 ⸒⸒♡
@user-ev4de3cw9b
@user-ev4de3cw9b 2 года назад
ちょうど2ヶ月を過ぎ、母乳だけでいけないかと挑戦し始めたところで、この動画に出会いました。 今の悩みへの考え方や目安がしれて良かったです!ありがとうございました!
@nononono-zm4vn
@nononono-zm4vn Год назад
とても具体的でわかり易くて、こういう指導が産院でもっと増えればいいのにと思いました。 一人目の時母乳が足りてるかとかミルクの足し方、母乳の増やし方でかなり悩んでメンタルも不安定になってしまってました。 ちょうど市の派遣で来てくれる訪問助産師さんが、今回の動画みたいに、私の希望や母乳の状態を考慮してくださって、昼間だけ母乳のみで頑張って、2ヶ月半で完母になりました。 それまでは母乳が足りないときは毎回ミルクを足さないといけないと思いこんでいて、夜だけ足すでもいいんだ!と柔軟に考えられるようになったきっかけでもあります。 この動画に助けられるママさんは多いと思います。素晴らしい動画です。
@aknz0307
@aknz0307 7 месяцев назад
1回に飲める量が少なく体重があまり増えず、悩んできた3ヶ月の娘のママです。 混合母乳を続けて来ましたが軌道に乗せることができず、ミルクの3時間ルールに縛られて欲しがるタイミングで与えることもできず、ノイローゼ気味になり母乳が出にくくなり、しんどかったです🥲 でも、このひさこさんの動画と、同じように欲しがる時にあげていいよと教えてくれた市の助産師さんのおかげでミルクを欲しがるときに上げられるようになって、気持ちが回復してきました😣 体重増加は緩やかな娘ですが、いつもニコニコ笑っていてご機嫌だねと言われるし、おしっこも問題ないです☺️ これからも欲しがるときに飲んで、少しずつ大きく元気に育ってほしいと思いながら育児頑張ります! いつもありがとうございます☺️
@user-px2im6lt7v
@user-px2im6lt7v Год назад
生後2ヶ月の子を育てていて、リアルタイムで悩んでいたことだったので、とても参考になりました。 出産前から動画お世話になってます。 どのお話も分かりやすく、有り難いです
@Hana-ep2bj
@Hana-ep2bj 2 года назад
ひさこさんの動画、妊娠前からずっと見させてもらっています。ついに1月に息子が生まれ、子育てに奮闘しているのですが、実際に産まれるとわからないことが多く(とくに母乳関連)いつも疑問におもってひさこさんの動画を探すと必ずといっていいほどその悩みが動画になっていて、いつもいつも助けられています。 イギリスに住んでいると日本とイギリスでの子育ての違いもおおく戸惑うことが多いのですが、私はひさこさんの動画が本当に心の支えです。これからも、色々な動画楽しみにしています!
@mikatamaki9707
@mikatamaki9707 3 месяца назад
妊娠中ひさこさんの動画めちゃ見てました😊お陰で初育児完母できています😊息子も健康優良児と言われまくるほど大きく育ってってくれてます😊
@user-gr3db5yf2f
@user-gr3db5yf2f 2 года назад
1人目、生後4ヶ月です。 私はミルクを足すという指導はされず、 直接授乳→搾乳分温めて飲ませる→寝かしつけ→次回用に搾乳→哺乳瓶消毒 を毎回、1日8回やってて死にそうでした〜😂(ミルク足す指導されたかった) それでも2週間検診で体重増えず、、、 母も子も、お互い授乳が下手で、1ヶ月検診までは一日中おっぱいのことばかり考えて、時計ばかり気にしてました たった4ヶ月前なのに、遠い昔のようです。 自分よくやってたな〜と思います。笑 でも今ではお互い授乳のプロとなり、夜間授乳はほぼなくなり、10時間くらい1回も起きない子になりました👶🏻 母乳育児って、本当に難しいなと思います。 ひさこさんの動画はいつも勉強になります。 これからも楽しみにしております!
@ryo-fz7nz
@ryo-fz7nz 2 года назад
2ヶ月になったばかりの第一子なので、めちゃくちゃタイムリーな内容でとにかく勉強になりました。ありがとうございます。知識がなくどうすれば自分が少し楽になるか、何を聞けばいいかも分からないため教えてもらえる場面もなく、とても助かりました。 ミルクは自分が睡眠時間確保する間の朝とお風呂の間のぐずる時に大体1日1、2回旦那にお願いして、夜間授乳は泣けばあげればいいか、と甘えてなんとなくでやっていました。今思えばよく寝てくれる!じゃなくて起こしてあげれば良かったなあ。 検診でしか体重を計らないためたまたま体重が上手く増えていて、笑顔も増えているので今の所このやり方でも大丈夫なんかな、考えました。 でも最初母乳が噴射して困る時もあれば前ほどは張ることが減り、授乳中暴れだしたり乳首を噛む時なんとなく母乳が足りてないかもとゆう時があったので、ごめんね、まだ満腹になってないよね。と惨めな気持ちになっていたんですが、赤ちゃんに我慢させず少しミルク足してみる方法もいいなと知れました。とりあえず100日までは軌道に乗りたいので出来るだけ頑張ります! ミルクのたし方の知識やおしっこが出ていれば母乳が飲めているとゆう事、安心材料の知識が分かってとってもなるほど〜と思えました。youtubeが無ければ、この動画がなければ一人で悩んだまま進むはめになっていたと思います。初めてのワクチンも我が子が可愛いだけに怖かったけど、行く前にねねちゃんのワクチンの動画を見て、多少なりとも知識を得て痛いの嫌いな自分もビクビクせずイメージして行けました。想像していた程のギャン泣き状態も一瞬で無事に終れた事が嬉しく、とても褒めてあげました。 母親学級も無いご時世で… また色んな知識、ご教授お願いします。
@gabugabu4257
@gabugabu4257 2 года назад
出生後1ヶ月の我が子が、日中でもまとめて寝てしまう(ほっとくと5時間以上)ので、それでも3時間以上は開けたくなかった私は、寝ているところオムツを変えて起こそうとしたら、泣いたらあげればいいんだから起こさなくていいんじゃ無い?と同居の義母にしょっちゅう止められました😢 ひさこさんの動画を妊娠中からよく見ていたので、こっそり起こして母乳飲ませてたら完母の軌道に乗ってきたので今後も頑張ろうと思います☺️💕そろそろ3ヶ月❣️今回の動画とても自分と似ていて、自分なりのミルクの減らし方あってるかな…と少し心配していたので助かりました!いつもありがとうございます😆
@mame4496
@mame4496 2 года назад
私が出産した産院での一か月検診では、「母乳がどれくらい出ているかも、ミルクを足す量もわからない。娘が途中で寝てしまうので40も飲まない」と言うと、80で足りなかったら100、それでも足りなかったら120と増やしてと医師に言われ、あまり納得できないまま帰宅しました。その一週間後区の助産師さん訪問で悩みをぶつけると「恐らく娘さん母乳足りてると思うよ。お昼から減らしてみよう」といろいろ具体的な数字や方法など教えてくださいました。そんな娘ももう一歳になりこの話題がとても懐かしく思えるようになりました!
@YK-xi7so
@YK-xi7so 2 года назад
来月末に出産予定なので、とっても参考になりました!海外在住なのですが助産師さんが居ない国で、日本よりも産後ケアやサービスが少なく、周りで出産した友人は母乳育児(おっぱいトラブル含め)でかなり苦労しているのを見ています。無料でこんな有益な内容を配信してくださってとっても有難いです😭最近お忙しそうなのでご無理されずに。ひさこさんのペースでの配信、これからも楽しみにしています!
@Miki-zt3py
@Miki-zt3py 28 дней назад
めっちゃわかりやすいです。。ありがとうございます!
@chenchantutou
@chenchantutou 2 года назад
まさにタイムリーな情報でとても参考になりました。特に6番目の質問はなるほど!!!!と思いました!27:25 ありがとうございました。
@123teatime
@123teatime 2 года назад
ひさこさんの動画を見ながら子育てをしています!ひさこさんの話し方や声のトーンすべてがリラックスできて、頑張りすぎない育児ができてます⭐️いつもありがとうございます❣️
@user-do7ce2sy9s
@user-do7ce2sy9s 2 года назад
最後のエゴじゃないって言葉に泣けました😭 今日で3ヶ月になりました! 無事に成長はしてくれてますが、夜中の授乳寒かったり辛かったの思い出しました!
@user-tz3bd3ks8o
@user-tz3bd3ks8o 2 года назад
2ヶ月半の赤ちゃんがいます。7番目のご質問、自分の気持ちとまるっきり同じすぎて涙が出ました… おっぱいを離すと泣き出す我が子をあやしながら、ミルクをあげた方がこの子の為なんじゃないかと思いつつも、母乳で頑張りたいと思ってしまっていると罪悪感でしょうがなかったです… 体重と発育の様子を見ながら、もう少し試行錯誤してやってみます。 いつも動画見ています。ありがとうございます。
@__tomo
@__tomo 2 года назад
わたしは母乳過多の方で今2ヶ月半の3人目の育児をしてます。1ヶ月検診前に急に吐き戻しをしてしまったりして、大丈夫かな、とか不安でした。いろいろ調べる癖があるので調べたら飲みすぎて吐き戻していたのかな、と。今では左右3分で満腹になっているようで母乳だけで3時間は空く時も増えてきました。わたしは2人目の時に完全母乳で、添い乳もたくさんしていたので、なかなか断乳もできなかったし、離乳食も食べられなかったし、乳製品のアレルギーにもなりました。少しでもミルク飲んでいたらアレルギーにならなかったのかな、とか、誰にも預けられず毎日常に一緒でした。自分が体調不良になっても、母乳を上げ続けてていて疲労困憊でした。3人目はそうならない様にするにはどうするべきか色々考えています。母乳たくさん出ているから母乳でもいいけど、また二の舞になってしまう、哺乳瓶にも慣れさせないと、と、思い、搾乳した母乳を哺乳瓶でやってみたり、1日のどこかの一回の授乳をミルクにしてみたり、と、試行錯誤やっています。これでいいのかな?なんて迷うこともありますが、大きく成長しているし、いいのかな、、、3300で産んで今は6000です。。成長しすぎです。。混合で育てたいけど、こんなやり方の混合?もありですかね、、ひさこさんはどう思いますか?それか何か意見があったらぜひ聞かせていただきたいです。お願いします。
@tomoozo887
@tomoozo887 2 года назад
新生児期〜2ヶ月3ヶ月くらいまでの、迷いながら授乳していた頃を思い出します。 ミルクを足す量が分からず、試行錯誤で泣きながらやっていました。 こうやって寄り添ってくれる助産師さんに私も会いたかったなぁと思ってしまいます。 いつも素敵な動画をありがとうございます。
@sy5644
@sy5644 2 года назад
今ちょうど2ヶ月の娘がいます! 完母なので、ためになる話で嬉しいです(。・ω・。)♡
@user-lw5oe8ne2b
@user-lw5oe8ne2b 9 месяцев назад
4ヶ月ベビー育てています! もう少し早くこの動画を見ていればよかったと後悔してます😭 新生児期は混合で64g/日増えていて、1ヶ月半以降はほぼ完母50g/日増えています さすがに増えすぎじゃないか?と毎日心配しているのですが、先生や助産師さんに相談すると「母乳なら大丈夫だよ〜」と言われます 正解は分かりませんが順調に成長しているのでこの子の特徴なんだな〜と思いながら、これからも育児頑張っていきます☺️
@user-yf2eq6pb1g
@user-yf2eq6pb1g 2 года назад
2ヶ月の子がいます。不安に思っていたことが解消されました!本当にありがとうございました。
@user-xq4bh4gi7p
@user-xq4bh4gi7p 2 года назад
おっぱいはずして泣くのは母乳が足りないからなのか悩んでいました。1ヶ月健診に来た助産師さんにその事を話し、ミルク足すべきですか?でも母乳育児希望です。って話したら「赤ちゃんを中心に考えてあげてください。」って言われただけで何故泣くのか理由はわからず、私が赤ちゃんより自分のエゴを優先しているかのように言われモヤモヤしてました。体重は充分に増えているって事でした。赤ちゃん一番に考えてるよ!必要ならミルク足すしご機嫌でいて欲しいって思ってたのですが言えませんでした。 この動画を見れて気持ちが少し楽になりました。ありがとうございます。
@user-ft3tp1jn6w
@user-ft3tp1jn6w 2 года назад
はじめまして。 いつも楽しみに拝見しています。 1ヶ月半の3人目を混合で育てています。 今回の動画はとても参考になりました! 私は母乳が出にくく、上の2人の娘もミルクを足しながら育てました。 3人目はできるだけ母乳で!と思っていましたが、母乳の出がよくなく、ミルクを最大120ml飲ませています…。 ここから減らすことはできるのでしょうか?? 今回の動画を参考に、やってみようかと思っています。 ちなみに、午前中90,夕方100,夜120といった感じです。 搾乳してもほぼ出ないです(;o;)
@nonsh3086
@nonsh3086 2 месяца назад
わかりやすかったです!
@mico3380
@mico3380 2 года назад
息子が1歳になりました。帝王切開で産んで、ひさこさんの動画を見まくって悪戦苦闘しながら母乳育児やってきました。この動画もその時見たかったー😭笑
@potetopanman6483
@potetopanman6483 2 года назад
例に上がってる方と自分がすごく似ていて親近感が😆❕私も2ヶ月の時に助産師さんに指導されたミルク量が多くて納得行かず、こっそりミルクを減らし排尿回数など気にしつつ母乳を頑張りました!その後も発育すごく良好で結果的には良かったのですが、いかんせん自己判断だったということもあり、途中は誰にも相談できずそれはもうハゲそうなくらいストレスがすごかったです…笑
@user-vm4dz3ir5e
@user-vm4dz3ir5e 2 года назад
まってひさこさん可愛いすぎる💕 息子もうすぐで生後2ヶ月なので参考になります🙇‍♀️
@user-vy3if8xh8h
@user-vy3if8xh8h 2 года назад
4人目妊娠中のものです。1人目からみんな母乳のみの育児をしています。次もミルク代もなくラッキーなので今回も母乳育児をするつもりです😊 1人目育児をした7年前から ひさこさんに出会いたかったーーーーー。
@fyoko6288
@fyoko6288 2 года назад
今月の8日に息子が生後2ヶ月を迎える所だったのでこの動画を見れて良かったです😭✨ このママの質問項目がほぼ私かって位被っていてびっくりです。 うちはほぼ完母なのに生後55日で体重増加56/日割りで太り過ぎと言われましたが、、💦
@sugiki1087
@sugiki1087 Год назад
ちょうど悩んでいるところでした😢 勉強になりました!
@28toto6
@28toto6 2 года назад
ひさこさんの動画楽しみにしているものです🙇‍♀️💕 本当につくづく早くこの動画に出会いたかったと思います😭😭😭 娘は37wで生まれて低体重、口が小さく、さらにはおっぱいを生まれるまでマッサージした方がいいなんて知らず乳頭も固い状態。くわえることもできず…そのまま退院。 もちろん家に帰ってもうまくできず焦って生後3週間経ったくらいに母乳外来に通いました。 ただそこはマッサージと授乳の姿勢の指導のみで回数やミルクの量を細かく指導されなかった。。。 私も初産なのでマッサージしていれば出るようになるって勘違いしてて。。 出ないのに吸わせても意味ないなぁと思って頻回授乳なんて知らず定刻授乳でも泣き過ぎてくわえないときは諦めて吸わせませんでした。。 病院には夜中は無理に授乳しなくて良いって聞いていたし、マッサージで出るようになったら吸ってくれるのかなーとのんきに考えてました。 1ヶ月半経ったころようやく直母でくわえられるようになった頃ひさこさんの動画を見て、頻回授乳のことや夜間授乳の大切さを動画で見て唖然としました。。😭 それから私なりに頻回授乳を頑張っていたら少しずつ出るようになってきて、そうこうしているウチに里帰り出産だったので自宅に帰り別の母乳外来行くとそこは定刻授乳で指導しているところで頻回を否定され…色んな方法を教わったけどついていけなくなって通うのをやめました。 結局今生後4ヶ月経っても母乳両胸で20〜30mlしか出なくて未だ5分2クールの20分とミルクで頑張ってます。。 お腹が空いても娘は根気よく吸ってくれているので吸い付いてくれるまでは頑張ろうと思ってます。 完母は難しいと自覚したとき、たくさんたくさん泣きました😂いったい何が悪かったのか。。病院でも退院までたくさん質問し外来にも通ってSOSを出したのにと悔しい気持ちでいっぱいでした。 そもそもの私の知識不足を悔やむのと、コロナ禍って言うこともあり病院での指導も最低限で親身な関係性を周りに築きにくい現代だからこそ、ひさこさんの動画をたくさんの人に知ってほしい、同じ思いをしているママを増やしてはならぬと妊娠した周りの人に教えまくってます!✨✨ ダラダラ長く書いてすみません。😭 母乳は赤ちゃんが生まれたら勝手に出るもんじゃない!😂 こんな実例もあるの〜😭知って欲しかったので。。。
@Uricoo37
@Uricoo37 2 года назад
2か月を過ぎた頃からミルクを飲んでくれなくなり、ほぼ母乳だけなのですが、あまり出ていない感じで体重も増えが悪く悩んでいました。授乳は基本3時間毎で1日の授乳回数は7〜8回なので、生後100日を迎える日まであと20日ちょいなのですが、頻回授乳でがんばって工場を増やそうと思います。
@akim5036
@akim5036 2 года назад
今日は髪型とかいつも以上に綺麗ですね☺️
@summer9680
@summer9680 11 месяцев назад
昨日2週間検診で、ほぼ母乳(1日1回だけミルクを40-60足す程度)でいってましたが、心配だったけど1日35g増えてホッとしました。 そのため、母乳だけでいってみようということになりましたが、今回の解説めちゃくちゃ勉強になりました! ひとまず1ヶ月検診まで母乳の頻回授乳でいってみようと思います!
@user-ng4kn2co6n
@user-ng4kn2co6n 2 года назад
わかりやすいです!!! ありがとうございます。
@ayaaya5097
@ayaaya5097 2 года назад
今生後2ヶ月半くらいです。 入院中で100ml搾乳出来てたのでほとんどミルクは足さず、退院後は完母にしたら哺乳瓶拒否になってしまい1日14~18回授乳していました。最近は10回以下になりましたが30g増えてるから大丈夫!という助産師さんもいれば、増加量が少ないから完璧とは言えないと小児科の先生に言われて泣いたこともありました。 常に抱っこしていないと寝ないし、体力的にも精神的にも辛い時があり、完母にこだわっている訳じゃないのに先生にはミルクにもいい所があるからね!と言われると私のエゴで完母にしてる訳じゃないのにとモヤモヤ🙄 HISAKOさんのような方がいたら救われるんだろうなーと改めて思いました! わかりやすい説明と、明るさに励まされました😭 ありがとうございます🥺🙏🏻
@aramin450
@aramin450 2 года назад
すごく気持ちわかります、、、。 うちも生後2ヶ月半なんですが哺乳瓶拒否で突然ミルク飲まなくなって今強制的に完母です。 色々大変ですよね、、、乳首休ませる時なくてしんどいし😭 こだわってる訳じゃないのにってなりますよね。 なかなか病院だと表面的なことだけみて決めつけられちゃう?ような事が多いような気がします。 お互い頑張りましょうね( ᵕ ᵕ̩̩ )
@akubichannel2533
@akubichannel2533 2 года назад
すごいわかります。2ヶ月後半の子ですが、ミルク嫌いで全然飲んでくれないので、乳頭にトラブルありまくりなのに休む事も出来ず…🥲
@ayaaya5097
@ayaaya5097 2 года назад
@@aramin450 わかってくれる人がいるってわかっただけで救われます😭 ありがとうございます、、!
@ayaaya5097
@ayaaya5097 2 года назад
@@akubichannel2533 共感してくれてありがとうございます🥺 乳頭トラブル多くて大変ですよねえ
@user-kr7lu6bb4w
@user-kr7lu6bb4w 2 года назад
もうすぐ4ヶ月の娘がいます。今日ファミサポ検診で、体重増加が少なくて来週から検査入院になってしまいました。 バタバタは激しいけど、首すわりが遅いのも気になると言われ漠然とした不安に襲われてました。 高齢出産、第一子、予定帝王切開、などもあり、娘は妊娠中から心臓の血管に問題があり(血管は問題なさそう、心臓の穴が見つかったけどそれは塞がりそうとのこと、次回心臓外科にかかるのは半年になってから)2492gだったのが三ヶ月でも倍にならず、4ヶ月でも4685gと倍には届かずでした。。 母乳はnicuに入ってた頃から搾乳したものを与えていて、ミルク多めでやっています。飲むのが下手なのか、哺乳瓶の口はLサイズで、一日700gを目指してやっていますが一気に飲んでくれないので回数を増やしてなんとかやっています。 娘が無事に退院して帰ってきてくれることを願う反面、不安から持病のパニックと鬱の発作が出ないかも不安になります。 1月に母を亡くし、娘のお世話に終われやめていたけど眠剤も再開しようか迷います。 体重増えない子のバージョンも動画あげて欲しいです。 これからも動画楽しみにしています。
@user-ex6ck8gd7g
@user-ex6ck8gd7g 2 года назад
初めてコメントします。 私にとって神回でした、ありがとうございます。 実例をとって解説していただけるのが最高にわかりやすいです。 ぜひ月齢別にシリーズ化してください。 現在生後2ヶ月の赤ちゃんを育てていて状況が酷似しています。 もっと早く知りたかった・・・!!
@user-ht5ob5jh4n
@user-ht5ob5jh4n 2 года назад
3ヶ月の男子です! この動画を先月見たかったです😭 哺乳瓶が苦手で誰かに預けることもできず…完母でいってます😭 体重は、6.9キロの増え過ぎくらいです。 嬉しいことですが、自分に何かあったら…とドキドキしています。 母乳が飲めない、出なくなった時、哺乳瓶嫌いな子は、どのようにしたらいいですか? また、遊びのみが始まり母乳を飲む量が急に減り、体重があまり増えなくなっています💦頻回授乳に切り替えても、遊ぶばかり…どう対応したらいいですかね😭
@ponzzz1500
@ponzzz1500 2 года назад
字がきれい〜!!
@user-eh5jj3os7p
@user-eh5jj3os7p 2 года назад
母乳外来に行った時に古い母乳が残っているので新しいのが作られていないと言われました。 頻回授乳をしているのですが飲み切れていなければ母乳量は増えませんか?今混合なのですが吸い切れていなければ完母にすることは難しいですか? 生後2ヶ月の子どもがいます。
@pek0p0n
@pek0p0n 2 года назад
私は最初から母乳がたくさんでて、乳腺炎に何度もなりました。だけど、助産師さん?看護師さん?は赤ちゃんの体重が増えてればOKなのか、入院中相談してもあまり取り合ってもらえず...。他の授乳量が足りない人には親身にアドバイスしてたのに。痛くて熱がでても解熱剤くれるだけ。足りない人だけではなく母乳トラブルの相談にのってくれなかったのが辛かった。いつも、たくさん出て良かったねーで話が終わる。結局退院後母親に相談して母乳外来に行って詰まりをとってもらい、アドバイスをもらって、やっと解決しました。二人目も同じ病院で産んだのですが、入院中、授乳に関する事は聞き入れないようにしていました。母乳トラブルは個人差があるので自分で経験して判断した方が正しい事がほとんどだと思います。ただ、母乳トラブルが足りないことだけと思ってらっしゃったのが本当にしんどかった。
@ha-channel2486
@ha-channel2486 2 года назад
もうすぐ生後3ヶ月です。 初産婦で母乳育児したいのですが最初から母乳があまり出ず、頑張ってやってますが今も変わらずです。いつも母乳は20ぐらいです。心が折れそうです。乳頭混乱もあったりで母乳が出ないのか母乳を嫌がり離します。どうしたら改善するでしょうか?高いお金を払って母乳相談室にも通ってますがいつも行ってる意味があるのか効果を感じなくてよくわかりません。宜しくお願い致します。
@user-lg5ch8ld8o
@user-lg5ch8ld8o 2 года назад
ちょうど2ヶ月児のママです。2週間検診で母乳を飲む前➝飲んだ後の体重を測るやり方で哺乳量100mlと言われ、そこからずっと母乳でした。その頃は飲み過ぎと言われてましたが、先日の2ヶ月検診では同じ測定法で哺乳量120mlでした。2ヶ月で120ml/回は少ないのでしょうか? 体重増加は2週間で61g/日、1ヶ月で59g/日、2ヶ月で37g/日です。
@kyokorara314
@kyokorara314 2 года назад
これ観てると試して練習して見たくなる..のに息子はもう5ヶ月だし諦めてしまって完ミ😂😂
@user-tp8yg4we4p
@user-tp8yg4we4p 4 месяца назад
とてもわかりやすく勉強になります! 現在2ヶ月の双子の赤ちゃんの授乳方法で悩みこちらにたどり着きました。よかったら双子の授乳スケジュールや母乳メインへの移行方法など教えて欲しいです
@yukihoshino7251
@yukihoshino7251 Год назад
今、1ヶ月半くらいの第3子を育てています。 そこまでの母乳育児のこだわりはないですが、出来たら母乳でいきたいかなーお出かけの時の荷物が少ないほうがいいしな〜っという気持ちでした。 2週間検診の時の指導をもとに毎回ミルクを足してやはり1ヶ月検診で53g/日 増えていたのにミルクをさらに増やしてもいいと指導をされ、増やしていました。 ミルクも飲み干してしまう赤ちゃんで、育児を手伝ってもらっている母もミルクをあげてくれているのですが、ミルクを飲み終えても泣いていると、かわいそうだね〜、とか赤ちゃんに足りないよね〜と言ってミルクを足されてしまっていました。。(そこに少しモヤモヤ。。) この動画を見て、やっぱり増えてるし、頻回授乳にしてまだ間に合いそうだし、頑張ってみよう!と言う気持ちになれました!ありがとうございます♪
@user-vw3me5zo7d
@user-vw3me5zo7d 2 года назад
いつもキレイです☺️それに加えて家事子育て、RU-vid、ばぶばぶ、勉強もあるかと思いますがどうやってたくさんの事をこなしているのですか?HISAKOさんの1日が知りたいです!
@user-wo2ch6wn8p
@user-wo2ch6wn8p 2 года назад
初めまして🙇 もうすぐ1ヶ月半の新米ママです。 この動画、とても為になりました!! HISAKOさんありがとうございます👏 どの質問も私が聞きたかったことばかりで謎が解けました! 咥えながらお仕事してるんだよ!かぁ💦 また咥えさせてもそんなに吸わないし なんだろう...と思っていました。 とっても分かりやすく、楽しく理解出来ました!ありがとうございました!!
@user-jq5db4ri9n
@user-jq5db4ri9n Год назад
自分とすごく似ていてとても参考になりました‼︎密かに悩んでいたことがスッキリ解決✨✨ありがとうございます🙇🏻💗
@mamit8776
@mamit8776 2 года назад
今9ヶ月の娘がいますが、9ヶ月前に見たかった😭母乳育児に悩んで、不安で、これでいいのかと毎日思っていたときに、この動画を見ていたら少しは気持ちが楽になっただろうなぁ。でも大変だったときがあるから今がある!😊あのときがすでに懐かしく感じます。
@malliefille1180
@malliefille1180 3 месяца назад
生後2ヶ月の息子を育てています。初産なのもあり、はじめは混合で、産直後は全く母乳が出ませんでした。おまけに息子は乳頭混乱を起こして直母乳を嫌がり、ほとんど母乳を飲んでくれませんでした。産院だと結構しっかり目にミルクを足すやり方だったので、退院後から80ml足し続けていたら体重の増加が一日57gになってしまい、母乳が結構出る方だったので、胸はパンパンになり、助産師さんの指導でミルクを40mlに減らしました。その後保健師さんの訪問2回目の時に今度は「60ml足してもいいかも」と言われ、焦ってミルクの量を戻しました…結局その後も体重の増加は激しく、2666gで生まれた息子、1ヶ月検診で1500g増えてました 😂 結果的に、産後2ヶ月の今、完母になりました!完母にしたら乳頭混乱もなくなり、本当に楽です。
@satovu1607
@satovu1607 2 года назад
今、2ヶ月4日目の育児中です。私もこの相談者さんと似たような状況に陥り、とても悩みました。この動画、もっと早く見たかったです...😭😭😭 授乳指導って個人で異なるから難しいのは分かるけど、ひさこさんが後半でお話ししてたように赤ちゃんの状態がこんなふうだったらいいんだよ!っていうのを言ってほしかった。数字だけみて判断されて混乱しました💦
@38_saya_41
@38_saya_41 Год назад
私も似たような状況で、話を聞いて安心しました。 周りが3時間にこだわる必要ないよって言ってくるので、それじゃ母乳でなくなるんだよ!!って思ってイライラしてる自分に気付きました。イライラしちゃわないように、リラックスして子育てがんばります☺️
@yasu1ove
@yasu1ove 10 месяцев назад
泣けばミルク足したらいい…と思ってる旦那を黙っ……、…納得させる為にこの動画に出会えてよかった!← 出生時3252グラム男児、一月半位の今5キロ位まで育っています。 最初から…母乳だけでも平気で3時間寝てくれたり、最近は平気でその倍寝てくれる晩もあったり😯 トータル10〜20分、左右の割合は本人の機嫌やママの体力と相談しながら。 そこに何しても泣き止んでくれない時、この後少ししっかり寝て欲しい時…みたいな時だけ40〜60(与えても1日〜150)、 1食置き換えて休ませて貰いたい時だけ80〜100みたいにして過ごしたら、1ヶ月健診時には37グラム増で今のままでと指導されました✌️ 一月半の現在も吸わせ方も足し方も同じ位、置き換える時だけ増やして80〜120で行っていて… とは言え行っても1回ずつ位、置き換えほぼ無しでやってますが、産後ケア時に測って貰った体重と1ヶ月健診の体重で計算したら40増(10日間)でした。 置き換えは特にで…足すのも無意識に夕方に行ってましたが、お話聞いて「おぉ〜!」と自分をちょっと褒めました(笑) それに加えて、増え方キープ出来てたから、量も程よかったのかなとちょっと安心出来ました😂 結果と共にこの動画を彼に叩きつけて、ちょっと黙っ……方針に対して静かにして貰おうと思います♡(笑)
@user-gu9kq6dd5p
@user-gu9kq6dd5p 2 года назад
今2ヶ月の娘を育てていてタイムリーな話でとても勉強になりました!母乳育児で量が多いのか張りが強く特に夜中は赤ちゃんの睡眠間隔も空いてきたのでパンパンになるのですが、3ヶ月過ぎてくると母乳も軌道に乗って張りなども落ち着いてくるのでしょうか?
@pek0p0n
@pek0p0n 2 года назад
私も多い方です!一人目の時は間隔が空くとパンパンになってました。3ヶ月過ぎると少し落ち着きますがやっぱりパンパンにはなりますね(笑)二人目の時になってやっと、2ヶ月過ぎたあたりでパンパンにならなくなりましたよ。パンパンになっても詰まってなければ痛みを伴わないので大丈夫だと思います(^^)詰まってる場合はパンパンというより岩みたいにカチカチになって、痛いのですぐ分かると思います。
@user-gu9kq6dd5p
@user-gu9kq6dd5p 2 года назад
@@pek0p0n ありがとうございます! ほんと個人差なんですね!乳腺炎になりかけたり詰まりかけたりを経験してハラハラしながら授乳してます😭特に夜中がカチカチになるので落ち着いてくれること願ってます😭
@user-vd3sg9hq6r
@user-vd3sg9hq6r 2 года назад
8ヶ月の男の子、完全母乳で育ててきましたが、こんなにきっちり図らないといけないんですかねぇ🤣 てきとうに欲しがったらあげて〜ってやってたら8ヶ月で10.5キロです
@user-zo6bm7te6t
@user-zo6bm7te6t Год назад
私も2ヶ月の第一子がいます。いつもHisakoさんの動画で勉強しています! アレルギーや喘息の私の苦労をさせたくなく、可能な限り母乳にしたく1日一回寝る前のみ100mlのミルクを飲ませています。正解はわかりませんが、体重がちゃんと増えてたらok、お母さんの気持ちも大事とのこととても響きました!有難うございます。日中1.5時間毎の授乳がとても大変ですが、可能なら授乳感覚を少し伸ばす方法が知りたいです。よろしくお願いいたします。
@user-qe6gq6xt8r
@user-qe6gq6xt8r 2 года назад
大学病院で出産し、ちょうど昨日一ヶ月と18日目で検診に行ってきました。した事は体重、身長、頭の大きさ、胸囲を測定。約45g増えてるとのことでした。先生は聴診器を当てて、雑音ないので大丈夫です。と診察終了。助産師さんからの指導もなく。出産後の入院期間に5分1クール60g足してやってみようと指導を受け、日中はそのとうりにし、夜間は寝たいがあまり80gたしていました。45g増加していた事に対しても、まぁまぁ増えてますねって感じに言われたので足す量増やした方がいいのかなぁと考えていた所です。ちなみに3時間間隔で授乳後の搾乳で50から80とれています。この動画を参考に授乳を増やして足す量を少し減らしてみたいと思います。母乳育児、うまくいくといいなぁ
@user-or6ys8ww2j
@user-or6ys8ww2j 2 года назад
こんばんは!いつも楽しく観させていただいてます!!子育ての事でひさこさんのRU-vidで元気もらっています!☺️ ひさこさん髪型可愛いです!!❤️
@non0ar
@non0ar 2 года назад
今日のメイクすごく優しそうに見えて良いですね!目のメイク変えましたか? 最近の毎日メイクみたいです〜!
@user-hr4wp8zs1b
@user-hr4wp8zs1b 2 года назад
髪型とっても可愛いですね〜😍💖💖
@user-qw9rw2hn9c
@user-qw9rw2hn9c 2 года назад
2ヶ月半の赤ちゃんがいます!前からひさこさんの動画見させてもらってましたがタイムリーでとっても助かりました! おっぱいから離して泣くのは母乳が足りてないってわけじゃなかったんですね! まだまだ夜間も3時間おきの授乳で眠いですが母乳育児頑張ります!!
@user-ki9rb7rn3e
@user-ki9rb7rn3e Год назад
生後28日の双子を育てています。 すごく参考になります直接相談に行きたい😂 二人とも2300g前後で生まれたため お口が小さく哺乳瓶スタートだったので 母乳を飲め出したのもここ一週間で ベビースケールで測っても40g程度しか飲めてなく 私の母乳量も少なくて申し訳なくて病んでいます。 乳頭マッサージやハーブティー、 仮眠もなるべくとるようにしていて 体はバリバリ元気なのであとは母乳量が増えてくれれば、、と焦っています。 入院中はNICU入院中の一人に搾乳を 届けており、その時は80ml出てました。 楽なので理想は二人とも完母にしたいのですが、、😢 来週1ヶ月検診なので二人連れて母乳外来にも 行ってみることにしました。 母乳の悩みってこんなに大変なんですね、、 妊娠中は産んだら即バンバン出てくるものだとおもってました😂
@user-dg5cw9pn9g
@user-dg5cw9pn9g 2 года назад
白い服が似合うね!今日、特に素敵😊👍✨
@user-kc7ig4no9c
@user-kc7ig4no9c Год назад
今1ヶ月2週間だけどもっと早くこの動画に出会っていたらこんなに体重増加に頭を抱えて授乳方法に悩まなくて済んだのかもしれない。今からでもまだ間に合うからこれを参考にもうひと頑張りしたい。
@user-vw7sr6hd7f
@user-vw7sr6hd7f 10 месяцев назад
最近第一子を出産しました。 低出生体重でNICUに入院中で、毎日搾乳して届けています。 もうそろそろ退院になる予定ですが、搾乳は1回あたり100〜200ccで、1日6〜7回搾乳してます。 この場合は母乳だけでいけるもんでしょうか?
@vallehermoso92
@vallehermoso92 5 месяцев назад
2ヶ月半の赤ちゃんにとても参考になりました。特に「5分+5分を2クール」が新生児向けだと知り安心しました!左右7,8分を1クールで、お互い満足(赤ちゃんも寝入るし、私のおっぱいも大体飲まれた感じがある)で、それでも2往復すべきなのかなーと悩んでました。あとは赤ちゃんが寝てしまうと、3時間以上空いてしまうこともあるので、起こしていこうと思います。
@babyharusdiary7833
@babyharusdiary7833 2 года назад
私もまさに同じパターン>< ミルク足したり減らしたりして良くわからなくなってしまいます...赤ちゃんの様子みて調整するしかないですね...
@mame5469
@mame5469 2 года назад
2ヶ月になる子がいるのでとても役に立つ情報でした! 現在母乳寄りの混合で、母乳が出ること、母乳を飲んでもらえる幸せと頻回授乳の疲労で葛藤したり、ミルクの足し方があっているのかな?と悩んでいたところだったので、とても参考になりました。いつも為になる情報を発信してくださりありがとうございます💗
@moe9104
@moe9104 2 года назад
出生体重 3106g 女の子 自然分娩 黄疸特に何も言われてないんですけど、生後2週間で体重が3120gと体重が14gしか増えていませんでした。 母乳どれだけ飲めてるか測ったところ、1時間半前に授乳してたにもかかわらず、5分5分の1クールで100g赤ちゃんの体重が増えました。 (1時間半前にも飲んでるのに出生体重から14gしか増えてないのもきっとまずいですよね) 普段は2時間から2時間半ごとに5分5分2クール飲んでるのでもう少し飲んでいると思います。 2クール飲んだあとミルクを40ml~60ml毎回足すよう指導されましたが、毎回ゲホゲホ吐いてしまいます。 結構苦しそうに吐くのでみてるのが辛いです。 みてくださった助産師さんもなんで体重増えてないか不思議だねーと言っていました。なにか原因があるんでしょうか? そして指導通り今は足してますがほとんど吐いてしまってる気がするのですがこのまま続けて大丈夫でしょうか? ちなみにミルク足さなくてもうんちもおしっこも1日10回以上出てて機嫌はいいです。
@AYANECO
@AYANECO 2 года назад
HISAKOさんじゃなくてすみません。 ミルク足さなくてもおしっこ、うんちしっかり出て元気ならミルク無しで大丈夫そうかと🙄 HISAKOさんがよく言ってる体重とかより我が子を見なさいってやつですね😁 ミルクを毎回吐いてるなら、満腹中枢がまだ発達してない時期ですしミルク分が多くて戻してるような気がします😅 うちのお姉ちゃんも小さめちゃんであまり体重増えない子でしたが、元気に育ってます😊 食べても代謝が良くて体重にならないみたいな体質の人がいる様に赤ちゃんもいろいろだと思うので、元気でおしっこ、うんちの様子におかしいなと思うことが無かったら完母で様子見るのもありかと思いますよ✎𓈒𓂂𓏸
@user-rt1um8px8e
@user-rt1um8px8e 2 года назад
ひさこさん!髪型可愛いですね☺️
@miyukou1212
@miyukou1212 3 месяца назад
めっちゃ参考になりました! 授乳し始めて数分で眠りこける我が子の謎が解けました。 また、飲み終わっていきなり泣くのは、この子仕事中だったんですね😂そりゃ分からん笑 頻回授乳12〜14回は無理だけど😂、できることをやっていこうと不安が少し減りました!
@yamahitsuji0427
@yamahitsuji0427 Год назад
1ヶ月の男の子を混合で育てています。母乳がちゃんと出ているかとても悩んでいます。以前夜に搾乳した時に60mL取れました。 今ミルクを100mL足していますが(毎回100mL飲むわけではないです。)最近吸う力がついてきたし、少量ですが吐き戻しが多いのでミルクの量が多いのかな?と動画を見て思いました。
@user-ks1hn4dy2z
@user-ks1hn4dy2z 2 года назад
もうすぐ2ヶ月になる子がいるのですが退院してから母乳が出にくくなり混合で育児していました。帝王切開で出生時の体重は3034gで2週間健診で3535gまで増えミルクは毎回40飲ませてました。1ヶ月健診の時には体重が3810gでしたその頃は母乳メインではなくミルクよりになり90ぐらい飲ませていました。それからは完ミになり毎回100~徐々に増やして行き1ヶ月半の今150のミルクを1日9回飲ませています。(150飲まない時もあります)市の健診で体重が4940まで増え1日59g増えてますよって言われました。1日1000以上は控えた方がいいとネットに書かれてて必ず守らないといけないものなのでしょうか? あと、3時間たたずに欲しがる場合は飲ませても大丈夫なのでしょうか? 小児科の先生からは欲しい時に欲しがるだけあげてくださいと言われました。 産後2ヶ月でお仕事に復帰する事になってまので何か参考になるのがあればお願いします🙇
@user-vd9vq6ge2s
@user-vd9vq6ge2s 2 года назад
出産して4ヶ月になりますが、この動画を4ヶ月前に観たかったです(T ^ T)笑 いつもひさこさんには助けられてます(*´ω`*)ありがとうございます!!これからもよろしくお願いします!!
@user-iu4rz3ho3c
@user-iu4rz3ho3c 3 месяца назад
産後すぐ、ボロボロの体引きずりながら頻回授乳しました。 乳腺炎にも何回もなって 激痛マッサージ受けたり 寝不足が祟って吐き気が出たり… うーん…1人目だったから 頑張れたんだと思います。 2人目の時、頑張れるかな… 母乳育児、軌道に乗れば 乳出すだけなので楽なんですけどね。
@yukkoman58
@yukkoman58 2 года назад
先月産んだ友だちにひさこ先生のチャンネルをオススメしたらすごく感謝されました(*´ω`*)いつもありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
@buuchan124
@buuchan124 2 года назад
質問をされたお母さんと凄く似ている状態で凄く参考になりました。おっぱい離したら泣く、抱くと泣き止む。おっぱいも充分飲めてるのか心配でおしっこの回数も何を基準に1回??とまさに悩んでた事がたくさん。質問してくれたお母さん、答えてくれたヒサコさんありがとうございます(T^T)
@user-tz5jk4dv2u
@user-tz5jk4dv2u 2 года назад
いつも動画を拝見させていただき、元気をもらっています♡おしっこ1回ってどのぐらいなんだろう?って疑問に思っていたのですごくモヤモヤがはれました!! いつもありがとうございます🌷.*
@user-rz7ch3sf5n
@user-rz7ch3sf5n 2 года назад
もうすぐ生後2ヶ月の息子がいます。 完全母乳で退院から2週間検診で400g増、1ヶ月検診で1.9キロ増、その1週間後600グラム増、増えすぎてて心配です
@user-xt4zh2zv4r
@user-xt4zh2zv4r 2 года назад
コメント失礼します。ご存知でしたらすみません。HISAKOさんの動画に『母乳でグングン体重が増える赤ちゃん』というものがあります!参考にされてはいかがでしょうか。
@user-ze1ii8vh1m
@user-ze1ii8vh1m Год назад
普通なのかもしれないけど ここまで子どものこと考えて 母乳指導に通えるままさん 本当に尊敬します。 混合ですが、私は最初から夜は旦那も 出来るようにミルクだし 産後旦那と色々あり 精神的に余裕がなかった時 吸わせるのをやめてしまって その時の感覚でどのくらい飲んでるか 分かるし このまま完ミにしてしまっても いいのかなぁと思ったり 色々深く悩んでしまう性格なので 母乳指導も通った事ないし 寝て欲しくてすぐ完ミにしようと 考えてしまいます。 ストレスないのもいいのですが 完ミもいいと思えない自分がまだ 居ます( > < )
@user-pz8bk8zk7k
@user-pz8bk8zk7k Год назад
目に止まったのでコメントさせてもらいます! 3ヶ月前に2人目を出産しました。1人目は産まれてすぐにGCUに入っておっぱいを吸わせる事ができなかったので早々に完ミにしましたが母乳を頑張れなかった事をずっと悔やんでいました。 2人目は絶対母乳!と思いチャレンジしましたが上の子の赤ちゃん返りがすごくて下の子の授乳に時間をかける事ができず...今混合でやってますがなんせ混合って1番めんどくさいし時間がかかる。 何が1番家族にとってハッピーなのかを考えたら「母乳にこだわる事ではない」と私は思ったので頻回授乳をやめてミルクに頼ることにしました。 私が今回改めて思ったのは、結局はお母さんがどうしたいかなんだなという事。 母乳で頑張るお母さんもすごいし、お母さんの睡眠時間を大切にして元気な状態で家族と接する事ができるのも大事な事だと思うし、赤ちゃんが元気でお母さんが笑顔でいられる事が1番かなと私は思いました。 まとまりなく長々とすみません。 割り切ることは中々大変だと思いますがお互い育児頑張りましょう⭐︎
@mama-gv3ml
@mama-gv3ml 2 года назад
ひさこさんこんにちは。 もうすぐ2か月の男の子を持つ母親です。うちの子は母乳も角度や形のこだわりが強く暴れるので左でしかあげれず。右でトライしても泣き暴れできませんでした。  助産師さんから右が小さいとダメ出しされ、使わないせいか右がほとんど出なくなってしまいました😭💦。  ミルクもトレーニングして飲んでましたが、吐き戻しから哺乳瓶嫌いになってしまい。  ただでさえ少食すぎて心配してます。  鬱気味になっております。よろしければそのままでいい、右や哺乳瓶🍼強制的に頑張れ、一言でも良いのでアドバイス頂けたら嬉しいです。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
Далее
生後3ヶ月までの母乳育児成功のコツ!
15:04
Задержали в аэропорту
00:56
Просмотров 357 тыс.
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Просмотров 4,2 млн
夜間授乳はいつ辞めれるのでしょうか?
15:38
1ヶ月児がうなる!その理由は!
22:03
Просмотров 1,8 млн
授乳ポジジョンのコツを教えます!
20:35
Задержали в аэропорту
00:56
Просмотров 357 тыс.